X



トップページ公務員
1002コメント357KB

【確申だけで】住民税賦課担当スレPart30【申告不要】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/11/28(日) 07:10:54.82
【注意】
市区町村住民税賦課担当職員の情報交換のための場所です。
納税相談、申告相談、一般的な税に対する質問は別の場所で行ってください。
スルー推奨。

前スレ
【住申・確申】住民税賦課担当スレPart29【配達員の申告】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1627995032/l50
0405非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/24(月) 08:10:37.25
一般口座は年間利益20万以下は確定申告しなくていいけど住民税は払いますが市役所からハガキが来るのですかそれとも市役所に行って書類書いて銀行振込みするのですか?
0407非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/24(月) 09:15:40.35
>>405
>>市役所からハガキが来るのですか
来るわけないだろw  だって市はあんたにそな儲けがあるなんて知らないんだもん
0410非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/24(月) 15:16:33.16
読むより聞いた方が早いもんな、へへっ


答えてくれればだけど
0411非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/24(月) 15:17:55.39
>>405は、一般人か?
0413非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/26(水) 00:38:34.71
やっぱり今年も延長か
0414非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/26(水) 05:47:02.32
>>412
うちの場合、自分の生活の役に立つとか、他の部署の制度・保険料計算の
基礎となるから知識があったほうが役所人生で有利とかで人気らしい

まあ人間関係さえ良ければやりやすい部署ではあると思う
0416非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/26(水) 08:05:31.83
延長を一部与党議員が主張したっていうのは探したら見つかったけど政府方針がどうこうってのはみつからないなあ
0418非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/26(水) 08:21:21.74
政府、週3日の在宅勤務義務化など新型コロナ対策の新たな措置発表(フランス)
フランスのジャン・カステックス首相は12月27日、国内で新型コロナウイルスの新規感染者数が急速に増加している状況などへの対応策を議論する一連の会議の終了後に、オリビエ・べラン連帯・保健相とともに記者会見を行い、最低週3日の在宅勤務の義務化やワクチンのブースター接種の一層の加速化など、今後の対応策を説明した。
主な発表の内容は以下のとおり。
全ての企業で、在宅勤務が可能な職務にある全ての従業員は最低週3日、可能ならば週4日在宅勤務を行うことを義務化する。

ヤフー、全国どこでも勤務可能に 通勤手段と交通費の制約も撤廃
ヤフーは1月12日、居住地や交通費の制限を撤廃した、新たな人事制度を導入すると発表した。社員は日本全国どこからでも勤務できる上、好きな移動手段で通勤できるようになる。正社員に加え、契約社員と嘱託社員を含む約8000人が対象。同社は社員の満足度を高めるとともに、居住地に左右されない人材採用を目指す。

昨年9月末に緊急事態宣言が解除されて以降、行動規制を緩和した企業は多い。高島屋も10月以降は本社スタッフの出勤抑制を7割から4割に緩和して運用してきたが、今回の措置を受けて再び7割に戻す方向だ。すでに13日の段階で会食や出張の自粛などを社員に通知しており、担当者は「より一層の感染拡大防止に取り組む」としている。
パナソニックも蔓延防止措置の対象地域の間接部門社員を「原則在宅勤務」とし対策を強化。ほかにもトーヨータイヤや大和証券なども対策の引き締めに動いている。
0419非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/26(水) 08:24:23.82
税務課に来て学んだこと
国税だろうが県税だろうが開き直って泣きつけば無料であれこれ指導してくれる。真面目にやってる奴が馬鹿みたいっすね
0425非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/27(木) 08:54:07.69
非課税10万円
今からの申告非課税も対象?
今から扶養者が扶養外す申告しても対象?
10万円のためならみんな解除してくるんじゃないの?税更の嵐?
0429非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/27(木) 14:46:39.31
錯誤なら外せるけど、所得税が動くなら税務署に行かせる(民税のみ対応はしない)
同一世帯の所得がない配偶者なら、生計が一でなかったことを証明させるかもしれんな。
0432非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/27(木) 20:38:36.41
初年度は確申特定取得なのに年調で適当書いて特定取得じゃなくなってる給報は直してあげてる?
0434非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/27(木) 20:43:58.72
>>433
よかった、いつも忍びないと思いながら毎回スルーしてたから
0438非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/28(金) 07:03:32.81
前年より増えてれば確認してる。
大体が後付け外溝工事とかだから否認。
銀行が確認もしないで残高証明出すのが原因だけども。
0444非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 10:59:38.94
公務員やってるから実感ないだけなんだろうけど
申告期限延長って市民が助かるのかといつも思う
結局最後はやるんだし
0446非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 11:22:36.61
アホらし
税理士は市民ではないのか?
そもそも税理士が助かれば依頼している多くの個人や事業所が助かるのではないか?
結局やりたくないからやらない言い訳を探してるだけだろ
これからの時代お前みたいな公務員は淘生き残れない
0447非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 11:37:17.22
何を持って「助かる」なのか?
延長すればその分コストがかかるし、その増えた負担は結局税金
延長せずに全員が期限内にe-Taxすれば最もコストが抑えられて国民全員が「助かる」だよ
0448非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 11:58:08.01
コストかかるの?業務量が年間通じて均等になってくれるのが一番コスト低減に有効かと思うけど。
0449非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 12:07:16.46
馬鹿にありがちなコスト至上主義
こういう奴ほど何も考えずに手当たり次第削減して職員や市民の首を絞める無能な働き者の典型
そもそも期限内に到底出来ないから延長が必要という話の中で勝手に前提崩して話している辺り相当に頭が悪い
0450非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 12:15:57.94
>>446
よお、低能

