X



トップページ公務員
1002コメント319KB

公認会計士を目指してる公務員が集結するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/20(木) 12:58:40.61
日本三大難関資格だが、時間をかければ受かる試験とも言われている公認会計士試験
時間のある公務員で目指そうとしてる人は意外といるのでは?と思って建ててみました
0195非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 08:37:34.89
>>193
荒れてると思うじゃろ?
会計士板よりマシ
0196非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 08:40:37.50
タクシー運転手並みに自動化されそう。
職はなくならなくても職の価値は下がるから高給取りではなくなる
公務員の方がずっとマシ
0197非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 08:57:05.05
公務員はなくならんかもしれんけど、想定してるのは極端なディストピア社会だよ
というか何を言ってるのかよく分からないレベル

会計士の仕事がない、職にあぶれる条件は
まず企業、自治体、国から経理担当がいなくなる
税務署も人員が削減される
税理士事務所も無くなる
投資家もいなくなる(ありえないけど)
買い物という概念が無くなる(ありえないけど)
企業が経営というものをAIに委託する
日本だけでなく海外の未発達の経済すらもAIによって奪われる

人間が経済、金というものに対してノータッチになる
代わりに開発部門などに注力されるのかな
それもおかしな話。経済がないのに商品を開発するなんて

一部が実現されたとして、生産性のない人間が淘汰される、多くの人が食にあぶれる社会になっていく
公務員は人気の仕事になるかもしれないけど、不要な部門の人員は削減されるんじゃないのかな?
それとも国益が著しく上がって、公務員は首をきられることもなく、より楽して安泰に生きていけると思う?
0198非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:02:56.25
役所なんて今でも不要な人員、不効率な仕事なんてまかり通ってるような組織だろ 民間企業のように効率ありきじゃないんだよ
0199非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:04:23.41
企業の経理担当の枠がだんだん少なくなっているのは現状で既にそうで、監査法人から出たら職に困るやつはどんどん増えるだろうね
020047歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 09:15:01.87
>>191
ほんこれ
020147歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 09:17:07.10
>>194
理想論に酔ってるとそのうち青くなるぞ!w
0202非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:18:00.35
>>191
>あと公務員が得られる便益は安定した給料だけじゃないのは働いてりゃ分かるだろ

