X



トップページ公務員
1002コメント317KB

【大雨降って川となって流れていきます】釧路役所 part53 [集会所]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/09(月) 23:28:33.77
>>901
子供に役所?親なら絶対勧めないけどな。
0903非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/15(日) 04:48:26.78
釧路じゃないけど自分の周りは親が役所勤めだと高確率で子供も役所勤めだったりする
田舎だと役所勤めはエリート扱い
0904非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/15(日) 07:47:41.98
>>903
エリート?世間知らずか?
ただの雑用係だろ。
0907非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/19(木) 00:12:16.82
40歳で子供が4歳か
一人っ子なら尚更たまらんなあ
0908非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/20(金) 04:28:08.10
文苑の上の方、湿原を埋め立てて太陽電池置き場になってるのか
湿原埋め立てなんて可能なんだと思った
0909非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/20(金) 04:53:21.30
愛国西の交差点でお婆さん2人が真っ暗な四時半に車に跳ねられて亡くなっていた。
病院での死亡事故の翌日だったはず
0910非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/20(金) 04:53:49.83
どちらも根室ナンバーだった
0911非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/21(土) 19:01:48.12
公立大の花火すごく響くね。
0912非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/24(火) 23:40:59.32
>>908
なんら問題ない。
むしろ太陽光発電は歓迎だよ。
0913非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/28(土) 21:49:26.19
石勒や姚興は仏教を篤く信奉したが、

