試験は高卒程度で最初の給料が( 行政職俸給表(一)1級5号俸がベースってだけで、
なにからなにまで高卒と一緒じゃないぞ。

自分はすでにやめた元一期生だけど、やめるときに人事に言われたのが
あと一年で係長にしようと思ってたって言われた。

そんなこと出来るのか聞いたら、民間の経験を踏まえて出来るらしい。
自分で人事院規則みてみたら、出来るとはたしかに書いていた。

で、8年っていってるのは、人事院規則の「一般職(高卒)又は専門職(高卒)の結果に基づいて職員となつた者にあつては「8」」を根拠にしてると思うけど、
一般職(高卒)試験であって、障害者試験については書かれていない。
つまり、障害者選考試験の人が何年で2級になれるかは、検事の定年延長と同じで今は人事院規則がない状態。