X



トップページ公務員
1002コメント319KB

公認会計士を目指してる公務員が集結するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/20(木) 12:58:40.61
日本三大難関資格だが、時間をかければ受かる試験とも言われている公認会計士試験
時間のある公務員で目指そうとしてる人は意外といるのでは?と思って建ててみました
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:39:20.84
>>60
どうだろう
本庁、本省が忙しいのは公務員あるあるっていうし
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:41:18.62
>>55
定時で上がって勉強してても4,5年かかったってことですかね
やっぱり大変だよなぁ…
私も今は定時なんですが、毎日3,4時間勉強できるくらいなもので
やっぱ勉強時間はネックですよね

>>58
残業あり3年で受かっちゃうのは本当に凄いですね
土日はもう試験勉強だけしてた感じなんでしょうかね

お二人共予備校は通信で?
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:53:11.98
一週間に30時間は意地でも捻出するつもりでやってた
目標未達の週も多かったけど
結婚してたり彼女がいたり友人が多かったりしたら無理だな
直前期は自分の非モテ陰キャ属性に初めて感謝したわ
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:54:43.27
一週間に30時間か
土日に20と平日に一日2か
無理って訳じゃなさそう
0065非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:00:19.03
会計士って取ればやはり強い。参入障壁が高いから、年間でも1000人台しか増えない。合計でも3万人程度
それでいて独占業務、転職市場活発。IT系なんかだと参入障壁低いから競走過多すぎて公務員上がりじゃ厳しい。年収アッパーは低めではあるが、ボーダー高いしな
0066非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:02:04.22
ちなみに会計士コースの人達に、公務員受験生ってなんであんな勉強してるのって言われたから、精一杯公務員も結構頭いいよってフォローしといてあげたから感謝してな
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:11:42.10
完全に馬鹿にされてるな
そらせいぜい年収600万の公僕になるのにあんなに必死に勉強してたら、公認会計士志望からしたらアホに見えるか
言うほど給料低くないて、公務員になって思ったけどね(地域手当20%)
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:13:46.10
>>63
かなり参考になります!
ありがとうございます

週30時間とか最低でもそれだけやらないと受からないんですもんね。
彼女や友達もいてちょこちょこ遊んだりもするので、休日もなるべくとして、基本平日に時間を割いていくようなスケジューリングにしたいと思います
0069非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:15:51.41
つか始めるならさっさと始めたほうがいいよ
去年ぐらいから監査法人の人手不足が緩和され始めて高齢合格者やコミュ障を落とす余裕がでてきたと聞く
それでもまだ大手の各法人200人ずつ受けて数十人落とす程度だから売り手優位は続いてるけど
今年はさらに絞るかも知れないし、来年再来年以降はそもそも景気後退でどうなってるかわからん
やる気があるなら早く始めるに越したことはない状況
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:21:45.14
>>66
公務員試験は試験科目が多くて科目間に関連性がない割に出題が少ないですし、行政法以外は実務とほとんど全く関係ないですからね
勉強量が多くなるのは必然だなと思います

