X



トップページ公務員
1002コメント319KB

公認会計士を目指してる公務員が集結するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/20(木) 12:58:40.61
日本三大難関資格だが、時間をかければ受かる試験とも言われている公認会計士試験
時間のある公務員で目指そうとしてる人は意外といるのでは?と思って建ててみました
0687非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/08(月) 18:28:35.90
>>686
受験板いけよ
068847歳早期退職
垢版 |
2019/07/08(月) 19:59:49.80
ニッコマ>大東亜帝国>Fラン>687
0689非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/08(月) 21:18:00.97
>>685
選択科目の経済学なんかただの計算問題。
ベルマン方程式使った動学最適化問題にはるか及ばないレベル。

>>686
ねーよw
センターごときで8割もいかない駅弁なんか話にならん。
069047歳早期退職
垢版 |
2019/07/08(月) 21:28:37.76
>>689
ネタに食いついてくれてありがとうw
0691非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/09(火) 08:11:13.64
経済学必須のころの話とか最低でも35歳くらいやろ。ほんとうける
069247歳早期退職
垢版 |
2019/07/09(火) 08:17:24.54
おまえはバカか?
47歳だから当然だろ
おまえが老いぼれた時には年金崩壊、外人だらけで治安悪化
ざまあ
0693非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/09(火) 20:13:44.73
年金は崩壊しませんw
年金数理勉強してね^^
069447歳早期退職
垢版 |
2019/07/09(火) 20:53:01.16
負け惜しみ乙
現実から目をそらすなw
0695非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/10(水) 22:34:26.36
CPAは国家最難関試験といってもいい、慶早卒30ちょい過ぎまでなら4大入れると思う
ただし、退職背水の陣で2,3年没頭が必要
0696非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/10(水) 22:41:21.98
別には入れなくていいよ
今みたいな糞公務員人生を終わらせてほしい
0697非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/10(水) 22:42:16.42
どこいってもクソと言ってるんだろうな
0698非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/10(水) 22:43:10.81
むしろ自分で終わらせよう
0699非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/10(水) 23:21:57.32
>>694
まじでそう思ってるなら君は永遠のアホだね。
算数からやり直しな。
0700非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/10(水) 23:23:42.37
年金数理なんか前提条件と結果で、
制度としてどんな安定性もつのか誰も簡単にわかるはず。
年金=そもそも保険なんだからw

それがわからない47歳は死んだほうがいい
0701非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/10(水) 23:25:31.52
数式を読めば誰にでもわかるはずw
0703非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/10(水) 23:32:31.35
頑張れ
強制定時変えるの宮廷卒底辺公務員の俺も計算と暗記だけは負けんわ
0704非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/10(水) 23:33:15.11
勉強だけはだれにも負けへん
0705非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/10(水) 23:35:18.45
死ぬまでやる

死ぬ思い日本を勝たせる
070747歳早期退職
垢版 |
2019/07/11(木) 22:04:32.88
勉強しかできない=社交性が無い クズばっかw
職場で孤立しろ
070847歳早期退職
垢版 |
2019/07/14(日) 15:39:46.45
もう資格なんて何の意味もない紙くずになりつつあるな
よく言われてる薬剤師なんて8bitの頃から実装できるレベルだし
医療も問診レベルはほぼ置き換え可能だし
弁護士や会計士なんてまさにAI向き

