X



トップページ公務員
1002コメント271KB

公務員やめたい人 pant53

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/13(土) 19:40:45.02
●前スレ
公務員やめたい人 pant52
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1553315173/

●関連スレ
公務員やめたけど質問どぞ2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1545019350/

休職中の公務員集まれ!part31
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1552318050/

社交性がなくて職場で孤立しています26庁舎
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1552515295/

うつの公務員 Part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1538972250/

公務員から士業への転職
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1550297705/
0869非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/30(火) 15:40:15.48
>>868
2700万からいえば所得税、事業税、固定資産税やら全部含めて750万程度引かれてたから2000万弱かな
そこから修繕費、保険等がかかる(毎年変動)
余裕持って言えば1600万程度残るのかな
半分相続するから単純計算だとその半分くらいが手取りか?

ひとつ疑問なのは税率28%くらいしかかかってないことだな
通常これだけ所得あればもっと高いはずなのに
税理士に任せてるから間違いはないはず
0870非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/30(火) 23:52:15.55
「ぅっ」です。
お昼寝大会終了。

平成最後の日をもちまして、2ちゃんねるをしばらく休止しようかと思う。
今まで関わって下さった皆さんありがとうございました。
尚、復帰は令和当日を予定しております。
よろしくお願い致します。
それでは。
0872非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 00:13:23.23
寒すぎるこいつ↑
0873非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 00:48:00.70
しかも5ちゃんだからな
0874非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 12:46:19.20
27だけどボーナスもらって辞めるわ

良い大学でてこんな天井のある組織で
不満いいながら40年も生きてたくないからな

お前らは一生決裁やってろ
0875非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 12:59:59.77
確かに、一度の人生
公務員のままで良いのか?
後悔はしないのか?
監獄の様な環境で生きている
といえるのか?
0876非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 13:45:34.57
>>874
自分もボナで辞めたい
あと半年ですら時間が勿体無い
選挙があれば奴隷のように休みが無いし
0877非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 13:47:19.99
クソ田舎で38万+係長手当あたりがMAXで少子高齢化で手当や退職金が今より減るのは確定してるし
なんで市役所なんかに来たんだろ
失敗したわ
0878非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 14:06:51.36
>>874
俺も今27で辞めたいんだけどまともな転職先なくね?
もう士業資格取るしかないと思ってんだけど
0879非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 14:35:58.23
まだ係長に手当てついてるのか?
うちはもう10年ほど前に廃止になったわ
0880非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 14:38:16.24
>>879
じゃあ役職だけなの
上に上がるだけ損じゃん
名ばかり係長?
0881非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 14:39:36.25
月33万+賞与5ヶ月の商社なんで蹴ってしもたんや
やり直したい
0882非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 14:52:28.46
>>880
係長手当ては2万だったが、2万を引いた額しか支給されなかったし、実質無意味だった
まあ残業なければよかったけど、係長は一番残業が多いからな
ただ賞与にも反映されてたから、その分は減額だな
0883非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 14:54:59.03
>>882
ちょっと言葉抜けてた

係長手当ては2万だったが、いくら残業しても2万を引いた額しか残業手当てが支給されなかったし、実質無意味だった
0884非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 15:11:43.44
うちの市役所も手当カットばかりだわ
退職金もどんどん減ってるし、将来不安しかない
0886非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 15:48:20.47
仕事へのやりがいはもうない。
今は、窓際職員として定時帰りできてるから、少しでも興味もった士業資格の取得に精を出してるわ。
現在までに宅建、行政書士、司法書士まで取れた。今年度は土地家屋調査士取得のために頑張ってるわ。
やりたい仕事があるから公務員辞めるのはいいことだと思うけど、何らビジョンないんだったら、無理にでも定時帰り実行して、有給も取得しまくって自分磨き(笑)でもしまくったほうが有意義だと思うわ。
0887非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 16:20:56.26
>>881
商社にしてはしょっぱくね
専門商社かとかいう名ばかり商社の卸売か
0888非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 16:22:52.56
>>885
ワイヨコハマン、何が良いのか分からず困惑
088947歳早期退職
垢版 |
2019/05/01(水) 16:27:37.67
>>886
ゴミみたいなオナニー資格ばかりでワロタ
つーか文系の資格はすべてオワコン
時代遅れの資格コレクターに爆笑
せいぜい頑張ってくんろw
089047歳早期退職
垢版 |
2019/05/01(水) 16:30:34.14
>>874
いきがって飛び出たのはいいがこれから転落人生しかおまえには無い
ホームレス及び犯罪予備軍及び孤独死予備軍ちゃんよ
学歴なんて無意味だってことに早く気づけや
学歴あればあるほど妙なプライドが邪魔して人生を台無しにする
089147歳早期退職
垢版 |
2019/05/01(水) 16:33:02.69
まず、数学から逃げて文系を選択した時点で負け
理系ならまだ救いがあるが、箸にも棒にも掛からぬクセのある文系なんてそのへんの素直な高卒の方が
よっぽどマシ
文系なら高卒でもFランでも早慶でも宮廷でも大して変わんねーんだよ
0892非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 16:33:26.25
>>889-890
なんつーか、哀れだな
0893非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 16:35:49.37
>>891
これは全面同意
東大法学部の首席だろうと文系だし高卒と変わらねーよな
0895非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 16:41:04.69
確かにそうだが
文系だとしても腐っても宮廷
そんな宮廷出て公務員なったやつの方がよっぽど選択ミス
0897非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 16:48:46.80
文系と理系で対立させようとしてるところとか
いかにもイエロー土人国家らしくて素敵
0899非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 17:20:33.09
>>898
出先機関でサビという概念はほぼないだろ
区役所は知らん
0900非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 17:25:02.02
>>889
ゴミ資格かどうかは知らんが、少なくとも資格持ってることが理由で、用地、税務、許認可事務の部署をローテで回してもらってるよ。
残業0とは言わんが、基本定時帰り生活ですわ。
0901非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 18:13:16.77
理系のいい所は推薦で大手メーカーに楽に行けるところ
早慶文系よりマーチ工学部の方が就職が圧倒的にいい
0903非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 18:20:48.47
重厚な製造と比べてもねぇ
事業環境がグローバル化でねぇ
0904非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 18:22:10.67
>>887
子会社やからな
まあそれでも貧困公務員よりマシだと言いたかった
0905非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 18:24:15.26
>>902
【企業】パナソニック津賀社長「今のままでは10年も持たない」 衝撃発言の真意 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556691029/

