X



トップページ公務員
997コメント736KB
PART80【法務省】刑務官・法務教官物語【矯正局】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/18(土) 14:05:16.80
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0103非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/18(土) 15:16:44.75
>>102
おい、Know The Chain
コピペのペースが遅いぞ。
お前のパワハラに対する情熱はその程度か?
そんなんだからお前はパワハラされるんだよ。

コピペもハレない奴にパワハラが解決できるわけがない。
情けない奴だ
0104非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/18(土) 16:48:13.87
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0105非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/18(土) 17:12:55.61
>>104
たらん。本当にパワハラをどうにかしなたければもっと性根を入れてやれ。

このままではお前もパワハラを肯定してる人間だ
0106非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/18(土) 18:29:41.54
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0107非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/18(土) 18:51:28.94
部下職員が気に入らないと
合理的理由もなく配置換えや転勤をさせる
幹部が90%以上いる。
完全に職権濫用です。
パワハラにも該当します。
だから誰も施設を信じない。
0108非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/18(土) 19:08:01.55
>>107
まぁでも、気に食わない上司のもとで何年も働くのは嫌だから転勤もやむを得ないかなぁと思うけどね。

5月に身上調書を出させるのやめて欲しいな。

せめて12月くらいだったら、もうこの上司が嫌だから、転勤願い出そうとかそういうのわかりやすいんだけどね
0109非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/18(土) 20:00:54.81
上司の評価制度を早く整備してほしい
クソ上司が多すぎる
0110非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/18(土) 20:21:41.97
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0111非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 08:55:08.24
【兵】  看守 
【兵長】 主任看守
【曹】  看守部長 
【曹長】 副看守長(役職なし)
【准尉】 専門官(作業、福祉、看護、薬剤などの免許職、幹部待遇)
【3尉】 副看守長(主任・係長)
【2尉】 看守長(統括)
【1尉】 看守長(首席・課長)
【3佐】 矯正副長(首席・課長・部長)
【2佐】 矯正長(部長・所長)
【1佐】 矯正監(所長・管区部長・管区長)
【将補】 矯正局長
【将】  法務省事務次官
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※大将相当は、総理・大臣・政務官等の政治家
高卒公務員でも1佐相当まで可能性があり夢がある。
しかし、中等科は責任地獄への登竜門。
現実は、お得感のある副看守長(役職なし)がベスト。
0112非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 09:05:03.75
副看守長(役職なし)
定年近くで4級に昇級。
再雇用で2ランクダウンでも看守部長。
時短だのなんだの言って、+5年だらだら勤務。
あれな。
勝ち組やで。
0113非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 09:50:14.62
>>111
事務次官は検事の腰掛けポストだから刑務官には関係ないな
最高で矯正局長レベル
0116非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 10:42:31.12
>>114
基本そうなんだけど、法務省だけは1種採用の上に、弁護士資格を持った検事採用がいる。
で、その人らにとって『事務次官』は上がりポストじゃない。
事務次官 ⇒ 高等検察庁・検事長 ⇒ 最高検察庁・検事総長
法務省の最高権力者は検事総長
0117非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 11:18:15.55
所長などの上級幹部の方が飲み会やりたがらないか?受け狙いなのかわからんけど、飲み会やりてえよなって、われわれヒラに言ってくるよ。別に飲みたかねえんだけど。
0118非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 11:41:36.25
飲みOKの雰囲気を作って自分のキャバクラ通いの免罪符にしたいんだろ。
陽性になっても1日押し黙って待機室やら本部で現場職員に移して
飲み会行ったこの職員が感染源でしたとか濡れ衣着させられるし
0119非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 12:09:10.22
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0121非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 14:10:39.50
民事とか保護は局長すらなれない
矯正も何代か前まではずっと検事
0123非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 20:21:44.93
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0124非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 20:22:06.83
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0125非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 20:22:12.34
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0126非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 21:38:44.83
矯正に来る時点で総合職としては相当低レベル
刑務所長なんつったって世間じゃ「あ、そうですか」程度の認識
警察署長の方がはるかにエラい人だと思われている
0127非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 21:48:36.27
>>111
この表を法務教官にも当てはめてくれ
0128非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 21:49:39.16
刑務所って暗いし汚いイメージ
0129非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/19(日) 21:57:28.73
>>126
でも、どこにも内定ないよりはマシ?
0132非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 00:17:05.69
副検事の方が惨め
どこまで行っても司法試験組の検事のドブさらいみたいな案件しか回されない
検察事務官もほとんど受けない
0133非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 00:54:06.94
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0134非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 00:54:13.83
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0135非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 00:54:20.58
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0136非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 09:04:59.80
副検事も、もう少し待遇を考えた方がいいだろうな。
本当に優秀な事務官は、事務局長コースだから副検事なんか眼中にないしな。
0137非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 09:35:57.05
嫉妬するような試験じゃないですよ^_^
0138非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 10:19:10.10
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0139非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 10:19:20.60
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0140非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 10:19:30.01
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0141非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 11:14:10.44
知識があるのと仕事ができるというのは別の問題
0142非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 12:56:14.14
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0143非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 12:56:42.71
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
0144非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 12:57:00.27
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0145非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 18:03:07.24
くだらないコピペで、パワハラに抗議してるつもりでも、
頻度がしょぼすぎて全く抗議にならない
0146非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 20:16:40.33
>>145
人違いかもしれないですが

