X



トップページ公務員
1002コメント319KB

公認会計士を目指してる公務員が集結するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/20(木) 12:58:40.61
日本三大難関資格だが、時間をかければ受かる試験とも言われている公認会計士試験
時間のある公務員で目指そうとしてる人は意外といるのでは?と思って建ててみました
0243非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:15:16.83
監査法人で1500万いくのってパートナー下位クラスにはならないといかんだろ ましてや公務員からの転職組がパートナーになれるわけがない
事業会社で1500万の転職なんてさらにごく少数だろ
0244非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:16:07.22
事業会社に転職となると監査法人の年収を下回る人がほとんどなのが現状
0245非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:16:53.29
>>242
新卒で大手入って辞めて公務員なんだよなあ
公務員も士業も社会人リベンジ効くから優先度低かったんだよ
0246非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:17:11.23
>>243
若ければって書いたよね?
0247非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:18:46.66
>>244
転職時はな
普通給な業種で部長、高給なら課長で将来的に1500近くはいける
0248非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:20:00.34
>>241
弁護士の友達いない低学歴は弁護士の給料の高さ知らないんだろうね
多分東洋経済的な記事信じてるだけ
四大行った友達は1年目から1000万だよ
3年目?あたりから出来高制みたいなのになって2000万3000万の世界らしい
0249非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:23:37.34
普通級ってどこを指してるんだよ
課長で1500って総合商社とかそのレベルやぞ それに経理や財務で転職したとして課長のポストにみんながみんな付けるとでも思ってんのかよ
0250非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:25:02.63
大抵はそんな好条件な転職なんて無理 一部監査法人でも優秀な奴が大手のいいポジションで転職していく
0251非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:26:38.98
事業会社にいけば会計士の資格持っていれば安泰ということはなく、普通にコミュ力もプロパーで入った人などと同様に求められるしそういった人たちとの競争を強いられる
日本の企業は今だにプロパー至上主義だからね 出世も思ったようにうまくいかんよ
0252非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:27:21.50
>>244
ストレートの監査法人勤務なら30で1000万超えるんだから転職先が商社金融でもない限り給与下がるのは当たり前
>>249
大手にいたけど総合職相当の採用で課長にもなれないで終わる人ってごく僅か
0253非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:29:39.29
>>251
俺元大手だし1〜2年働いただけで係長課長部長級2人に慰留されたくらい仕事出来たから心配しなくていいよありがとな
0254非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:34:08.46
大手でもほとんどが課長級で一千万程度かと
年収下がるのは当たり前とかそういう話ではなくて1500が固いというのはおかしいだろって話 ちなみにマネになれるのでさえ同期で1割程度と聞く マネでも1000万に毛が生えた程度
0255非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:43:12.26
>>254
大手にいた経験上並みレベルの大手でも課長なりたてで1000万はいく
35歳くらいの係長で800万超えてたし
0257非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:55:08.52
ギャンブルやセックスしてないから会計士成りたいなんて考えるんだ
早く公務員らしい生き方覚えろよ
0258非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:56:07.44
デカイ民間で働いたことない奴は知らないと思うけど地方の事業部だと非総合職が管理職ポストついてるくらいポストあるからな
大体地方自治体含め酷い官庁除けばノンキャリアでも出先課長に大体なれること考えれば民間の総合職の昇進事情多少は読めるだろ
少しは頭使えよ
荒らしが生きがいの低脳にはそれすら無理なの?
0259非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:00:39.49
>>256
部下辞めたくらいで評価下がんねえから
0262非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:08:05.06
>>260
だとしたら業績縮小して従業員数に対してポスト減ってるカス企業?
0263非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:10:20.53
会計士の話は置いといて、公務員の給料安すぎないかい。それだけ
0264非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:11:43.84
あと、公務員の上ってほんとに心労でかそう
0266非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:20:04.90
単に公務員の労働環境と給与が問題なんだよな、都庁あたりで30歳700万とか出すなら公務員にもっと魅力があるんだが、現状が少なすぎて退職金とかまで考える気にならない
0267非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:33:14.45
>>262
多分あんたのとこだけかと思うよ...
