X



トップページ公務員
1002コメント319KB

公認会計士を目指してる公務員が集結するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/20(木) 12:58:40.61
日本三大難関資格だが、時間をかければ受かる試験とも言われている公認会計士試験
時間のある公務員で目指そうとしてる人は意外といるのでは?と思って建ててみました
002647歳早期退職
垢版 |
2019/06/21(金) 12:49:24.82
今はどうなのかわからないが
昔は試験に経済学とかあって数学ができない奴はここで弾かれたいた
少なくとも数三レべルの微分方程式が解けないとだめ
簿記などの四則演算だけではダメなんだよw
002747歳早期退職
垢版 |
2019/06/21(金) 12:50:54.86
ん?
>>22>>25は同一人物なのか?
発言内容が真逆なんだけど
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/21(金) 12:51:20.32
>>24
ほとんど実情に即していないですね(´・∀・)
まさか自営業のためにある資格だと思ってませんか?

人間関係大事じゃない仕事なんか世の中にありませんよ
分限免職食らう過程で学ばなかったんですか?
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/21(金) 12:54:36.75
>>26
簿記までエアプなんですか
3級までしかやったことないんですね

>>27
真逆ではないですよ
仕事の内容を知っていてそういう主張をしてるんですか?と最初からずっと書いてきたと思いますが
医者がー弁護士がー人間関係がーと関係の無い話を始めるので本題に入ってくださいという意図です
他人の発言の意図を汲むということができないからいい歳で分限免職になるんですよ(´・∀・)
003047歳早期退職
垢版 |
2019/06/21(金) 19:20:27.00
俺が分限免職食らったと都合のいい脳内設定していてワロス
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/21(金) 22:02:08.04
>>13
医者が命すり減らすとかドラマ見過ぎだろ
バイトで日給10万、週1で働いて悠々自適だぞ
003247歳早期退職
垢版 |
2019/06/21(金) 22:51:17.73
>>31
その通り。
>>13は単なる医者コンプ
俺の友人(医師)は健康診断だけ請け負うアルバイトで悠々自適な生活
医師免許があるのでいざとなったらオファーいくらでもあるし
やっぱり医者は最強っすよ。
人間にとってもっとも大切な命に係わる仕事だからね
どんな金持ちでもドンファンでも死んだらオワリ
言葉遊びして屁理屈こね回しているだけの外道弁護士とは比較にもならない
003347歳早期退職
垢版 |
2019/06/21(金) 22:52:51.62
おっとここは会計士のスレだったね
弁護士でさえアレなんだから会計士などもっと。。。w
つーか文系風情に有効な資格はもうございませんよっと。
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/21(金) 23:30:18.17
弁護士はいいと思うけど
友達の弁護士は(おそらく)俺の倍は貰ってる
0035非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 00:04:05.00
>>24
会計士の半数は監査法人に所属して監査業務やってるのに「一部」ってどういうことだよ
あと「コンサルやりたきゃ監査法人に残らなきゃならない」って、税務業務も大半がコンサルだよバカ
003647歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 12:31:57.52
>>35
おまえは行間を読むということができないチンカスか?
もっと勉強してから俺にもの言ってくれないかなぁ?w
003747歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 12:32:53.95
>>34
たまたまお前の知人がそうであっただけのことを
あたかも典型例のように書きなぐるバカか?
003847歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 12:34:31.02
営業力(男芸者になれる)があれば弁護士じゃなくても高収入
逆に言えば、弁護士であっても営業力がなければ低収入
003947歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 12:35:37.51
歯医者、弁護士、会計士、税理士、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士などは
完全にオワコン。
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 12:55:43.58
入庁してからずっと会計士の勉強してきたけど、今年中にはなんとか受かりそう

