X



トップページ公務員
725コメント245KB

公認会計士を目指してる公務員が集結するスレ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/11(火) 18:21:13.32
日本三大難関資格だが、時間をかければ受かる試験とも言われている公認会計士試験
時間のある公務員で目指そうとしてる人は意外といるのでは?と思って建ててみました

基本マターリ進行
感情的なネガキャンはNG推奨

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1561003120/
057447歳早期退職
垢版 |
2020/02/24(月) 01:25:12.82
はぁ?
文系資格なぞすべてとうの昔にオワコンなんだが
0575非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/24(月) 02:29:18.01
医学部浪人高卒ニートじじいまだいたのか
0576非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/25(火) 02:32:14.42
公務員ではないのですが地方公共団体の経理、監査に興味を持った28歳のニートです。自分の人生に迷い果てここにたどり着きました。
0577非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/25(火) 03:23:58.39
資格は日商2級、地方公会計検定2級。職歴は財団法人の経理業務が4年ほどあります。公務員試験の勉強のため仕事を辞めたのですが、市役所職員かつ経理担当職員という採用試験は中々見つからず、事務として一括採用になります。
将来的には会計士、cipfaなどの資格を取って地方公会計という分野で自治体に貢献していきたい気持ちはあるのですが、ゼネラリストである地方公務員の特性と相反する思いをうまくまとめることができません。
役場よりは政令指定都市の方がやりたい事できますかね。人生にホトホト悩んでおりこちらの方に何かご教授頂ければ幸いです。文章がまとまってなくて申し訳ない。
0578非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/25(火) 12:25:38.15
>>577
気持ちがあるのならやるしかないでしょ
会計士勉強するのなら応援するけど
単に転職相談なら基本よそでやってくれ

と言いつつ少し返事すると
やりたいこと云々とか言ってるけど履歴書の文言思いつかないだけでそ
それは本気なら自分で考えるしかない、こんな所に書いても何も解決しない

それと、公務員の職場でやりたいことし続けるなんて無理だし、そういう意味で役場や自治体に適職を求めてるのは間違ってると思う
少しでも関連性のあるところで働きつづけたいなら財務省系列の国家公務員にでもなれば
0579非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/25(火) 20:28:36.00
普通に28で簿記持ちなら今から勉強して21年論文合格余裕でしょ

前職ありなら普通に30でもBIG4の採用余裕(少なくとも今年は)

あとは本人のやる気次第ですかね
0580非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/25(火) 20:29:47.46
簿記持ちつっても2級だろ
21ってことは後1年半じゃ無理だろ
0581非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/25(火) 20:30:12.39
職歴あるなら30超えてても大丈夫
0582非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/25(火) 20:41:20.07
簿記2級の負荷が1なら会計士は50以上
それに公会計やりたいなら監査法人のパブリックにいかないと専門家にはなれないよ
0583非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/25(火) 20:59:13.46
貴重な意見をありがとうございます。自分の本心を見透かされているようでハッとしました。おっしゃる通りで、何も解決しないと思いつつ不安になって思わず書き込んでしまいました。
自治体だってこれだけをやりたいなんて言ってる人間を取ってくれるはずがないですよね。
財務専門官、会計検査院等の国家系。長期的な視点で監査法人のパブリックセクターも検討してみます。スレ汚し失礼しました。
0584非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/26(水) 23:12:37.97
簿記2級をいつ頃とったかによるよ
最近は簿記2級かなり難しいからな
0585非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/27(木) 01:02:59.22
税理士って選択肢はないの?
どうせサラリーマン辞めたら税理士なるんだし、会計士も税理士も大して年収変わらんし。
0586非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/27(木) 18:37:54.35
>>516
TACと大原に関しては、公務員受験における両校の関係(TACが強くて大原は微妙)とは真逆と考えていただいて結構

公務員受験界におけるTACポジションが大原会計士講座で、
公務員受験界における大原ポジションがTAC会計士講座
0587非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/27(木) 18:45:14.09
某大学経済学部時代の教授が「日本の公会計は遅れている」「日本の公認会計士試験で財政学・公会計が出題されないのはありえない」と嘆いていたな

なんで日本の会計士は公会計弱いんだろ
0588非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/27(木) 18:49:24.68
>>577
地方公会計検定って大原簿記学校の関連団体(日ビ)が大原の専門課程の学生のために実施する学内検定みたいなものだよ
http://www.jab-kentei.or.jp/koukaikei/
資格の価値としては日ビ漢検とか日ビ簿記みたいなもので、履歴書に書けるようなものですらない
0590非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/27(木) 19:15:37.18
>>589
公務員受験生ならたいていTACか大原は通ったことあるだろう
公認会計士講座も基本的には同じような雰囲気だよ
0591非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/27(木) 19:21:14.64
大原
・とにかくクソみたいに答練が多い
・租税法と会社法がが強い
・PDFテキストは用意されていない