おまえの言い分なら1ヶ月の残業200時間でも300時間でもやれってことだね
それで過労死したらおまえどうすんの?
市民の利便性よりも人の命の方が軽いと思ってるタワケかな?
0451非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 12:16:06.95
初歩的な質問で悪いんだけど
転出届出日R3.12.24
転入届出日R4.1.24
みたいな場合、転入届出されてて、R3.12.31時点で住民票から除票されてるからR4年度は転入先で課税って考え方でいいのかな?
0453非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 12:43:25.72
>>450
極論ガイジだな
死ぬまで残業しろとは一言も書き込んでないが
そもそも申告期限の延長で年間の残業時間の偏りが均されて1ヶ月辺りの職員への負担は減る
頭悪いようだし恥描くだけなんだからお前は書き込まない方がいいぞ
0454非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 12:48:57.11
>>453
よお、キチガイ
おまえ逃亡するのだっさw

極論も何もこれが起こりうるんだけど?
今でさえ月余裕の3桁なら200〜300とか現実的だけど何言ってるの?

次は「おめえんとこの人員配置が悪い」とかで逃げるのかな(笑)
0455非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 12:53:14.59
「そもそも申告期限の延長で年間の残業時間の偏りが均されて1ヶ月辺りの職員への負担は減る」


そもそもこれが間違い
机上の空論の極みだね。
短期間でスパッと切り上げた方がダラダラやるより負担減ることくらい小学生でもわかる。

おまえこれ以上書き込むと恥の上塗りだぞw
0456非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 13:26:24.25
この前たまたま話した税理士は、毎年3/15前提で仕事組んでるから
延長やめてくれつってた
お客さんにもコロナ禍でもできるだけ例年通りでってお願いしてるらしい
0458非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 14:23:26.53
申告延長されても賦課決定日が延長されないから住民税課税担当課の当初残業がむしろ増える話なんですけど
0461非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 14:57:37.94
こういう時こそ市や市民のために仕事をするっていう初心にかえるべきなのかもな。ユーザーの利便性を向上させるためにこちらの負担が増すというのはある程度仕方がないさ。
うちらが頑張って市民が助かるっていうのならばそれはそれでいい事だし。
0465非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 16:02:17.02
確定申告クラスター発生しまくるの目に見えてる
人員足りんくなって詰む自治体出てくるんでは。
税務課経験者に招集要請出るところまで見えた。
0469非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 19:28:50.96
延長無いと困るのって
税務署職員に聞かないと書き方わからないけど予約取れないとか
そういう人だけじゃないの?