ただでさえ専門性がつかない職業だから試験受かった時の心が余裕がやばい。
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:02:30.00
>>36
業界知識と認識が浅いだけで読むような行間なんてねえだろ無能
004347歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 13:06:17.69
>>40
合格して厳しい現実を知りあぼーんw
004447歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 13:06:52.08
>>40
合格するも厳しい現実を知りあぼーんw
004547歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 13:07:36.77
>>41
と現実から逃避したい気持ちはわかるw
004647歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 13:08:22.63
>>42
見苦しい言い訳ワロタw
0047非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:08:49.54
歯科医師て年収1000万〜の求人溢れてるしどこが不況なのか分からん
あれで不況なら公務員は大恐慌や
0048非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:09:54.78
>>46
監査やってる会計士が「一部」とかトンチンカンかましてた無能の最後っ屁ワロタ
0050非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:15:13.12
>>40じゃないけど去年の論文受かってまだ公務員してるで
0052非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:19:49.58
>>51
家族の関係で一時的に地元から離れられない&繁忙期に家を開けられない状況のため
今年中には辞めて監査法人行くつもり
0053非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:25:37.78
>>43
嫉妬が気持ちいい〜 入庁当初からずっとそうやって言われ続けてきたからもはや何も思わないけども。。

まだ20代後半だからなんとか滑り込みで監査法人いけると思う
0054非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:26:13.13
>>52
それはまた、色々とお疲れさまでした。
今年に色々整理をつけるとなるとまた一波乱ありそうな感じですかね

毎日の勉強時間、勉強期間、現在の年齢とか聞いてもいいですか?
目安にしたくて。
あと勉強始めたきっかけなんかも知りたいです。
答えられる範囲で結構ですので、よろしければお願いします。
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:29:32.31
>>54
俺でいいなら
首都圏 22 新卒入庁 経済学部
簿記三級からスタート
20後半 合格見込(落ちたら恥ずかしい)
元々専門性が培われないことは知ってたし、アドバンテージとして専門性がほしかった 以外と会計が面白くていずれは監査法人でやっていくつもり
出先だったから基本定時で勉強 予備校有
0057非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:32:21.77
定年後もずっと稼ぐことができるのが専門職のいいところだよね 先生って呼ばれるし 最悪また公務員に戻ってこれる
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:33:34.09
>>54
勉強期間は2015年末頃からだから3年弱ぐらい、
勉強時間はアプリで測っててほぼ3500時間(ざっくりと2500時間が短答、1000時間が論文)
年齢は現在アラサーとだけ
0059非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:34:12.16
>>55
定時帰り羨ましい
本庁で超勤40、50もやってたら色々とキツイ
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:39:20.84
>>60
どうだろう
本庁、本省が忙しいのは公務員あるあるっていうし
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:41:18.62
>>55
定時で上がって勉強してても4,5年かかったってことですかね
やっぱり大変だよなぁ…
私も今は定時なんですが、毎日3,4時間勉強できるくらいなもので
やっぱ勉強時間はネックですよね

>>58
残業あり3年で受かっちゃうのは本当に凄いですね
土日はもう試験勉強だけしてた感じなんでしょうかね

お二人共予備校は通信で?
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:53:11.98
一週間に30時間は意地でも捻出するつもりでやってた
目標未達の週も多かったけど
結婚してたり彼女がいたり友人が多かったりしたら無理だな
直前期は自分の非モテ陰キャ属性に初めて感謝したわ
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 13:54:43.27
一週間に30時間か
土日に20と平日に一日2か
無理って訳じゃなさそう
0065非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:00:19.03
会計士って取ればやはり強い。参入障壁が高いから、年間でも1000人台しか増えない。合計でも3万人程度
それでいて独占業務、転職市場活発。IT系なんかだと参入障壁低いから競走過多すぎて公務員上がりじゃ厳しい。年収アッパーは低めではあるが、ボーダー高いしな
0066非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:02:04.22
ちなみに会計士コースの人達に、公務員受験生ってなんであんな勉強してるのって言われたから、精一杯公務員も結構頭いいよってフォローしといてあげたから感謝してな
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:11:42.10
完全に馬鹿にされてるな
そらせいぜい年収600万の公僕になるのにあんなに必死に勉強してたら、公認会計士志望からしたらアホに見えるか
言うほど給料低くないて、公務員になって思ったけどね(地域手当20%)
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:13:46.10
>>63
かなり参考になります!
ありがとうございます