これらは皇帝たちの教養止まりであった。
0914非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:02:20.34
孫臏は言った「天地の間で、人より貴いものはない。戦は・・・・・・ひとつではない。天の時、地の利、人の和の3つを得なければ勝利を得ても災厄に見舞われることになる。 したがって戦ではこれらの条件を満たし、そのうえで・・・戦うべきであり、やむを得ない時のみ戦う。そのため戦機を逃してはならず、何回も兵を動員してはならない。 目的もなく戦をする者は多少の戦果をあげたとしても、かえって苦しめられることになる」
孫臏は言った「十戦して六勝するのは、星の運行に従うからである。十戦して七勝するのは、太陽の運行に従うからである。十戦して八勝するのは、 月の運行に従うからである。十戦して九勝するのは、月・・・・・・十戦十勝するのは最上のものに見えて実は禍を生じるものだ。一旦・・・・・・」
0915非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:04:53.07
孫臏は言った「軍を編成し兵を団結させるためには、士気を奮い立たせることが肝要である。出陣のときには兵士を掌握し戦意を集中させることが肝要である。 国境に臨んで敵に近づいた時には、元気づけてやることが肝要である。戦の日が定まったときは決心させることが肝要である。 戦い当日は闘志を持続させることが肝要である。
・・・・・・全軍の兵を畏れさせることが、士気を奮い立たせる手立てである。将軍がその命令を・・・・・・させることが、 戦意を集中させる手立てである。将軍が・・・・・・戦の服装をして兵士を緊張させることが、兵士を元気づけさせる手立てである。 将軍が命令を下して三日分の食料を用意させ、国の家ごとに・・・・・・することが、兵士を決心させる手立てである。将軍が副官を呼び「飲食は・・・・・・ してはならぬ」と言い渡すことが、兵士の闘志を持続させ・・・手立てである。」
0916非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:05:31.01
強 兵
斉威王が孫臏に問うて言った「・・・・・・わが国の士はわたしに強兵策を勧めるが、みな説くところが同じではない。・・・・・・ある者は政治を説き、 ある者は・・・・・・、ある者は食料を与えて恩恵を施せと説き、ある者は和平外交せよと説く。・・・・・・」
孫臏「・・・・・はみな、最善の強兵策とはいえません」
斉威王「・・・・・・」
孫臏「国を富ますことです」
斉威王「国を富ます・・・・・・」
斉威王、斉宣王はこれによって諸侯を凌駕することになった。
0917非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:08:09.13
地 葆
孫臏は言った「地形の道というのは、陽の地を主となし、陰の地を従となす。直の地を主となし、曲の地を従となす。直の地、従の地両者がそなわっている場合は安定する。 直の地は生気があふれており、曲の地は死んでいるように見えるが、どちらも必要である。
戦うとき、太陽がはっきり見えればほどなく風が吹き荒れる。必ず忘れてはならない。渡河しての布陣、丘に向っての布陣、下流に布陣、殺地に布陣、 森林に向っての布陣はいずれも悪いことであり、すべて勝つことができない。山の南に布陣できる山は生山である。山の東に布陣できる山は死山である。 東に注ぐ川は生水である。北に注ぐ川は死川である。よどんで流れない川は死川である。
5つの地勢の優劣は、山は丘に勝ち、丘は阜に勝ち、阜は連丘に勝ち、連丘は林および平地に勝つ。
5つの草の優劣の順序は、藩、棘、椐、茅、莎である。
5つの土地の優劣は、青は黄に勝ち、黄は黒に勝ち、黒は赤に勝ち、赤は白に勝ち、白は青に勝つ。
5つの敗地は、谷、川、沢、斥(塩の多い地)である。
5つの殺地は、天井(四方が切り立った窪地)、天宛(三方が険阻で一方だけが通じている地)、天離(草木が茂っている地)、天隙(凸凹がはげしく道のない地)、 天ショウ(低い窪地)である。これらは五墓ともいい、殺地であって留まるべきではない。
春には下ってはならない、秋には登ってはならない。
軍と陣も高地を右手前に置くべきではない。高地を右に巻くようにすべきで、左に巻くべきではない。」
0918非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:10:00.08
月 戦
