X



トップページ公務員
1002コメント319KB

公認会計士を目指してる公務員が集結するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/20(木) 12:58:40.61
日本三大難関資格だが、時間をかければ受かる試験とも言われている公認会計士試験
時間のある公務員で目指そうとしてる人は意外といるのでは?と思って建ててみました
0534非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:16:28.26
>>532
ヒント:ダウンストリームの前期末仕訳
0535非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:19:20.66
期末売上原価は借方ってとこ?
0536非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:20:43.58
>>534
ダウンストリームも変わらねえってことね
0537非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:22:36.75
>>533
自称元民間大手公務員会計士志望簿記2級余裕ニキはこれだけイキり散らしてたんだから全部得意だったに決まってんだろ
その割には質問にはモゴモゴと取り留めのない解答しかできてないように見えるけどそんなのは俺たちの気のせいに違いない
0538非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:24:51.44
>>533
商業は有価証券
あとは工簿全般
というか2級で得意も苦手もあんまりないと思うけど
0539非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:26:10.81
>>537
元大手民間で簿記2級余裕だったのは本当なんだけどなんか不都合なことあんの?
それだけでお前の気分が害されるなら大いに気分悪くしてくれよ
0540非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:36:30.94
>>538
×1年7月 X社株式500株を1株415百円で購入。購入時の手数料は3500百円
×1月11月 X社株式200株を1株443百円で売却。売却時の手数料は1500百円
×2年6月末 X社株式1株あたり5百円の配当を受領。うち、その他資本剰余金を原資とする金額が1株2百円
×2年10月 X社株式700株を1株474百円で購入。購入時の手数料は5600百円
×3年3月1日 X社株式800株を498百円で売却。売却時の手数料は6700百円

