トップページ公務員
1002コメント271KB

公務員やめたい人 pant53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/13(土) 19:40:45.02
●前スレ
公務員やめたい人 pant52
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1553315173/

●関連スレ
公務員やめたけど質問どぞ2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1545019350/

休職中の公務員集まれ!part31
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1552318050/

社交性がなくて職場で孤立しています26庁舎
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1552515295/

うつの公務員 Part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1538972250/

公務員から士業への転職
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1550297705/
0589非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 08:54:10.20
>>577
んなワケねーだろ
一番キツイ
昭和じゃねーよ
0590非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 12:49:57.76
40だが旨味が出てきたわ
みんなガンガレよ!
0591非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 12:50:36.50
係長が一番しんどそう
0592非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 12:51:01.88
しつこいナマポチョンこ
0593非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 12:53:50.04
20代のうちにある程度金に余裕もってばっこり遊びてえのに公務員じゃやってけねえわ
オッサンになってからの安定求める奴にはいいんだろーな。
0594非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 12:57:25.28
昼休みが終わる。席にもどりたくねー何もかもめんどくせー
0595非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 15:09:12.14
ほとんどの民間はなんの旨味もないんだが
0596非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 15:25:56.89
だからみんな文句を言いながらも辞めない
実際40代以下で辞めるやつなんて滅多にいない
政令市近郊の市役所の話だけどね
0599非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 16:52:04.03
>>597
都内も中小勤めが多数だよ
上京してきたエリートは違うだろうが
0600非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 17:40:59.39
民間は厳しいよ
0601非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 18:27:20.76
月に1、2週は週休4日勤務
有給消化率100%、時間単位の取得も可能
民間にいた時は有給を取れても数日とかだった
0603非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 19:13:32.78
>>602
たまにはまともなこと言うじゃやないかw
0604非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 20:16:08.48
奴隷が待遇自慢かよ
0605非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 20:16:48.53
やめたい人のスレで
やめたくないヤツは
何をしたいのか
0606非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 20:17:19.19
やめたくない人のスレをつくれよ
0607非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 20:18:18.28
公務員は地上の楽園とか
北チョンのプロパガンダ並み
0608非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 20:25:53.34
ホワイトボードに毎日誰か一人は年休って書く程
簡単に休みはとれる
0609非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 20:51:50.54
>>593
大手民間ならリストラされた奴でも公務員の生涯賃金余裕で超えるだろうから安定()なんかクソ
公務員がホワイトだとか公務員なれば勝ちとかいう嘘に騙されたわ
地方とか特に公務員志望になった当初から入庁までに平均給与めちゃくちゃ下がってやがって消去法で国の級別定数恵まれてる官庁入るしかなかったしマジクソ
0610非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 20:54:00.60
>>608
年休はまあまあ消化しやすいな
その点だけはホワイト寄りの民間と同レベ
本当にその点だけ
年休申請まで決裁複数人通さないといけなくて忘れると欠勤扱いで糞めんどいけど
0612非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 21:52:52.81
高卒の課長ってどこの職場だよw
0613非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 22:00:51.40
わいとこも高卒課長なら普通におるで
平成初期ごろまでは部長までいけたけど、今は大卒採用が多いから部長は無理やな
0614非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 22:14:46.95
>>613
うち、政令市だけど、3.4年前の土木職上がりの副市長は高卒だったで。
0615非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 22:21:46.14
>>607
周りの顔色を窺い行動と言論の自由が無いってことだよ
0617非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 22:43:29.50
連休明けに辞表出せばずっと連休
0618非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 23:05:23.59
>>612
国税なら高卒署長とか高卒局次長までいるぞ
あとは最高到達点の話になると財務省国税庁は本省庁に高卒課長、高卒室長がいることをたしか公表してる
0619非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 23:24:16.34
新採なんだが課内庶務に配置されて、しんどい

具体的に言うと
やることがわかっていても、どうやってそれをやって良いかわからないし
上司は物凄く良いひとなんだけど、俺がやるべきこと、その方法がわからないから、聞いても前任者に聞いてと言われる
前任者には去年のものを見てと言われる

