X



トップページ公務員
1002コメント483KB

【大手町】気象庁職員専用スレッド30【虎ノ門】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お天気男爵
垢版 |
2020/04/19(日) 14:19:36.30
津村書店、なくなってまうん?(>_<)
0407非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/07/11(日) 16:04:03.55
>>406
地磁気は不人気ですか?観測というより研究系で小難しいから?
立地としては石岡で時間あたり1本バスが通ってるような所だから
超へき地って訳でもないですね。
0408非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/07/11(日) 17:55:31.57
>>407
専門的過ぎてつぶしが利かず、後の異動に影響が出るのが一番だと思う。
あと、若いうちは網走と鹿児島の駐在に行かされる可能性がある。
0409非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/07/11(日) 19:05:03.65
>>407
地磁気は不人気というより、そもそも気象庁内であまり認知されてないんじゃないかな。
研究機関でもあるから、希望してもそれなりに優秀でないと異動できないって台長が言ってた。
昔同じ職場だった人が地磁気に異動したが、確かにその人も優秀だったなーという印象。
0410非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/07/11(日) 19:08:25.47
問い合わせ:熱海土石流は、いつもどおりの自作自演だったんですか?

職員:はい、お客様の御解釈で間違い御座いません。
0412非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/07/11(日) 23:44:11.90
>>408
女満別、鹿屋は有人施設なのか。女満は国交省航空局でも
嫌がられる配属(紋別、女満別、中標津を三ベツと言ってた)だったなぁ。

やっぱり庁内でも毛色が違う機関で、これまでの経験もそこでの経験も
活かしにくいってのは痛い所だわね。
0413非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/07/12(月) 21:12:45.75
今日テレビ会議やったんだけど、すごい笑顔のアニメアイコンの奴いて笑った。アニメアイコンはどこにでもいるけど、あのアイコンで全国区の会議に参加するとかすごいな
0414非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/07/12(月) 21:57:34.03
お前なんか俺から年賀状もらえるわけないだろう
お前なんか俺から年賀状もらえるわけないだろう
お前なんか俺から年賀状もらえるわけないだろう
0418非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/07/13(火) 21:52:06.08
そうすればアクセスが減って、使われないから開発する必要性や動機付けもなくなって、運営費も減って良い事づく目になるな
0421非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/08/02(月) 06:31:53.14
スペクトラムアナライザの原理など得意になって説明していて無線技術者なら当たり前に知ってることなのに恥ずかしくないのかね。
そのくせ高速フーリエ変換などは知らないらしい。
自分の程度もわからないくせに口先だけで自己満足して自信たっぷりの奴が厚遇される。
まあ、ここはユーザーであってメーカーじゃないからね。
身の程知らずな奴ほど出世するわけだ。
0424非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/08/03(火) 17:05:16.90
スペアナやFFTの説明会なんてあるという事は、気象測器やレーダ
通信回線って自営で保守管理してますの?
上級無線従事者資格持って専用枠で入った人たちも、専用枠の
終焉した時期から考えると最若年でも40代に入った頃かな。
0425今すぐ自首できるはずの公務員
垢版 |
2021/08/05(木) 13:30:37.51
見殺し スルー あぼーん 新型コロナ 自宅療養 入院制限
これから数年のテレビ放送はオリンピックだけかと思っていたけど

テレビ放送が扱い対象にするという事は 見殺しの件で
ミッチー・サッチー騒動でも発生しているのだろうか
公の電波の独占 テレビ放送会社の扱い方をみると
見殺し問題は ミッチー・サッチー騒動程に大切な事では
ないかもしれない

それ 公共の電波を長々と独占し多数に向けてやらなくて
やらなくても 互いに電話で話をすればいいだけじゃないの?
という程度の事かもしれない

南の島で孤立 援軍・食料なし 大本営 スルー あぼーん
ミッチー・サッチーの一大事だったのかもしれない

かんせん かんせん イケイケ GO GO !!

