X



トップページ公務員
264コメント181KB
上場企業の平均年収は606万円なんだけど、公務員の平均年収はいくらなのかなと思ってみたりする公務員
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/01/11(月) 22:02:12.01
おいくら万円?
0113非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/15(土) 19:18:37.62
そうそうw
自分の役割を正確に理解しろやって思うわw
まぁそれが出来ないから稼げなくてぎゃーぎゃー喚いてるんだろうなwww
バカ丸出しwwwwww
0114非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/15(土) 20:40:10.51
   ,,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  |||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
  ||||||||||||||||||||||||||||      ||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||| |      || |||||||||||||||||||||||||||||
 |||| ||| ||||||||||| | | ||      | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||||
 |||| | || | |||| | | | ||       || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  。   |ヽ     /|   。  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)      ________________
 |||          |  |          |||    /
  |||          |  |          |||  / 「無駄で無能」な働き方、人件費のシステムをつくっちゃったのは、国民!
  \|、   __ _< | | >_ __   ,|/   \   不満なら変えてみろよwwww 変えられるもんならなあああああwwww
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //       \________________
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
       \           /        
        \         /
          \____/
0115非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/16(日) 10:24:29.32
アラフォー年収1,300万円稼がせてもらっててまだまだ上がるからどうでもいいよ
ニチャニチャwww
0117非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/16(日) 12:59:11.51
「うらやましいなら自分も公務員になればいいのに」とか何とか言いながらすまし顔して国家権力という名の暴力使って金品強奪する公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1605530468/
0119非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/16(日) 20:05:59.98
────国から独立して行政上の仕事を行う法人を独立行政法人と言うのですが・・・。
独立させる目的やメリットって何なのぉ?

池上彰「国から独立しているのか? …名ばかりなんですよ(笑)」
関根まり「はあー」
池上「すっかり実はおんぶに抱っこ。独立行政法人って言ってるんですが、運営費はだいたい国から出してもらう。」


     【池上ポイント】 独立行政法人は「独立」できていない!


池上「仕事はそれぞれの省庁から請け負う。」
池上「そのくせ給料は“独立”したところですから公務員とは関係なく自分たちだけで自由に決められる。」
土田晃之「それは… おかしいですねぇ」
池上「そうなんですよ(笑)」
0120非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/16(日) 20:07:10.08
役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。


    役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。


相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1457120622/3-27
0121非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/16(日) 22:45:09.46
まぁ公務員はアラフォー年収800万円はせめて稼いでから言おうや
0122非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/16(日) 22:54:06.93
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

阿川「こんな具合ですね」
元官僚ロングフェイス岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「(公務員の給与額を決める機関の)人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
ロングフェイス岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
0124非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 01:33:18.72
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。
これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて


   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった


からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1359904/?page=all国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。
これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて


   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった


からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1359904/?page=all
0125非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 08:50:30.13
で、公務員はアラフォー年収800万円あるのか?
管理職を含めてもいいんだよ?
えっ、ないの?惨め〜〜〜〜〜〜( *´艸`)
0126非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 09:38:06.13
★310億円累積赤字の神戸市バスの運転手、民間の1.8倍の高給 【官民格差】

・発端は、神戸新聞が28日に「神戸市の市バス運転手の約3割が、年収1,000万円を超えて
 いる」「民間のバス運転手と比べれば、平均年収が1.8倍」などと報じたことだ。記事によると、
 年齢の高い職員が増加していることと、時間外手当が多いことが「高給取り」の原因なのだという。

 「市バスの運転手ってこんなに高給だったのか。年収1000万って一流企業でも普通に部長以上
 じゃないと無理だな」と言った、「高給ぶり」への驚きの声が上がっている。

 この「官民格差」、どうやら神戸に限った話ではないようなのだ。
 実は、総務省が07年4月に、バス運転手の給与額を公務員と民間とで比較した資料を公表しており、
 官民格差ぶりが一目瞭然なのだ。同資料では、8市、2都県で、公務員と民間の給与額を、ボーナスを
 含まない月給ベースで比較している。それによると、最も官民格差が大きいのは、やはり神戸市で
 1.67倍。「公務員運転手」の給与は月額約57万円で、調査対象になった自治体の中では最も
 高給取りだ。逆に最も格差が少ないのは大阪市で、1.22倍だ。全国の調査対象すべてを平均した
 値は「1.55」で、それなりに大きい「格差」だと言えそうだ。

 この格差が生まれる原因は何なのだろうか。業界団体の日本バス協会に聞いてみると、
 「公務員と民間の差、これに尽きます。民間は、地方では業績が悪く、ギリギリまで人件費のカットを
 迫られています。賃上げなんて、やりようがない。一方で、公営バスは役所なので、賃金体系は
 あらかじめ決まっていて、なかなか下がらない。バスに限らず、一般的にそうなんじゃないですか?」
 と、半ば「当たり前」といった答えが返ってきた。