TAC
・最近落ち目
・教材アプリがあるがイマイチ

CPA
・最近イケイケ
・カリスマ講師が多い
・監査論、経営学が強い
0592非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/27(木) 22:30:22.21
>>591
TAC通信だけども会社法、監査論、租税法辺りはかなり評判いいと聞くけどな
具体的に何が悪いん?
0593非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/27(木) 22:45:56.04
LECは論外?
わりと安いけど
0594非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/27(木) 22:54:31.42
>>593
LECは法律科目はいいんだが、肝心の会計科目がくそ。
会計士で会計科目がダメなのは致命傷
0595非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/27(木) 23:04:51.81
>>592
ここ数年、論文式試験の的中率が大原より悪いんだよ
0596非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/28(金) 00:19:27.91
>>593
どこでも>>594みたいなこと言われてるな
安いからとLECやクレアール辺りに飛びついてしまう人は正直ファッション受験生みたいなもんなのではと思っている

>>595
これから受講しようという人に対して論文が前提の回答してたのかよ
ぼんやりしてて気づかなかったわ
0597非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/28(金) 00:38:19.33
カリキュラム消化すれば大原、TAC、CPAならどこでも受かるから後は好み
0598非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/28(金) 01:13:25.56
>>596
短答も大原の方が的中している
企業に関しても最近はTACより大原の方がいい
0599非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/28(金) 01:14:27.22
公務員講座だと大原とLECだとLECの方がいいって聞くんだけどなぁ
0600非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/28(金) 02:14:13.11
>>591
結局、CPAがいいの?
0601非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/28(金) 08:01:26.85
働きながら受験するならCPAが一番いい
0602非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/28(金) 09:09:32.26
ろくに考えずに教えて!連呼してるやつは落ちる典型ってCPA講師が言ってる
0603非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/28(金) 09:33:06.37
大原はガッツリ勉強させられるイメージ
0604非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/28(金) 11:09:34.59
大原は専門学校のカリキュラムを大学生・社会人向けに提供しているからな
0605非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/28(金) 12:04:12.89
合格者以外でも講師として雇われてんのってどこの予備校なんだっけ?
0606非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/28(金) 12:35:54.69
>>605
大原
CPA
0607非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/28(金) 22:35:09.41
大原はボリュームが多いから毎日定時で帰れる人以外おすすめはしない。
市役所とかで毎日定時に帰れるならいいと思うけどね。
0609非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/29(土) 11:37:42.05
公務員にとって大原はイメージ良くないんだよなぁ
0610非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/29(土) 12:39:37.64
>>601
どういうところが働く人にメリットなの?
0611非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/29(土) 12:55:19.28
>>610
比較的効率的でベテランの講師が多い
0612非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/29(土) 13:18:40.04
>>609
大原は公安系に特化しているイメージなんだよな
札幌だけは行政系めっちゃ強いが
061347歳早期退職
垢版 |
2020/02/29(土) 13:57:22.49
ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜だ
こんな不毛な論争してんかよ(呆)
おバカな文系さんよw
弁護士だろうが会計士だろうが勉強した時間そっくり黒歴史になることわかってるのに
敢えて地獄に飛び込もうとしているオマエラってほんとに糞だなw
0614非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/29(土) 15:00:37.55
>>611
CPAの講義形式って大原(放送大学みたいなパワポ形式)とTAC(板書)どっちに近い?
個人的に板書のほうが一緒に考えてる感じがして理解しやすいんだけど…
0615非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/01(日) 15:09:39.84
お前らに指導や!

俳優「六か?苦、せい!児」「六角精児」
「ボート狂」

「ボート」→「6挺」→「6か?苦」

人生は遠隔やぞww
お前らも「名が先、国見」「名だ!!」やぞ
0616非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/01(日) 15:15:53.01
大原だのタックだのまーだやってんの?
会計士受験は不毛って何度言ったらわかるの
オマエラは勉強しかすかるものがないから
わかるけど虚しいと思わないか?
なっても総合的に公務員かそれ以下の人生しか待っていないというのに
特にこれかららそう
受験勉強にかけた時間が
そっくりそのまま人生の浪費時間となるのに
受かってさえそうなんだから
途中挫折組は目も当てられん
アハハハハハハハ(≡^∇^≡)
0617非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/01(日) 15:27:53.79
>>587
財政学、統計学だったら無勉で戦えるのになぁ
0618非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/01(日) 15:41:37.87
>>616
なんの結論もない中身の無いレスやね
説得力という言葉の意味をママから教えてもらった方がいいぞ
0619非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/01(日) 16:27:30.27
統計学は論文で選択できるでしょ
0620非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/01(日) 18:59:43.74
会計士の統計学って実際どのくらいムズイんだろ。

国葬の統計学はそこまでではなかったが。
0621非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/01(日) 19:42:59.37
国総でもVARモデルのインパルス応答求める程度が最高難度だし、そこまでじゃないんじゃないかなー
0622非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/01(日) 20:05:24.38
バッグに貴重品を入れてて盗まれても自己責任って言われるけど


俺は
バッグが高級ブランドバッグなんだが?
どないせぇちゅうねん!