そうじゃなきゃe-taxはできなくても3/15まで郵送すりゃ終わりやん
0470非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 21:15:14.36
本当に確定申告できないとか言い方は悪いが知恵遅れレベルだよな
めんどくさいから覚えようとしない、食わず嫌いで覚えたがらない人が大半だろう。
この人たちがみんな自分でやってくれたら良いのに。
0472非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/30(日) 23:05:18.37
>>469
ホントそう思う
なんで延長が必要なのか納得できる道理を聞いたことがない
収入が落ちて納税できないという方面の話なら当然わかるけど、申告自体ができないって何なの
0473非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/31(月) 00:15:13.73
自営業で急遽の対応で忙しすぎるとか税理士に会うのも緊急事態だから嫌とか
去年までならまぁわかるけど今年はもう対応してて欲しいわな
0474非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/31(月) 00:28:14.84
面倒な事は先延ばししたい
0478非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/31(月) 10:18:35.94
住民税は遅れて申告してもペナルティないから、期限なんてないようなもの。

賦課は大変になるけど、2期から課税してもいいわけだし、あんまり対立しなくてもいいんちゃう?
0484非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/01/31(月) 21:52:08.60
こちら側を貶めるレスするヒマがあるのなら、働けばいいのにねw
0486非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/01(火) 01:06:42.75
もう好きなときに申告してくればいい
その分だけ納付回数減って金額が大きくなるだけ


>>482
一度だけマジメに聞くけど、どういうことに困っているわけ?
0487非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/01(火) 08:11:33.91
住借が2個ある人ってどうするの? 
同じ年に居住開始で一個が一般、増改築部分が特定取得
0493非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/01(火) 20:57:42.46
今日申告会場開いたが例年よりかなり少なかった
0495非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/02(水) 00:37:22.03
【東京】 税務署の女性職員、ソープランドなど3店舗で兼業…収入125万円「ホストクラブ代に」 ★3 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643720212/

>昨年10月、同僚職員からの情報提供で兼業が発覚。

これ、ソープは嬢の名前使って個人名義で売上申告することで
税務署と手打ちしてるってこと知らない若手のバカ女が
ばれないと思って管轄内のソープで働いてチクられたんだろなw
0497非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/02(水) 16:33:21.45
茨城は初の転入超過 増加数が最多 コロナ影響「都心から移住増」

昨年1年間の茨城県への転入が、転出を2029人上回り、外国人を含む集計を始めた2014年以降初めて「転入超過」に転じた。東京23区が「転出超過」に初めて転じたのとは対照的だ。県は、コロナ禍でテレワークが進み、在宅勤務が可能になったことなどが影響したとみている。
住民基本台帳をもとに総務省が1月28日に公表した人口移動報告でわかった。21年の県内への転入者は5万6580人。前年からの増加数は3501人で、47都道府県で最多だった。転出は5万4551人で、前年から1272人減った。
県計画推進課の担当者は「企業誘致など県の施策が実りつつある。新型コロナでテレワークが普及したこともあり、都心からの移住が増えたのではないか」と受け止める。茨城県への転入は東京都からが1万1558人で最も多かった。
茨城の他に転入超過だったのは神奈川、埼玉など10都府県。茨城の他に山梨、群馬も14年以降で初めて転入が転出を上回った。1都3県の周辺へ人が流れる傾向が見て取れる。
市町村別にみると、転入超過は14市町村。つくば市が4643人と桁違いの最多だった。土浦市、水戸市、阿見町、守谷市と続き、比較的都心への交通アクセスがよい自治体が上位に多い。つくばみらい市、龍ケ崎市、那珂市、東海村、常総市、かすみがうら市、笠間市、古河市、境町も転入が転出を上回った。
0499非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/02(水) 19:18:56.04
確定申告義務があるかどうかについて。
60歳すぎても働いてる人で年金ももらってたら公的年金以外の所得(給与所得)20万超える人たくさんいると思うけど、こういう人たちも確定申告義務あるってこと?

この場合給与所得1箇所でその他の所得(今回なら公的年金)20万以下なら申告不要ってのと相反することがあると思うんだが。
0500非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/02(水) 19:56:59.18
給与所得があって年末調整した人は20万以下の所得は目こぼしってことだから、給与と年金両方もらっている人は問答無用で確定申告は必須だろ
0501非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/02(水) 20:29:09.24
んなことなぁない
作成コーナー試しにいじって見りゃ両方あっても申告不要アラートが出てくる
例えば給与が年間85万以下とか
0502非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/02(水) 20:35:57.35
>>500
じゃあ給与所得10万で年金所得30万の人なら?
確定申告義務なしでいいの?
会社勤めの人でその他に20万円超の所得あったら確定申告義務いるって読んだんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況