週30時間とか最低でもそれだけやらないと受からないんですもんね。
彼女や友達もいてちょこちょこ遊んだりもするので、休日もなるべくとして、基本平日に時間を割いていくようなスケジューリングにしたいと思います
0069非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:15:51.41
つか始めるならさっさと始めたほうがいいよ
去年ぐらいから監査法人の人手不足が緩和され始めて高齢合格者やコミュ障を落とす余裕がでてきたと聞く
それでもまだ大手の各法人200人ずつ受けて数十人落とす程度だから売り手優位は続いてるけど
今年はさらに絞るかも知れないし、来年再来年以降はそもそも景気後退でどうなってるかわからん
やる気があるなら早く始めるに越したことはない状況
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:21:45.14
>>66
公務員試験は試験科目が多くて科目間に関連性がない割に出題が少ないですし、行政法以外は実務とほとんど全く関係ないですからね
勉強量が多くなるのは必然だなと思います

会計士の勉強はやっぱ比べ物にならないぐらい難しいですかね
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:22:09.26
>>69
あ、最近始めました。
とりあえず3年後目標で。
0072非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 14:26:25.97
会計士って免除とかほぼないんだよなー
科目免除対象が何年も学者やってるとか司法試験受かってるとか非現実的なのばっか
税理士は裏道いっぱいあるのになー
0073非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 15:35:45.09
2018年度の公務員の会計士試験合格者は8人だけだぞ
007647歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 16:49:21.70
いつの間にか文系バカ同士のオナニー合戦で盛り上がっていてワロタw
せいぜい頑張って会計士”様”とやらになってくれw
後で後悔しないようにな
0078非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 17:23:32.86
>>74
金融庁の会計士試験のページに載ってる
願書提出時の自己申告だけど
0079非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 17:48:01.92
働いて取れるような資格じゃないからね
ここでいきってるのもほぼ作り話でしょうな
しかし8人って・・・そんなもんだよね
簿記一級すら10年かけても早慶卒でも受からないやつがほとんど
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 17:52:34.16
>>79
どんな適当な予想だよ
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 17:52:45.18
>>79
そうやってできない言い訳しからお前いつまで経ってもただの公務員なんだろ 現実見ろアホ 簿記一級なんてそんなかからねえよ 一般論に振り回されてるアホ
0082非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 18:01:28.41
短答も受からないで田舎の役所に就職して高卒に顎で使われてるのがここ多そう
会計士の人手不足は深刻すぎる
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 18:08:06.14
去年の会計士合格者1305人のうち社会人合格者は170人ほど
でもこれは願書提出時点のステータスだから、短答合格後に仕事辞めて専念してる受験者が反映されてない
実際にフルタイムで働きながら総合合格した人は1割もいないと思われる
008647歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 18:24:43.71
ってか、今時、資格さえとれば天国なんてお花畑ちゃんがこうも多いとはw
典型的なスタディルンペン
文系資格はオワコンと何度言ったら
人生一発逆転できる資格は医者しかねーよ。
早慶ったってしょせん文系だろ
数学ができないバカの集まり
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 18:28:56.31
おっ、極論吐いて分泌される脳内麻薬で汁遊びしてるおじさんがおるな
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 18:40:21.41
逆に360人も受けててこの板に勉強してる人全然いないとは思えないし
公務員ならではの受験勉強の苦労とかも共有したいな
人集まればいいな
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 18:58:32.41
一番悩まされるのは勉強の方法論よりモチベ維持だよな
なまじ安定した給料と強固な身分保証があると危機感がない
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:21:21.57
勉強せずにネットで遊んでるアホが会計士受かるとは思えない。
受かる奴は無駄な時間な極力減らして勉強してるでしょ?
東大卒ですって言うなら言わずもがなだが
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:22:47.11
モチベ維持で悩んでるとか悩みのレベルが低い
そもそもモチベがあるから勉強するんじゃなくて勉強したらモチベが上がるもんだぞ
おそらく仕事に時間取られるせいで勉強出来なくて、勉強しなくていい言い訳を無意識に脳内で作ってるだけ
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:24:33.70
単なる作業興奮と長期のモチベーション維持は全然違うが
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:26:15.78
死亡フラグっぽいけど
もし合格したら、今後地元帰って遠距離になっちゃう彼女と結婚するつもりでいるから、モチベ(というか危機感)は大丈夫な気もする