もともと資格だけあっても実務経験が必要だったが
もう資格すら要らない時代

人間相手で身体を動かす仕事は残る
介護とか療法とか
0709非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/14(日) 16:27:18.34
会計士受験生スレでも否定されまくってんの草
0710非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/14(日) 16:28:32.51
問診が必要ないと言うけど士業のなかでは医師が1番AIには置き換えにくいだろうな
0712非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/14(日) 23:54:52.32
俺の知り合いにかなりのコミュ障で、最終学歴が商業高校卒で、15年くらいかけて税理士になったやつがいる
今は税理士事務所で働いてるみたいだが、こいつよりかは公務員の俺の方が給料の期待値でかいと信じたいんだけどどうだろう
0714非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/15(月) 00:42:37.58
例のクソが国税退職の税理士と聞いて
そのルートが悪魔に見える
071547歳早期退職
垢版 |
2019/07/16(火) 15:53:59.67
元阪神の野球バカでも取れるゴミ資格をなんの取り柄も無いおまえらが目指してどーすんの?w
0716非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/16(火) 17:41:14.23
あの野球バカは丸9年勉強してんだよなぁ
0717非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/16(火) 19:16:01.12
でもよく粘ったと思うよ、財力もあったんだろうね
0718非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/16(火) 19:25:41.87
時間があればだれでも取れる資格。
問題は時間をどう作るか。
受験勉強に慣れてる高学歴ほど勉強時間は短くて済むだろうけどな。
0720非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/16(火) 20:39:02.51
>>713
23年
0723非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/27(土) 20:56:22.55
>>722
ないね。それは間違いない。
0724非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/27(土) 22:11:32.22
>>712に答えよ
072547歳早期退職
垢版 |
2019/07/27(土) 22:11:43.11
>>722
取ってもズリネタになるだけ
0727非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/27(土) 22:41:46.38
>>725
てめえこら、シカトしてんじゃねえよ
孤立スレ、休職スレにはバンバン書き込んでるくせに
>>712の質問に答えろ
072847歳早期退職
垢版 |
2019/07/27(土) 22:58:23.82
>>727
わかったわかった。
答えるから静かにせいや
072947歳早期退職
垢版 |
2019/07/27(土) 22:58:55.92
>>712
諦めて死んだ方が早いんじゃない?
0730非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/27(土) 23:20:37.58
>>729
お前が死ね
0731非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/03(土) 21:17:28.70
あげ
0732非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/04(日) 21:31:49.53
税理士は高卒資格で業務内容もクソ
元国税の俺が言うんだから間違いない
073347歳早期退職
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:09.20
会計士も糞
0734非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/04(日) 22:49:04.29
会計士は確かに公務員よりは稼げるだろうが、
ただのサラリーマン資格なので糞
独立するなら税務のわからない劣化版税理士としてやらざるを得ない

