久しぶりに米町行ったが変わってたな
昔はキラキラしてた家が、人住んでるのかなと疑問になるほどの
放置ぶりだったり、昔は犬がうるさかったけど、木の犬小屋も
壊れてるどころか小屋みたいな家が人がいずに放置されてるし、
きれいだったアパートには住む人募集のチラシが貼ってるし、
猫が沢山いたのに見かけなかったし、ラーメン屋の人も変わってたし、
いろいろショックだったな。輝きや未来の可能性を失ってしまったように見えた。
釧路に来た時は希望を持ってても、そういうのを釧路は吸い取ってしまって、
人は歳をとるだけ。可能性も無くなるだけ。そんな街みたいだと
釧路のことを思ったな。南大通りも古くなってやってた店も無くなるだけだ。
北大通にも輝きはもうない。
駅の中も変わってしまった。蕎麦屋はない。おにぎりやや弁当を売ってた店もない。
中古本屋もない。希望を失って撤退したんだろう。
駅前の釧正館ビルを見た。森永チョコレートの看板があるその建物は木の板が貼られ入れなくなっていた。駅前
の本屋も無くなったのかな?画廊があったはずだが見落としたのかな
ムーだけが人が沢山入って賑やかだった。
人は釧路に住むために来ちゃダメだ。可能性がただ無くなってしまうよ、と思ったのだった。