もう、お前ら勘弁してよww
0623非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/01(日) 21:45:58.15
コロナ・増税不況で、今後監査法人の求人も減りそうだな
0626非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/01(日) 22:32:46.67
統計学糞簡単じゃね?
時系列まであると思いきや初歩の回帰分析
までしかないじゃん。
大学1年レベルだな
062747歳早期退職
垢版 |
2020/03/02(月) 00:09:45.15
回帰分析ワロタw
しょせん文系数学なんてこのレベルw
062847歳早期退職
垢版 |
2020/03/02(月) 00:12:12.22
お勉強しかできないオマエラは
どのみち人間関係で躓くのみえみえw
062947歳早期退職
垢版 |
2020/03/02(月) 00:13:02.73
公務員よりなるのが難しい分
挫折感も大きいw
063047歳早期退職
垢版 |
2020/03/02(月) 00:14:38.74
お勉強さえできれば
世渡りできるとゆめゆめ思いなさんな
人間関係が下手なやつは
どんなにお勉強ができても
人生の敗者
0631非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/02(月) 00:16:19.57
人間関係が大切って
公務員生活で
いやというほど味わってるだろ
監査法人とて同じ
つーかもっとシビアw
0632非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/02(月) 00:17:53.13
人間関係の無い
お勉強の世界に
逃避したいことは
わからなくもない
でも現実をみろや
もうお勉強だけで世渡りできるものは
文系資格には無い!
0633非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/02(月) 00:20:47.46
文系は人間関係をうまくこなせてこそなんぼ。
文系の存在価値は人間関係が上手であればこそ
文系から人間関係を取ったらなにも残らない
文系のお勉強はしょせんオバサンが片手間に通う文化センター並みのもの
0634非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/02(月) 00:30:48.74
>>627
数学に文系も糞もねぇだろw
んじゃ回帰モデルにおいて、パラメータの推定量が標本を無限大にしたときに
母パラメータに確率収束する条件について述べよ。
0635非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/02(月) 19:51:08.29
>>627
文系数学w
こいつ大学受験で脳みそ止まってやがる
さすが医学部浪人ニート爺
0636非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/02(月) 19:58:28.02
>>625
国葬経済合格者のワイ、経済学無弁でもわりといけることが判明
0637非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/02(月) 21:29:08.13
>>636
ミクロ経済学も単純な2財モデルで、多変量の一般均衡モデルでもなければ、
トポロジー使って均衡の存在証明するわけでもないし、
マクロも超古典的なIS−LM程度で、ベルマン方程式使って動学マクロモデルの
インパルスを求める問題でもないもんなw

統計学と経済学は無勉で全然いけるわ
0639非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/02(月) 21:43:46.86
0640非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/02(月) 21:46:52.50
大多数が受ける経営学と、計算メインの科目の得点分布の違いによるんだろうね。
経営学ってみたいな暗記科目って平均回りに集まるんじゃないの?
0641非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/04(水) 00:32:27.33
ここで短答受かってる方とかって今何歳ですか?
何歳で転職目指してますか?
0642憲法99条 公務員による殺人幇助強要
垢版 |
2020/03/06(金) 00:00:27.62
会計士を目指していてもいい

遵守

警察官のくせに 裏金運用をしない者はダメ
陸海空に軍を保持する幇助をしない者は犯罪者
同盟関係にある組織の武力による紛争
大量破壊兵器を保持していると因縁を付け 
その辺りで暮らす大勢を殺る幇助
資金調達、資金提供
資金面での殺人幇助のほか 
日頃から陸海空に保持している軍を
安全地帯、非戦闘地域と称する辺りに派遣し参戦

会計士を目指していてもいい 99条 遵守 
公務員が犯罪者でなく公務員であるための基本

遵守放棄 不都合不可触

会計士を目指していてもいい 99条 遵守 
公務員が犯罪者でなく公務員であるための基本



軽蔑はしていない
064347歳早期退職
垢版 |
2020/03/06(金) 02:39:53.55
>>635

河合塾では宮廷文系数学理系数学と細かく授業が分かれてた
0644非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/06(金) 19:40:55.12
47歳にして語れる数学が受験数学ってw