派遣切りでなんとか黒字化してたのは有名だったし
こうなるのはわかってた
人件費削減でなんとか黒字だったからな
0907非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 18:32:28.53
「ぅっ」です。
お昼寝大会終了。
この時代に公務員やめる人はどんな民間に行っても通用しないと思います。
0909非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 18:40:21.03
なんか出てくる企業名から推測するに程々にできる奴多いんだな
俺とか民間というか謎団体ばっか探してる
0910非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 18:41:31.25
係長手当はないけど、号級が違うし、なによりボーナスがだいぶ増えるわ
0911非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 18:46:41.66
>>890
実はもう収入のアテも貯金もある
うまい棒なら東京都民に1本買ってあげれるくらい
金あるわボケ
在職中に準備してたからな

サラリーマンの傘から飛び出たら
すぐ終わりだの言ってるのは
スキルを磨いてこなかったツケだろ
だからサラリーマンやってんだろうけどな

一応忠告として受け取っとく
0912非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 18:50:06.05
うまい棒wwwww
0914非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 18:51:40.54
パナソニックの凋落は民間全部にあてはまらんだろ
0915非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 18:52:07.23
>>908
ならんだろ
0916非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 18:55:27.50
>>878
転職先はまともなとこないから
親名義でやらせてもらってた副業を
メインで動かしてくよ

士業は費用対効果が悪すぎると思うけどな
客取れなかったら終わりだし
0917非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 19:00:08.71
>>908
待遇はかなり下がっていってるのに、よく調べないアホが殺到するのか
0918非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 19:01:53.01
大手メーカーは凋落傾向だけどそれでも今の公務員より待遇はいいんだよね
だからこそ人件費って固定費用が利益を圧迫してるんだけど
0919非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 19:04:27.01
>>917
聞いたこともないF欄が受けてくるんだろうな
0920非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 19:07:35.46
>>899
出先だけどサービス超勤あるよ
早出と残業で
早出に関しては俺は絶対始業前30分を超えてやらんと決意して上や同期のプレッシャーや命令無視してるけど
0921非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 19:15:09.80
>>906
製造でも食品は景気変動にクッソ強いけどな
製薬もまあ強いし高給だけど内資は開発力ないから微妙かな
あとは機械はまだ受注いいだろ
IT行くなら将来の転職が前提になるかな
最上位のデータでも給与高くないし
0922非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 19:16:29.26
>>908
上がらないよ
給与減りまくってる上に不況来たら更に減るだろうから人気があった頃には戻らない
0923非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 19:18:25.37
>>918
>大手メーカーは凋落傾向だけど
ごく一部除いて給与は上昇してるけど何言ってんのこいつ
凋落してたら俺がコンプレックスを抱くこともないわ
0924非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 19:19:00.00
不況きたら民間の方が先に採用も給与も減るから公務員の人気は相対的に上がるよ
0926非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 19:32:07.33
>>925
クビって割り増し退職金貰えるからむしろ得じゃね
額半端ないし
0927非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 19:35:58.80
半端ないって言っても定年まで勤めた額より遥かに落ちる
俺の父親三菱重工で40代で退職勧告で退職したけど1700万だった
0928非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 19:42:48.03
>>927
嘘か物価クソ低かった昔か地域限定採用かのどれかだろ
ttps://president.jp/articles/-/20747?page=2
0930非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:00:58.97
>>928
52で3000万なら40代で1700万はなんら不思議じゃないな
退職金って定年近くでやっと羽上がるから40辺りだと大した金額でないし
退職勧奨じゃなけりゃ1000万も行かないだろう
0931非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:06:16.99
>>927
40代で1700万?
公務員は定年までいって2200万だろ
民間の方が給料は上だし
0932非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:08:03.34
50歳の役職者は4000万〜5000万円支給されたと報道されている。仮に5000万円の人の内訳を試算すると(5000万円−1800万円)÷40カ月=80万円で、割増分の基本給相当額は80万円となる。経営再建中とはいえ、かつての業界トップだけに手厚い。