      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ.
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;

軽蔑はしていない
0426非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/08/10(火) 22:13:00.87
>424
部屋の中で勝手に一人で説明会おっぱじめるんだよ

ここはユーザーだって言ってるだろ

稗田は早く死ぬだろう
0429非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/08/11(水) 23:49:17.43
6月の係員研修のとき、大学校から、教科に関連するイントラ掲載資料が古すぎるので最新版の資料を研修生に紹介してほしい、と頼まれていた講師がいたけど、いまだに黙殺したまま(そんなものはない、とも答えない)なのは何なの?
0432非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/08/13(金) 21:46:13.90
NotesからTeamsに切り替えるらしいが、
今日のような顕著現象発生時に、管内にメールを展開する際に、
Microsoftアカウントがロックされて困った。

テレワーク返上して、出勤して展開したけど。

情報基盤部とやらが出来た割に、こういったトラブルには打つ手が示されていない。
「お前ら何なんだ?」「部になった割に仕事できねー」
と言いたい。

テレを返上したが、今日の出勤でコロナに感染した場合は、
情報基盤部にケツを持ってもらいたい。
厚生管理室とやらが、コロナ気をつけろとメールしてもさ、こういうインフラがなおざりなのはどうなのよ。
虎ノ門の同じビル内でトンチンカンなことをやってやがる。
0433非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/08/14(土) 00:34:25.11
>>432
TeamsじゃなくてOutlookな。
それと移行先アカウントは今と違って有償アカウントになるみたいだから多分ロックされることはなくなるよ。
0448非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/08/17(火) 22:33:52.61
必要経費すらまともに予算要求できない連中が、
今、本庁長官から部課長クラスでふんぞりかえってるんだから、
そいつらがA級戦犯だろうに。今の事態に至ったことを振り返りましょう。
振り返りが大事なんでしょ。
0449非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/08/20(金) 21:33:50.70
一粒で二度三度美味しいを口癖に、一粒から大量の業務を生み出して部下にぶちまける幹部の暴走を止めてくれ
0450非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/08/22(日) 22:53:00.18
今日、気象予報士試験を受けてきたときに聞いた話を書きます。

東日本大震災から半年くらい後、民主党政権に批判的な職員を本庁から異動させる
人事があって、対象者の業績もなかったことにしようと、色々なデータを消した。
その中に、完成直前だった気象業務法の解説書とそのための参考資料もあって、
それを全部消してしまったので、60年前に気象協会から出版されたの解説書の
改訂版を出すどころか、未来永劫解説書を作ることはできなくなってしまった。
この事実を隠すために、当時の長官が「そもそも新しい解説書は作られなかった」
という内容のエッセイを書いて機関誌に載せたから、これが公式見解。
もし、消された原稿が出てきても、気象庁としてこれを使うことはできない。

中の人からみて、これは本当の話ですか?
0454非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/08/27(金) 06:41:17.19
合同庁舎に入っている他所の機関のコロナ対策やコロナ感染状況などの情報があまり入って来ないのが気になる。
0455非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/08/27(金) 16:32:14.92
対策状況はともかく、他機関で陽性者発生したら庁舎管理経由で
情報入ってくるでしょう。共用部分もある事だし、その省庁内限り
とはできないはず。
0457非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/04(土) 06:46:40.88
今朝(2021.9.4)6:30 の
鎌ヶ谷(千葉)の雨
出水(鹿児島)の雨
XRAINと比べてどちらも同じようにずれてますね
気づいてから半年以上全国的に
雨雲の移動方向とは関係なく一律にずれてるので
スキャンタイム中の雨雲の移動だけでは
説明できない現象が起きてるようです
調査する方法ってありませんか
0459非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/05(日) 07:48:28.48
>>429
その講師なら第2回係員研修で明日の午後に講義するから、身近に研修生がいたら質問させてみたら?
0460非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/05(日) 10:37:36.62
8月14日深夜から15日・16日にかけて
東京の注意報・警報の更新履歴
14日
23:05、23:33、23:55 につづいて
15日は
00:06、00:13、00:20、00:31、00:42、00:52、
01:05、01:16、01:20、01:24、01:39、01:46、
02:36、02:42、02:54、03:28、03:55、04:39、04:56、
05:14、05:23、06:23、
このあとは解除か縮小に向かって
15:12、19:22、22:53、
16日
04:32、16:22全部解除だった
リードタイム 4分 っていったい何なの
その割には解除は大雑把だなあ
0461非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/06(月) 14:06:43.15
>>458
武蔵野市在住と思われる方から情報
12:45の画像は12:42じゃないかとおっしゃってます
気象庁はスキャンタイムに要する時間差だと言います
東に進む雨なのでそういう解釈もありですが
常々観察するに 雨雲の進行速度・方向に関係なく
全国的に一律にずれているので
表示時刻が間違っているというよりは
地図全体がずれている(ずれていた)
と考えたほうがよろしいかと?
もちろんスキャンタイムは問題にはなりません
0464非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/07(火) 17:34:03.17
(連投ね)
あ、そうそう、
あのレーダーの元のデータって
多分縦横のマス目になってると思うけど
一画面分でいいからもらえるの?
開示請求しないとだめ?してもだめ?
どっか一つのマス目でよいから
緯度経度が知りたいんだけどさあ
0466非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/07(火) 21:09:12.48
>>464
解析雨量などの1km格子ならば、国土数値情報の3次メッシュと同じかと。
(中で使っているメッシュ番号が、3次メッシュの番号と同じ)