会計士の勉強はやっぱ比べ物にならないぐらい難しいですかね
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:22:09.26
>>69
あ、最近始めました。
とりあえず3年後目標で。
0072非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:26:25.97
会計士って免除とかほぼないんだよなー
科目免除対象が何年も学者やってるとか司法試験受かってるとか非現実的なのばっか
税理士は裏道いっぱいあるのになー
0073非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 15:35:45.09
2018年度の公務員の会計士試験合格者は8人だけだぞ
007647歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 16:49:21.70
いつの間にか文系バカ同士のオナニー合戦で盛り上がっていてワロタw
せいぜい頑張って会計士”様”とやらになってくれw
後で後悔しないようにな
0078非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 17:23:32.86
>>74
金融庁の会計士試験のページに載ってる
願書提出時の自己申告だけど
0079非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 17:48:01.92
働いて取れるような資格じゃないからね
ここでいきってるのもほぼ作り話でしょうな
しかし8人って・・・そんなもんだよね
簿記一級すら10年かけても早慶卒でも受からないやつがほとんど
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 17:52:34.16
>>79
どんな適当な予想だよ
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 17:52:45.18
>>79
そうやってできない言い訳しからお前いつまで経ってもただの公務員なんだろ 現実見ろアホ 簿記一級なんてそんなかからねえよ 一般論に振り回されてるアホ
0082非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 18:01:28.41
短答も受からないで田舎の役所に就職して高卒に顎で使われてるのがここ多そう
会計士の人手不足は深刻すぎる
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 18:08:06.14
去年の会計士合格者1305人のうち社会人合格者は170人ほど
でもこれは願書提出時点のステータスだから、短答合格後に仕事辞めて専念してる受験者が反映されてない
実際にフルタイムで働きながら総合合格した人は1割もいないと思われる
008647歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 18:24:43.71
ってか、今時、資格さえとれば天国なんてお花畑ちゃんがこうも多いとはw
典型的なスタディルンペン
文系資格はオワコンと何度言ったら
人生一発逆転できる資格は医者しかねーよ。
早慶ったってしょせん文系だろ
数学ができないバカの集まり
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 18:28:56.31
おっ、極論吐いて分泌される脳内麻薬で汁遊びしてるおじさんがおるな
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 18:40:21.41
逆に360人も受けててこの板に勉強してる人全然いないとは思えないし
公務員ならではの受験勉強の苦労とかも共有したいな
人集まればいいな
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 18:58:32.41
一番悩まされるのは勉強の方法論よりモチベ維持だよな
なまじ安定した給料と強固な身分保証があると危機感がない
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:21:21.57
勉強せずにネットで遊んでるアホが会計士受かるとは思えない。
受かる奴は無駄な時間な極力減らして勉強してるでしょ?
東大卒ですって言うなら言わずもがなだが
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:22:47.11
モチベ維持で悩んでるとか悩みのレベルが低い
そもそもモチベがあるから勉強するんじゃなくて勉強したらモチベが上がるもんだぞ
おそらく仕事に時間取られるせいで勉強出来なくて、勉強しなくていい言い訳を無意識に脳内で作ってるだけ
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:24:33.70
単なる作業興奮と長期のモチベーション維持は全然違うが
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:26:15.78
死亡フラグっぽいけど
もし合格したら、今後地元帰って遠距離になっちゃう彼女と結婚するつもりでいるから、モチベ(というか危機感)は大丈夫な気もする

結婚だけなら地方公務員に転職でいいのかもしれんけど、せっかくの機会だからガチってみたい気持ちもある
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:39:55.99
>>92
ダウト
最後まで悩むのはモチベ維持や習慣化
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:45:08.62
試験直前まで勉強する気起きないと泣き言言ってるやつが合格すると思ってんのか
おめでたい頭してんな
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:47:14.79
どこの板でも必ずこの手のお節介レスがある気がするんだが
何を動機にして貴重な労力を費やしてそんな無駄な主張をしてるんだろうか

正論だけどもね。正直耳が痛い
既習の3級の勉強からやってるから、正直あんまり身が入らない。
今日はまだ5時間くらいしか勉強できてない
勉強つっても講義DVD視聴だし
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:51:17.27
>>97
コンスタントに平日3時間土日祝8時間積めるかどうかって次元の話だが
あと直前期なのは8月論文組だけで他は別に直前でもなんでもないだろ
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:59:48.63
習慣化してオートマチックに勉強できるなんて幻想やで
短答や論文の3ヶ月前ぐらいから予備校の講師が自己啓発セミナーみたいな雑談を頻発させるようになる
それだけ長期間の高負荷学習は継続が難しいんや
0102非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:01:05.90
なんで弁護士じゃなくて会計士を目指すのか

私にはわかります 弁護士なら難しそうだけど会計士なら努力で受かる

そう思ってる人が沢山いるからです
0103非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:17:28.82
早慶でてる層の公務員で超勤でてないとこならなんとかなる。あと不毛になるからこのスレもうやめようぜ
0104非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:19:00.55
不毛なのは会計士目指してるわけでもないのに必死こいて難癖つけてる奴だけだろw
010747歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:21:36.91
会計士にはよほどのバカで無い限り成れる
問題はなった後だって何度言ったら。w