孫臏は言った「天地の間で、人より貴いものはない。戦は・・・・・・ひとつではない。天の時、地の利、人の和の3つを得なければ勝利を得ても災厄に見舞われることになる。 したがって戦ではこれらの条件を満たし、そのうえで・・・戦うべきであり、やむを得ない時のみ戦う。そのため戦機を逃してはならず、何回も兵を動員してはならない。 目的もなく戦をする者は多少の戦果をあげたとしても、かえって苦しめられることになる」
孫臏は言った「十戦して六勝するのは、星の運行に従うからである。十戦して七勝するのは、太陽の運行に従うからである。十戦して八勝するのは、 月の運行に従うからである。十戦して九勝するのは、月・・・・・・十戦十勝するのは最上のものに見えて実は禍を生じるものだ。一旦・・・・・・」
0919非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:12:14.00
見威王
孫臏は斉威王に見えて言った「戦では、兵の勢いは一定不変のものではありません。これは先王の教え伝えるところであります。 戦に勝てば滅亡に瀕した国を世々存続させることができます。戦に負ければ土地を削られて社稷を危うくしてしまいます。ですから戦というものは、 よくよく慎重に考えねばなりません。
戦を好む者はそれによって滅び、勝利をむさぼる者は屈従の憂き目を見ます。戦は好んでするものではなく、勝利はむさぼるものではありません。 戦は条件がととのったところで起すものです。小さな城であるのに守りが堅固という場合、これはその城に十分な物資の蓄えがあるのです。 兵力は少ないのに強い軍である場合、これはその軍に戦う大義名分があるのです。物資の蓄えもなく、戦の大義名分もなければ、城を守ることも強い軍をもつこともできません。
むかし堯が天下を治めたとき、命令に服さない部族が7つありました。東夷に2つ、中原に4つ・・・・・・ 堯はこれらに対して手をこまねいていたわけではありません。戦に勝って天子の権威を確立し、そのために天下は堯に服従したのです。
古来、神戎(神農は斧遂(補遂)と戦い、 黄帝は蜀禄で蚩尤と戦い、堯は共公を討ちました。 舜は・・・を討って三苗を辺境に流しました。湯は桀を追放し、 武王は受辛を討ちました。商、奄が反旗をひるがえすと、 周公(旦)はこれを討ち平らげました。このように、武力がなくして天下を治めることはできません。
いま、徳は五帝に劣り、能力は三王に及ばず、知力は周公に劣っていながら、仁義を身につけ、礼楽に則り、奪い争うことを禁じようとしている者がいます。 堯や舜もそう望んでいましたができませんでした。それでやむなく戦という手段で天下をまとめたのです。」
0920非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:14:51.20
善 者
戦上手は、敵軍が大軍であろうとも、よくそれを分断して相互に援助できないようにして、敵の相互連絡がとれないようにさせる。 ゆえに溝を深く掘り塁壁を高くしても堅固になり得ないし、堅固な兵車や鋭利な武器も脅威になり得ないし、兵士が勇力であっても精強になり得ない。 すなわち戦上手は地形を観察して地の利を占め、全軍を投入してその利を最大限引き出して大軍の敵を小部隊のようにしか機能できないようにする。 敵の兵糧を使わせず、敵がどっしりかまえているなら、あらゆる方法でこれを疲れさせ、敵が民心を得ているなら、これを離反させ、全軍が和しているなら、 これに確執をおこさせる。
およそ戦には4つの路と5つの動がある。進む、退く、左する、右する、これが路である。進む、退く、左する、右する、これが5つの動であり、 じっとしていることも動である。戦上手は4つの路を必ずふまえて5つの動を巧みに使う。ゆえに進んでも行く手を遮られることもなく、退いても退路を断たれることもなく、 左右に動いても険阻の地に追いやられることもなく、じっとしていても敵に・・・・・・すなわち敵の4つの路を封じこめ、5つの動を不自由させるということである。 敵が進めば行く手を阻み、退けば退路を断ち、左右に動けば険阻の地に追い込み、じっとしていれば不安を誘う。
戦上手は敵を疲れさせる。敵を2倍走らせ、休む間を与えず、飢え乾いても兵糧を使う間を与えない。このようにしておけば、敵は戦っても必ず敗れる。 わが軍は腹一杯食べて敵の飢えを待ち、じっくりかまえて敵の疲れを待ち、敵の動き出すのを待つ。こうすれば軍はわき目もふれず突き進み、 退くことを知らない。
0921非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:16:54.94
将 義
将たる者には義がなければならない。義がなければ威厳が備わらず、威厳がなければ兵を死地に向わせることができない。ゆえに義は、車の頭に例えることができる。
将たる者には仁がなければならない。仁がなければ軍は勝利することができず、功を立てることができない。ゆえに仁は、軍の腹に例えることができる。