結婚だけなら地方公務員に転職でいいのかもしれんけど、せっかくの機会だからガチってみたい気持ちもある
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:39:55.99
>>92
ダウト
最後まで悩むのはモチベ維持や習慣化
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:45:08.62
試験直前まで勉強する気起きないと泣き言言ってるやつが合格すると思ってんのか
おめでたい頭してんな
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:47:14.79
どこの板でも必ずこの手のお節介レスがある気がするんだが
何を動機にして貴重な労力を費やしてそんな無駄な主張をしてるんだろうか

正論だけどもね。正直耳が痛い
既習の3級の勉強からやってるから、正直あんまり身が入らない。
今日はまだ5時間くらいしか勉強できてない
勉強つっても講義DVD視聴だし
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:51:17.27
>>97
コンスタントに平日3時間土日祝8時間積めるかどうかって次元の話だが
あと直前期なのは8月論文組だけで他は別に直前でもなんでもないだろ
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 19:59:48.63
習慣化してオートマチックに勉強できるなんて幻想やで
短答や論文の3ヶ月前ぐらいから予備校の講師が自己啓発セミナーみたいな雑談を頻発させるようになる
それだけ長期間の高負荷学習は継続が難しいんや
0102非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:01:05.90
なんで弁護士じゃなくて会計士を目指すのか

私にはわかります 弁護士なら難しそうだけど会計士なら努力で受かる

そう思ってる人が沢山いるからです
0103非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:17:28.82
早慶でてる層の公務員で超勤でてないとこならなんとかなる。あと不毛になるからこのスレもうやめようぜ
0104非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:19:00.55
不毛なのは会計士目指してるわけでもないのに必死こいて難癖つけてる奴だけだろw
010747歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:21:36.91
会計士にはよほどのバカで無い限り成れる
問題はなった後だって何度言ったら。w

資格マニアのオナニーだったらわかるが。
0108非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:22:52.19
まあ田舎の馬 市役所の低学歴の人とか30超えのザンネンなおっさんは入ってこなくていいよ
政令市県庁都庁くらいで高学歴の20代のスレだからここ
0109非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:23:18.31
ここまで具体的な勉強法や試験の具体的な内容に関する話題なにひとつなしw
エアプのワナビーが合格者になったつもりでマウント取ってるだけだろどう見てもww
011047歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:24:17.53
何度も言ってるが、文系資格で人生一発逆転できた時代は遥か彼方に消え去り
今はスタディルンペンの死体の山が死屍累々と。。。
0111非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:25:27.22
47歳の早期退職じゃな。。帰っていいよ
011347歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:27:45.93
>>108
高学歴と言えるのは一部の理系だけなんですけど。
バカでも山川の本クソ暗記すれば入れる早慶など全く当てはまらない

駅弁医学部>東大文系
0114非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:28:32.83
47歳草
0115非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:32:43.88
おじいちゃんが混ざってますね…
0116非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:38:49.25
>>109
そう言われても具体的なアドバイスするほど勉強進んでる住人いないし
0117非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:45:45.72
具体的なアドバイスなんてないでしょ。
長時間取って勉強するだけ、小手先で受かる試験じょない。絶対に残業するな
これ以上ある?
0118非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:50:10.80
長時間勉強するだけで受かるならスタディプラスに総学習時間5000時間超えてるベテラン受験生なんて現れんよ
011947歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:50:45.64
>>117
だからそんな苦労して取る資格じゃねーって何度も。
せいぜい無駄な資格試験勉強に人生を浪費して後悔して首吊れ
012047歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:53:06.29
おまえらは身にしみてわかっていると思うが
必死にお勉強していい学校入って就職したら
高卒と机並べ同じ仕事をさせられる

懲りない連中だなw
0122非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:55:55.87
>>2
>>119
目指してねえ目指す気もねえ奴が来んなよ消えろ
そんな基地外だから職場でアンタッチャブルな危険人物認定受けんだろお前
012347歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:55:59.28
資格試験勉強するのは、そこに人間関係が存在そこにせず
努力と結果が比例するから
でも、現実の実社会は。。。w
012447歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 20:58:39.16
>>122
耳が痛い現実知らされるのが嫌なんだろ。
モチベも下がるし
ただ俺は現実を知らせているだけ
人生浪費する前に目を覚ませやw
0125非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 20:59:05.92
>>123
お前から学ぶことは世の中どうしようもなく頭のおかしい奴がいて現実では極力触れちゃいけないってことくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況