公務員って退職金ひとつ取ってもカスだな
0933非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:08:34.85
連休明けに辞めるかな
次決まりそうだし
0934非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:08:51.75
>>930
割り増し額が3000万だぞ
公務員基準の先入観があって文もちゃんと読まない奴だとぱっと見3000万が退職金全額に思えるかも知れないけど
0935非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:13:29.92
俺新卒入社が大手民間だったんだが
シャープってもう給与も低くて誰も行きたがらなくて、メーカー就職偏差値50に入れようもんなら即外されるレベルだったんだけど
それでもこんな貰えんのかよ
全国転勤嫌でも転職しなきゃよかった
0937非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:16:46.59
10連休長すぎるかと思ったが、悪くないな。毎年でもいいわ。
0938非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:18:00.42
>>933
もう決まったのか
応募しただけでGW明けになると言われたが
0939非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:19:31.23
>>936
俺が見間違えてた馬鹿でしたわ
申し訳ない
0940非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:22:55.62
重工の平均年収は全従業員平均が約800万円
シャープは俺が就活してた頃と同じなら総合職平均が600万円台
40代でも重工の退職金が1700万円て少なすぎじゃね
0942非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:28:25.38
>>941
出ないよ
民間にいたから分かるけどヒラと課長程度じゃ大した差はない
部長級で役員併任してる人としてない人は差あるけど
094347歳早期退職
垢版 |
2019/05/01(水) 20:29:41.10
>>932
だから(公務員にしか成れなかったのなら)働いたら負けですよ
0944非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:31:01.35
>>935
シャープスレですら公務員転職者は馬鹿にされてたからな
中国子会社になった会社未満なんだよ公務員なんて
0946非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:32:32.64
馬鹿と無能ばかりだった昔の公務員に先祖返りしただけだな
0947非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:37:13.01
>>945
2000年代半ばは今と同じ程度の経済状況で地方公務員の年収100万くらい高かったはず
俺はその頃に公務員の年収調べて公務員志望になった
0948非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:41:05.69
>>947
それは大手全部の平均だろ
ワタミやヤマダ電気だって大手だからな
シャープみたいな一流企業だけ切り取って公務員と比較してもな
094947歳早期退職
垢版 |
2019/05/01(水) 20:41:11.38
給料だけに着目したら絶対公務員なんて選択しないだろ
最優先事項はとにかく働きたくない(けど働かなくてはいけないから仕方なく楽そうな公務員を選択)
ってことだろ。
0950非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:42:14.92
>>948
違う違う
100万くらい高かったってのは今の地方公務員の平均よりってこと
普通に自治体名出すと神奈川県なんだけど
0952非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:44:59.79
>>949
今や民間より働くてはならないのがブラック公務員なのです。
0953非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:45:47.39
うちの隣の市は給料下がってるからな
他人事じゃない
0955非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:46:09.94
>>942
おれのいた民間は平600〜800万
課長クラスなら1000〜1500万
民間でも会社によって違うんだな
0956非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:48:11.39
>>948
シャープが一流だったのは10年前まで
0957非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 20:51:53.55
>>955
ヒラ600って年齢分かんないけど少なくね
俺がいたところ35歳ボーナス最低月数残業0でも600万円代半ばだぞ
0959非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 21:00:01.22
公務員みたいな底辺職からしたら上の方だな
今のシャープは年休141日あるから
0960非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 21:01:27.21
自分がいた民間なら主任クラスで700〜800
課長クラスで1000〜1100
部長クラスで1200〜1400
0961非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 21:05:11.30
会社やめてニートしてるやつの税金とりたてなんだけどさ
大声だしたのまずい?
おれが悪者みたいにされてさ
0962非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 21:06:05.68
シャープ舐めてたら平均年齢高いけど平均年収750万程度に上がってたわ
電機は比較的全従業員と総合職の差があまり大きくないとはいえ総合職は多分公務員より断然いいな
0965非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 21:21:09.16
>>964
公務員はホワイトってのが嘘なことと公務員宿舎がオンボロなことを知らなかったから
096647歳早期退職
垢版 |
2019/05/01(水) 21:21:23.93
>>964
学歴自慢と同じ
人はどうしうても他より優位に立ってオナニーしたくなるもの
0968非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/01(水) 21:23:16.06
>>966
レスする理由はホラ吹きの民間下げに我慢出来ないからだよ
本当ならいいんだけど嘘ばっかなんだもん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況