資格マニアのオナニーだったらわかるが。
0108非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:22:52.19
まあ田舎の馬 市役所の低学歴の人とか30超えのザンネンなおっさんは入ってこなくていいよ
政令市県庁都庁くらいで高学歴の20代のスレだからここ
0109非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:23:18.31
ここまで具体的な勉強法や試験の具体的な内容に関する話題なにひとつなしw
エアプのワナビーが合格者になったつもりでマウント取ってるだけだろどう見てもww
011047歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:24:17.53
何度も言ってるが、文系資格で人生一発逆転できた時代は遥か彼方に消え去り
今はスタディルンペンの死体の山が死屍累々と。。。
0111非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:25:27.22
47歳の早期退職じゃな。。帰っていいよ
011347歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:27:45.93
>>108
高学歴と言えるのは一部の理系だけなんですけど。
バカでも山川の本クソ暗記すれば入れる早慶など全く当てはまらない

駅弁医学部>東大文系
0114非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:28:32.83
47歳草
0115非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:32:43.88
おじいちゃんが混ざってますね…
0116非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:38:49.25
>>109
そう言われても具体的なアドバイスするほど勉強進んでる住人いないし
0117非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:45:45.72
具体的なアドバイスなんてないでしょ。
長時間取って勉強するだけ、小手先で受かる試験じょない。絶対に残業するな
これ以上ある?
0118非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:50:10.80
長時間勉強するだけで受かるならスタディプラスに総学習時間5000時間超えてるベテラン受験生なんて現れんよ
011947歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:50:45.64
>>117
だからそんな苦労して取る資格じゃねーって何度も。
せいぜい無駄な資格試験勉強に人生を浪費して後悔して首吊れ
012047歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:53:06.29
おまえらは身にしみてわかっていると思うが
必死にお勉強していい学校入って就職したら
高卒と机並べ同じ仕事をさせられる

懲りない連中だなw
0122非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:55:55.87
>>2
>>119
目指してねえ目指す気もねえ奴が来んなよ消えろ
そんな基地外だから職場でアンタッチャブルな危険人物認定受けんだろお前
012347歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:55:59.28
資格試験勉強するのは、そこに人間関係が存在そこにせず
努力と結果が比例するから
でも、現実の実社会は。。。w
012447歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:58:39.16
>>122
耳が痛い現実知らされるのが嫌なんだろ。
モチベも下がるし
ただ俺は現実を知らせているだけ
人生浪費する前に目を覚ませやw
0125非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:59:05.92
>>123
お前から学ぶことは世の中どうしようもなく頭のおかしい奴がいて現実では極力触れちゃいけないってことくらい
0126非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:01:26.53
>>124
妄想炸裂
現実?お前の連投なんか読んでないしなんだこいつ気持ち悪い以外の感想はない
012747歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 21:03:30.73
>>125 126
現実知らされたからしょっくで発狂してるわこいつw
0128非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:04:47.52
>>127
高給民間に新卒で入るのがコスパ最高だけど弁護士会計士も公務員よりはいいぞ
これが現実
0129非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:06:23.62
わが社は企業年金制度を採用し、掛け金の事業主負担を3/4とした上で金融機関に年金資産を委託している
数理計算上の差異は発生年度に全額費用処理、過去勤務費用は4年間に按分費用処理する
1年度の退職給付債務は2500千万、年金資産の公正評価額は2000千万である
会計基準変更時差異・数理計算上の差異・過去勤務費用は1年度末まで発生していない
2年度に事業主の負担分として114千万を掛け金として拠出、2年度全体を通しての退職者年金支払額は67千万だった
わが社のリスクフリーレート+リスクプレミアムは年率2%、長期期待運用収益率は年率3%である
2年度の勤務費用(従業員負担額を含む)は180千万、年金資産の公正な評価額は2169千万であった
わが社の2年度の退職給付費用を答えなさい
0130非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:09:22.27
こんなジジイでも会計板の会計士スレのガイジよりマシやで
会計士試験で人生狂った魔獣の住処やからなあそこは
0131非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:12:07.27
それに俺は会計士を過大評価も過小評価もしない
ただ会計できるようにして転職に必要な経験積んで大手事業会社に戻りたいだけ
それもあわよくば
会計士に受からないとしても会計の勉強は今の仕事を確実に楽にする
0132非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:12:17.49
会計士スレって毎回闇深いから笑える