公務員試験受験歴が10年越え(今40代くらい)で精神的にかなりキテる人がいるんです。

以前は氷河期試験関係に張り付いていたのですが、最近活動範囲を広げたみたいで。もしかしてその人かも...
0147非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 20:32:26.56
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0148非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 20:32:32.41
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0149非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 20:32:41.28
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0150非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 20:50:36.08
スレの更新順にこの板のスレ何個かのぞいたけど、このスレくらいしかコピペはられてなかったからここ業界のやつが発狂してるだけでしょ
0151非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 21:21:53.47
なんちゃって刑務官スレにはないから
教官を妬んでる奴なのかね
0152非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 21:52:08.94
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0153非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 21:52:15.70
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0154非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 21:52:23.57
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0155非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 23:08:13.65
ちょっと気の毒ではある。
0156非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/21(火) 01:46:34.77
連続3つぐらいしか貼れないヘタレだから、だめだな
0157非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:39.40
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0158非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/21(火) 12:21:12.23
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0159非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/21(火) 12:21:25.54
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0160非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/21(火) 14:18:58.60
>>132
区検とそれ以外っていう、単なる管轄の違いだろ。
副検事といえど、腐っても検察官。権限自体は検事と同じ。
検察官として事件処理の仕方をOJTで学んで、特任試験を受けるのが一番賢い。待遇で行けば、若造ペーペーでも簡単に管区長様と肩並べるぞ。
ただ、そのアタマがあるんであればな。
0161非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/21(火) 15:47:49.80
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0162非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/21(火) 15:48:20.75
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0163非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/21(火) 15:48:27.12
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0164非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 06:37:12.58
だいたい3連投くらいで終わってるな
荒らしと呼ぶにはショボ過ぎ
偽スレの方には行かないところを見るとやっぱりム官の妬み僻みの線が濃厚だな
情けない…
0165非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 09:03:23.52
まさか法務教官は、刑務官より身分が高くて崇高な人間だとか本気で思ってないよな
0166非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 10:09:57.00
むしろ集合研修で一部出身の教官から
刑務官の方が上だと教育されましたよ
0168非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 10:29:05.68
最近は専門卒多いけどな
0169非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 10:59:43.96
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0170非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 11:00:17.08
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0171非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 11:00:24.01
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0172非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 11:28:22.35
どちらが上位の未分かはともかくとして、

日々届いてくる、様々な通達や指示、例規、その他設備、勤務の取り扱い、心構えに至るまで

矯正の組織自体は、刑務官中心。
刑務官の刑務官による刑務官のための組織。

施設設備も組織運営も、労働者としての基本方針も全て刑務官を中心に作られている。

適切な例かどうかはわからないが、
カレーと福神漬けの関係だな。

ちなみに俺は法務教官な。
0173非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 12:17:08.83
ハラスメントの窓口は、管区、局は何処になりますか?

