X



トップページ公務員
1002コメント319KB

公認会計士を目指してる公務員が集結するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/20(木) 12:58:40.61
日本三大難関資格だが、時間をかければ受かる試験とも言われている公認会計士試験
時間のある公務員で目指そうとしてる人は意外といるのでは?と思って建ててみました
013947歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 21:26:22.98
高学歴を得るために青春潰して勉強したのに社会に出たら
青春謳歌して勉強しなかった高卒と
机並べて同じ仕事

学習能力が無いのか?おまえら
014047歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 21:27:08.06
>>138
気が合う者同士の中だけでな
0141非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:28:02.36
>>139
3ヶ月MARCHからの3ヶ月TOEIC860超えで新卒大手民間からの3ヶ月公務員なんだが
0142非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:28:49.33
オークション始まったな
0143非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:28:56.26
>>140
お前はまだ自分が普通で他の奴もお前と同じレベルの能力しかないと思ってんの?
0144非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:31:33.58
>>139
高校3年間彼女いたし部活も続けたし大学でも4年次以外は彼女いたし単位ギリギリになるくらい勉強してなかったぞ
0145非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:31:44.88
>>130
ほんまこれ
だから板違いかなと思いつつこっちにスレ立てたんよ

公務員安定が賢い!最強!勉強するのは馬鹿!!という(恐らく2,3人の)レスで溢れかえるとは思わんかったが
勉強するに越したことないべ
0146非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:33:14.97
1だがなんかどうでもいいことでめっちゃ伸びてて草生える
やりたい奴がやりたいことをやるだけなのに怒涛の煽りはなんなんや
0147非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:33:24.57
>>134
めんどくさすぎて無理
あと補習所も入所してないから1年近く会計から遠ざかってて解けるかも怪しい
0148非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:34:26.20
>>145
2〜3人もおらんて
1人か2人だろうよ
この板にはいかれたコテハンともう1人名無しで資格勉強系レスすると飛んでくる基地外がいる
こいつら2人同一人物かもしれないけど
0149非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:36:09.38
>>134
余裕に解かない問題で草。でるなら短答の8点問題だけどまったく無問題だな
0152非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:40:37.44
>>151
知るか、こないだ受かったけど今はこんな面倒い出方しないから
0154非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:42:33.30
>>153撤退組か?今はわりかし受かりやすいし戻ってくれば?
0156非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:45:39.82
とりあえずまずは独学で1級受かればいいんか?
さっさと興味ある財務の勉強したいけど
015747歳早期退職
垢版 |
2019/06/22(土) 21:45:51.29
>>145
コスパを考えろよ。おまえらの好きなコスパで
その勉強するために人生をどれだけ費やしたらいいのか
会計士になった暁にどれくらいの見返りがあるのか
さすがに脳がスポンジのおまえでもわかるだろ

勉強がすべて無駄だとは言ってない
無意味な勉強が無駄だと言ってるだけだ
0158非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:46:42.12
>>156
財務諸表論なんて会計士試験で楽勝科目じゃん
0160非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:49:22.52
>>129
>>150
イラッときたから解いたわ
勤務費用180−従業員拠出38+利息費用50−期待収益60−数理差異償却24=108
以上より退職給付費用は108千万
ついでによく問われる退職給付引当金は494千万と出た
0161非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:50:23.74
>>158
早く企業の業績と財務読めるようになりたいんだけどやっぱ会計士対策的には簿記ゴリゴリやるのがいいの?
0162非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:55:50.11
手っ取り早く財務諸表読みたいなら管理会計の財務情報分析とか経営学のファイナンス論のほうが早いけどな
0163非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 21:56:17.06
>>148
あー、そうなんだ
まぁこの勢いならそのうち埋まるだろうし、需要見て次スレ建てるか考えようかな