将たる者には徳がなければならない。徳がなければ力が出ず、全軍の力を出しきることができない。ゆえに徳は、軍の手に例えることができる。
将たる者には信がなければならない。信がなければ命令は行われず、命令が行われなければ軍は強固にならず、強固にならなければ名声をあげることができない。 ゆえに信は、軍の足に例えることができる。
将たる者には智がなければならない。智がなければ・・・・・・
将たる者には決がなければならない。・・・・・・ゆえに決は軍の尾に例えることができる。
0922非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:18:29.96
04-07 何度処罰されても不正を繰り返す銀行の低いモラル
0923非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:19:10.75
五度九奪
・・・・・・援軍が来ても、また敗れてしまう。ゆえに友軍と50里離れていれば救いは求められない。・・・・・・これが戦というものである。
ゆえに兵書に言う「物資の蓄えが敵に及ばなければ、持久戦に持ち込んではならない。兵力が敵に及ばなければ、対峙してはならない。 ・・・・・・訓練が敵に及ばなければ、敵の長所を攻めてはならない」
この5つの心得を肝に銘じれば、戦は思い通りになる。ゆえに戦は・・・・・・。
一に食糧を奪う、二に水源を奪う、三に渡河点を奪う、 四に道路を奪う、五に要害を奪う。六に自由に行動できる地を奪う。・・・・・・敵の優れているところを奪う。これら9つを奪えば、敵の優位に立てる。
0924非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:20:12.06
積 疏
・・・蓄積は分散に勝り、充実は欠乏に勝り、捷径は迂路に勝り、迅速は緩徐に勝り、多数は少数に勝り、安楽は労苦に勝る。蓄積は蓄積なるがままにせよ。 分散は分散なるがままにせよ。充実は充実なるがままにせよ。欠乏は欠乏なるがままにせよ。捷径は捷径なるがままにせよ。迂路は迂路なるがままにせよ。 迅速は迅速なるがままにせよ。緩徐は緩徐なるがままにせよ、多数は多数なるがままにせよ。少数は少数なるがままにせよ。安楽は安楽なるがままにせよ。 労苦は労苦なるがままにせよ。
なぜなら蓄積と分散は互いに変化し、充実と欠乏は互いに変化し、捷径と迂路は互いに変化し、迅速と緩徐は互いに変化し、多数と少数は互いに変化し、 安楽と労苦は互いに変化する。蓄積で蓄積に対抗してはならず、分散で分散に対抗してはならず、充実で充実に対抗してはならず、 欠乏で欠乏に対抗してはならず、捷径で捷径に対抗してはならず、迂路で迂路に対抗してはならず、 迅速で迅速に対抗してはならず、緩徐で緩徐に対抗してはならず、多数で多数に対抗してはならず、少数で少数に対抗してはならず、 安楽で安楽に対抗してはならず。労苦で労苦に対抗してはならない。敵の蓄積には分散で対抗し、敵の充実には欠乏で対抗し、敵の捷径には迂路で対抗し、 敵の迅速には緩徐で対抗し、敵の多数には少数で対抗し、敵の安楽には労苦で対抗する。
0925非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:22:30.75
・・・・・・援軍が来ても、また敗れてしまう。ゆえに友軍と50里離れていれば救いは求められない。・・・・・・これが戦というものである。
ゆえに兵書に言う「物資の蓄えが敵に及ばなければ、持久戦に持ち込んではならない。兵力が敵に及ばなければ、対峙してはならない。 ・・・・・・訓練が敵に及ばなければ、敵の長所を攻めてはならない」
この5つの心得を肝に銘じれば、戦は思い通りになる。ゆえに戦は・・・・・・。
一に食糧を奪う、二に水源を奪う、三に渡河点を奪う、 四に道路を奪う、五に要害を奪う。六に自由に行動できる地を奪う。・・・・・・敵の優れているところを奪う。これら9つを奪えば、敵の優位に立てる。
0926非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:24:04.94
敗北する将には次の欠点がある。一に能力がないのにあると思っている。二に驕慢である。三に地位に貪欲である。四に財に貪欲である。 五に・・・・・・。六に軽率である。七に鈍い。八に勇気に乏しい。九に勇気はあるが体力がない。十に信用がない。十一に・・・・・・。 十四に決断力に乏しい。十五に動作がのろい。十六にいいかげんである。十七に・・・・・・。十八に残忍である。十九に自分勝手である。 二十に自ら規律を乱す。
しばしば敗れる将には、もともと欠点が多いのだ。