 各都市では事業の外部委託を進めるなどのコスト削減策をとってはいるものの、冒頭に出てきた
 神戸市のバス事業は310億円の累積赤字を抱えており、大阪市の累積赤字額も500億円を超えている。
 また、確かに、バス協会が言うように、「官民格差」はバス業界に限らないようだ。(一部略)

  http://www.j-cast.com/2007/06/29008868.html
0127非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 09:52:18.74
大企業だとアラフォー駆け出し管理職で年収1,300万円
フルリモートで通勤なし、残業は1日MAX2時間程度、好きな時に年休、好きな時に外出
暑い中外仕事で寿命縮んで大変だね〜〜〜
しかも安年収だし最悪wwwwww
0128非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 09:55:39.37
国営放送と呼ぶの法律で禁止します♪NHK
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1564609768/
税金と呼ぶの法律で禁止します♪NHK受信料
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1564713557/
公務員と呼ぶの法律で禁止します♪NHK職員
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1564741607/
NHKの受信料払うアホがいてくれるおかげで俺の年収1500万!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1305233159/
NHKが国営化されたら年収が半分以下になる職員が続出しちゃ~う☆
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1602858704/

民間人でも公務員でもないどっちつかずな状態がイイ感じ♪
0129非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 09:58:18.12
若林亜紀「発表しなきゃいけないちゃんとした役員の他に、『隠れ天下り』と言いまして常任参与とか顧問という形でお金を払ってる人が何人もいるんですね。」
若林「常任参与というのは経企庁・・・内閣府からの天下りなんですけれども、それが年収1600万円でお二人」
一同「ええっ!?」
A「役員でもなんでもないんだよね、この人ね」
若林「はい。それから・・・」
B「え、それ『謝金』という名目で出てるんですか?人件費?謝金?」
若林「謝金です。」
C「1600万円おっ・・お礼で払って謝金ですかっ?!」
A「謝金です」
元官僚ロングフェイス岸博幸「よく政府の調査とかメディアが調査する場合、“あんたの法人に職員の天下り何人いますか?”って聞くんですね。」
ロングフェイス「でもこういう形だと職員に入らない」
大竹まこと「入らない...」
ロングフェイス「人件費に入ってないから、申告しなくていいんです。」
D「まあ謝金ですね。そういうごまかしがものすごい」
0130非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 10:27:10.63
大企業アラフォー夫婦世帯年収だと2,000万円超える
早婚で子供はもう中高生
これから金が滅茶苦茶貯まる

アラフォー公務員夫婦なんて目じゃないよ
マジレス笑笑笑笑笑笑笑
0131非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 11:03:20.44
456:名無しさん@12周年 :2011/11/17(木) 10:06:30.17 ID:IDY0yViL0
テレビで大阪市の天下り企業の話がでたけどすごすぎてわらた。

従業員100人のうち48人が役員で、平均年俸2000万だと。
どんな会社だよ。

独裁でも何でもいいから一回ぶっ壊してくれ

──────引用ここまで

引用元
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1512872909/
0132非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 11:03:53.32
宝くじ買うアホがいてくれるおかげで俺の年収2000万
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/loto/1483411806/

ジャンジャン購入してくれたまえ m9(`・ω・´)ビシィッッ
0133非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 11:28:50.63
中小企業の社畜は、自分の給料の低さを会社に文句言うとクビにされるので、鬱憤を晴らすために公務員を叩くんだなwww
公務員が安月給なことも知らずwww
自分の境遇を中心にしか考えられないから、いつまで経っても安月給なんだよなwww
0134非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 11:34:01.05
 京都市営バスでは、約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。大阪市営バスも、約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3~4人の運転手は1300万円を超える。

 「人の命を預かる職業だから、高給批判は当たらない」という声もある。ただ、大阪市営バスと競合する民間の近鉄バスは「社員の平均年収が約600万円で、1000万円プレーヤーは皆無。契約運転手の平均年収は350万円」という現実もある。

 国税庁の民間給与実態調査によると、02年の民間サラリーマンの平均年収は448万円(男548万円、女278万円)。これに対し、全地方公務員の平均年収は743万円(総務省調べ)。

 東京都三鷹市のある市営保育園は、保育士1人当たりの人件費(年収プラス社会保険料の事業主負担など)が799万円。これに対し、施設は同市が整備し、運営は民間企業に委ねる「公設民営」保育所は1人当たり467万円、認可外の保育所では1人当たり358万円。年齢の違いはあるが、市営の人件費は民間の2倍以上になる。

 東京都杉並区は、区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。給食がない50~60日は「日ごろ手が届かない消毒作業や研修に充てている」というが、清掃・消毒は日常業務。60日も必要かどうか。

 同区は、コスト削減のため、01年度から給食の民間委託を導入、現在は小・中・養護学校の68校中14校が民間委託している。この結果、「民間委託校では人件費が3~4割削減できた」(同区)。平均年収800万円の公務員に比べ、民間なら500万円前後で済む計算だ。

 さすがに、公務員の厚遇批判を意識して、同区は昨年の夏休みから、女性の給食調理員は保育所給食の応援、男性は安全パトロールを始めた。それでも「公務員の給食調理員は、仕事の密度に比べてもらいすぎ」(区職員)との声は強く、将来的には給食調理を全面的に民間委託する方向で検討が進んでいる。

www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/2004/20040110ddm008020999000c.html
0135非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 11:36:57.75
満員電車で、くたびれた会社員ども見ると哀れに思えるな。
ヨレヨレのスーツにシミの付いたシャツ、ボロボロの靴にナイロンのリュック。
そんな格好で営業に来るなよ?
0136非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 11:39:03.53
公務員(29)順風まんぽで生きてきたのに満員電車でチンポを女子高生になすりつけた容疑で逮捕され終わると
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684321900/

