X



トップページ公務員
1002コメント318KB

障害者採用の公務員総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/23(火) 12:43:36.14
統一試験一期生はもとより地方やクローズドの方も可
秘密保持義務に反しない程度に情報を共有しましょう
0082非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 16:54:46.40
もうすぐお世話になります
民間も見納めかと思って今後に生かせそうな情報を集めたり、
勉強したりしてるが、すぐに出戻りになったりしてな
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 17:26:42.98
ってか今更ながら気付いたけど、スレタイから国家公務員って単語が外されてどの公務員でもOKってなってて嬉しい
県庁だから今まで極力書き込み控えてたけどこれでやっと気兼ねなく話せる
0085非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 18:05:34.98
ホンマや外れてるやん
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 18:15:21.26
>>79
https://imgur.com/a/OhGR8Sc
障害者福祉特集と同じ市報に載せたこともあるしかれこれ一年くらいこんな感じ
何気に視覚と聴覚もハブってて笑う
こんなこと左派系市がやってんのに国の自力通勤には噛み付いたときは乾いた笑いが出たわ
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 18:39:17.24
>>87
でもここもID無しなのがちょっとな
自演し放題だからこそあっちも今まで相当ガセネタ垂れ流されてた訳だし、ここも次からはIDくらいは付けたいってのが本音
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 19:12:32.38
上司「よし、じゃあ○○君には常に業務を何かしら与えるように!」
○○「あちこちから依頼されて手が回らないので、病気悪化しました、辞めます・・・。」
って展開になりそう。
0095非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 19:35:55.38
難しいんだよ
なんにも与えないとそれはそれで存在意義考え始めるし
かといってやりすぎたら潰れるし
009684
垢版 |
2019/06/08(土) 20:34:53.87
でもガチな話をすれば、激務で苦しいのと暇で苦しいのだったら絶対暇な方がマシ
前者は苦しいって感じて当たり前だし下手したら体そのものが壊れる危険性もあるけど、後者の苦しさなんてほとんどワガママみたいなもんだからね
健常者よりもずっと楽な仕事してるってのにちゃんと雇ってもらって尚且つまともな給料までくれるんだからそれ以上望む権利はないだろって話

長文なってすまんが、俺は実際暇で苦しくてもそう思って割り切って働いてるわ
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 20:52:06.81
一期生スレは自分たちの立ち位置すら理解できてない奴が霞が関連呼してイキってるなぁ
ホント動物園だわ
0100非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 21:12:53.31
>>96
それは本当そうなんだよなぁ
実際前の会社で忙しすぎて潰れた口だから
現状の暇すぎて苦しいってわがままも言えない
0102非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 21:23:06.75
リアルな霞が関組なんてここに書いてる奴一人も居ない気がするんだが。
全く説得力も現実味も無いし。
0105非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 21:46:19.29
というか一年目の係員に振られる業務なんて、まだまだ魔窟の入り口ですらないんだよなー
全体の業務量が多すぎるからバタバタはするけど、全体像を理解し出した数年後が一番しんどいと思う
0106非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 21:47:39.36
ここは隔離部屋スレですね
0107非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 21:53:29.09
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559984996/
「HP見るだけ」緊急雇用の障害者131人退職

中央省庁による障害者雇用の水増し問題を受け、改正障害者雇用促進法が7日、参院本会議で全会一致で
可決、成立した。省庁が不適切計上をしないよう厚生労働省に調査権限を付与することなどが柱だが、
国会審議では、問題が発覚した昨秋以降に採用された障害者2518人のうち、131人が退職したことも
明らかになった。専門家は「障害者に定着してもらえる職場づくりが最重要だ」と話す。