管区は職員課で、局は何処になりますか?
官房にはないんですかね?
0174非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 12:33:38.86
1部、2部の名前の時点で分かる
0175非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 12:36:06.53
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0176非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 12:36:30.13
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0177非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 12:36:36.24
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0178非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 17:42:18.49
でも給与体系は教官の方が優遇されている
それは業務に求められる専門性が高いから
何をどう言ったって試験が高卒程度と大卒程度で歴然とした差がある
自分は教育専門官で刑務所にいたことがあるが
刑務官連中に給料の話なんて可哀そうでできなかったよ
0179非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 17:48:54.98
>>172
職員の絶対数が多いから矯正としての意思形成が刑務官寄りになるのは仕方ない
ただ1箱100円のボンカレーと1パック300円の福神漬けだけどなw
0180非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 18:36:53.67
上とか下とか、刑務官が法務教官やってみたら分かるよ。
反応の良さと目に見える変化、ハマるんじゃないか。
ほら、子供に柔道や剣道を教えたことがある人は分かると思うよ。
0181非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 19:00:42.34
>>178
そろそろ先の見え始めたお父ちゃん刑務官たちが
「4級になった」「主任になった」って嬉しそうに言うんだよ
俺ら教育専門官は異動してきた時には既に4級だったし
お父ちゃんらと同年代の専門官に至っては5級だもん
ボーナスや昇給の時期は話題に気を遣ったな
0182非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 19:02:07.98
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0183非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 19:03:18.54
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0184非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 19:03:23.90
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0185非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 19:12:20.19
また3
0186非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 19:14:44.52
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0187非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 19:14:51.70
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0188非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 19:14:57.00
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0189非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 20:02:29.94
律儀に3連投だなw
0190非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 20:10:35.29
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0191非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 20:10:40.60
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0192非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 20:10:45.60
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0193非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 21:09:15.54
ばかだから3つ以上貼れない
0194非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 21:34:41.19
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0195非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 21:34:46.47
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0196非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 21:34:52.80
>>74
英国の人権団体「Know The Chain」(KTC)が世界のアパレル系企業64社を調査したところ、「ABCマート」(本社・東京都渋谷区)と
「しまむら」(本社・さいたま市)は、「何の措置も講じていない」という厳しい評価となった。対策の情報公開が不十分だったことが影響した

調査は2020年から21年に行われ、5月に結果が公表された。対象に日本企業5社が含まれた。

このうち、ABCマートは「関連情報を一切公表していない」と認定され、5段階で最低の評価となった。

しまむらに関しても、KTCは「綿花を9カ国から調達し、実際に強制労働の申し立てを受けているにもかかわらず、強制労働リスクに対する
措置を一切公表していない」と指摘し、同じく最低評価だった。

KTCでは海外の労働者や投資家が把握できるよう、自社サイトに英語で取り組みを開示するよう求めているが、両社とも
対応が不十分と判断された

無印良品を手がける「良品計画」(本社・東京都豊島区)は、下から2番目の「最低限の措置しか講じていない」と評価された。

同社はKTCに対し、中国・新疆ウイグル自治区にある工場について、「徹底した調査を行った結果、重大な問題は確認されていない」と
報告したが、KTCは「『強制労働を特定するための調査は新疆では不可能』とする業界他社や監査機関の指摘と矛盾している」と
疑問の目を向けている。

「アシックス」(本社・神戸市)は、5段階で3番目の「一部の領域で措置を講じている」という認定だった。
「(同社は)タイと日本の工場で働く移民労働者が利用できる苦情処理メカニズムを導入した」とされ、「2020年には労働者から2件の相談があり
ハラスメントと残業に関するものであったことを開示している」と取り組みを評価した。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60c801e1e4b030deb894c5e0?ncid=tweetlnkjphpmg000000
0197非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 21:58:42.93
所詮は3つ止まりの男
0198非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 22:34:11.35
コロナ対策で何が重要なのか
防護服なんぞ無用の長物
共同室こそ全廃すべきだった
的外れな局の罪は重い
0200非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 23:04:51.06
集めておけばいいのになんで拡散したんだろうな
保健所に相談したのかな
0201非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/22(水) 23:28:26.78
あれは戦犯もの
責任取って辞職してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況