X



トップページ公務員
1002コメント272KB

【水資源開発のため】千葉県庁Part73【スカートをめくりました】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/30(土) 20:06:03.21
千葉県庁の職場でパワハラってあるのかな?どの職場にもパワハラってあると思うけど。あるとしたらどんなパワハラ?
0005非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/30(土) 21:17:27.97
夏休みを取れ、時間外は減らせ、土日は保健所応援で代休取れ、通常業務も手を抜くな
これって物理的に無理やろ
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/30(土) 22:07:54.12
27日付けテレ朝ニュースの見出し「診察待ち患者 医療スタッフに“怒号”も…
発熱外来に殺到 無症状陽性者「相当いる」」とか。
怒号とか元気いっぱいなら病院に来るな!とメディアは大きく報道すべきです。
高齢者や生活保護者を中心に、たいしたことないのに病院に来て騒ぐ人は厳しく批判されるべきです。
文句言う元気あるなら病院に来るな!メディアも報道しろよ。

まったく土日返上してコロナ患者の対応しているのに
保健所の対応がけしからんと怒り出すのがいるけど
そもそもこんな時期に発病するのが悪いと思う
普段どんな生活をして入れは罹患るするのか聞いて見たい
ガキ連れて花火大会見てる場合じゃないないだろう
0008非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/30(土) 22:51:04.18
>>6
クレーム入れてくるやつは、アスペかキチガイだよな。汚いルンペン系。
公務員にタダでサービスしてもらえると思い込んでる。試食コーナーの物を食い尽くす乞食。
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/31(日) 05:37:04.60
鴨川市の花火大会は人も車も電車内も超密集でした 電車は、外房線内房線とも帰宅する若年層で大混雑でしたよ これは中止した自治体から流れてきたからに他ならない 県全体をコントロールしなきゃならないのに、 何もしてないな 観光?交通政策?あなた方が事前に調査して、 中止するにしても、各自治体に任せずに一斉にしないと人が移動する あと、JRに合理化や減便、やりたい放題されて悔しくないのか?
0010非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/31(日) 05:58:59.87
日本語でおけ
0012非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/31(日) 14:17:11.90
保健所、仕事回らないな
会計任を雇うか、正式に異動させたほうがいい
応援はムリでしょ
遠くの保健所に逝かされて、コロナ伝染されそうだし
0013非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/31(日) 16:49:04.50
「自分以外の誰が苦しもうが知った事ではない。自分だけは最優先で助けろよ。」と電話してくるアホは即切りでOK?
0014非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/31(日) 18:37:29.50
>>12
少し考えたのですが、ハーシスへの登録量が多いのが問題なら、ICTで対応できる気がします。
発症届をAI-OCRでcsv化してRPAで大まかなところを登録し、最終的に人の目で登録だと随分楽になると思うのです。
仮に登録までを自動化できるぐらいの精度になれば、24時間での登録作業が理論上は可能と思うけど。
デジタル推進課の出番じゃない。
いい加減役に立って欲しい。
0016非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/31(日) 19:00:42.77
>>14
それはほぼ全員が思いつくが、(ハーシスは全国共通のシステムであるにもかかわらず)未だ実現していないよね。
その理由を考えよう。
全国で君以外誰も思いつかなかった…からではないよ。

夢を語るだけなら、「人間と同じ知能を持つロボットを作って、そいつに入力をやらせればいい」というのとほとんど変わらない。
0017非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/31(日) 19:40:15.24
信用保証協会になぜ県の奴が天下るの?
0018非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/31(日) 20:20:46.71
>>16
これだけ文字数使って何も役に立っていないスレ
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/31(日) 21:51:22.43
>>14
デジタル推進課の出番ではないなあ…。
個別の事業に関する内容は事業担当課(本庁)の出番じゃないかな。
試しに事業担当課でどんな流れでその施策を実現するか考えてみたら?
思考実験的に。
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/07/31(日) 22:48:15.34
コロナ県民に自分で入力させるべき
県職員に仕事投げ過ぎ
テディが保健所に部署を作らないなら正規の仕事じゃねーんだろ
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 07:20:40.45
自宅療養への公的宅配待ちって、
どんだけ危機管理能力ねーんだよ日本人。
特に老害な。
ローリングストック法で災害時に1ヶ月程度暮らせる食糧常備しておけよ。

まあ、日本人は、統一鹿族連合を通して韓国に年間600億円も吸い取られたり、そうかそうかのマルチでみぐるみ剥がされる馬鹿が大多数だから仕方ないのか? 挙句は統一から北朝鮮に1900億円送金されてるらしいじゃねーか。