にわかの1だから参考までにだけど
>>156
1級受けてから会計士目指すのは回り道だって話は会計士が書いてる本とか講座でもよく見聞きする
範囲外の勉強もするし、会計士やる中でどの道1級相当の知識は仕入れるらしいから
一緒に始めようずwww
0165非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 22:20:25.25
>>157
俺脳みそスポンジでわかんないから両者の生涯所得をソース出して比較&試算してみて
0166非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 22:41:17.07
>>162
>>163
参考にさせてもらう
金ないし配属地ハズレ引いて3〜4年は独学か通信確定だからこういうスレ&レスはありがたい
0167非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 22:43:42.45
>>141
>>144
どんな理由であろうと勉強してこなかった自慢はダサいということをこの2レスで再確認した
0168非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 23:00:50.29
着地点が同じならそのダサい方がよくねえか
色々犠牲にして勉強しまくって公務員てのはちょっと要領悪すぎだろ
0169非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 23:02:42.70
>>166>>167は別人だと念のため
似た安価のしかたでなんか嫌な感じだから
0170非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 23:06:57.28
5chでマウント取るのがライフワークっぽい時点で色んなもん喪ってそうだからせめて学習効率くらいは奪わないであげてほしい
0171非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 01:17:33.01
仮に会計士なれても10年後ぐらいにAIに仕事取られて泣きながら後悔するんだろうなぁ
定年まで公務員でいりゃ良かったって
0172非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 01:19:22.01
医者が命すり減らすは草 求人サイトで日給でも見て来いよ笑
0173非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 01:22:32.93
>>171
会計士なら公務員経験者採用に余裕で受かるぞ
0174非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 01:25:41.86
>>171
お前ここで嫉妬するならとっとと勉強しとけって
会計士よりも公務員のほうが仕事が危ういぞ お前の仕事、アルバイトや派遣でもどうせできるだろ?それは、将来代替される危険のある仕事をしてるってことだ
0175非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 01:26:33.65
公務員の方が危ういってことはないな その時は日本が終わってることに等しい
0176非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 01:32:12.65
>>174
横からだけど減給はあってもクビはないな
新採減らすか人手不足で比較的予算持ってる他官庁に引き渡すだけ
>>171がとてつもなくアホなのは置いといて
0177非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 01:36:16.99
20年後、情報革命が爆発した時に業務が大幅に効率化されて公務員の大リストラが起きると思われる。まるで、明治維新で突然藩からリストラされた武士のように。公務員のデモとか起きるだろうな。たぶんだけど。
0178非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 01:39:09.96
今でも公務員なんて非効率の塊だろ 役所仕事なんてそんなもん
0179非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 01:41:41.92
>>173
受からねーだろ
その頃には不要な仕事になってんだから

>>174
国や自治体に俺らを切る度胸なんてねーよ
採用数を逓減させていくだけ

どの研究どの論文でも会計士は消える職業の常連
目指そうとするやつの気が知れないレベル
0180非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 01:41:42.16
>>173
受からねーだろ
その頃には不要な仕事になってんだから

>>174
国や自治体に俺らを切る度胸なんてねーよ
採用数を逓減させていくだけ

どの研究どの論文でも会計士は消える職業の常連
目指そうとするやつの気が知れないレベル
0181非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 01:45:40.83
業務の効率化の煽りをまず受けるのは税理士のような資格業、民間企業だよ 公務員リストラなんて国に相当インパクトがない限りやらんし最後の最後やろ
0182非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 01:48:30.47
まぁ会計士資格なんてせいぜい監査法人から官公庁に出向してハク付けて高給企業転職くらいが賢い使い道か
それもAIが発達して会計士を食いつぶす前にどうにかしなきゃならんのだから運任せだわな
0183非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 01:56:00.34
税理士とか薬剤師は不要になるてよく聞くけど
税理士とか薬剤師並みのどデカイ国家資格で、今まで消滅したとか消滅寸前になってる資格あるの?

少なくとも薬剤師は独占業務(調剤)持ってるから法律変えないとかぎり無くなることは100%ありえない
税理士は何ちゃらソフトやらAI()やらで置き換え可能?
会計士は監査が独占業務だから無くなることはまずないよね?
0184非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 02:04:44.26
AIとロボットで制御したほうが明らかにミスが減って効率性が上がる仕事をわざわざ人間にやらせ続けると思う?
そりゃあ技術が実務に追いついてもしばらくは消えないだろう、ロビー団体が邪魔するから
けどAIをパッケージとして導入したほうが安上がりなことに気づいたら消え去るのなんてあっという間
海外の投資銀行からはソフトウェアによって融資担当者が消え去った
日本の銀行でも新システムが順次走り始めて人員が急速に削減されてる
同じことが資格で守られてる職業でもじき起こる
018547歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 02:07:40.55
おまえらら まーだやってんのかw

ほんと士業スレは荒れるなw

公務員がいかに他人の成功を妬む人種かってことだよなw
0186非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 02:09:13.37
分限免職無職おじさんに嫉妬してるやつおるんか?
018847歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 02:13:41.95
おまえら、貴重な休日の深夜に夜ふかししていてもいいのか?w
月曜寝坊して出勤できなくなるぞw
0189非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 02:17:21.96
悪いことは言わんから会計士なんてやめとけ
今はあの業界景気よくて初任給も高くてすごい勢いで昇給もするかもしれん
でも10年前は業界ぐるみの大規模リストラで中堅以下追い出して、
試験受かってもどこにも拾ってもらえず警備員にしかなれないような時代だったんだぞ
退職金もほぼ出ないし福利厚生もスカッスカ、
監査法人出たらちょっと会計に詳しいおっさんなんて見向きもされんぞ