0927非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:25:54.24
敵軍の優れている所を攻撃するのは、兵力を消耗するだけである。強国になろうとして少ない戦力で戦力に勝る敵に対抗するのは、決して長続きするものではない。
備えを固めても、敵の武器を防ぐことができなければ、敵にばかにされる。こちらの武器が劣っているのに、敵の備えが固ければ、必ず敗北する。・・・・・・ 陣もよく、地形をわきまえているのに、しばしば苦戦するのは、国や軍にとって何が勝ちの条件であるか明確でないからである。 ・・・・・・軍が大勝を得ることができないのは、戦を仕掛ける時期を知らないからである。軍が民心を失うのは、あまりにも軍事のみ考えるからである。 兵力が強大でありながら功が少ないのは時を知らないからである。軍が苦難にあって勝利を収められないのは、民心を合わせられないからである。 兵事でたびたび悔むことがあるのは、疑わしい情報を信じたからである。未然のうちに禍福を見通せないのは、準備を怠ったからである。
好機を見ても怠り、時が至っても疑い、過ちを直しても正しい道に変えられないことを止道という。欲望があっても清廉であり、寵愛を受けてもうやうやしさを失わず、 弱であっても強であり、柔であっても・・・である。これを起道という。止道である者は、どんなに大きな力があっても発展しない。起道である者は・・・・・・
0928非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:26:59.20
戦上手は、敵軍が大軍であろうとも、よくそれを分断して相互に援助できないようにして、敵の相互連絡がとれないようにさせる。 ゆえに溝を深く掘り塁壁を高くしても堅固になり得ないし、堅固な兵車や鋭利な武器も脅威になり得ないし、兵士が勇力であっても精強になり得ない。 すなわち戦上手は地形を観察して地の利を占め、全軍を投入してその利を最大限引き出して大軍の敵を小部隊のようにしか機能できないようにする。 敵の兵糧を使わせず、敵がどっしりかまえているなら、あらゆる方法でこれを疲れさせ、敵が民心を得ているなら、これを離反させ、全軍が和しているなら、 これに確執をおこさせる。
およそ戦には4つの路と5つの動がある。進む、退く、左する、右する、これが路である。進む、退く、左する、右する、これが5つの動であり、 じっとしていることも動である。戦上手は4つの路を必ずふまえて5つの動を巧みに使う。ゆえに進んでも行く手を遮られることもなく、退いても退路を断たれることもなく、 左右に動いても険阻の地に追いやられることもなく、じっとしていても敵に・・・・・・すなわち敵の4つの路を封じこめ、5つの動を不自由させるということである。 敵が進めば行く手を阻み、退けば退路を断ち、左右に動けば険阻の地に追い込み、じっとしていれば不安を誘う。
戦上手は敵を疲れさせる。敵を2倍走らせ、休む間を与えず、飢え乾いても兵糧を使う間を与えない。このようにしておけば、敵は戦っても必ず敗れる。 わが軍は腹一杯食べて敵の飢えを待ち、じっくりかまえて敵の疲れを待ち、敵の動き出すのを待つ。こうすれば軍はわき目もふれず突き進み、 退くことを知らない。
0929非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:27:44.22
略 甲
・・・・・・(竹簡の破損が著しく解読不可能)・・・・・・
0930非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:28:27.61
用兵についての問い。彼我ともに兵糧を蓄え、兵力も均衡しており、たがいに相手を恐れている。敵が円陣を布いて守りを固めているとしたら、 これを討ち破る方法は何か。
これを討ち破るには、全軍を四、五隊に分け、一隊をもってわざと敗走させ、敵を恐れていると思わせる。こちらが怖気づいたと見れば、 守りを忘れて攻撃してくる。これは敵がみずからの堅陣を崩すきっかけとなる。わが軍は軍鼓とともにいっせいに出撃し、五隊すべてに反撃させる。 五隊いっせいに殺到すれば、全軍の力は一点に集約される。これが円陣を討ち破る方法である。
物量、兵力ともに敵が優勢で、敵が強くわが軍が弱く、敵が方陣を布いて攻めてきたとき、これを討ち破る方法は何か。
これを討ち破るには・・・・・・策を設けて敵を分散させ、わざと敗走してその後ろにいる司令官を討ち取る。これが方陣を討ち破る方法である。
0931非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:55:21.64
忽ち奔走して以て先後し、前王の踵武に及ばんとす