パチンコにハマって北朝鮮に送金しまくった挙句は糖尿病やら透析やらボロボロの身体になって、コロナで医療費タダだから医療サービスフルで受けようとか。
国民の危機管理能力低すぎ。

てかテディにぶら下がってる支援者140万県民がこんな感じなんか?
えー加減、ツイッターでこいつらの意識改革やれよテディ。
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 07:21:43.53
DX推進とカッコつけてるが、
電子決裁済みの決裁文書相当の電子データの検索閲覧が全くできないゴミ総合文書管理システム。
紙書類並みに検索閲覧できるシステムで無いため、ミス多発、業務遅延、業務欠落、業務混乱、無駄な時間ロス、さまざまな害が多発。
こんな状況である事態を把握もできない熊谷くん。
大丈夫かよ。
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 07:22:49.67
先のこと考えずに丸投げした上、余計なことさせる庶務主任のおかげで、各室・班が激務となって余裕無くなってる。
自分がやる気のある無能であることにさえ気づかない馬鹿な庶務主任。
日東駒専レベルであるだけある。
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 07:23:09.93
とりあえず、ツイッターフォロワーの140万県民に、コロナかどうか確認するのは時間と労力の無駄なので、発熱したら市販の下熱鎮痛剤を飲んで自宅で寝ててください!
と、熊谷くんにつぶやいて欲しい。

さすが!と絶賛されるぜ!
今こそチキン野郎でないところを実証して欲しい。
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 07:24:05.37
(佐々木さん)僕の個人的経験の範囲内の印象ですが、いま発熱外来を受診する人の8割以上は基礎疾患のない若い軽症の人たちです。

中には発熱やノドの痛みが辛くて受診する人もいますが、多くは検査による確定診断が目的です。「医療機関を受診して、陽性証明をもらわないと学校や仕事を休めない」あるいは「保険の入院給付金が下りない」というのがその理由です。

いま、そうした人の受診で発熱外来がパンクしています。その結果、本当に医療につながなければならない重症化リスクの高い人、抗ウイルス薬の投与などが必要な人が医療にアクセスできない事態が起きています。
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 07:24:35.34
佐々木淳(ささき・じゅん)さん
在宅医・内科医/内閣府 規制改革推進会議 専門委員(医療・介護・感染症対策)/厚労省 薬局薬剤師の業務・機能WG 構成員/「患者が主役」。治らない病気や障害があっても納得して人生を生き切れる。そんな社会を実現すべく首都圏+沖縄の18診療拠点から400人の仲間と6600人の在宅患者さんに24時間の在宅総合診療を提供中。
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 07:32:30.45
コロナ「インフル並み」に扱い検討へ…第7波収束後、感染者「全数把握」取りやめも
2022年7月30日 05:03 読売新聞オンライン
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 07:45:49.52
>>21
単に事務分掌の問題だよ。
全体に関することはデジタル推進局、
個々の事業については各事業担当って棲み分け。
今までの組織の考え方と何も変わってないよ。
そこを意識しとかないと議会対応で無駄な割揉めを発生させたりするから気を付けて。
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 18:43:46.35
29が言ってるのは、まさにその通りだと思うけど…
どの部分の理解が難しいのかな?
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 19:41:42.81
>>32
今進めてるんじゃない?
まあ全体のデジタル化がどれだけ進んでも個々の事業のデジタル化は事業担当課が進めるのは変わらないんだけどさ。
0035非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 20:21:33.79
いい加減押印廃止=電子決裁と勘違いして紙と両方回させるのやめてほしい。押印廃止=過剰な決裁文化の終止符だと何度言えばわかるのかと。
この担当者レベルで裁量渡せばいい話を、「該当なしと回答してよろしいか」なんていつまでやらせるのかと。
0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 20:22:40.13
いい加減押印廃止=電子決裁と勘違いして紙と両方回させるのやめてほしい。押印廃止=過剰な決裁文化の終止符だと何度言えばわかるのかと。
この担当者レベルで裁量渡せばいい話を、「該当なしと回答してよろしいか」なんていつまでやらせるのかと。
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 21:15:35.91
>>33
結局、流行りのITツールを紹介した宇宙人がいた。
でもその宇宙人は原始人の営みを理解できていなかった。
ITツールを紹介してもらった原始人たちは、その仕組みが理解できない仕組みだったので、
考える事を放棄して従来通り、石器を使うことを選んだ。
でも、石器では思うように仕事が進まないので宇宙人に対する不平不満を壁に象形文字述べている
という理解で合ってるかな。
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 21:19:57.28
偉そうに言ってるけど結局情シスの実動部隊がやってたことを分散しただけでしょ
職員集めといて個々のデジタル化は知らんってどんだけ面の皮厚いんだよ
その個々の業務の向こう側にどれだけの県民や関係者がいると思ってんだ
内向きな仕事しかしてない奴らがどれくらい世間の役に立ってるのか教えてくれ
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 22:24:41.05
表計算ソフトを使うことが、千葉県庁の言うDXですけど、何か。
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 22:33:25.86
>>29
こういう奴より技術系の職場でヒィヒィ言いながらも何とかこなしてる調整の方が実務能力高いだろうな
かわいそうに
0041非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 22:41:47.53
本庁で、それなりの能力のある人たちで議員や部長室や国の無理無体に対応する難しさはあるだろうが、
底辺出先で、能力の著しく低い万年主査やいきなり休む病人ややる気のない再任用なんかの吹きだまりで、普通の能力がある人が普通にできる仕事が満足にできない職場もあるんだよ。
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 23:00:18.68
>>38
自分とこの業務のデジタル化をどこかの誰かがやってくれるわけないですよね。
まず自分たちが動いて、デジタル担当巻き込んで動かないと。
例えば所管する事業法の解釈や条例改正を全部政策法務課がやれとは言わないでしょう。
それと同じです。