レーダーは250mメッシュならば、
HPの「配信資料に関する技術情報」
https://www.data.jma.go.jp/add/suishin/cgi-bin/jyouhou/jyouhou.cgi
にある
https://www.data.jma.go.jp/suishin/jyouhou/pdf/568.pdf
に詳しい説明あり。

1km格子は
https://www.data.jma.go.jp/suishin/jyouhou/pdf/162.pdf
https://www.data.jma.go.jp/suishin/jyouhou/pdf/193.pdf
https://www.data.jma.go.jp/suishin/jyouhou/pdf/296.pdf
が公に出している仕様です。読み取ってくださいませ。
0467非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/07(火) 21:17:18.38
板橋御遺体運びが御座います♪
0468非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/07(火) 21:17:18.94
板橋御遺体運びが御座います♪
0469非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/07(火) 21:17:31.53
人事院の苦情相談に相談しようかな。
・テレワークで対応できない。突発的な対応で出勤が続いている
・本庁某課の各ラインから、管区・中枢に指示されている量が多い
テレワーク7割?、通常出勤が9割なんだけど?

人事院より河野たろちゃんにTweetで送ったろうか。

本庁の各ラインはそれぞれ専門家なんだろうけど、
それらを管区中枢の数名にドンっと振ってるだけ。
0470非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/07(火) 22:42:00.04
>>466
ありがとうございます
さすが本職
250mメッシュですね
逆写像 頑張ります!
それでも今さっき22:20の
高知桂浜の雨雲
北に進んでるけど
やっぱ西にずれてるね
xrainと比べてだけど
どうなんだろ
0471非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/08(水) 21:04:14.65
最近、気象庁がWMOに提出した報告書の日本語訳がネットワーク上に出回ってるが、訳注で指摘されている誤りが初歩的すぎて笑える。いわく、

・法律上は1952年から一般向け予報業務の許可が可能だったという事実を歪曲
・1952年も1992年も「今世紀初頭」だったという歴史理解の強引さ
・11条情報について気象庁自らによる周知が法定されていると捏造
・法律上の「報道機関」が電気通信事業者を含まないという左翼の説を採用
・支援センターの情報提供業務の料金を「データの商業利用に対する罰」とする認識
・特別警報の伝達義務を負う機関の範囲を誤解
・著者名非記載で国名義の文書なのに「個人的な見解であって公式見解ではない」

企画課法制班はこういうのを提出前にチェックしないのか、させてもらえないのか。
WMOが公開している原文は、PDFの作成者が中国人になっているので、もしかしたら日本政府はバカだという評判を広げるためのニセ文書かもしれない。
0472非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/11(土) 21:32:39.78
静かだねえ
めったなことは書くなって
お達しでも出たの?
0474非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/12(日) 18:12:40.81
10月異動の時期が近いが、コロナ感染者は異動対象からは外れるんだろうな。
0475非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/13(月) 04:41:08.39
こんな、始めから人を泥棒扱いする役所は早く無くなってしまえ
0477非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/13(月) 20:02:51.49
0480非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 17:48:31.27
 こんにちは。あたしは元カウガール。
  牛は売っちゃったけど、スレを巡る旅を続けています。