「数日間にわたって指示を与えられず、用無しだと感じてしまった」

5月に国土交通省の出先機関に採用され、同月中に退職した40歳代の女性はこう話す。

精神障害を持つ女性は、薬品製造会社の嘱託社員として働いていたが、ハローワークの勧めで出先機関に就職した。
最初の数日間は資料整理などの指示を受けたが、その後は上司から「ちょっと待っていて」と繰り返された。
同省のホームページを見ながら過ごしたという。
0109非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 22:04:18.89
>>108
6月末の最新データでは
ボーナスもらった正規の退職者も増えるだろ
0110非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 22:15:09.91
>>106
現時点ではここは最高のスレだね
多少見苦しくても包み隠すことなく正直でいるのがこっちで、仮面かぶっていい気になってる人が向こうって感じで是非今後もそう住み分けていきたいところ
0112非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 22:22:14.08
てか結局何のノウハウも無く、全く以て準備すらできてもいない状態で法定雇用率を達成しろとか言うからこういうこと(>>107)が起こるんだよな
政府はマジで俺らみたいな人間を受け入れないといけない側のことを何1つ考えれてない
仕事を与えようにもどう与えるかとかの匙加減が分からず苦労が伴うのは当然も当然やわ
0114非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 22:32:14.12
>>96
常勤が一生公務員でやってくって前提ならそれでいいんだけどさ
非常勤とかだと年限あるし3年後何一つ身につかないまま年だけ食って放り出されるということに恐怖を感じて早めに転職して逃げるというのはある意味誰も責められないのよね
0115非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 22:45:48.09
国家だけでなく地方でも40代以上にも採用枠解放してほしいものだ。。。
なんとか精神には解放されたが年齢制限は変わらず、しかも足りない分は非常勤のみw
0119非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 23:52:31.59
「数日ホームページ見てて」が戦力外通告みたいに思えたんだろうな
40代なら定年まで20年あるし、個人の競争力が問われる時代に
モチベーションが高い人が不安や危機感を覚えて離職するのは無理ない
しかし、職員はいきなり押し付けられておっかなびっくりなんだよな
0120非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 23:58:27.70
離職者131人の正規と非正規の内訳を公表すべきである
0121非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 00:35:01.84
そういや非常勤って退職金あるんだよな
詳しいこと知ってる奴いる?
0123非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 01:06:56.84
>>122
お前がなw
0125非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 02:55:01.50
前職年収250万だったが倍増した
さっそく退職金全部溶かしてやったわ
退職金より月収のほうが多いもの(´・ω・`)
ブラックっちゃブラックだけどそれだけもらってるからいいわ
一週間過ぎるのまじ早い
0126非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 03:21:17.21
コンビニで気兼ねなく買い物ができる喜び
0128非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 07:36:30.70
一色単に考えるのは問題解決にならんよな
0129非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 07:53:05.85
>>114
あ、すまん
完全に常勤だけを前提に喋っちまってたわ…
確かに非常勤でそうなるのはかなり酷だな

ただ、いずれ辞める時期がくる非常勤でそういう目に遭ったってなれば114さんが仰る通り早めに他のまともなとこに逃げるってのが一番かもしれんね
0130非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 07:56:46.33
何れにせよ暇で辛いんだとしても、俺らのみならず障害者を受け入れる側も今回が受け入れるのが初めてなんだから、配慮云々に関しては過度な期待はしないのが無難
配慮不足を擁護なんてことは端からする気はないけど、今は時代が追い付きつつあるっていう所謂途上段階だから
0135非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 09:32:26.63
俺は有給をとって人事院へ直談判しにいって改善してもらったよ
行動力ある人はぜひやってみて!
行動力のない人はうんまぁ頑張って!
0137非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 10:04:33.22
過疎ってんな
0141非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 11:31:31.20
>>114
忙しくても公務員じゃたいしたスキル付かないぞ
民間の求人と公務員での仕事内容比べたらいい
雑務で忙殺とか一番最悪のパターン
まだ暇がある方が転職準備や勉強に時間が使えるから
0144非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 11:55:29.84
民間の方が良かった
効率的に仕事するから休めるし
公務員は雑務がダラダラ無駄に続くし、50でいい仕事を100やって無駄にボリュームあるし無駄に忙殺される
0149非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 12:15:27.88
>>144
その無駄な作業をなるべく効率よくこなせるようになるしかないだろうなー
変な話だけどなw

公務員ってそんなもんだと割り切るしかないと思うよ
0150非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 12:19:44.41
公務員に限らずだけど、結局割り切れるかってのはメチャクチャ大事
自分の理想と100%マッチした仕事なんてこの世には存在しないんだから
0155非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 12:54:40.50
安月給でブラックのところなんていくらでもある。ブラックでないだけマシだと思え。
あとそんなに金欲しいなら自分で努力しろw
0163非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 13:28:15.30
750とか妄想いらんから
0165非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 13:32:42.73
やっすい給料でもゆとりのある労働を取るか、激務でも高給且つボーナスアリの公務員になるか
どっちが幸せかはその人次第
ゆとりがあって高給なんてところはほんとに一握り
0167非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 13:34:17.05
アスペってつま先立ちで歩くのは本当なんだね
バレリーナの真似ごと?wと笑いながら話しかけたら真っ赤になって怒ってきたのが最高に面白い
0168非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 13:43:44.52
ボーナスをもらったら辞めるという障害者に対して一言
「コンビニのフランチャイズ経営をはじめたらいいよ」
「ありがとう!」
この笑顔は忘れられない。新天地でも頑張ってほしい
うーん我ながら良きアドバイス
0170非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 13:48:50.25
>>162
ガチなら楽な仕事に逃げたんだろw
自業自得w
0173非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 13:56:43.84
仕事がないというより省庁側に障害者雇用のノウハウがないからどう使っていいのかわかってないんだと思うよ
そういう意味では地方公共団体の方が一日の長がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況