言ってるんですかね、政策法務課が全部やれって。
言ってるんでしょうね。
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/01(月) 23:08:04.67
都合の悪い質問には答えないのなw
ていうか絡み方キモすぎw
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/02(火) 07:17:06.19
>>42
政策法務の例でいうと、新しく条例改正課が出来たのに、個別条例改正にはタッチしませんはおかしいんじゃないのかね。
0046非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/02(火) 12:28:07.74
>>36
公務員の事務の平職員に裁量なんかないだろ、いきなりどうしたんだよ熱中症か。
0047非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/02(火) 18:08:42.96
保健所頑張れ!
0048非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/02(火) 22:29:27.93
>>46
熱中症ではなくまともに言ってるつもり。ここの職員は、そもそも民間には簿冊なんてものは無いことすらすら知らない人間ばかりで、ハンコをもらう事=仕事と思ってるお局とか本当呆れる。
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/02(火) 23:10:55.08
>>48
民間と役所が違うのは自明のこと。
だからといって、役所が間違っていて、民間が正しいということにはならない。

役所(行政)は法律や条例の範囲内の事務を、法律や条例に従って処理するのが仕事だ。そして、その経過を記録して、文書公開や訴訟に備えるのも大事な仕事だ。これが「簿冊」ね。

民間の団体は、帳簿のような一部の書類を除いて、外部に情報を公開する義務がない。(憲法の保障する営業の自由の一環として、企業秘密が守られていると考えることもできる。)
だから、必ずしも簿冊は必要ないんだよ。
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 01:35:07.58
>>49
まるで民間が法律や条例に従ってないと思ってるようだね
逆に、自分達だけが規則正しいんだというある種の傲慢さも伺える

君が判子を押す法律を改正させられたことをどんだけ根に持ってるか知らんけど、考え方が古臭すぎる

役所だから非効率で仕方ないんだ。は思考停止だよ
0052非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 02:10:49.16
>>51

地方自治法2条16項「地方公共団体は、法令に違反してその事務を処理してはならない。なお、市町村及び特別区は、当該都道府県の条例に違反してその事務を処理してはならない。」を裏から書いただけだよ。
もう少し勉強したら。
0053非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 03:21:27.57
>>46
熱中症ではなくまともに言ってるつもり。ここの職員は、そもそも民間には簿冊なんてものは無いことすらすら知らない人間ばかりで、ハンコをもらう事=仕事と思ってるお局とか本当呆れる。
0054非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 07:52:14.63
>>45
条例改正する場合、事業課が実際の運用を想定してどうしたいかを考えて政策法務課に持ち込みますよね。
政策法務課はそれに対して技術的なサポートや審査を行ってます。
仮に「条例改正課」のような部署ができても、条例への落とし込みのサポートは既にやってますし、どう運用したいかはやはり事業課でしか決められないですよ。
だから、その「条例改正課」という設定は改め文を誰が書くかの負担割合の程度の話にしかならないと思われます。

デジタル化も同じで、デジタル化担当がどこまで関与するかの問題はあっても、事業課が発案して主体的に進めていくしかないのは変わらないと思いますよ。
大体、実務を担当してない部署が作るシステムがちゃんと役に立つかは疑です。
多分>>37みたいになるんじゃないかと。
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 17:02:56.25
日本感染症学会など4学会が指摘しました。
「順調に経過すれば風邪と大きな違いはない」
「オミクロン株は平均3日で急性期症状が出現するが、
ほとんどが2〜4日で軽くなる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3304c0683baa163e6f97e124dcf7dc08e657a823