まだ医学部再受験でも企てるほうがマシだ
0190非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 02:19:33.98
まあ勝ち組負け組がハッキリ分かれる資格だな 若ければまだ勝ち組になれる確率は高いけど
0191非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 02:24:26.00
これまでの統計から算出した生涯年収では会計士に分があるかも知らんが、
それはこれまでの所得水準を会計士業界が維持できるという非現実的な仮定を置いたらの話だ
あと公務員が得られる便益は安定した給料だけじゃないのは働いてりゃ分かるだろ
会計士なんて監査法人追い出されたら根無し草のフリーランスだぞ
営業力とコネを駆使して仕事取ってこれるバイタルが、
公務員なんていう保守的な仕事選んだお前らにあるのか?
0192非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 02:31:14.14
分限免職を早期退職て言ってるのマジ ?
0193非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 08:36:11.08
公務員なんて、公務員が一番だと思ってる人種が多いからこんなスレは荒れるに決まってんじゃん。
会計士板でやってろよ。
0194非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 08:37:08.00
合格者の大半が無職か学生ですしおすし
職業的な適正なんて合格後に養っていくものでそ

公認会計士は国が認めた経済の保証人みたいな存在なわけで
技術革新で簿記や企業の経理部門が無くなろうと、世の中から経済というものが無くならない限り、形を変えて会計士の仕事は存在し続ける
職にあぶれるとか言ってる人は職の本質を分かってない
0195非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 08:37:34.89
>>193
荒れてると思うじゃろ?
会計士板よりマシ
0196非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 08:40:37.50
タクシー運転手並みに自動化されそう。
職はなくならなくても職の価値は下がるから高給取りではなくなる
公務員の方がずっとマシ
0197非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 08:57:05.05
公務員はなくならんかもしれんけど、想定してるのは極端なディストピア社会だよ
というか何を言ってるのかよく分からないレベル

会計士の仕事がない、職にあぶれる条件は
まず企業、自治体、国から経理担当がいなくなる
税務署も人員が削減される
税理士事務所も無くなる
投資家もいなくなる(ありえないけど)
買い物という概念が無くなる(ありえないけど)
企業が経営というものをAIに委託する
日本だけでなく海外の未発達の経済すらもAIによって奪われる

人間が経済、金というものに対してノータッチになる
代わりに開発部門などに注力されるのかな
それもおかしな話。経済がないのに商品を開発するなんて

一部が実現されたとして、生産性のない人間が淘汰される、多くの人が食にあぶれる社会になっていく
公務員は人気の仕事になるかもしれないけど、不要な部門の人員は削減されるんじゃないのかな?
それとも国益が著しく上がって、公務員は首をきられることもなく、より楽して安泰に生きていけると思う?
0198非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:02:56.25
役所なんて今でも不要な人員、不効率な仕事なんてまかり通ってるような組織だろ 民間企業のように効率ありきじゃないんだよ
0199非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:04:23.41
企業の経理担当の枠がだんだん少なくなっているのは現状で既にそうで、監査法人から出たら職に困るやつはどんどん増えるだろうね
020047歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 09:15:01.87
>>191
ほんこれ
020147歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 09:17:07.10
>>194
理想論に酔ってるとそのうち青くなるぞ!w
0202非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:18:00.35
>>191
>あと公務員が得られる便益は安定した給料だけじゃないのは働いてりゃ分かるだろ