荃余の中情を察せず、反って讒を信じて斉怒す

余固より謇謇の忠を為すを知るも、忍んで舍むる能はざるなり
九天を指して以て正と為す。夫れ唯霊修の故なり
黄昏以て期と為さんと曰ひ、羌中道にして路を改む

初めに既に余を言を成ししも、後に悔い遁れて他有り

余既に夫の離別を難らず、霊修の数々化るを傷む

私は馳せつけて君の先後に立って輔け、前代の聖王の足跡に追いつこうとしたのに
あなたは私の胸中を知らず、かえって讒言を信じてお怒りになった
私はもとより真心からの諫言が、身の禍になることを知っているが、それを忍んでも言わずにはおれない
九天を指して誓う。それこそ立派なあなたのためなのです
あなたは夕暮を再会のときにしようといわれたのに、ああ、途中で路を変えられた
はじめにすでに私と約束されたのに、後に悔いて逃れて心変わりをされました
私はもとより棄てられて離れていることなどいといはしませんが、ただあなたがしばしば心変わりをされるのが悲しいのです
0932非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 16:59:05.91
【10月25日(水)】25日(水)夕方にかけて天気急変に注意 今年の冬は暖冬?3か月予報【近畿地方の天気】 #天気 #気象
0933非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 20:24:27.64
北西へのルートと関係がしやすい遊牧系かもしれない殷はその点都合が良い。殷はそもそも部族連合で必ずしもQ系が直系の王ではなくて良い。その点、DやO、Cの可能性も十分に高い。それと言うのもこの時期西方で斉家文化と言うのがあり、このあたりがちょうどキョウ族の分布範囲になる。少康は支持されたのではなく、遊牧連合に利用されて傀儡的だった可能性も十分にある。
0934非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/29(日) 20:24:45.64
この少康を最後に夏はどんどん歴史的評価は落ちていくことになるから。甘粛省で最古となる青銅器が発見されていて、これは独自に作ったのか?外から持ってこられたか?は分からない。だがその後斉家文化で精錬された銅の発見と青銅器の発見がある。何故わざわざ銅を使うのか?で用途の問題と、これが基礎から金属精錬を学んで言ってる過程だったんじゃないか?と私は見ている。
0935非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/07(火) 07:09:45.44
退院してきたんだな
0936非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/13(月) 11:19:22.49
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfswpm6/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0938非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 15:42:55.95
公安調査庁に入るべきでしょうか?
0939非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 15:46:13.53
2023/01/20(金) 06:29:48.73
0940非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 15:47:22.53
【大雨降って川となって流れていきます】釧路役所 part53 [集会所]
0942非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 15:50:06.55
レス数が942を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0943非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 15:51:48.44
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0944非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 15:55:26.05
官僚とか公務員とか一番既得権益に縋っちゃいけないのに
終身雇用があるせいで新しい行動に移せない
0945非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 15:56:18.74
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0946非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 15:58:09.59
大雨降って川となって流れていきます
0947非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 15:58:51.87
【政令市なのに】 岡山市役所 27 【地域手当3%】
0948非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 16:00:35.33
枚方市役所2
0949非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 16:01:19.01
【政令市なのに】 岡山市役所 27 【地域手当3%】
0950非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 16:01:50.55
【大雨降って川となって流れていきます】釧路役所 part53 [集会所]
0952非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 17:57:04.43
そして刑務所というセーフティネットへ
0953非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 17:57:32.15
>>936
知らせてくれてありがとう
0954非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 17:58:13.13
死後の世界はあーるっつか?
このシリーズ楽しみです
頑張ってください(⁠ ̄⁠(⁠エ⁠)⁠ ̄⁠)⁠ノ
0955非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 17:58:43.90
レス数が955を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0956非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 17:59:11.20
全て財務省のせい
0957非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 17:59:46.83
派遣だなんだと中抜き平蔵の政策のせいだな
0958非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 18:00:30.21
男性同性愛の人は両刀使いの人が大く蔓延するスピードがはやいと思う。
0959非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 18:01:17.54
氷河期世代だけど投信積立もやって6000万まで貯めたわ
将来切り崩し運用で逃げ切ってみせる
0960非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 18:01:49.92
独身男性の平均寿命って、60代後半なんだろ
ほとんど貰えないじゃないの
0961非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 18:10:30.92
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0962非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 18:10:59.35
これから45年加入になるぞw
0963非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 18:11:34.49
>>81
そう思うやろ?www
AIJがポッケに入れたおカネ、
取り返せず終了、対策もろくすっぽしてない。

どうなるか解るな?
年金機構は10年に1回、プール金を半分すっとばすから、
おまいさんがもらう頃には4回くらい半減があると推定されるわけだが。
(中略)
つまり、払った金(間接拠出を含む)の16分の1ですなぁ?www


暴動起きてもおかしくないレベルだから困る。
0964非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 18:12:10.64
>>110
厚生年金と書いてあるでしょ
当然国民年金のみの人は6.6万円だけだよ

国民年金 6.5万円
厚生年金 9.0万円
合計   15.5万円 


>「厚生年金に40年間加入して、その期間の平均収入(月額換算した賞与含む)が月43.9万円の場合、受給額は月額約9.0万円の老齢厚生年金と、
>月額約6.5万円の老齢基礎年金を合計した約15.5万円(2021年度)になります」。
0965非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 18:12:45.22
ナマポ→審査アリ(共産党の斡旋なら通りやすい)
年金→受給年齢に達したら無条件で貰える+働けばさらに収入が増える
0966非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 18:13:29.62
ないない
今の大量の70代は10年後は ほぼ消滅してる

今の大量の50代が高齢者となり 
氷河期世代の負担が更に増えまくる

10代が20代になり働きだすが もう税収や社会保障が足りなくる

人口が減りまくり 経済は大崩壊して 社会秩序すらおかしくなる
0967非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 18:14:15.64
自治体にもよるが、老後に年金の収入が年に156万円ぐらい超えたら。。
わずかでも税金とか、健康保険料とか多めにかかって損になるんでなかったか?
詳しい数値はわかんねえが、例えば

A.年額が157万になった(わずかだが健康保険料とか増えて確定申告も必要)
B.年額が154万になった(なんもしねえで振り込まれるの待つだけ)
みてえな?