 電車内で女性の体を触ったとして、大阪府警福島署は16日、兵庫県西宮市職員の男(29)(大阪市福島区)を府迷惑防止条例違反(卑わいな行為の禁止)容疑で現行犯逮捕したと発表した。「満員電車だったためで、わざとではない」などと否認しているという。
 発表では、男は4月26日朝、府内を走行中の電車の車両内で、女子高校生の体に下半身を押し当てた疑い。事前に相談を受けた鉄道警察隊員が警戒にあたっていたという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230517-OYT1T50020/
0137非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 11:40:10.10
満員電車で女子生徒2人のスカートに体液 元小学校教師の男逮捕 駅で好みの女性を物色 チカン逮捕歴ありDNA型一致
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679290309/

小学校教師だった男が、電車の中で、女子生徒のスカートに、自分の体液をかけた疑いで逮捕された。
男は、去年、別のチカン事件で逮捕されていて、体液のDNA型から、容疑者として浮上したという。

警視庁池袋署によると、器物損壊の疑いで逮捕されたのは、神奈川県藤沢市の元小学校教師・石川雄幾容疑者(28)。

石川容疑者は、今年2月1日と9日の朝、東京の赤羽駅から池袋駅に向けて走行中のJR埼京線の車内で、10代の女子生徒2人の制服のスカートに、自分の体液をかけて、損壊した疑いが持たれている。

犯行時間は、いずれも午前8時から午前8時半ごろの間で、車内は満員状態だったという。
1件目と2件目は別の女子生徒で、それぞれ、スカートに体液が付いていることに気づき、警視庁に被害を訴え出ていた。

神奈川県内で公立小学校の教師をしていた石川容疑者は、去年3月、電車内で女子高生にチカンをしたとして逮捕され、懲戒免職となっていた。

池袋署が、スカートに付着していた体液のDNA型を調べたところ、石川容疑者のものと一致。
さらに、防犯カメラの映像解析などから、石川容疑者の関与が特定され、逮捕に至ったという。
調べによると、石川容疑者は、事件当日、午前7時ごろに赤羽駅に到着し、好みの女性を物色。

たまたま見かけた女子生徒の後をつけて、犯行に及んだとみられている。
調べに対して石川容疑者は「2件とも自分がやったことです。私の性欲を満たすためでした。今回も含めて、4~5件やりました」と供述。
池袋署は余罪を追及する方針だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4acd90a7966ad09ae55569f0bd0eb3daf2e53427
0141非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 11:56:12.29
”薬物混入”キャリア官僚を再逮捕 留置場暮らしも「有給消化中」に驚き
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676336700/

若きキャリア官僚の男が、”睡眠薬”入りの飲み物を女性に飲ませて、意識をもうろうとさせた上で、わいせつな行為をしようとした疑いで、警視庁に再逮捕された。
1回目の逮捕と同じ女性が被害者。初対面で”薬物混入”に及んでいたという。

(中略)

現在、逮捕勾留され、留置場暮らしの身分だが、勤務の扱いは「有給消化中」だという。

※全文は↓
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/485369?display=full
2023年2月14日 火曜 午前8:10
0143非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 12:15:51.36
まー自分の能力じゃ公務員になれなかったけど、結構良い給料もらえる会社に入れたからとりあえず満足だなー公務員大変そうだしなーリーマンは気楽だわ
0144非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 12:25:32.51
月に2回(週ではないですよ)だけ会社に顔を出して、年収が1千万。
これだと天下り先も、顔さえ知らないのが殆どです。
仕事などないのですよ。
補助金の見返りに、いわば謝礼として1千万が払われているのです。 / “天下り先「月2回勤務、年収1千万円」国会どよめく”

@hyodo_masatoshiさんがツイート
https://twitter.com/hyodo_masatoshi/status/829148707408850944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0145非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 12:26:44.57
私鉄バス運転手の倍の給料もらいヒマ持てあます都営バス運転手
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342573751/

橋下徹・大阪市長が就任早々、市営バス運転手の給与(平均739万円)を
4割カットすると宣言して大騒動に発展したが、4割カットしてもまだ
民間のバス運転手の給与(近鉄・447万円、南海・441万円)よりも
高水準だったことに驚きが広がった。
官民の給与格差を調べてみると守衛、用務員、幼稚園教諭などでは差が大きく、
2倍以上の格差のある職種もある。

バス運転手に関しては、民間企業も平均435万5600円もらっており、
他と比較すれば官民格差が少ないように見えるが、実態は異なるという。
都内の私鉄バスの運転手がいう。
「都営のバス運転手と話をする機会もありますが、路線バスが彼らにとって
一番のハードワークで、なかには都立高校の林間学校などの運転手を
たまに務めるだけで、我々の倍の給料を稼いでいる運転手もいるんです。
彼らは普段、バスのエンジン周りやタイヤの点検をしているだけでヒマを
もてあましていると聞きます。
民間ではたとえ連日のように深夜バスの運転をこなしたって彼らのようには
稼げません。あまりにも不平等でしょう」