X社株式の期末時価 前期末@452百円 当期末@520百円
当社はX社株式を時価の変動により利益を得ることを目的に保有している
当期(×2年4月〜×3年3月末)のP/L「有価証券運用益」、当期末のB/S「有価証券」の金額をそれぞれ答えなさい
0542非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:40:21.52
>>541
実質コピペのそれよりも一生懸命全レスしてる>>508にも言ってあげて
054347歳早期退職
垢版 |
2019/06/28(金) 00:42:42.95
スタディルンペンで盛り上がってんじゃん
なんの役にもたたないお勉強して人生浪費してろw
0544非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:44:11.83
>>540
2級スレいけよ
そんな単純計算解く意味ないしどうでもいいから会計士の勉強にあたってのアドバイスくれ
5ch見るのやめろはわかってるからなしで
0546非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:45:26.52
こんなプライド高いやつが同期も上司も年下の状況下で仕事なんて出来んのか
0547非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:47:30.59
>>545
ダサかろうが受かってるんだよなあ残念ながら
>>546
プライド低いから民間から公務員に転職したんだけど
0548非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:47:31.09
>>544
スマホなりPCの電卓あれば得意なら3分で終わるでしょ、そんな無駄レスしてる間にサクッと答え出るよ
0549非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:48:02.12
>>548
スマホしか開いてないしピコピコ画面切り替えんのめんどい
0550非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:48:58.11
>>549
まぁこれまでのレスで君が簿記まったくできないのは気づいてたけどね
長くおちょくってごめん
0551非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:50:19.62
>>550
あっそ
まったくできないらしい俺でも受かってるのは本当だから引き続きイライラしててどうぞ
0553非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:52:23.81
二級合格ごときに何時間もどころか何日も突っかかってる奴は二級落ちたのかな
0554非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 00:54:49.30
短刀合格してるけど客観的に今の2級言うほど簡単とは思えないけど
もちろん短刀突破してる俺からしたら簡単に感じる
0556非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:06:01.63
私はこのように会計については素人だけど、
元大手民間の彼が簿記できないことくらいは分かる
https://i.imgur.com/S1FDQHZ_d.jpg?maxwidth=640&;shape=thumb&fidelity=medium
0557非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:15:11.05
せめて>>1がもう来ない宣言する前に見せてやれよ。。。
0559非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:18:54.89
短刀本当に合格してるよ 公務員でもないから部外者だけど興味本位でこのスレ覗いただけ
0561非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:21:46.59
次論文も多分受かるけどな 短刀の方が緊張感あったよ
0563非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:23:39.91
たかが足切りなのにドヤ顔キメてて草だわ
短答受かるだけなら地方上級の筆記と大差ないレベルでしょ
0564非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:24:25.24
>>554
直前に出るデカイ問題集は初見だと難しかったけど難しいと感じたのはそれだけだった
2級から短答までに1級とか税理士簿財は経由した?
現時点では短答まで独学でやる予定でいて1級の使ってからスタンダードテキストと大原が出してるやつ取り組む予定なんだけど
>>556
そう言われても受かってるんだからどうしようもないんだけど
短答合格すごいね
0565非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:25:13.34
そりゃ短刀浮かれば論文余裕ってわけではないけど、短刀の方が運に左右されやすいよ
短刀も突破できない層の方が圧倒的に多い
056647歳早期退職
垢版 |
2019/06/28(金) 01:25:16.09
短刀いいから聖マリ医学部でも受けろ
0567非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:26:03.86
短答って結構うかるんけ
たしかに論文三振して公務員になった同僚いるけど
056847歳早期退職
垢版 |
2019/06/28(金) 01:26:15.94
川崎医大だったら受かるだろ
0569非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:26:16.41
>>563
かいけーししけんは難しい難しいと暴れておいてそのレベルなのかwww
そりゃ文系国家資格が過大評価だと言われるわけだわ
0570非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:27:00.72
1級と母材は受けなかったよ
独学やるなら、市販の教材じゃなくてメルカリで予備校の教材仕入れた方がいいよ
0571非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:27:05.38
だから医学部だって
0572非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:27:35.92
>>569
地上は面接が本番、会計士は論文が本番
こういう意味だろ多分
0573非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:28:00.53
短刀は1.5年くらい勉強してきた層が10パーセントくらい受かる試験だから簡単じゃないと思うけど
0574非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:28:22.57
無駄な試験勉強で人生浪費しろ
0576非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:28:53.50
論文は初学者に限れば60パーは受かる
0577非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:28:54.14
医学部医学部
0578非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:29:08.97
医学部
0579非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:29:15.14
>>572
つまりある程度準備してきた人間なら通って当たり前ってことだろ
それをドヤ顔で合格証書まで晒すとか恥ずかしすぎない?
0580非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:29:25.06
医学部
0581非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:29:40.62
医学部
0582非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:31:13.33
しかも「会計の素人だけど」とかわざわざ付け加えて『本当はめっちゃ会計できるんですよ』アピール効果狙っておいて実際は地上筆記レベルてw
0584非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:34:29.56
短答式簡単と思うならもう会計士楽にパス出来ると思う
0585非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:42:00.61
>>582
47歳って日本語不自由なんだな
0586非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:46:23.06
>>575
会計士には受験資格要件がまったくない=記念受験まみれの試験だから、
まじめにやってる人の短答の合格率は5割とかなんじゃね?
0587非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:49:01.49
流石にそりゃねーよ やる気のない奴は短刀受ける前に脱落してる
死ぬほどレクチャーや答練こなさなきゃいけないの知らんのかな 割とみんなガチでやってきてるよ
0588非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:50:32.76
5割も受かってそんなに楽勝に突破出来んなら会計士めちゃくちゃお得じゃん
0589非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:52:23.73
公務員試験だってほとんど試験前に脱落するし国葬やボーダー高い自治体なら鬼のように過去問解くだろ
でもそれを殊更に主張して公務員試験は難しいんだー!って暴れないだろ
0590非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:55:09.79
公務員とは総勉強時間も比べ物にならねーだろ
会計士はとにかく脱落組は本当多いよ 100人予備校入って数人生き残ればいい方じゃね
短刀論文共に掛け合わせれば合格率4、5%しかない 司法予備試験と倍率は大差ないよ
0591非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:57:08.35
一般的に資格の難易度ランキングみたいなサイトや予備校のサイトを見ても公務員と会計士が同格になってることの方が少ないでしょ
0592非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 01:59:45.01
昔は難しかったんでしょ
資格試験制度改革が10何年前にあってから弁護士も会計士も難易度は急落したといろいろな所にかかれてある
でも資格偏差値ランキングみたいなサイトは未だに弁護士会計士がトップ扱い
あんなサイト底辺のアフィリエイターが作ってるから当然だが