あまり自社の会社をさも一般的かのように言わないほうがいいかと。
頭悪く思えるから。笑
0269非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:43:56.47
>>267
従業員数に対する総合職採用人数は多い年で1%、少ない年で0.5%くらいだけどお前の元勤務先は?
ポスト少ないか大量採用かのどっちかだろ
0270非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 17:10:45.99
>>268
都庁とか国税みたいな初任給高めのとこでも結局昇給率が低すぎて薄給になるんだよな
0271非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 17:53:24.22
会計士ってこうして比べてみるとクソだな
先生って呼ばれてチヤホヤされたいだけの倒錯野郎しかいないんじゃないか
0272非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 17:58:07.47
>>241
ガイジ
初任給1000万のビッグ4渉外事務所に行けるのは司法試験合格者のうち上位2割だけ
しかもそのほとんどが予備試験組や最上位ロー出身で成績上位者
弁護士の初年度平均所得は今や320万なのに何寝言ほざいてんだ
0273非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 17:59:08.37
安価ミス
>>248
0274非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 18:03:01.78
会計士になれば1500は固いとか夢見すぎやろここのガイジ
0276非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 18:40:59.71
クライアントからカネもらって粉飾見過ごす賎職に就きたがる意味がわからん
027747歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 20:29:29.58
会計士は所詮クライアント犬
027847歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 20:30:11.61
医者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>会計士
027947歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 20:31:04.86
駅弁医学部>東大文系>>>>>>>>>>>>早慶
0280非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 20:55:44.12
公僕風情が会計士見下してて草
一番苛烈に叩いてる奴は分限免職食らったジジイでさらに草
0281非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 22:12:27.60
なんかもう恥ずかしいからこのスレはこの板で封印しような
028247歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 22:31:44.78
餓鬼は俺の年金だけ黙って払ってればいいんだよ!
0283非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 22:48:38.85
>>272
初年度って4月から計算するし所得を給与収入に換算すること考えると9ヶ月で年収470万円
2年目で昇給しなくても平均年収620万くらいいくな
0284非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 22:51:02.60
>>274
受かればほぼ4大監査法人採用
4大なら7〜8年目で1000万超え
そのあと1500までいくかは知らんけど1200くらいならいくんじゃね
0285非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 22:56:01.37
1200って上位マネにならんと無理やろ マネなんて今じゃ優秀層しかなれんやろ
0286非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 22:56:49.26
転職でいいところに決めるのもやっぱり監査法人で評価高かったやつ
0287非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:03:24.63
1本前後から上げるのが難しいのか
メガその他金融大手も出世できないと1200〜1500でストップ、商社も1400でストップするらしいしまあ10年足らずで1000万越えれば十分だわ
0288非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:10:55.53
監査法人じゃ出世止まると1100万円くらいが頭打ちっぽいね
思ったより低いけどそこそこ出世したノンキャリの最終到達点もこんなもんでしょ?
10年そこらでそこに達すると考えたら勉強する価値は普通にあると思うけど
0289非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:38:52.20
>>284
7〜8年目やとシニアやろうし800万くらいやろ?
マネ成り立てだとしても900万くらいだろうし、今は1000万いかないと思うが。
1本超えるのは10年〜くらいからだと思うわ。
0290非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:47:34.29
10年目前後〜 マネ(900万〜)
15年目前後〜 シニマネ(1,200万〜)
20年目前後〜 パートナー(1,500万〜)

マネ昇格に際し出世争いが始まり、
パートナー以上になれるのは入社した人間の中で5%〜10%っぽい。
パートナー以上の平均年収は2,000万、(退職金は5,000万〜?)