※週刊ポスト2012年7月20・27日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120718_128422.html
0146非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 12:28:54.06
公務員の仕事は、国民の義務としてボランティアでいいよね。
徴兵みたいな感じで5年任期で。
その間の給料は所属の会社が出せばいいし、たくさん出せばそれに応じて法人税の免税を受けられるようにして。
0147非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 12:30:51.62
ひろゆき氏、お茶汲み職員に1日20万円…3.6兆円オーバーした東京五輪に私見「電通逮捕は当然ですな」
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1678013675/

3/5(日) 14:30   NEWSVISION
https://article.yahoo.co.jp/detail/01c75c3784a26ae8ec2fa8e6070badc89ca8f35f

ネット掲示板「2ちゃんねる」開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之氏(46)が5日に自身のツイッターを更新。「“お茶汲み”する職員に1日20万円…五輪費用3.6兆円オーバーの“裏側” 組織委元職員が告白【報道特集】」と題して配信されたTBS NEWS DIGの記事について私見を述べた。

記事では、会場運営を担った大手広告代理店などが相次いで起訴された東京オリンピックの裏側に迫り、“お茶汲み”する職員に1日20万円が支払われ、3.6兆円も予算オーバーした杜撰な実態を伝えている。

ひろゆき氏はこの記事を引用して「組織委元職員『広告代理店から常時、約10名の方が来ていただいて、同じ事務所で仕事をすることになった。単価を聞くと1人20万円で、それが4年間続いた』『みんなのお茶を汲んだりとか』1人あたりの人件費は4年間で1億9200万円。10人だと19億円以上」と記事内容を引用したうえで「電通逮捕は当然ですな。」と、持論を投稿した。

この投稿にコメント欄には「こんだけ金かけて結果があのオープニングだものwww」「オリンピックの時に検疫していた職員や安月給でコロナ病棟行かされていた看護師に金渡せって感じですね」「オリンピックはいらない」「また電通か。開会式といいいろいろやってるな」「無料ボランティアは、交通費も出さずにいっぱい募集してたのになw」「談合会社への罰金で増税しなくても防衛費今年は賄えそう笑」「電通もたっくさんあるからなぁ…契約停止もグループではないようだし…変わらないね」「労働者の給与が生産性ではなく、権力構造によって決まることがわかる事例」など、さまざまな意見が寄せられていた。
0148非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 12:32:49.94
五輪組織委「財政難で医療ボランティアに報酬出せない(`・ω・´)」→高額な役員報酬(年間2400万円)はそのままでした☆
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610076785/
0149非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 17:30:32.68
>>138
ggrks
年次有給休暇
0150非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 17:35:48.00
公務員より稼いでるけどそれより大事なのは男ならイチモツの大きさだよ
女の本音は18cm以上みたいだから17cm以下は惨めだな
あっちなみに「大きいのは痛いだけ!」って言葉はブサイクして言ってないから気を付けろな
周りの可愛い子はそんな事言ってないだろ?俺のも周りも言ってないからな笑笑笑

なお、俺は20cm巨根だからテメーらはほぼ勝てないwww
ネットでチン長詐称するれば勝てるだろうけどテメーで自尊心壊して自滅するぞwwwwww
0153非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/17(月) 20:48:50.69
良く知らんが俺の高年収、デカチンには影響ありませんwwwwww
0155非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/25(火) 23:23:19.51
辻善範、ググれ笑える、こいつ泣いて区役所やめたバカできそこないまぬけアホのクソボケ
0157非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/26(水) 13:56:34.54
アラフォー年収800万円ぽっち、これが全てで事実
by アラフォー大企業民年収1,300万円の者
0159非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/26(水) 21:18:48.78
国会議員を3割減らそう
0160非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/07/26(水) 22:19:12.68
私鉄バス運転手の倍の給料もらいヒマ持てあます都営バス運転手
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342573751/

橋下徹・大阪市長が就任早々、市営バス運転手の給与(平均739万円)を
4割カットすると宣言して大騒動に発展したが、4割カットしてもまだ
民間のバス運転手の給与(近鉄・447万円、南海・441万円)よりも
高水準だったことに驚きが広がった。
官民の給与格差を調べてみると守衛、用務員、幼稚園教諭などでは差が大きく、
2倍以上の格差のある職種もある。

バス運転手に関しては、民間企業も平均435万5600円もらっており、
他と比較すれば官民格差が少ないように見えるが、実態は異なるという。
都内の私鉄バスの運転手がいう。
「都営のバス運転手と話をする機会もありますが、路線バスが彼らにとって
一番のハードワークで、なかには都立高校の林間学校などの運転手を
たまに務めるだけで、我々の倍の給料を稼いでいる運転手もいるんです。
彼らは普段、バスのエンジン周りやタイヤの点検をしているだけでヒマを
もてあましていると聞きます。
民間ではたとえ連日のように深夜バスの運転をこなしたって彼らのようには
稼げません。あまりにも不平等でしょう」

※週刊ポスト2012年7月20・27日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120718_128422.html
0161非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/08/01(火) 18:21:53.84
東証一部上場企業に従業員数は、300万人くらいという話がある。
これは、臨時や派遣、期間社員を入れない計算である。
日本の労働人口は、6600万人くらいなので、
一部上場企業に勤務することのできる社員は、4.5%くらいという計算になる。
そして、この上場企業に勤めている人の平均賃金は、700万円くらいというデータがある(このデータは、年によっても調査機関によっても変わるため、あくまで参考値)。

もうひとつ、1000人以上の大手企業に勤務していることに相当する大きな集団がある。
それは、公務員である。
公務員の人数はかなり多く、国家公務員100万人、地方公務員300万人という調べがある(正確には、わかりかねる)。
この層の平均年収も700万円くらいいく。

ただし、その人件費を維持していくことと、0Bの共済年金の支払いを考えると、必要経費は700万円ではなく、1人あたり1000万円くらいになるという話もある。
1000万円 × 400万人 = 40兆円
という国家予算の最終の大きな部分を占める割合が公務員に充てる支払いとなっている。
国の予算は、大丈夫なのか?