Aの場合だと、結局のところ年に12万とか15万は国に持っていかれるが
Bの場合だと、弱者の扱いで年に3万とか4万で済むみてえな???
Bの年に154万受給のほうが10万ぐらいお得みてえな?
だが自分の年金手取り額なんてそんな細かく綱渡りで調整無理!!
0968非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 18:15:13.30
やはりという感じがしますが、日本の政治家にいる親中議員が中国に強くでることに反発しているようですね。
国民の利益を損なうような議員を解雇しないと解決できない。
0969非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 18:16:02.62
すでに厚生年金は事実上65歳までになっいます
しかし基礎年金部分は60歳以降増えません
明らかにこれはおかしな話です
国民年金の加入期間が65歳までになれば
自動的に基礎年金部分は増えます。
国民年金の方は負担増となりますが
厚生年金加入者の方に取っては朗報です。
ただ国民年金の方も加入期間が延び受給額が増えるので悪い話ではないのです
何で負担増ばかりクローズアップされるのか
それは年金制度事態が信用されてないからです。
この責任は勝手に支給開始年齢を引き上げたりする政府にあると思います。
グレーな年金制度ではなく
確実な年金制度にするべきです。
0970非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/11/14(火) 18:16:45.89
働きたいと仕方無く働くは意味合いが違う。現実は辞めたいが仕方無く働くがほとんどだと思う。
政府の意向もあって「働くことこそが生き甲斐だ」という風に持っていく傾向が強いが働く事は本当に生き甲斐か?
私は60歳定年以降も働く時代がくるとは思っていなかったというのが本音です。
0972非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/01(金) 07:36:28.28
地獄だな
0973非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/06(水) 19:17:23.25
【2ch】発達障害ワイ、理解はいらん、もう金をくれ【ADHD,ASD,障害者手帳,障害者雇用,障害年金,解雇,退職勧告】
0974非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:01:12.87
池田大作
0975非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:01:49.06
ムハンマド
0976非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:02:47.69
あだむ
0977非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:03:24.29
東京大学教養学部文科一類
0978非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:04:03.70
東京大学法学部第2類(公法コース)
0979非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:04:46.54
外務省はどうでも良くなった
0980非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:05:23.79
病気が酷い。風邪だな。
0981非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:06:38.13
職業能力開発大学校ってどうだろうpart10
0982非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:07:14.20
part5のテンプレ引用

Q.ここは大学ですか?
 A.いいえ、ここは専門課程2年+応用課程2年の変則4年制をとっている職業訓練校です。
   したがって卒業しても学士の学位は授与されません。
Q.応用課程を出れば大学卒として採用されるのですか?
A.卒業生が国家公務員に採用された場合は、人事院規則により4年制大学卒と同等の給与基準で採用されます。
 民間企業や地方公務員に採用された場合は、その企業や自治体によって扱いが異なります。
 大卒採用とされる場合もありますが、短大卒や専門卒と同等として採用される場合もありますので、
 就職活動の際は予め当該企業、自治体に聞いておくと良いと思います。
 一部の職業能力開発大学校では大卒と同等と謳っていますが、くれぐれも誤解しないようにしてください。

Q.専門課程卒業後、一般大学への編入はできますか?
A.2011年11月時点では、原則として一般大学に編入することは認められておりません。
 ただし、現在都道府県立の職業能力開発短期大学校などからの申請により、編入を可能にしようと言う動きが出ています。
 詳しくは以下のPDFを参照
  ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/101019/past.pdf
  この申請が通るかどうか、編入ができるようになるか明確ではありませんが、将来的には編入が可能になるかもしれません。
Q.一般大学との違いはなんですか?
A.まずサークル等の活動が一般大学ほど活発ではなく、ほとんどが同好会程度の規模です。
  もちろん、大学ではないので一般大学を対象として大会等に出場することも出来ません。
  次に、講義がほとんど選択できず、ほぼ全て予め決められた通りに履修することになります。
  ちなみに講義・実習も出席率8割を守る必要があり、出席に関してはかなり厳しい部類になります。
  また、一般大学の理系学生は4年(もしくは3年後期) に研究室に所属することになりますが、
  職業能力開発大学校ではそういったものはなく、代わりに企業と共同で製品を作成する開発課題というものがあります。
  就職時の面接では研究室について聞かれる場合がありますので、この点は注意しておきましょう。
0983非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:07:40.38
part5のテンプレ引用 