0291非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:49:23.45
>>289
シニアって5年目くらいでなるし7〜8年目だとシニア終盤、早いとマネージャーでは
0293非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:52:24.39
>>292
ポスト足りなくて昇進遅くなってんの?
0294非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:56:03.00
>>293
そうっぽい。
一昔前と比べて合格者自体が増えて、同期が増えて、働き方改革で残業減ってホワイトになり、離職する同期も減って出世は段々シビアになってきているらしい。

シニア(800万くらい)は誰でも到達するらしいが、退職金はパートナー以上にならない限り雀の涙。
0295非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 00:01:03.39
>>294
ホワイトになってるならまあ
退職金も公務員定年までやってもマックス2000万ちょっとだし
転職市場で評価されるようになるならやっぱ目指すだけ目指すわ
今んとこ受かる気しないけど
0296非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 00:49:29.88
ベビーシニアってなんだよ
子供部屋おじさんの亜種か?
029747歳早期退職
垢版 |
2019/06/24(月) 01:45:03.64
せいぜい夢見てろw
0298非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 07:43:46.75
合格者の人、合格予定の人まだいますか?
昼1時間とか隙間時間の5分、通勤時間20分くらいの使い道を迷ってるんだけど何するといいですかね?
029947歳早期退職
垢版 |
2019/06/24(月) 17:50:10.47
せいぜい夢見てろw
0300非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 18:34:14.68
監査法人って8割方が10年以内に辞めて、管理職以上になれるのは1割以下なんでしょ
そんで民間企業に転職したらほとんどが大きく年収下がるらしい
監査法人にいる数年間の高給に目が眩んで何年も勉強して会計士になって、
やめた後は民間のリーマンと大差ない給料で働くって遠回りにも程があるだろ
0301非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 18:36:01.84
実を取るかどうかなら正直割りに合わないよ 単に肩書きが欲しいだけなんだろう
0302非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 18:42:49.37
就活で死亡しそうなコミュ障学生や底辺社畜の一発逆転にはいいのかもしれんが、公務員がなっても何も得しない職業だな会計士って
都道府県庁政令市クラスの事務職公務員だとむしろ会計士の方が格下まである
0304非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 19:07:00.98
こういう「不都合な事実」は市民の神経を逆撫でするからね
0305非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 20:12:35.16
>>300
福利厚生も退職金もないに等しいから監査法人での実際の収入は相当割り引いて見るべきだよ
一部の成功者は除くとしても会計士は地方公務員より格下というのは存外間違いでもない
0307非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 20:28:49.48
公務員から会計士にチェンジしてどれだけのリターンがあるかって話だろ 結論としては大してないだろ
0308非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 20:33:38.02
賃金構造基本統計調査とか各種の年収統計を見る限りにおいてはそうとも言えないんじゃないか
公務員は現在進行形でブラック化が進んでいて将来はめっちゃブラックになることがほぼ確定的だしな
0309非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 20:37:09.24
AIで大多数が駆逐されることが確実の会計士より、多少なり俸給の水準が下がっても公務員でいるほうがマシだろ
031047歳早期退職
垢版 |
2019/06/24(月) 20:40:29.22
>>302
だから公務員の一発逆転は医師免許しかねー
0311非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 20:46:55.43
AIによって会計士がいなくなる論って不確かなんだよな
電子化が究極的に進んだエストニアではもう会計士は消えたとか全くの嘘だったし、
監査法人でもAIの導入を進めてるけど全く上手くいってない
仕分けの解釈とかAIには多分無理だと思う
あと、会計士は監査だけが仕事ではなく
コンサルもやる
コンサルはAIに全て代替されることはまず無い
海外脱出できる可能性が非常に高い会計士の方が公務員より数百倍マシ
公務員は夕張になったら終わり
0314非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 20:53:58.38
>>305
公務員の福利厚生ってなんだ?