会計士スレで「会計士って士業の中でもかなりやりがいない仕事だよね」って言ったら怒濤のレスが返ってくるぞ
0133非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:14:33.38
やり甲斐がないのは受験生から会計士まで共通認識だと思ってたが違うのか
どこの会計士スレか知らんが本スレで言っても多分同意されるだけやぞ
013547歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 21:22:05.17
俺が言いたいのは
会計士になっても結局人間関係
文系資格で人生逆転できるものはもはや存在しない
ってこと

この事実があってまだ無味乾燥な勉強をやるモチベあるのか オマエラ?
0136非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:23:24.59
大手民間→ノンキャリア公務員だけどやりがいって結局のところ待遇とほぼほぼイコールだろ
013747歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 21:24:34.06
資格試験に逃げる輩はおおむね、公務員の陰湿な人間関係から逃れたい、やりがいのある仕事をしたいってところなんだけど
現実は違うからね
0138非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:26:05.14
>>135
お前に心配されなくても良好な人間関係築くの得意だから
013947歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 21:26:22.98
高学歴を得るために青春潰して勉強したのに社会に出たら
青春謳歌して勉強しなかった高卒と
机並べて同じ仕事

学習能力が無いのか?おまえら
014047歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 21:27:08.06
>>138
気が合う者同士の中だけでな
0141非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:28:02.36
>>139
3ヶ月MARCHからの3ヶ月TOEIC860超えで新卒大手民間からの3ヶ月公務員なんだが
0142非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:28:49.33
オークション始まったな
0143非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:28:56.26
>>140
お前はまだ自分が普通で他の奴もお前と同じレベルの能力しかないと思ってんの?
0144非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:31:33.58
>>139
高校3年間彼女いたし部活も続けたし大学でも4年次以外は彼女いたし単位ギリギリになるくらい勉強してなかったぞ
0145非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:31:44.88
>>130
ほんまこれ
だから板違いかなと思いつつこっちにスレ立てたんよ

公務員安定が賢い!最強!勉強するのは馬鹿!!という(恐らく2,3人の)レスで溢れかえるとは思わんかったが
勉強するに越したことないべ
0146非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:33:14.97
1だがなんかどうでもいいことでめっちゃ伸びてて草生える
やりたい奴がやりたいことをやるだけなのに怒涛の煽りはなんなんや
0147非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:33:24.57
>>134
めんどくさすぎて無理
あと補習所も入所してないから1年近く会計から遠ざかってて解けるかも怪しい
0148非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:34:26.20
>>145
2〜3人もおらんて
1人か2人だろうよ
この板にはいかれたコテハンともう1人名無しで資格勉強系レスすると飛んでくる基地外がいる
こいつら2人同一人物かもしれないけど
0149非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:36:09.38
>>134
余裕に解かない問題で草。でるなら短答の8点問題だけどまったく無問題だな
0152非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:40:37.44
>>151
知るか、こないだ受かったけど今はこんな面倒い出方しないから
0154非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:42:33.30
>>153撤退組か?今はわりかし受かりやすいし戻ってくれば?
0156非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:45:39.82
とりあえずまずは独学で1級受かればいいんか?
さっさと興味ある財務の勉強したいけど
015747歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 21:45:51.29
>>145
コスパを考えろよ。おまえらの好きなコスパで
その勉強するために人生をどれだけ費やしたらいいのか
会計士になった暁にどれくらいの見返りがあるのか
さすがに脳がスポンジのおまえでもわかるだろ

勉強がすべて無駄だとは言ってない
無意味な勉強が無駄だと言ってるだけだ
0158非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:46:42.12
>>156
財務諸表論なんて会計士試験で楽勝科目じゃん
0160非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:49:22.52
>>129
>>150
イラッときたから解いたわ
勤務費用180−従業員拠出38+利息費用50−期待収益60−数理差異償却24=108
以上より退職給付費用は108千万
ついでによく問われる退職給付引当金は494千万と出た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況