ところで、公務員も1000人以上の大手企業に勤務しているのと同等に見做される。
給与が安定していること、
基本的に、首になることがないこと、倒産しないこと。

(中略)

いわゆる、普通に仕事をしていて、700万円以上の給与をもらえる層は、一部上場企業の正職員と公務員が中心。
合わせて700万人。
中小企業でそれと同等かそれ以上の人も当然いるが、狭き門となる。
先に述べた2強を上回るには、実力、資格など、特別なものを必要とする。

https://ameblo.jp/premium-yu/entry-12221064941.html
0162非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/08/01(火) 18:57:38.43
アラフォー年収で1,300万円、世帯年収だと2,200万円
ざまぁ( *´艸`)
0163非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/02(土) 14:19:16.49
公務員、NHK、電力会社は安月給でいいんだよ
競争ない仕事なんだから
0165非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 01:27:57.92
公務員並みの給料を払えない企業をしらみつぶしに潰していけば高給の企業だけが残るからそのうち文句言う人いなくなると思う公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1636427887/
0166非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 07:49:33.84
大企業のボリュームゾーンは平均年収850万円以上だから公務員より200万円以上多いよ
だからそういう層からは公務員はチンカスと思われてるからねw
マイナーゾーンの大企業と中小と公務員の肥溜め層の戦いを高みからニチャニチャしながら眺めてる( *´艸`)
0167非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 08:21:07.00
>>166
ソースは?
0168非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 08:33:15.82
>>167
俺の周り調べw
ソースとかそんな一般論、意味無いw
大事なのは自分の年収がどうかだけ、ちな年収1,300万円

あなた公務員でしょ?
チンカスwww
0169非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 08:49:40.93
サラリーマンと違って役人はなかなか辞めさせられないから役所の人件費はかさむ。だから、税金でまかなっている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、国の事業に投入される予算の中抜きで彼らの生活を保証するということがなされてきました。
つまり、一見すると公務員の数や人件費は少ないように見えますが、国民の負担が大きいのはこういうカラクリがあった訳です。

「国の業務委託」は官僚の利権の温床
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1626860817/
0170非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 08:51:38.73
住専は氷山の一角。もっととんでもない巨悪がある。
税金で作った天下り企業3000社!
現役議員が調査し判明したスクープ発公開!
国の借金のツケを国民が払わされている。これだけはぜひ読んでほしいと現職議員が足を棒にして調査した資料をマンガでわかりやすく初公開。

官僚天国・日本破産
出版社‎ 道出版
著者  石井紘基
発売日‎ 1996/4/1
0171非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 08:51:48.27
でもアラフォー年収800万円ぽっちでしょ
チンカスwww
0172非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 08:53:50.09
456:名無しさん@12周年 :2011/11/17(木) 10:06:30.17 ID:IDY0yViL0
テレビで大阪市の天下り企業の話がでたけどすごすぎてわらた。

従業員100人のうち48人が役員で、平均年俸2000万だと。
どんな会社だよ。

独裁でも何でもいいから一回ぶっ壊してくれ

───引用ここまで

引用元
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1476420388/
0173非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 09:22:16.50
そんな例外ケース出して十把一絡げにしてもムダ
チンカスは所詮チンカス
ちな、うちは現時点で世帯年収2,000万円超えてる
トレード年収は目標5,000万円
例外ケースでさえチンカスwww
0174非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 09:25:39.17
公務員優遇ってのは、実際の公務員だけじゃないんだよ。