どうしたらいいのかわからない、がやるべき事はわかってるだけに焦ってばっかで何も前に進まない
0620非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 23:26:42.76
>>608
それだけだな
職員数削減で地獄だわ
ぬるま湯の子会社に戻りたい
0621非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 23:28:08.98
>>595
中小の話だろ
大手からしたら公務員はクソ待遇
0622非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 23:36:26.35
>>619
新採で早くもこのスレにたどり着いたのか
先がきついな
0623非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/26(金) 23:48:03.45
>>622
みんなは新採のうちはこういったスレには顔を出さなかったのか?
0625非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 00:01:08.09
>>619
庶務担当任せられるということは、期待されてるんだと思うよ。
みんな通ってきた道だと言われたら冷たく思うかもだけど、公務員試験で民間の就活と違って、難易度の高い筆記試験を行う意味として、通常の新卒よりも高い事務処理能力を持つ人を集めるということがある。
だから、分からないことだらけで気持ちばかり焦ると思うけど、落ち着いて決裁を確認していけば、流れは掴めるから頑張ってな。
そこに配属されるということは、君はできると見込まれて配属されてるんだから自信を持って頑張れ。
0626非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 00:04:03.66
>>619
俺もそうだったわぁ。
新卒1週間で課内庶務で、管理職へのレク担当任されてボロクソに詰められてたなぁ。
0627非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 00:27:34.40
実際のところ、自治体の財政力によって、だいぶ給料違うし、働く部署によっても、待遇がかなり異なるかと思います。
私は、平で40歳、新人と同じような強度の仕事で年収750万ほどもらっています。ベテランになると新人の育成とか研修の講師とか面倒な役割が増えますが、残業代つくし、休みとれるしと、民間の同年代と比べると、かなり恵まれているなと感じています。
0628非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 00:28:44.05
公務員ってさ中途は60歳未満までいけるよね
倍率は無駄に凄いけど
0630非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 00:36:58.19
本庁配属だという理由で新人にいきなり研修講師やらせるうちの市はブラックかね。
0631非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 00:47:32.41
勤続25年で庶務やらされてる俺に謝れ
0634非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 01:55:36.46
庶務は、本庁と現場との板挟み、やらかした職員の尻拭い、トップのお世話と、神経すり減らす仕事ばかりで大変そう。出世したい人にはメリットあるが、やりたくない。人生の無駄使い。
0635非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 06:17:26.03
>>619
庶務ではなかったが俺にもあった
2ちゃんは見てなかったが、飲んでは怒ったり泣いたりして愚痴言ってたわ
前年の起案を年次更新すればだいたいできる。元号はもちろん令和。ただし俺みたいに令和31年とか書くなよ
0636非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 07:39:18.48
>>619
人員削減されすぎで、みんな忙しすぎで
時間や余裕が無いから
教えてくれない

昔は教えてくれたんだよ
だから今の公務員職場は
人間関係の砂漠なんだよね
0637非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 09:12:58.92
>>627
首都圏の税務職でまあまあ残業してもそのくらいだと思うんだけどどんだけ残業してんの
0638非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 09:14:16.66
研修してる余裕がないんだよね。公務員には
0639非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 09:26:40.26
OJTは粗末な上たしか2週間くらいで終わり
引き継ぎもまともにされないままその後は完全放置
その間も当番や担当の業務は降ってくる感じ
民間も酷かった記憶があるけどOJT期間2ヶ月くらいはあったし放置タイムあったけどその間は何もしなくてよかったからかなりマシだった
0640非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 09:54:45.92
近所の町工場が全部やっててワロタw
0641非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 09:55:03.13
>>624
見ない方がいいのかな、、
0642非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 10:25:31.88
>>635
>前年の起案を年次更新すればだいたいできる。