      __
    ヽ|__|ノ
    ||‘‐‘||レ
    /(Y (ヽ
    ∠_ゝ
     _/ヽ
0481非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/09/20(月) 23:08:23.71
 


残業合間に・・・モグモグ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧
  ;;(´・ω・)
 _旦_(っ(,,■)__
 |l ̄l|| ̄じじ ̄|i
0482非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/01(金) 12:23:21.84
>>475
税金泥棒って意味じゃないよな
0484非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/03(日) 14:37:15.59
2つ質問なんですが、
募集案内では勤務の基本周期は
日勤→夜勤→夜勤→休み→休み
となってましたが、これだと休みが週2日以上のペースになりますよね?実際はどうなってるんですか?

また、異動については毎年本人の意思確認をし、できる限り配慮する。そして、異動は管区内が多いと聞きました。これはどれほど信用して良いのでしょうか。
0485非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/03(日) 15:06:11.09
一応希望は年1回提出します。希望してなくとも何時間という説得があり最後にハイと言えば本人の意思を尊重していることになります。
0486非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/08(金) 23:39:24.58
>>484
>日勤→夜勤→夜勤→休み→休み
全ての気象庁職員がこういう働き方をしているわけではなく、
現業勤務に入る職員(気象庁の24時間365日体制の業務を支えている方々)が
この働き方となる。
普通のサラリーマンと同じように平日昼間に働く職員も割といる。

話を元に戻して、現業勤務の職員の場合は、
>日勤→夜勤→夜勤→休み→休み
基本はこういう5日サイクルの働き方になるけれども、
この最後の「休み→休み」が「休み→日勤」になるサイクルもある。
これによって休日の数を調節している。

5日間を1サイクルとすると、35日の内に7サイクルできる。
この中で「休み→休み」パターンと、「休み→日勤」パターンのサイクルの数を調節し、
35日(=5週間)で10日休むようにパターンを作る。
これで、休みの数は週休2日と同じという事になる。
5週間の内に10回休むようにするわけだから、週休2日と同じだ。

これで、週休2日と休みの数を等しくする問題はクリアできたが、まだ問題は残っている。
祝日だ。何せ気象庁の現業業務は24時間365日体制。祝日でも現業体制は維持する
必要があるので、現業勤務は祝日は無視して5日サイクルを繰り返す勤務スタイル。

そのため、現業当番者は祝日の日数だけ休日数が少ないという問題が生ずる。
そこは「休日給」という仕組みにより金銭的に補償される。
これは当人の月俸を日割り計算して算出した1日分の給与にほぼ相当する金額。
つまり、通常の勤務者と比べて祝日の数だけの休みが少なくなってしまう分は、
祝日の日数相当の給与を余計に受け取る形で金銭的に補償される。
0487非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/09(土) 09:02:11.25
休日給と台風超勤は支給率が結構高くて
時間給にして3割から6割くらい高かった
みなさん喜んで応じていたのでは?
0490非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/09(土) 17:21:01.31
16-09時ですが、業務引継ぎがあるので
30分くらい早めの出勤または遅めの退勤が強制です
時間外手当の配慮はありません
協調性が高く自己犠牲精神の旺盛な人は請求しません
請求しなければただ働きです
順法精神旺盛な頑固者は請求すれば支給されるはずですが
そんな人はまずいないでしょう
0491非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/09(土) 17:42:15.15
個人的にうちの交代制は楽だと思う。看護師、消防、警察の方が体力的にも厳しい。それが良いと言う意味ではない。また超勤支給率も霞ヶ関の他官庁にくらべれば格段によい。それは現業官庁と言う位置付けなので人件費の予算案が多い。もっとも一般予算は極端に少ないが。
0492非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/09(土) 17:45:41.44
明けの終了9時30分やぞ。ちなみに正式には仮眠時間というものはない。1時間ちょいの休憩と休息があるだけや。
0493非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/09(土) 20:41:57.87
若手は給料安いし、調査研究という糞みたいなものも半強制的にやらないけないからキツイ
気象庁の本庁や中枢の上の人間程、若手を使い捨てと思っているのか
観測・予報(一般と航空)、地震火山、防災、通信、調査研究全てでプロフェッショナルになれって圧かける癖に
育成面は全て自主性で育てる気がない。働き場所も減って、本庁や管区でこき使ってダメならばそのまま放置