おもしれーな、おまえww
0645非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/11(水) 22:18:16.15
言いたいことは尽きたようなので私から。
非度外視法で仕損を完成品と月末に案分するときにわざわざ完成品分の仕損を計算していたが、そこはスキップできたんですね。仕掛品から引き算で完成品原価は求められたと。
0646非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/11(水) 22:53:58.49
>>645
変な奴が過剰反応することもあるからレベルの低い復習をここに書き綴らないでくれ、頼む
煽り抜きで基本中の基本だからな
0647非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/11(水) 23:24:23.61
俺は弁理士めざすわ。
会計士は独立したとき会計士としての会計監査業務がないのが痛い。
独立して税理士業務やるなら最初から税理士でいいじゃんって話だしな。
0648非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/12(木) 00:04:17.33
で、みなさん何歳までに転職目指してますか?
0650非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/12(木) 18:23:37.26
(スルーして)
企業法も財務会計も、その他資本剰余金から配当できるとされているんだけど、何となく納得できないところもある。繰越利益剰余金と違って、拘束維持性があるはずなんですよね。
まあ、試験の回答としてはできるでOKなんでしょうが。
純資産会計は、複雑怪奇なところがありますわな。
0651非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/12(木) 19:05:43.78
他スレで書き込んでた早期退職50代日雇いバイトの人かな
もう少し周囲のこと考えて生きたら早期退職しなくて済んだのにな
エゴ押し付けて生きてるからそんな羽目になるんや
0652非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/12(木) 19:12:55.42
文字通り資本取引から生じた剰余金であって、かつ、準備金ではないんだから配当できない理由がない 
税務上は所得区分が変わってくるが……
0653非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/12(木) 19:32:01.63
30代だけど勉強してる人いる?
0655非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/12(木) 22:05:01.52
本気で転職考えたら何歳がギリなんだろうか
0656非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/12(木) 22:13:42.06
何歳でもいいと思うけど
論文式に関してはいざとなれば辞められるくらいの身軽さがないと難しいのではと最近は思うし
40超えてその業界の新人となると常識的に考えて資格持ちでも敬遠されるんじゃないかな
そういう意味では30前半が現実的なのではと思うんだけど
これはあくまで個人の主観なので本気で悩むなら予備校の先生に聞きに行った方がいい
065847歳早期退職
垢版 |
2020/03/12(木) 22:47:12.86
何歳でなろうとも会計士のようなオワコン資格に時間と労力かけるのはそっくりそのまま黒歴史確定
いい加減気づけよ
文系で食える資格はもうナッシング
悔しかったらもう一度数学を勉強しなおして医学部に入りなおせ
それしかもう道はないんだよ
0660非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/13(金) 12:49:22.04
>>658
お前みたいに高齢で退職して医学部浪人ニートすればいいのかい?
0661非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/13(金) 13:05:39.32
ttps://i.imgur.com/Ib3wVgz.png

やったぜ!
0662非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/13(金) 19:25:10.29
公務員しょぼw
066347歳早期退職
垢版 |
2020/03/13(金) 20:58:48.40
>>660
そうは言ってない
つーか俺のことなどどうでもいいだろ
すぐ他人の事をいじって悦に入る公務員根性剥きだすバカ
要は会計士、弁護士など文系資格に人生逆転を見出す術はもう無いということ
弁護士のあの惨状見てればわかるだろ
弁護士より下級の会計士など言うまでもない
そもそも文系資格の業務は許認可業務
たいしたことやってないのにお上に守られていただけ
自由化すると一気にダムが決壊し死屍累々となる
0664非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/13(金) 21:33:05.08
自由化すると弊害が起きるから許認可になってるんだが。
「俺のことなどどうでもいいだろ」ならお前はAIとでも会話してろよw
0665非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/16(月) 09:18:58.08
0666非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/20(金) 17:33:13.95
aga
0667非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/20(金) 21:02:15.68
医者なんて参入障壁に守られた許認可そのものだろ。
066847歳早期退職
垢版 |
2020/03/20(金) 21:30:14.03
その参入障壁というやつがおまえらが絶対越えられない医師免許試験なんだが
066947歳早期退職
垢版 |
2020/03/20(金) 21:31:41.35
おっとその前に聖マリ、川崎レベルのクズ私大でもおまえらのガチガチ文系のカスカスおつむじゃ入れないわなw
0670非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/20(金) 21:50:06.51
俺、理系だけど。
てか、お前はその底辺医大に入れたの?
0672非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/21(土) 03:28:38.31
底辺私立医でも文系換算なら一橋レベルはあるよ
国立医だと東大文一よりも格上
0674非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/21(土) 08:19:29.62
まともな仕事が出来ない、まともな勤務時間も守らないのに、大手を振るわ、態度が極端に違う(目上には媚びへつらい、下の住民の家にはゴミを投げ込む)わ、悪態を市民に向けるわ、の、OC・HRTM(コネというより賄賂入庁地方公務員)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況