なんもねえけど
0203非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:26:18.64
>>201
現実を見続けた結果47にして職を失った素人童貞は青くはならなかったんですか?w
0204非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:32:44.57
会計士、弁護士は早い内にAIに置き換わる。十数年以内に労働価値が著しく下がるから、公務員よりも魅力的な仕事じゃないってだけの話。
公務員もいずれはAI化の並みに飲み込まれて、低い所得に追い込まれる時代が来るだろうけど、それは定年後の話。
0205非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:34:31.78
AIには窓口に来た気違い市民の相手はできないだろ?
AI時代にはこういう人にしかできない仕事が残るから公務員はしばらく安泰
0206非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:42:20.07
目指すべきは会計士じゃなくて、会計士の仕事を奪うAIを管理する仕事
AIがAIを管理する社会は2050年以降だろうから、これなら定年まで安泰
0207非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 10:06:52.54
>>193
荒らしてんの1〜2人しかいねえから
0208非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 10:09:30.89
AIガーってお前がここで喚く前に俺らがニュースとかSNSで見たことないと思ってんの?
020947歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 11:16:36.01
>>207
何をもって荒らしと言うんだか
お前の気にくわないことを書き込む奴、それを全て荒らしと呼ぶw
021147歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 12:01:23.72
俺が無職だと言う証拠出せや
0212非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 12:05:22.38
まあどうでもええわ。みんな職場に言ってる?
職場に言ってものすごい楽なとこにしてもらったんだが
021447歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 12:33:24.21
>>212
それ、分限免職への道しるべだからw
0215非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 12:42:00.27
最初から3年計画で目指そうとしてる弱腰野郎じゃ10年かけても受からんだろうな
働きながら1年くらいで受かってやる、と死にものぐるいでやった優秀層が3年かかるような試験
0217非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 13:02:53.84
東京一工以外は諦めろよw
洗顔受験生でもキツいのに何で働きながら受かると思うかな?
東京一工以外勉強の才能ないし、地頭悪いからおとなしく公務員やってろw
022047歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 13:18:29.22
>>215
会計士にそんな努力する価値がねーのにバカじゃね?w
医者だったらわかるが。
つーか会計士試験なんて無駄なものを勉強するくらいなら
医学部受験してみろ
医者だったら苦労してなる価値がある
022147歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 13:20:49.52
会計士狙うってことはそれなりのオツム持っているってことだろ。
だったら会計士なんてオワコンでいつ没落するかわかんないものに賭けるより
医者という確実なものを狙った方がよほど良いと思うんだけど
むろん、四則演算に毛が生えたものが限界というコテコテの文系数学音痴には無理だがねw
022247歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 13:24:34.93
そもそもおまえらが、工房の時に数学から逃げたのが人生失敗の始まりなんだよ
歯を食いしばって数列、行列、空間図形、微積分、確率などにしがみついていたら
こんな風になっていなかった。
道を間違えたと途中で気づいても受験で数学、物理、化学をしっかり勉強したものは
医者をはじめいくらでも潰しが効く
クソ暗記だけで入れる文系、特に早慶をはじめとする私文の屑どもは
もうどんなにあがいても人生終ってるんだから潔く諦めろw
0223非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 13:30:49.67
この長文連投、中年で退職せざるを得なくなった理由がよく分かる
精神病だ
0224非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 13:42:08.89
>>216
お前の将来を書いてやったまでだよ
まあ実際には予備校のカリキュラムが満了したあたりで短答式にカスリもせず脱落撤退するんだろうなw
0227非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 13:47:38.51
やっぱ公務員って出る杭を叩く村人気質が多いんだなと分かるスレ
0228非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 13:53:30.89
出る杭w
身の程知らずなヒョロヒョロの釘が自分の能力を過信してるから
「少しは自分を客観視できるようになれ」って言われてるだけだろ
022947歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 14:38:12.32
とにかく資格にチャレンジする意味があるのは今や医者だけ。
弁護士、会計士にチャレンジする意味があったのは過去に過ぎ去り。。。
0230非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 14:39:10.70
職場で孤立してクソしょうもねぇ揚げ足取りでしか若者に相手にしてもらえない老害が
グチグチグチグチいつまでもうるせぇんだよ
脳味噌に黒塗りの行政文書しか詰まってないようなハゲブタに何が分かる
論理的な会話が出来ないなら壁と話してろゴミ
もう相手にしねぇからさっさと消えろ
0232非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 14:42:55.20
>>231
いつか辞める覚悟があるならやってみなよ
コツコツやれば高校生でも受かるくらい講座が充実してる時代
独学では絶対無理だとさ
0234非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 14:59:06.02
>>229
精神崩壊してる狂人は病棟か自宅にこもってろ
0235非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 14:59:29.61
>>233
さっきまで女泊めてたけど
0236非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:01:33.69