豊洲やオリンピックの競技場を見ればわかるけど、発注先は都の天下りだらけ。

しかも、都には、一時的に都の外郭団体に入れて、そっから建設会社なんかの
天下りをさせるから、都から直接行かなかったってことにして、天下りに数えない。

さらに、企業も無償で天下りを受け入れるわけじゃなくて、一人受け入れるために
発注金額でいうと、100億円の受注をもらって、やっと一人受け入れる。

だから、オリンピックの競技場が、いきなり工事費が何倍にもなったり、
豊洲も何千億円単位で増えたり、入札率99%っていう、あり得ない談合が
恒例化しちゃってる。

一人の天下りのために、税金を100億円捨てるんだよ。
公務員の老後の超高給のために、捨てられた税金は、過去も含めると
何兆円単位に膨らんでるんだから。

日本はこの天下りで税金が食いつぶされて、天下り予算のために経済が
衰退したって言ってもいいくらい。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1516448991/
0175非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 09:28:13.60
うちは稼いでるから問題ないよwww
他なんて知ったこっちゃないし、テメーらの意見なんて何の意味も無いwww
0176非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 09:34:10.28
若林亜紀「発表しなきゃいけないちゃんとした役員の他に、『隠れ天下り』と言いまして常任参与とか顧問という形でお金を払ってる人が何人もいるんですね。」
若林「常任参与というのは経企庁・・・内閣府からの天下りなんですけれども、それが年収1600万円でお二人」
一同「ええっ!?」
A「役員でもなんでもないんだよね、この人ね」
若林「はい。それから・・・」
B「え、それ『謝金』という名目で出てるんですか?人件費?謝金?」
若林「謝金です。」
C「1600万円おっ・・お礼で払って謝金ですかっ?!」
A「謝金です」
元官僚ロングフェイス岸博幸「よく政府の調査とかメディアが調査する場合、“あんたの法人に職員の天下り何人いますか?”って聞くんですね。」
ロングフェイス「でもこういう形だと職員に入らない」
大竹まこと「入らない...」
ロングフェイス「人件費に入ってないから、申告しなくていいんです。」
D「まあ謝金ですね。そういうごまかしがものすごい」
0177非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 09:43:55.41
それぐらいうちからすると小銭だからw
資産目標100億円なんで、こういうちっちゃい話なんてどうでもいいwww
公務員はチンカス、以上だw
0178とある○○機構にお勤めの職員の日常
垢版 |
2023/09/21(木) 09:59:44.89
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
A「でも仕事するなって言われるんでしょ」
若林「はい」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」
0179非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 10:15:29.49
低年収公務員野郎がイライラしてきてるなwww
0180とある○○機構にお勤めの職員の日常
垢版 |
2023/09/21(木) 10:23:32.32
大竹まこと「本当になんていうかその、雇用を増やす、辞めさせないようなことを・・・」
若林亜紀「逆に、やったら怒られちゃうんです」
大竹まこと「・・・怒られちゃうっ!?」
若林「研究所のお部屋に行くでしょ、新聞でも読んでてって言われて、ホントに、みんなね、テレビ見て新聞読んで一日中遊んでて」
阿川「一日中?!」
若林「はい、実働は一日10分もないんです」

若林「私もさすがにこれでは嫌なので、自分で自主的に研究を始めたんですね。そしたら、“生意気だ、そんなことやる必要ない”と言われました。」



A「全部、ほとんど100%八百長だと思ったほうがいい。これが、何百ってところで全部同じことが行われてるんですよ。」
民主党議員「労働省(が管轄する独立行政法人の浪費ぶり、怠けぶり)はほんとひどいですよ。
だから労働者派遣法なんて作るんだ」
0181非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 13:20:59.64
現実の稼ぎが全てw
残念!!!www
0182とある○○機構にお勤めの職員の日常
垢版 |
2023/09/21(木) 13:29:33.31
元官僚のロングフェイス・岸博幸氏は
「100%ほとんどすべての法人が仕事していないというのは語弊がある」と前置きした上で

「まともに仕事をしている法人もあることはある。…が、全体の……1~2割」

と消極的ながらフォローを入れる。
元独立行政法人職員の若林氏は「1割にも満たない」と吐き捨てるように語った。
0183非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 13:43:42.92
連投マン、他人のふんどしで相撲を取るwww
0184非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 15:34:21.24
平均で比較すれば結構多数の人が発狂するんだと思うが、一部のボリュームが多い高年収大企業民には全く効いてないって事だけ再度明確に言っておくわ
ちな、アラフォー年収1,300万円な
これに勝てる公務員チンカスがいるならかかって来いや!ってスタンスだからこっちはwww
0185非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 15:52:12.49
問題を起こさなければ公務員は誰でもみんな民間管理職並みのお給料をもらえるようになれる。
そうすると、事故やクレームなどなにか失敗が起こる危険性のある仕事は誰か他の人にやらせればいいんじゃね?という悪知恵を働かせる職員が出てくる。そして、そんな要求がいとも簡単に通る。
だから、正規職員ができる仕事も民間に委託したり、わざわざ非正規の職員を雇ってそいつらに自分たちの仕事をやらせたりするわけだよ。

そして、公務員はますます仕事をしなくなる。働かないほうがお給料たくさんもらえるのだから当然である。
窓口業務も満足にできない職員のほうが派遣やバイトより年収が高いという逆転現象がおこっているのはそのためだ。
やれプレミアムフライデーだ、男性の育休休暇だ、やれ週休3日だ…などとのたまっているのも、非正規に自分たちの仕事を押し付けているから可能なのだ。

まずは、民間への委託ありきで正当な評価を受けることから逃げようとする職員を批判することから始めるべきだろう。
そうしなければ、国民負担率の上昇に歯止めをかけることなどできはしない。
0186非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 16:01:07.26
民間管理職です
年収1,300万円です
うちの夫婦世帯年収は2,000万円超えているので公務員夫婦もチンカスです

現場からは以上です
0187非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 16:07:16.09
「公務員は日本の最高権力」
と指摘する著書は、なぜそうなってしまったのかを議員に取材し、
「ほとんどの議会は八百長。公務員が書いたシナリオを議員が読み合う学芸会」(元知事)
「日本は議員内閣制でなく官僚内閣制」(大臣)
という答えを得る。

読み終えて、国や役所に対して感じてきた疑問が解けて、もやもやした気分がすかっと昇華した。
本にあるように、情報公開を進めて役所に情報を独占させないことが大切だろう。