>>490
再任用とか若手でも自己精神犠牲かバカなのかしらんんが残業代つけない奴らがいるのことが不思議。
早めの出勤・遅めの退勤は家でやることがない奴らがそうしているだけ。
0494非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/09(土) 20:53:47.35
>>484
最初の採用で網走とか釧路、帯広、稚内、名瀬とかの僻地がきたら
本庁に行くくらい頑張らないと中々抜け出せないから注意

でも最終的には、早くて10年後には以下の官署しか残らんよ
本庁
地台:大阪・札幌・仙台・新潟・名古屋・広島・高松・福岡・鹿児島・那覇
航空:羽田・関空・福岡(見てる空港が多いから、沖縄の分もいれて残るかも)
0498非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/10(日) 10:39:50.10
昔は給料安い若手の食を先輩が結構、面倒みてくれたんだよね。飲み会とかもあまり払わなくて済んだし。
0499非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/10(日) 15:18:08.68
>>498
転職組だが、管理職の気質が地方公務員よりこすっからくない
イメージがある。
まあこれも人によりけりで、一概には言えないだろうけど。

今仕えてる課長は「管理職手当は皆さんに全額還元する信念
がある」と公言しており、規制緩和となった今月の週末、残業
してた2人にさっそくお誘いがかかり、1人頭4千円のところを
ゴチになってしまった。

前職の地方公務員時代は、定例の歓送迎会や新年会の時に
これまた定例で管理職に役職に応じた寄付金を求めに行くと
「夜勤してる同年代の方がいっぱいもらってる」だの「所帯持ち
は苦しい」だのと財布を開くまでひとくさりゴネる。一度は本当に
出さなかったので宴会の会計報告で「●●課長以外の管理職の
皆様には、ご芳志を頂戴し・・・」と恥かかせてやったww
しかもそいつ、収支で繰越金が出ると「余ってるなら寄付返せ」
と大マジで食いついてくる。余ったのは寄付じゃなく下々から
預かった会費の方だよ。
0500非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/10(日) 18:00:15.71
>>493
プロフェッショナルが聞いてあきれる
あんたたちに技術なんてあるのか?
0502非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/10(日) 20:17:49.08
何でもやらせようとするから技術力が低下するんだ
何でもできるスーパーマンなんていない
ある一つの専門分野で素養のある奴ほど、何でも
やらせようとすると潰れるってもんだ
0503非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/11(月) 00:02:23.45
年々やることが増えているのにバカじゃないかな
今の20代、30代前半は色々と可哀想だよ。糞みたいな調査研究あるし、嫌な官署に優先的に配属させるし
まともに気象とかのこと教えてもらえず、分からない出来ないで色々言われるし使い捨てだし
0504非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/11(月) 00:48:44.80
平はプログラムもできないといけないんだよな

気象庁に風呂(厳密にはシャワーさえ浴びない)すらはいらない不潔な奴何人かいない?
仕事しなくて、臭くてもクビにならないとは言えど人としてヤバいのがいるよな

九州か沖縄とかあのあたりやったかな?噂で聞いたから本当かどうか知らんが
おっさんどころか平でも風呂入ってないのか臭い不潔で仕事しないデブがいるみたいだしやべーよ
2年目の研修でも変な奴だったが、同期でそんなヤバいのがいると分かると恥かしくなってくる
0505非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/10/11(月) 07:29:17.74
>>503
教えてもらうっていうけど
だれか教えられる人いるの
まちがったことばっかり教えられるって悲惨だよ
俺はいつも独学でやってる それっきゃない
あ そうそう 
事例調査やるとね技術低下するよ
だって分かってる結果に結論を誘導するだけだから
手を染めないほうが身のため
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況