公務員が会計士になってどうすんの?
公務員のままでいるほうが確実に人生安泰なのに
仮に会計士が年収1500万カタいような仕事ならともかく、公務員に毛が生えたようなサラリーでストレスだけ爆増するの割に合わんだろ
おまけに合格するまでに多大な時間を捧げなきゃならない
0237非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:05:14.55
公務員と会計士、どっちになりたいかと考えて
会計士になりたいから勉強してる
ただそれだけのことでしょ
023847歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 15:07:14.17
>>236
そう。今時のクソ餓鬼が好きなコスパで考えるとまさにそう。
今や割りに合うのは医師免許のみ
もっとも、ここでほとんどを占める文系バカには無縁話
バカでもなんとかなりそうな文系資格にしかすがれない
哀れな屑ばかり
0239非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:08:05.15
公務員と会計士ではなく
公務員と医者だったらわかるが
0240非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:09:20.67
>>236
>会計士が年収1500万カタいような仕事ならともかく
事業会社に転職すればいくよ
若ければ監査法人でもいける
公務員は局長級にならんと無理だけど
0241非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:11:10.96
>>238
>>239
弁護士って医者並みに稼いでるけど
今公務員4年目程度の給料だけど友達の弁護士1年目に軽く負けるわ
0243非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:15:16.83
監査法人で1500万いくのってパートナー下位クラスにはならないといかんだろ ましてや公務員からの転職組がパートナーになれるわけがない
事業会社で1500万の転職なんてさらにごく少数だろ
0244非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:16:07.22
事業会社に転職となると監査法人の年収を下回る人がほとんどなのが現状
0245非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:16:53.29
>>242
新卒で大手入って辞めて公務員なんだよなあ
公務員も士業も社会人リベンジ効くから優先度低かったんだよ
0246非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:17:11.23
>>243
若ければって書いたよね?
0247非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:18:46.66
>>244
転職時はな
普通給な業種で部長、高給なら課長で将来的に1500近くはいける
0248非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:20:00.34
>>241
弁護士の友達いない低学歴は弁護士の給料の高さ知らないんだろうね
多分東洋経済的な記事信じてるだけ
四大行った友達は1年目から1000万だよ
3年目?あたりから出来高制みたいなのになって2000万3000万の世界らしい
0249非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:23:37.34
普通級ってどこを指してるんだよ
課長で1500って総合商社とかそのレベルやぞ それに経理や財務で転職したとして課長のポストにみんながみんな付けるとでも思ってんのかよ
0250非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:25:02.63
大抵はそんな好条件な転職なんて無理 一部監査法人でも優秀な奴が大手のいいポジションで転職していく
0251非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:26:38.98
事業会社にいけば会計士の資格持っていれば安泰ということはなく、普通にコミュ力もプロパーで入った人などと同様に求められるしそういった人たちとの競争を強いられる
日本の企業は今だにプロパー至上主義だからね 出世も思ったようにうまくいかんよ
0252非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:27:21.50
>>244
ストレートの監査法人勤務なら30で1000万超えるんだから転職先が商社金融でもない限り給与下がるのは当たり前
>>249
大手にいたけど総合職相当の採用で課長にもなれないで終わる人ってごく僅か
0253非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:29:39.29
>>251
俺元大手だし1〜2年働いただけで係長課長部長級2人に慰留されたくらい仕事出来たから心配しなくていいよありがとな
0254非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:34:08.46
大手でもほとんどが課長級で一千万程度かと
年収下がるのは当たり前とかそういう話ではなくて1500が固いというのはおかしいだろって話 ちなみにマネになれるのでさえ同期で1割程度と聞く マネでも1000万に毛が生えた程度
0255非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:43:12.26
>>254
大手にいた経験上並みレベルの大手でも課長なりたてで1000万はいく
35歳くらいの係長で800万超えてたし
0257非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:55:08.52
ギャンブルやセックスしてないから会計士成りたいなんて考えるんだ
早く公務員らしい生き方覚えろよ
0258非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:56:07.44
デカイ民間で働いたことない奴は知らないと思うけど地方の事業部だと非総合職が管理職ポストついてるくらいポストあるからな
大体地方自治体含め酷い官庁除けばノンキャリアでも出先課長に大体なれること考えれば民間の総合職の昇進事情多少は読めるだろ
少しは頭使えよ
荒らしが生きがいの低脳にはそれすら無理なの?
0259非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:00:39.49
>>256
部下辞めたくらいで評価下がんねえから
0262非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:08:05.06
>>260
だとしたら業績縮小して従業員数に対してポスト減ってるカス企業?
0263非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:10:20.53
会計士の話は置いといて、公務員の給料安すぎないかい。それだけ
0264非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:11:43.84
あと、公務員の上ってほんとに心労でかそう
0266非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:20:04.90