宿舎ボロいしないに等しいやんけ
退職金も会計士は10年で1千万程度らしいから勤務年数あたりの額は公務員と変わらねえ
0315非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 20:54:31.32
会計士の退職金なんてすずめの涙ほどしかねーよ
0316非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 20:55:06.85
医者>>>>>>>>>>>>会計士
0318非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 20:57:57.64
会計士責められると日本亡国論に走ったり発想が極端だよな
0319非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:00:52.08
AI脅威論も極端やけどな
財政破綻の方が可能性あるやろ
0320非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:01:18.27
>>307
2年目で600万程度、5〜8年目で800万超、10年目で1000万円前後
これに加えて転職市場での価値向上
この条件でリターンがなくなるのは40代手前か?
0321非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:02:26.91
>>319
ぶっちゃけどっちもないね
0322非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:02:39.49
>>311
AIの導入はかなり順調に進んでるんだよなぁ
トーマツに続いて新日もAI監査ツールを導入し始めた
今はまだ補助ツールに過ぎないが、技術の発展とともに最初はスタッフの仕事を奪い、次にシニアの仕事を奪い、マネージャーの仕事を奪い…
監査報告書へのサイナーであるパートナーとIT系の事業部以外は消え去る未来がいずれ来るよ
0323非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:04:29.19
AIは極端でも何でもないやろ 色んな研究論文にも掲載され、既に経理や財務は縮小してるだろ
0324非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:05:31.86
転職での価値向上があるのは30前後だよ 40にもなっていい所に転職できるわけはいだろ
0325非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:06:18.66
財政が厳しいのは事実
もう公務員の給料がめっちゃ上がるなんてことはまずないし、むしろ下がる見込みしかない
0326非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:07:18.78
それは公務員に限らず日本全体に対して言えることだろ
0327非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:07:54.99
富めるものは富めてるぞ
0328非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:10:44.46
会計士やワナビーが会計士は消えないもん!って叫んだところで、海外一流大学の研究とどっちが信憑性あるかって話
0330非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:13:51.07
海外一流大の研究者が消えると言えば、別の海外一流大の研究者が消えないって言ってるんだよなあ
0331非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:14:08.27
海外だとERPパッケージと監査ツールの一体化まで進んでて、
リアルタイムで取引に統計的な異常値がないかどうか監視するシステムが組まれつつある
今までは会計士の裁量でサンプル抽出してたものを全て監視するわけだから人間の能力じゃ太刀打ちできない
0332非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:15:27.97
>>330
その別の海外一流大とやらのソース出して
033347歳早期退職
垢版 |
2019/06/24(月) 21:22:00.54
文系はゴミ
033447歳早期退職
垢版 |
2019/06/24(月) 21:23:09.12
ソニーも優秀な「技術系」には新卒で730万出すってよ
文系涙目wざまぁ。
数学から逃げたヘタレの末路
0335非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:23:43.27
>>334
お前もじゃんそれ
0336非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:24:23.15
優秀な技術系(海外大学院卒主に博士)
033847歳早期退職
垢版 |
2019/06/24(月) 21:26:20.37
将棋や囲碁の世界では既にAIが人間を駆逐しているんだよ
ハブだろうがフジイだろうがAIの前には手も足もでない
おまえらの最も苦手とする「人間関係」に関する部分のみ生き残り
おまえらの得意とする「誰とも口きかず自分だけでこつこつやる」というところは
すべてAIに置き換わる
033947歳早期退職
垢版 |
2019/06/24(月) 21:27:07.29
>>335
俺理系なんだけど
0340非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:30:08.88
>>339
理系公務員とか最悪の選択してて草
0341非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:31:34.73
>>338
他人とまともなコミュニケーション取れないお前と一緒にすんなって
0342非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 21:32:25.74
>>337
OECDのレポートで大学の研究じゃねえじゃん
テキトーぶっこいたらソース求められて焦って必死で探してきたんだなw

しかも、アブスト読む限りではオックスフォードのオズボーン&フレイ研究が過大推計である可能性を提唱してるだけで会計士への言及ゼロだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況