Q.偏差値はいくつでしょうか?
 A.職業能力開発大学校は偏差値の測定対象になっていません。
   ただ、入試などを見る限り、良くても40前半程度だと思います。
   一部の職業能力開発大学校はほぼフリーパスに近い状態ですので、きちんと範囲を勉強しておけばまず落ちることはないと思います。
Q.国公立大学と比較して学費が安いと聞きましたが・・・?
 A.2011年現在、職業能力開発大学校の入学金は28万2千円(専門課程+応用課程)、年間学費は39万円です。
   これに対し、一般的な国公立大学の入学金は28万2千円、年間学費は53万5千円です。
   年間14万5千円ほどの差しかないことになります。
Q.大学院への進学は可能ですか
 A.進学先は限られますが、応用課程卒業後に大学院への進学は可能です。
   ただし、本来は受験資格がありませんので個別審査を受けることになります。
   詳しくは進学を希望する大学院、もしくは大学院への進学実績がある職業能力開発大学校の指導員に話を聞きましょう。
   進学実績を公開している職業能力開発大学校の中で、東京校、九州、北海道等が大学院への進学実績があるようです。
Q.どうしても学位が欲しいのですが
 A.諦めて一般大学に入学しなおすか、大学院へ進学して修士の学位を取得しましょう。
0984非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:08:14.39
冷静に考えて普通の大学より
授業時間が多い癖に学士とれんって
なんでなんや
0985非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:08:53.87
もともとここは就職を前提に進学するところだからな?院に進学するやつはいるが相当頑張ったか、地頭が
いいか。学士ってのはFラン大学でも放送大学でもと
れる。ここは大学で言う学部卒で就職するのが普通。
編入したいなら文科の大学へ行きなさい。
0986非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:09:28.62
総合大学校は能開大に応用課程が設置された時から編
入はできなくなっている。
0987非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:09:58.72
学士に拘っても、それが必要な仕事に就けるのかな?
こんなショボい悩みの人には無理だろうな。
むしろ拘ってない人の方が立派な仕事に就いているだろうさ。
0988非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:10:36.25
機械4年卒は設計とか生産技術多いみたいだけど、
少なからず加工ライン業とかいるのは事実。
0989非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:11:11.19
2009年のリーマンショック、応用情報からコールセンター派遣へ行ったヤツもおるからな…そいつすぐ辞めたけど
0990非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:11:39.19
数学ができないやつも入って来るから困る。
機械科では数2の微積と数1の三角比はできていなけれ
ば話にならん
0991非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:12:09.72
大川隆法総裁先生
0992非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:12:40.14
ここに入校してしまった人は絶対に学科一位をめざせ
0993非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:14:22.33
学科一位だと何かいいことあるの?

先頭を切って就活して、面接で他人の成果を自分の成果みたいにいえた人の勝ちだよ。GW過ぎると完全にやばい。
0994非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:15:23.43
ライン工なんてまだマシな方、中小の設備開発は悲惨だぞ
大手にめんどくさい案件を高値で押し付けられ、それを解決できる技術力もない
そもそもスーパーの寿司握りでさえ追いつかない俺はラインなんか無理だけど
0995非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:15:55.42
応用出て民間は厳しいからって地方公務員狙ってる奴は気をつけろよ
4年間通ったのに短大卒給料の俺みたいなのがいるから
0996非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:16:29.37
同じ偏差値でもFラン私立出て莫大な奨学金を背負うよりはいい
どうせ出世なんか考えてないから大卒扱いじゃなくていい
学校教育法に基づかない、学士ももらえないから仕方がない
専門課程卒で公務員になったらどうなるんだろう、高卒扱いかな
0997非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:16:59.91
寮の学生の中には土日は仙台に帰る人だっているよな
首都圏に比べたら仙台の感染リスクなんて大したことないと思ってるんだろうか
潜伏期間を先読みして3密対策をしないと東京の二の舞になる
感染経路を追えない状況になってからでは遅い
0998非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:19:49.35
【陰実 2期 ep10】ドエム・ケツハット再登場回w スライム率0%の巨乳メイド、マーガレットのキャラが濃すぎるw【ネットの感想・反応】【陰の実力者になりたくて! 2nd season】
0999非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:20:29.32
フリーランスのSEって出向するような人もいるけど、
俺の場合は元から知り合いだった人たちからだけ仕事もらってる感じ。

年収は4桁の年と3桁の年がある。
ハッキリ言うけど才能があるならフリーの方が儲かる。
1000非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/12/07(木) 10:22:46.08
もう氷河期世代採用は受けない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況