もっと早く言えよ
検査やワクチンに群がるバカがはやく消えますように
0056非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 20:07:29.43
おばさんにつばをかけられると興奮するんだけど。同士はいますか?
0057非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 20:24:59.69
>>56
人生で1回も経験ないからわからないや
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 20:57:33.20
>>54
多くの所属は調達したいシステムに関する業務フローを書き起こすことすらできず、
一方でデジなんちゃらはそれを聞き出す能すら無いのも事実
もう少しお互いの歩み寄りが必要なのでは
0059非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 21:27:19.03
>>56
××委員会事務局次長(バツ2)に頼んでみろよ。
0060非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 22:14:25.45
>>58
歩み寄りが重要なのは分かりますが、それは流石に事業課に失礼では。
聞き出すのだって、声を上げてない所属に立ち入って無理ちシステム化させるようなことになりません?
それを期待するのはあまり酷いですよ。
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 22:20:22.60
すみません。
誤字多いですね。
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 22:23:05.52
東大卒でも無能な奴は腐るほどいる。
しかも発達障害。
企画、段取り、整理整頓ができず、口先だけは一丁前だが、貴様の話は一切興味ないし、面白く無い。
適当なこと後輩に教えるし、無駄なことして残業して手当て請求。
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 22:27:43.46
民間が全く正しいとは言わないが、この組織が異常なのは、
行革とかデジタルとかの間接部門の人員を無闇に増やしたり
アクアラインマラソンみたいな不要不急の部署の人員を温存しながら、
事業課や地味な仕事をする出先の実働部隊の人員を削減した上に
再任用の老人や病人、問題職員をあてがっていることである。
民間であれば、まず間接部門を削減、廃止して、
その分を営業や生産などの実働部門に振り向けるのが常識だが、
この組織は全くその真逆をやって、
さらに保健所応援などで火に油を注いでいる。
この結果、各部門の業務は停滞し納税者たる県民に
不利益をもたらしている。
その元凶はもちろん総務部人事課である。
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/03(水) 22:31:59.49
ビョーキの人、急性症状出てないときはまともなんだよな
きっと元は優秀だったんだろうね
運悪く相性悪い上司にあたっちゃって壊れたのかな
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/04(木) 06:05:26.46
>>63
その保健所に配置されるんだよ
再任用の老人や病人、おれのような問題職員・・・
吹き溜まりだ
0069非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/04(木) 07:21:57.68
人が減らされているのに、保健所応援への動員でアップアップ。
こんな状況でも、アクアラインマラソンでさらに動員。
人民が苦しんでも外向けの華やかな行事でさらに人民の負担を増やす北朝鮮と類似する組織。
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/04(木) 07:29:05.32
無症状でも罹患者とは一緒に仕事したくない
2,3日で完治したとかで、咳しながら来てもらっても迷惑
テレワークさせろ
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/04(木) 10:52:11.59
>>70
テメエが自宅で引き込もれ
0072非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/04(木) 12:48:23.58
いや、それは完治してないだろw
0073非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/04(木) 20:52:43.63
靴って自由なんですかね。
私の職場にスニーカー青年いるけど、普通なのかな。
楽なんだろうけどTPOってあると思う。
0075非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/04(木) 21:25:02.71
俺なんか、半袖短パンだぜ
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/04(木) 22:34:30.82
>>75
班長!書き込みなんてするんですね
0078非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/05(金) 00:05:21.39
事務室は三密。
嘱託ババアがダベってばかりで空気は汚い。
テレワークやらせない。
完治してなくても出勤させられる。
汚い客の対応をやらされる。
コロナ感染対策はされていません。
0079非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/05(金) 07:35:21.11
花火大会やります
ロックフェスやります
アクアラインマラソンやります
コロナ対策は神奈川東京見てから考えます


改めてすげぇ県だわ
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/05(金) 12:26:30.91
まっぱで仕事したい
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/05(金) 20:47:07.10
>>75
私の隣は、小太りなせいか、パンツ見えて嫌なんだけど。
緩い服装だと、どんどん太るな。
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/05(金) 23:39:55.32
>>70
大丈夫。
集団免疫獲得!
日本人は過剰に防御し過ぎたため今そのツケがまわってきている。
人間はいずれ死ぬ。
コロナで死ぬのは阪神淡路大震災で圧死したように災害死。
世界のセレブの人口調節ウイルスなだけだ、災害時にごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ。

それより統一教会問題の方が深刻だろ。
0085非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/05(金) 23:48:49.67
>>83
だな。
日本人は行政にたかるクズが多い。
それは自民党と統一教会が仲良しだから。
朝鮮半島はちんぽで、日本列島はおまんこだと熱弁する教祖の統一教会が、日本人女性から金を巻き上げて朝鮮半島に送金してる。
どーすんのこれ、岸田くん。

かつての朝銀信用組合が朝鮮総連のエリートとともに、日本のパチンコ店の売上を北朝鮮に送金してたのと同じくね?