士業は独立してなんぼ
0735非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/04(日) 22:52:52.58
それ
やっぱ医者だよな
0736非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/11(日) 10:38:38.69
公務員から会計士目指す人って分かりやすいよね
みんな勉強だけが得意な真面目な人間なんだけど能力自体は低く周りからの評価が低いから現場に不満があってコンプもあるから勉強してればどうにかなりそうな会計士を目指すんだよね
でも会計士になっても結局同じような事になるのは目に見えてるのにな
結局コミュ力とかそういうのが社内での評価において一番大事
073747歳早期退職
垢版 |
2019/08/11(日) 13:41:55.91
>>736
おま俺
073847歳早期退職
垢版 |
2019/08/11(日) 13:45:07.05
スタディルンペンが増えるだけ
世の中、勉強以外の要素でほとんど決まるのに
コミュカが不要の勉強という自己中オナニーで人生切り開けると
感違いしているバカ多過ぎでワロタw
073947歳早期退職
垢版 |
2019/08/11(日) 13:50:10.09
会計士目指す奴ってほとんど文系だから
勉強といってもゴリゴリ記憶するしか能が無いバカばっか。
ちょっと小難しい数学をやらせると直ぐマンセー
だからハナから医者は諦めざる負えない
今の有効な資格って医師免許しかねーのに
0740非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/11(日) 21:20:27.10
会計士だろうがコミュ力ないとやっていけないからな
0741非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/11(日) 21:34:14.80
てか会計士目指そうと思ってもなれないのがほとんどやろ
074247歳早期退職
垢版 |
2019/08/11(日) 21:58:18.43
だったら尚更時間の無駄だろ
0743非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/11(日) 22:14:34.83
>>739
おまえがどういう小難しい数学知ってるのか、
ここでご披露してごらん^^
0744非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/11(日) 22:15:10.82
線型代数とか微分方程式とか言ってたら噴飯ものだけどw
0745非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/11(日) 22:17:15.24
つかこれまで閑散としてたスレに久々の書き込みと思いきや、
書き込みの時間分布に興味深い偏りが見られるんだけどw
0746非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/11(日) 22:19:24.82
時系列解析でいうと、非定常な攪乱項というかw
0747非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/11(日) 22:22:46.34
最初から会計士になってるなら割に合うけど、おっさんになってから目指すとかコスパ悪
0748てつごろう
垢版 |
2019/08/11(日) 22:25:04.12
ぶちゅぶちゅ💩なう
0749非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 08:14:41.13
会計士じゃないけど、俺は税理士から公務員転職目指してる
企業の管理部門にいるから独立してた訳じゃないけど、独立した周りの連中見る限り士業はコミュ力無いとキツいよ
公務員辞めて会計士になっても、生涯年収超えられるのは3割以下だと思う
士業は当たったら数億稼げる人もいるから夢があるけど、30代超えてる人は公務員のままがいい
0750非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 08:47:53.78
>>749
悪いこと言わないから辞めておけ。
そのまま会社の管理部門にいな。
後悔するのが見えているから。
0752非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 09:40:44.47
隣の芝は何とやらなんだろうけど
そろそろアラフォーで年収800くらいだけど
残業3.40時間
将来的な人生設計考えたら公務員の方が安心して働けるし、それが一番のメリット
ニュースにもなってるけど、45歳前後対象に辞めたくなるような人事異動とか沢山みてきたから
子供3人抱えてる身だとこのまま民間で不安抱えながら生きてくのはキツい
しょっちゅう本社前に何とかユニオンとかが拡声器持って絶叫しにくるし、人員削減数万人とか鬱になるようなニュースばかりで不安しかない
年収550でも良いから確実に人生設計できる生活の方がいい
0754非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 10:47:46.88
>>752
安心だけを理由に公務員を職業として選んで後悔している人は山ほどいる。
やりたい仕事でもないのに安心できるとか安定しているという理由で公務員は辞めておけ
別に税理士の資格持っているなら辞めても仕事はあるだろうし、公務員やる理由にはならないわ。
0755非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 13:34:23.46
監査法人は地獄だけどそこから自分に適した畑に転職がほぼ確実にできる会計士はオススメ。 底辺公務員よりはマシだったなぁとしみじみ
0756非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 13:37:57.32
転職がほぼ確実って上位層はそうかもしれんが、転職のタイミングで年食い過ぎてたり、監査法人でもまともに仕事出来ない奴がまともなところに転職出来るわけもなく中小経理みたいなのはザラ
0757非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 13:55:25.19
まともな監査法人に入れるのは
20代まで
30以降で試験受かっても街の事務所で税理士業務しかやってないのがほとんどだよ
0759非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 14:36:57.05
いるけど今後は就活環境厳しくなるよ
0760非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 15:29:56.46
30以降で4大行くメリットなんてそもそもないよ
0761非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 15:42:00.46
会計士って監査自体は単なるチェック作業でクソつまらないからな。で嫌になって多くが大手民間の経理や税理士法人に転職する
0762非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 17:07:48.50
40以降で4大監査法人いったやつもいたけどな
まぁ公務員時代に大きいPFI案件ずっとやってたとこも見られてたんだろうけど
0763非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 18:32:27.79
会計士というか士業は仕事つまらないし
金が目的なら他の仕事目指した方がいい
世間から尊敬されて金ももらえるハイソな仕事って
国際線のパイロットくらいなもんだ
0764非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 18:35:26.36
医者の方が尊敬され感謝され稼ごうと思えば稼げるだろ
0765非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 18:55:50.75
勤務医は激務
だからといって開業すんにも金かかるし
二代目じゃないと今はキツい
薬局が作った医療ビルに首根っこ掴まれて開業してる哀れな医者がどれだけいることか