公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇
若林 亜紀 (著)
出版社: 幻冬舎
0188非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 16:22:05.35
アラフォー年収800万円じゃ権力持てないw
0190非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 17:24:19.04
具体的な数字で語りましょう
公務員はアラフォー年収800万円以上あるのか、ないのかに明確に言え
無いなら興味なし、解散!
0191非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 17:31:51.76
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

阿川「こんな具合ですね」
元官僚ロングフェイス岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「(公務員の給与額を決める機関の)人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
ロングフェイス岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
0192非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 17:35:41.19
では、手当とは具体的に何でいくらか説明しましょう!
あと、この平均年収には50台が底上げしているためアラフォーはもっと低い
さらにあるかどうかも不明な手当wを入れてもアラフォー年収800万円ぽっちにも届いていません

残念!!!( *´艸`)
0193非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 17:50:41.99
最初に言っておくけど、どっかのページから手当をコピペしてくるのは止めろなw
実際に多数の人が貰っている手当は何か、その額はいくらか、周りにその手当も含めアラフォー年収800万円ぽっちに届いている奴がいるのかどうか
これにちゃんと回答してみ?

今日の宿題な!( *´艸`)
0194非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 19:01:57.54
176 :雑誌で見る公務員 2:2010/02/22(月) 08:31:36 ID:ByN2zwlq0
1. 天下り全廃、総人件費2割減……民主党改革は本当に実現するか 公務員高給番付--「最低の沖縄でも603万円」の厚遇は続くか? (特集 全公開!日本人の給料) / 若林 亜紀
プレジデント. 47(25) [2009.11.16]

4. 独立行政法人 赤字と税金投入でも変わらない "第2の公務員"の高給体質 (特集 給料全比較--ボーナス、福利厚生、官民格差etc.) -- (給料の官民格差)
週刊ダイヤモンド. 97(37) (通号 4295) [2009.9.19]

6. 官尊民卑の驚くべき実態!国家公務員639万円、都道府県職員703万円…… 神奈川792万!「公務員」の高給取り番付 (全公開! 日本人の給料) / 樺嶋 秀吉
プレジデント. 45(24) [2007.12.3]

7. 国家公務員 「地方公務員より安い」はウソ 退職金、年金、住宅にもウマ味 (特集 職業別・会社別・規模別・官民別 最新 給料全比較) -- (高い就職人気も納得! 待遇の官民格差を解明する)
週刊ダイヤモンド. 95(38) (通号 4198) [2007.10.6]

8. 国家公務員より高給取り 特殊法人・独立行政法人の言い分 (特集 職業別・会社別・規模別・官民別 最新 給料全比較) -- (高い就職人気も納得! 待遇の官民格差を解明する)
週刊ダイヤモンド. 95(38) (通号 4198) [2007.10.6]

17. 国家公務員の平均628万円に対して地方公務員は707万円 最下位でも668万!「地方の役人」リッチ番付け (特集 全公開!日本人の給料) / 樺嶋 秀吉
プレジデント. 44(23) [2006.11.13]

18. 公務員時給番付 トップの事務次官は5954円 (COVER STORY 年収だけではわからない 日本人の全給料) -- (これが給料相場だ!)
週刊東洋経済. (6045) [2006.10.7]

20. 公務員 地方公務員 民間より二二七万円高い収入 その秘密は"諸手当"にあり (特集 職業別・会社別・資格別・国内外別 給料全比較) -- (Part1 12業種別50職種 仕事の実態と本当の給料)
週刊ダイヤモンド. 93(43) (通号 4104) [2005.11.5]
0195非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 19:02:16.94
177 :雑誌で見る公務員 3:2010/02/22(月) 08:33:37 ID:ByN2zwlq0
4. 地方公務員 「勤勉手当」「徒歩手当」「特殊勤務手当」……税金を掠めるカラクリはこんなにある (SPECIAL REPORT 対中外交からニート利権まで 血税にたかる!掠(かす)める!喰らう!悪い奴ら) / 樺嶋 秀吉
Sapio. 18(20) (通号 399) [2006.9.27]
0196非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 19:34:56.22
アラフォー年収800万円ないですね、解散!!!(^^)/
0198非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 20:23:15.64
あれれ?平均の話してんじゃ無かったの?個別少数ケース出されても困惑するわw
ちな俺はあと数年すれば年収1,800万円だからw
さらに兼業FXトレーダーで目標年収5,000万円以上
飯ウマwww

では、公務員のアラフォー年収は800万円ぽっちも無いみたいだからもう解散するな(^^)/
0199非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/09/21(木) 20:44:23.63
180 :雑誌で見る公務員 6:2010/02/22(月) 08:50:47 ID:ByN2zwlq0
19. 公務員仰天手当 (最強の取材陣が怒りとともに暴く腐敗と無責任 暴走官僚 総力特集) / 若林 亜紀
文芸春秋. 86(1) [2008.1]

20. 給付 「独身手当」「出世困難手当」「元気回復助成金」ほか中央・地方公務員「給与外所得」のアンビリーバブル
(SIMULATION REPORT 「接待漬け」復活から「天下りバンク」の正体まで、これでは「働きマン」はやってられない 税金泥棒が闊歩する「役人天国ニッポン」)
Sapio. 19(26) (通号 431) [2007.12.12]

