>>686
配偶関係別の死亡率統計を取り上げて、そのまま「未婚者は寿命が10歳
以上短い(`・ω・´)キリッ」というのはわざとですか?本当にそう思ってるなら
もうちょっと洞察力を磨かれた方が・・・

未婚者区分は婚姻前の若者(中高生含め)の死亡が全て入ってくるため
有婚姻区分ではほぼ計上されない15〜24歳区分で自殺や交通事故など
結構な数値が出てくる。その数値に引っ張られて平均が若い方に傾くんだね。

また、長生きできるかどうかという視点で考えたいのであれば、現役世代
での死亡もサンプルから除外したいところであり、少なくとも15〜24歳と
25〜44歳の階層は外して再考したい。

この調査を引き合いにして解説してるサイトでこういう記述があった。
「類似の結果は、アメリカにおいて長寿の人の気質を調べるために行われた
追跡調査でも出ています。この調査では、女性は結婚、離婚を経ても寿命に
大きな変化はなかったそうですが、男性は結婚している場合は長寿に、離婚し
再婚をしなかった場合は短命になる傾向にあったそう。

一方で生涯独身の男性の寿命は結婚している男性に次いで長い

という結果が出たそうです」という事だそうな。