パイロットは日系の航空会社なら滞在先は全部高級ホテルだし
caやら世界中の現地妻やら連れ込んで
ま、男のロマンは全部叶えられる
0766非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 19:10:36.15
ザ・偏見を体現したような意見だね。
開業医2代目は偏見、開業医ってどれだけの数いると思ってんの全体の4割近くいる。
医師ほど開業しやすくて、開業すれば平均年収2500万の職業なんて他にないでしょ。
薬局にそんな権力はない。むしろ薬局側が激しい競争に晒されてるから開業する時には接待とかかけてくるよ。
勤務医=大学病院勤務は激務、楽な科・楽な病院を選ぶ事も可能。バイト週2日働くだけでも最悪1000万近くいく。
CAなんかより有名芸能人とバンバン結婚してる医師の方が夢あるでしょ。
しょっちゅう飛び回ってる生活なんて憧れないな。
それにパイロットの寿命は短い。
0767非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 19:55:16.34
士業で今割があう仕事は医者だけだろうな。弁護士や会計士でも今や割に合わなくなってる。労力みると費用対効果が合わない
0768非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 21:36:00.34
>>759
根拠を数字で教えて〜
0769非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 21:45:10.21
既に予備校側が超売り手は終わったと言ってる例えばCPAの代表自身が
あとは大原でも模試の後に今年から就活が厳しくなるというアナウンスがあった
0770非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 22:01:52.25
・監査法人の売り手買い手は一般就活と比べて1年ほどズレ込むらしい
・世間的にはオリンピック後は不景気予想

一般就活が2021年から買い手になるとすれば、監査法人は2022年から(早ければ2021年)が怪しい
0771非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 22:02:49.90
医者がおいしいのはわかるけど、医者って士業じゃなくね
0772非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/12(月) 23:08:50.59
じゃあ俺の知り合いの商業高卒で30過ぎて税理士になった奴は、国立大卒公務員の俺より負け組だな
077347歳早期退職
垢版 |
2019/08/13(火) 01:59:03.84
おまえら世間知らずのバカばかりで笑いが止まらないわ。
勤務医が激務?
あぁそうだよ
077447歳早期退職
垢版 |
2019/08/13(火) 02:00:32.67
開業医が天国?
つぶクリスレ見て来い!マヌケw
077547歳早期退職
垢版 |
2019/08/13(火) 02:02:33.10
じゃあ、医者の何処が良いかって?
人間ドックや健康診断で見る寝ぼけたような顔の医者観察して来いw
0776非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/13(火) 02:07:50.82
現状開業医ほど失敗リスクの低い独立ってあるんすか?
平均年収も2500万超えてるけど
077747歳早期退職
垢版 |
2019/08/13(火) 02:09:24.97
医者の大前提
訴訟沙汰になる、すなわち命に関わる産科、救急、外科等にはならずチンタラやってもいい
眼科、皮膚科を選こと。
勤務医は基本体育会系だから若いうちは搾取される側だからできるだけ早く脱出すべし
開業医は親からのもらいがないと。経営や看護士のやりくりが意外と大変。ここでもコミュカが必須
0778非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/13(火) 02:12:52.86
俺の親が開業医だけどコミュ力というか社交性は皆無だよ
ちなみに二世じゃないし親父の開業医仲間も二世じゃない方が多い
経営面ではあらゆる事業の中で一番苦悩は少ないだろ
0781非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/13(火) 20:45:37.53
医者の賠償保険料、数百万〜1千万超、クリニックで、負けたら億だからしゃーない
病院はその比ではない
0782非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/14(水) 08:09:02.02
町医者が何だかんだ美味しいよ。ノーリスクで3000万くらいもらえる。難しい医療には手を出さなくて良い。
078347歳早期退職
垢版 |
2019/08/14(水) 11:22:39.85
ここに医者になれる奴なんてほとんどいねーだろ
数学のように考えるものはからっきしダメで
社会のようにバカみたいにクソ暗記すればいいものだけしかできない
0784非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/14(水) 12:07:19.52
記述で経営選んだの失敗だったかなー。来年は経済にしようかな。
0785非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/14(水) 15:35:36.33
医者や医学部の体育会系なんて民間企業や普通の大学のそれに比べたら笑っちゃうくらい貧弱だけどな
0786非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/08/14(水) 15:37:23.60
>>781
普通は保険に入る
美容外科の場合は自由診療だから裁判沙汰がどれくらい起こるかある程度予測して売り上げなどに織り込んでるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況