21. 地方公務員の退職金を借金で賄う退職手当債3000億円超の大矛盾 (特集・団塊ビジネス考)
エルネオス. 13(5) (通号 150) [2007.5]

43. 公務員だけの「アホバカ手当」国民に返還せよ!
週刊ポスト. 37(8) (通号 1794) [2005.2.25]
0201非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/09(月) 08:04:25.43
公務員はアラフォー管理職でやっと年収800万円になるかどうかの低年収〜〜〜( *´艸`)
0202非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/09(月) 08:54:51.59
リストラされた40代50代のおっさんが日本の自殺者の70%を占める……どうすんのこれ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1641519551/


学生の自殺は2~3%で、チョコボールの銀のエンゼルより少ない。
0203非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/09(月) 10:23:29.10
アラフォー公務員管理職夫婦でも世帯年収1,500万円ぽっちw
うちはアラフォーで俺管理職年収1,300万円、嫁専門職一般年収700万円で世帯年収2,000万円
不動産収入年200万円、兼業FX年目標5,000万円、他に配当が少々ありこれからどんどん金回して増えるwww
年金は高年収なので満額かかってて、老後は夫婦で年金月手取りで32万円ぐらいwww

もう公務員夫婦でも手が届かない高みにいるから、あんまメディアに踊らされて調子乗るなよ貧民夫婦wwwwww( *´艸`)
0204非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/09(月) 11:47:22.47
709 内部告発 2008/04/21(月) 16:55:29
給料が低いと言うやつがいるが、労働に対しては高い。時給でみないように。
さて労組に入ったら先ず覚えなければならないこと。
それは人前では生活苦を装えということです。俺闘争なんかしたくなかったし、生活苦じゃなかったし、
そのように言うと、みんなに睨まれ、なじられ、つまはじきにされた。
しかたなく運動に出たけど、みんないいステレオ、車、バイク持ってるよ。
 同窓会で、公務員が給料自慢していたら良い人だと思ってあげましょう。
民間人の前で、生活苦を言ってたら100%洗脳済み。どうにもならん。
0205非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/09(月) 11:48:02.98
727 内部告発 2008/04/21(月) 23:52:06
まともな親に育てられた人間が公務員になった場合、自治労や洗脳された役所に嫌気がさして3年以内に退職します。
公務員に大切なのは犠牲心。市民がよこぶなら、臨機応変に対応する。
 俺が公務員のとき、それをやったら、自治労クズが、それを制止しやがった。
とにかく市民の要求を邪魔臭がってた。
窓口に市民がこないことを祈ってた。
とにかく市民の要求に応えることが「損」のように思っていた。
自分の業務以外は絶対やらない。
 一言で言えば あ ほ
0206非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/09(月) 13:24:21.15
で、アラフォー以上の公務員管理職夫婦は世帯年収なんぼなん?
ねぇねぇ、いくら???www
うち、アラフォー大企業夫婦で世帯年収2,000万円超えててまだまだ上がるよwww

さぁ公務員夫婦さんのお気持ちをどうぞ(^^♪
0207非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/09(月) 16:33:23.20
「クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!

他スレに丸ごとコピペよろしく!!!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!
動画サイトのコメ欄もねらい目だぞ!!!!!!!!!
0209非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/10(火) 08:07:16.75
アラフォー公務員管理職 年収800万円ぽっち
アラフォー大企業管理職 年収1,300万円
おk?( *´艸`)
0210非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/10(火) 08:39:15.58
国家公務員の労働組合である日本国家公務員労働組合連合会(長いので以後国公労連と略)は
組合員に向けてパンフレットを作成し、ネットや新聞投書で発言するよう活動を呼びかけています。
しかし、上記の件については一切触れられていません。
http://www.kokko-net.org/kokkororen/gakusyu/tousyo.pdf
http://www.kokko-net.org/kokkororen/pdf/p201201_datasyu2.pdf

職員の中でも特に給与額の低い職員をピックアップして、「これが公務員の給与水準ですよ」と公表しているのです。
0211非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/10(火) 10:42:12.60
断っておくが俺は公務員が低年収の癖に偉そうにしているのにイラつくから事実を言ってるだけな
まさか公務員が本当は高給なのにステマで公務員下げしてるとか勘違いするなよ

マジで俺は大企業民で年収1,300万円でまだまだ上がる超絶優秀民で低年収の公務員にムカついてるだけな
だって、アラフォー公務員幹部で月収40万円ぽっちだろ、糞でしょw
よくそんな安月給で偉そうな顔出来るな、恥ずかしっ!( *´艸`)
0212非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/10(火) 11:11:03.33
高給の職員の隠蔽、「公務員隠し」が日本では公然と行われています。
政府が公表している公務員の人数も、公務員人件費も、氷山の一角…ほんの一部に過ぎないということです。

「日本は小さな政府」とか(笑)真顔で言う公務員
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1482879270/
0213非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/10/10(火) 11:47:33.32
アラフォー公務員管理職の月収はたったの40万円
手当てがあっても具体的な数字は大した事は無い(おそらくほぼ無い)

公務員の月収でどんだけ恵まれてるかちゃんと言ってくれよw
ちな俺は大企業民で月収70万円
公務員夫婦ざまぁ( *´艸`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況