なんもねえけど
0203非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:26:18.64
>>201
現実を見続けた結果47にして職を失った素人童貞は青くはならなかったんですか?w
0204非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:32:44.57
会計士、弁護士は早い内にAIに置き換わる。十数年以内に労働価値が著しく下がるから、公務員よりも魅力的な仕事じゃないってだけの話。
公務員もいずれはAI化の並みに飲み込まれて、低い所得に追い込まれる時代が来るだろうけど、それは定年後の話。
0205非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:34:31.78
AIには窓口に来た気違い市民の相手はできないだろ?
AI時代にはこういう人にしかできない仕事が残るから公務員はしばらく安泰
0206非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 09:42:20.07
目指すべきは会計士じゃなくて、会計士の仕事を奪うAIを管理する仕事
AIがAIを管理する社会は2050年以降だろうから、これなら定年まで安泰
0207非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 10:06:52.54
>>193
荒らしてんの1〜2人しかいねえから
0208非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 10:09:30.89
AIガーってお前がここで喚く前に俺らがニュースとかSNSで見たことないと思ってんの?
020947歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 11:16:36.01
>>207
何をもって荒らしと言うんだか
お前の気にくわないことを書き込む奴、それを全て荒らしと呼ぶw
021147歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 12:01:23.72
俺が無職だと言う証拠出せや
0212非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 12:05:22.38
まあどうでもええわ。みんな職場に言ってる?
職場に言ってものすごい楽なとこにしてもらったんだが
021447歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 12:33:24.21
>>212
それ、分限免職への道しるべだからw
0215非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 12:42:00.27
最初から3年計画で目指そうとしてる弱腰野郎じゃ10年かけても受からんだろうな
働きながら1年くらいで受かってやる、と死にものぐるいでやった優秀層が3年かかるような試験
0217非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 13:02:53.84
東京一工以外は諦めろよw
洗顔受験生でもキツいのに何で働きながら受かると思うかな?
東京一工以外勉強の才能ないし、地頭悪いからおとなしく公務員やってろw
022047歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 13:18:29.22
>>215
会計士にそんな努力する価値がねーのにバカじゃね?w
医者だったらわかるが。
つーか会計士試験なんて無駄なものを勉強するくらいなら
医学部受験してみろ
医者だったら苦労してなる価値がある
022147歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 13:20:49.52
会計士狙うってことはそれなりのオツム持っているってことだろ。
だったら会計士なんてオワコンでいつ没落するかわかんないものに賭けるより
医者という確実なものを狙った方がよほど良いと思うんだけど
むろん、四則演算に毛が生えたものが限界というコテコテの文系数学音痴には無理だがねw
022247歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 13:24:34.93
そもそもおまえらが、工房の時に数学から逃げたのが人生失敗の始まりなんだよ
歯を食いしばって数列、行列、空間図形、微積分、確率などにしがみついていたら
こんな風になっていなかった。
道を間違えたと途中で気づいても受験で数学、物理、化学をしっかり勉強したものは
医者をはじめいくらでも潰しが効く
クソ暗記だけで入れる文系、特に早慶をはじめとする私文の屑どもは
もうどんなにあがいても人生終ってるんだから潔く諦めろw
0223非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 13:30:49.67
この長文連投、中年で退職せざるを得なくなった理由がよく分かる
精神病だ
0224非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 13:42:08.89
>>216
お前の将来を書いてやったまでだよ
まあ実際には予備校のカリキュラムが満了したあたりで短答式にカスリもせず脱落撤退するんだろうなw
0227非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 13:47:38.51
やっぱ公務員って出る杭を叩く村人気質が多いんだなと分かるスレ
0228非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 13:53:30.89
出る杭w
身の程知らずなヒョロヒョロの釘が自分の能力を過信してるから
「少しは自分を客観視できるようになれ」って言われてるだけだろ
022947歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 14:38:12.32
とにかく資格にチャレンジする意味があるのは今や医者だけ。
弁護士、会計士にチャレンジする意味があったのは過去に過ぎ去り。。。
0230非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 14:39:10.70
職場で孤立してクソしょうもねぇ揚げ足取りでしか若者に相手にしてもらえない老害が
グチグチグチグチいつまでもうるせぇんだよ
脳味噌に黒塗りの行政文書しか詰まってないようなハゲブタに何が分かる
論理的な会話が出来ないなら壁と話してろゴミ
もう相手にしねぇからさっさと消えろ
0232非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 14:42:55.20
>>231
いつか辞める覚悟があるならやってみなよ
コツコツやれば高校生でも受かるくらい講座が充実してる時代
独学では絶対無理だとさ
0234非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 14:59:06.02
>>229
精神崩壊してる狂人は病棟か自宅にこもってろ
0235非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 14:59:29.61
>>233
さっきまで女泊めてたけど
0236非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:01:33.69
公務員が会計士になってどうすんの?
公務員のままでいるほうが確実に人生安泰なのに
仮に会計士が年収1500万カタいような仕事ならともかく、公務員に毛が生えたようなサラリーでストレスだけ爆増するの割に合わんだろ
おまけに合格するまでに多大な時間を捧げなきゃならない
0237非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:05:14.55
公務員と会計士、どっちになりたいかと考えて
会計士になりたいから勉強してる
ただそれだけのことでしょ
023847歳早期退職
垢版 |
2019/06/23(日) 15:07:14.17
>>236
そう。今時のクソ餓鬼が好きなコスパで考えるとまさにそう。
今や割りに合うのは医師免許のみ
もっとも、ここでほとんどを占める文系バカには無縁話
バカでもなんとかなりそうな文系資格にしかすがれない
哀れな屑ばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況