統一教会が自民党と仲良しだから、県職員も新興宗教かぶれが出世し、中国人や朝鮮人の県職員も多いわけだ。

NHKが統一教会問題を隠蔽するのも、NHKと統一はズブズブの証だよな。
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/05(金) 23:52:32.56
後藤田正晴さんが、安倍晋三は絶対に総理にしちゃいかんと本書いていた意味が良くわかった。

日本の公安は必ず悪質な新興宗教を潰す。
これからはネットジャーナリズムが確実に、新興宗教を壊滅する。
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/05(金) 23:53:47.60
映画、血と骨を観れば、いかに日本人女性が朝鮮人の食い物にされてきたかがわかる。
0088非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/06(土) 05:14:36.89
感染者数世界最多って言うより、

無料だからと商品券がもらえるからと、PCR検査を受ける数世界最多なのでは。

PCR検査止めない限り、コロナ茶番は終わらない
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/06(土) 07:14:42.12
日本はワクチン接種8割。マスク着用
世界は6-7割。殆どマスク非着用

新規感染者数は日本は世界平均の12倍

これをみて
ワクチンとマスクに感染予防の効果があると言える人は
どういった理屈なのか、素直に教えてほしい
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/06(土) 07:16:18.28
JAFには入った方がいい?
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/06(土) 16:31:46.91
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca62c3d3ece6e9ae8e504bf11b0512665418cd27

 新型コロナウイルスの対応が続く、千葉県の職員について、知事部局の職員全体の時間外労働時間数が
5年前と比べると、約2倍に増えていることがわかりました。
また、精神疾患による長期療養者数の増加も確認されています。

 県によりますと、2021年1年間の県の知事部局の職員の時間外労働時間数は、全体で合わせて128万4800
時間に上り、5年前と比べると約2倍に増えました。

 個人別にみると、最も多かったのは、長生健康福祉センターの職員2人がそれぞれ年間で1394時間、次いで
健康福祉部疾病対策課の職員が1370時間となり、いずれも、新型コロナへの対応で業務量が増えた部署となっ
ています。

 一方、精神疾患による長期療養者も増加傾向にあり、2021年1年間の療養者は244人に上り、こちらも5年前
と比べ、倍以上となりました。

 所属別にみると、最も多かったのは健康福祉部で、部全体に対する療養者の割合は3.9%に上り、こちらも新
型コロナの影響で業務量が増えたことが要因の1つと考えられています。

 県は、人員の再配置や応援体制を構築し、職員の負担軽減に務めるほか、精神疾患については、上司や同僚が
異変に気付けるよう、研修を実施するなど対策を進めるとしています。
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/06(土) 20:39:19.19
当初予定してなかった新規の案件が次々と舞い込んできてパンクしそうなんだが、みんなどうしてるのか、どうするのがいいのか
・時間外でもなんでもとにかくやる
・班長に直訴、班内で調整
・総括副課長に直訴、課内人的リソースを再配分
・成り行きに任せる
・しばらく休む
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/06(土) 20:55:03.89
ニュースで精神疾患とか出てる人がいるけど、新型コロナ対応に関係のない職員が精神疾患を患っている場合って結構あるのかな?千葉県の職場環境はどんな感じ?パワハラ多いのかな?
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/06(土) 20:56:08.62
優先度の高い業務が個人に集中するようなら、
まずは、班長に相談し、班内で調整し、少しでも分担できるものを
班員に手伝ってもらうのが現実的な対応。
案件に優先順位を付けて、不要不急のものは後回し。
特に他部局からの照会のようなどうでもよいものは無視の一択
なお、突発的な業務増に課内の再配置は期待できない。
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/06(土) 21:41:23.96
コロナで精神疾患になっても、ポイ捨てされるだけだよ
3.11とかで見てきた
0100非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/06(土) 21:51:18.18
コロナ対応で精神疾患になっても
傷痍軍人のような扱いは受けない
復帰時ゴミ扱いされて、退職に追いやられる
3.11対応者はそういう扱い
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/06(土) 21:51:59.71
2倍になったっていうかそれなりに申請するようになったってことじゃねーの?企業局が労基に入られてそれなりに変わったって聞くけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況