つまり、難易度比較をちゃんとやれば会計士試験短答なんて大したことない可能性が高いってこと
少なくとも公務員試験バカにできるほど難しくないでしょ、5chでマウント取るのに必死なバカでも受かるんだし
0593非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:03:17.92
なんか完全に憶測でしかないじゃん 何でどこのサイトも予備校も情報を更新していないのかと都合よく考えるのかも意味不明だし、合格者も2008年辺りは爆発的に増やして簡単になったけど今は元の水準に落ち着いてきているし、受験者も年々増えている
059447歳早期退職
垢版 |
2019/06/28(金) 02:04:45.63
そこで医学部受験ですよ
0595非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:06:22.60
>>593
資格難易度サイトは受験生でもないアフィカスが5chの資格板あたりを参考に適当にランキング作ってるだけ
予備校は「超難関資格多数合格!」って売り出したいから難易度比較を積極的にやりたがらないだけ
059647歳早期退職
垢版 |
2019/06/28(金) 02:07:54.73
バカでもできる四則演算ばかりやってないでおまえらもそろそろ数学の勉強始めろ
とりあえず指数対数虚数複素数あたりからやれ
0597非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:10:17.03
リアルで公務員が司法試験や会計士試験を簡単だとほざいてたら笑われますよ
059847歳早期退職
垢版 |
2019/06/28(金) 02:10:23.00
線形代数もできないで何が難関資格じゃw
0599非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:12:05.53
あなたの頭の中にあるのは内部統制監査が導入されて大量合格者出した時代の話であって、今はそんなことはないから
0600非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:12:22.43
調べてたら会計士はほぼ毎年合格者の学歴上位にニッコマが入ってる、そしてマーチ文系も大量
他にも謎のFランが10人単位で合格者輩出してたりもう無茶苦茶
0601非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:14:46.22
>>597
笑って受け流させるために難関試験だと世間を洗脳してきたんだもんな
0603非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:15:13.13
ここ数年は東大一橋も上位に回帰してきてるよ
会計士はマーチが唯一就活で逆転出来る方法だからね 受験層のボリューム層が早慶マーチだからその中での争いではあるから簡単とは言えないと思うけどね
0604非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:16:45.50
じゃあ公務員試験が一番の難関だと思ってればいいんじゃないですかね そんなしょぼい給料や肩書きなんてなろうとも思わないけど
0605非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:19:23.04
俺に関しては別に論文まで合格するのは簡単だとは言ってないよ
単なる足切り受かってドヤってる>>556を笑ってるだけ
0606非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:19:59.92
謎のFランはおそらく朝日大学だと思いが、
あそこは大学が中央の経理研の主力講師を高待遇で引き抜いて、
学生も岐阜商業の簿記1級等合格者を招いて合格させてるところですね。
0607非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:22:38.89
岐阜商って公立の商業高校でしょ
公立ってことは私立みたいに越境で優秀な人間を集められない
じゃあ偏差値高いかって言うとせいぜい50程度
偏差値50の有象無象にちょっと勉強させたら受かるのが会計士ってこと?
0608非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:24:38.21
岐阜商は偏差値55くらいですが、
そうですね。
ゼロからたった3,000〜5,000時間やるだけで受かりますね。
0609非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:26:40.93
3000〜5000ってのも予備校かどっかが言ってるだけ
ちょっと検索するだけで1500時間とか言ってる合格者のサイトあったよ
1500時間って大学2年後期〜3年ぐらいから公務員試験の勉強してる奴らにもザラにいる水準だよね
0610非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:28:02.10
ゼロから1,500時間で論文合格出来たら、本気でめちゃくちゃ優秀だと思うので是非ともチャレンジして下さい。
0611非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:28:14.45
時間かけて誰でも受かるならそんな上手い話ないよ
1500でよっぽどの優秀者じゃない限り受かるわけねーだろ
0612非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:28:51.06
実際5000以上が合格者の平均だと思うよ
0613非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:30:51.73
1500って言ってるのは短答の時間だったけど、まぁええわ
会計士短答の難易度≧地方上級筆記の難易度ってことがある程度証明された
少なくとも「会計士短答のほうが圧倒的に難しいんだい!」って暴れてる連中は論破した
0614非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:33:20.79
実際受けてみてから言ってください生半可なしけんじゃないです
0615非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 02:39:36.27
お互い見下し合ってる醜いスレだけどわざわざ公務員板まで来てる分会計士受験生のほうがキモさで半歩リードしてる
061847歳早期退職
垢版 |
2019/06/28(金) 06:47:26.42
お勉強さえできればうまく行くと思っているスタディルンペンばっか。
社会ではそれより社交性、人間関係の方が大事だと公務員生活で嫌というほど
知っている筈なのに。
ま、おまえらは利己的行為の「お勉強」が中途半端にできる事しか取り柄がないから
それに拠り所を見つけるしかないわなw
0619非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 07:02:54.89
>>589
国税労基ギリギリレベルでも国葬一次は通る奴いるぞ
0620非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 07:08:09.26
>>613
俺300時間で地上合格したけど会計士300時間は絶対無理だわ
もう簿記3級と2級に100時間くらい使っちゃったし
0622非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 13:12:24.77
地上と比べるのが恥ずかしぃとも思わないのかな
0623非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 13:19:31.00
この発狂、短答の合格証うpから始まってるからお察しでしょ
0624非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 21:05:21.31
>>596
>>598

初等数学でどや顔w


恥ずかしい君w
0625非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 21:07:12.99
47にもなってw
0626非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 21:12:02.01
47にもなって線型代数でどや顔w
恥ずかしすぎるw

47でなんで教養課程の話してんのw
062747歳早期退職
垢版 |
2019/06/28(金) 21:17:15.97
おまえらバカじゃね?
会計士がいかにバカ資格か言いたかっただけなのに。
会計士試験なんて指数対数という超基本の数学さえわからなくても受かるアホ資格だって言いたいんだよ
0628非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 21:47:27.03
>>621
これはマジ?煽り?
マジレスならすごいやる気出るんだけど
0629非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 21:50:36.77
だって短答は公務員試験より若干難しい程度だって結論出たし
063047歳早期退職
垢版 |
2019/06/28(金) 22:05:30.68
>>628
受かってもほとんど意味がない会計士試験に人生を浪費する者がまた一人w
0631非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 22:12:05.38
公務員より若干難しい程度なら会計士なっとけよw 本当ならコスパ良すぎだろw
063247歳早期退職
垢版 |
2019/06/28(金) 22:15:24.81
またコスパ糞野郎か。
0633非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 22:37:00.27
>>630
明らかに意味あるけど
財政、税務なら特に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況