単に公務員の労働環境と給与が問題なんだよな、都庁あたりで30歳700万とか出すなら公務員にもっと魅力があるんだが、現状が少なすぎて退職金とかまで考える気にならない
0267非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:33:14.45
>>262
多分あんたのとこだけかと思うよ...
あまり自社の会社をさも一般的かのように言わないほうがいいかと。
頭悪く思えるから。笑
0269非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 16:43:56.47
>>267
従業員数に対する総合職採用人数は多い年で1%、少ない年で0.5%くらいだけどお前の元勤務先は?
ポスト少ないか大量採用かのどっちかだろ
0270非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 17:10:45.99
>>268
都庁とか国税みたいな初任給高めのとこでも結局昇給率が低すぎて薄給になるんだよな
0271非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 17:53:24.22
会計士ってこうして比べてみるとクソだな
先生って呼ばれてチヤホヤされたいだけの倒錯野郎しかいないんじゃないか
0272非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 17:58:07.47
>>241
ガイジ
初任給1000万のビッグ4渉外事務所に行けるのは司法試験合格者のうち上位2割だけ
しかもそのほとんどが予備試験組や最上位ロー出身で成績上位者
弁護士の初年度平均所得は今や320万なのに何寝言ほざいてんだ
0273非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 17:59:08.37
安価ミス
>>248
0274非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 18:03:01.78
会計士になれば1500は固いとか夢見すぎやろここのガイジ
0276非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 18:40:59.71
クライアントからカネもらって粉飾見過ごす賎職に就きたがる意味がわからん
027747歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 20:29:29.58
会計士は所詮クライアント犬
027847歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 20:30:11.61
医者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>会計士
027947歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 20:31:04.86
駅弁医学部>東大文系>>>>>>>>>>>>早慶
0280非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 20:55:44.12
公僕風情が会計士見下してて草
一番苛烈に叩いてる奴は分限免職食らったジジイでさらに草
0281非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 22:12:27.60
なんかもう恥ずかしいからこのスレはこの板で封印しような
028247歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 22:31:44.78
餓鬼は俺の年金だけ黙って払ってればいいんだよ!
0283非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 22:48:38.85
>>272
初年度って4月から計算するし所得を給与収入に換算すること考えると9ヶ月で年収470万円
2年目で昇給しなくても平均年収620万くらいいくな
0284非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 22:51:02.60
>>274
受かればほぼ4大監査法人採用
4大なら7〜8年目で1000万超え
そのあと1500までいくかは知らんけど1200くらいならいくんじゃね
0285非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 22:56:01.37
1200って上位マネにならんと無理やろ マネなんて今じゃ優秀層しかなれんやろ
0286非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 22:56:49.26
転職でいいところに決めるのもやっぱり監査法人で評価高かったやつ
0287非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:03:24.63
1本前後から上げるのが難しいのか
メガその他金融大手も出世できないと1200〜1500でストップ、商社も1400でストップするらしいしまあ10年足らずで1000万越えれば十分だわ
0288非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:10:55.53
監査法人じゃ出世止まると1100万円くらいが頭打ちっぽいね
思ったより低いけどそこそこ出世したノンキャリの最終到達点もこんなもんでしょ?
10年そこらでそこに達すると考えたら勉強する価値は普通にあると思うけど
0289非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:38:52.20
>>284
7〜8年目やとシニアやろうし800万くらいやろ?
マネ成り立てだとしても900万くらいだろうし、今は1000万いかないと思うが。
1本超えるのは10年〜くらいからだと思うわ。
0290非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:47:34.29
10年目前後〜 マネ(900万〜)
15年目前後〜 シニマネ(1,200万〜)
20年目前後〜 パートナー(1,500万〜)

マネ昇格に際し出世争いが始まり、
パートナー以上になれるのは入社した人間の中で5%〜10%っぽい。
パートナー以上の平均年収は2,000万、(退職金は5,000万〜?)
0291非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:49:23.45
>>289
シニアって5年目くらいでなるし7〜8年目だとシニア終盤、早いとマネージャーでは
0293非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:52:24.39
>>292
ポスト足りなくて昇進遅くなってんの?
0294非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 23:56:03.00
>>293
そうっぽい。
一昔前と比べて合格者自体が増えて、同期が増えて、働き方改革で残業減ってホワイトになり、離職する同期も減って出世は段々シビアになってきているらしい。

シニア(800万くらい)は誰でも到達するらしいが、退職金はパートナー以上にならない限り雀の涙。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況