それはまともな職場の話
底辺職場だと引継ぎはないし、マニュアルの類もない。
文書管理が杜撰だから過去の書類がどこにあるかわからない。
文書を探すだけで半日かかることもある。
0643非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 10:57:29.67
619だがみんなありがとう
否定的な意見が多くなると思ったが励ましてくれて、気持ち的に楽になったわ
連休明けから落ち着いて1つ1つ確実に覚えていくように努力するわ
0644非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 11:40:45.12
>>641
当たり前やろ
不満やマイナス感情あるやつしか見ないんだから
だかしかし今の公務員の環境では5ch率は高くなりそう

ちくり板見てみな
経営状態がヤバい会社ほど勢いが凄い
0645非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 11:58:13.28
>>638
だよな
0646非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 11:58:39.03
>>642
まさにコレ
0647非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 11:59:10.59
>>643
連休は仕事を忘れてノンビリしよう
0648非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 12:12:27.44
>>642
引継ぎなんてどこもA4ペラ紙3、4枚だろ
あとはフォルダと簿冊見てくれってスタンスじゃね?
ファイルここに置いてあるからあとはよろしく

俺の県だとこんな感じだわ

まぁ何が言いたいかというとブラック言われても仕方ない
そりゃノウハウ断絶するわ
0649非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 12:29:41.48
短期間でコロコロ異動してれば、仕事の本質覚えてないだろうし、後継者に教えられなくて当たり前。
0650非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 12:35:11.10
>>642
>>648
へえ。うちってそんなに文書管理ちゃんとしてるんだ。文書探すのに半日は経験ないわ
引き継ぎが紙数枚であとは簿冊見てーはおなじだけど
0651非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 12:36:47.64
>>649
異動サイクルが短すぎなんだよな
うちは新採だと3、4年。それ以外は4〜6年くらいだわ
0652非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 12:40:37.82
>>651
かと言って福祉配属なら長くはいれないわ精神的にも肉体的にも
0653非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 13:01:24.14
>>636
人員にも気持ちにも余裕あったよね
良くも悪くも家庭的
今は慌ただしいし新人に立場を奪われないように教えない人もいると思う
0654非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 13:04:42.46
>>648
うちは口頭のみだが
私が文章に起こして保存している
0655非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 13:06:23.56
>>653
まあそれは民間にもあるね
同じ派遣にはキッチリ教えて、正社員には教えないとか
業務では先輩だが派遣社員で基地外みたいなやつがいたし
0656非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 13:06:39.95
結局、仕事は嫌なもので誰と仕事をやるかが大事なんだよ

ケースワーカーになった時は最悪だって思ったけど6人しかいない班で保護世帯500世帯の面倒見れてる
地区担当は別れてるけど誰でも対応できるように全員で協力するようにして1人で抱え込まないようになってる
0657非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 13:38:21.51
>>649
俺地方じゃないから事務系統の異動ないけど引き継ぎめちゃくちゃ雑だぞ
異動の内示が一週間前とかってのもあるけど同じ出先機関内の引き継ぎも同じように雑だから人手不足と単純に人間の質の低さのせい
0658非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 13:41:58.65
民間に転職決まってるけど、転職先の会社名は言わないほうがいいのかな

民間だとライバル関係にあって嫌がらせとかあるから絶対言うなって風潮だけど

円満退職の方向だから嫌がらせとかは無いと思うけど
0659非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 13:45:24.56
聞かれたら答える程度にしとけばいいんじゃないの
0660非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 14:21:20.17
>>656
誰と仕事をやるかが大事なんだよ

ほんこれ
0661非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 14:27:54.39
役人とは辛いわな
0662非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 14:28:47.15
公務員は正規職員が絶対だから、派遣の正規いじめはありえない。
0663非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 14:52:11.93
平で年収750万はうらやまし過ぎる
僕達は400万少し、有休はあるが
消化してる人はほとんどいない
残業は勿論サビ残
公務員になりたい
0665非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 14:55:30.96
>>664
もしもうちと他の官庁が同じだとすれば公務員は全部署ブラックだが
0666非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 14:58:25.03
もし非公務員でここ見てる奴がいるならこれ覚えて帰って
窓口に出てる奴は他に担当持ってるし部外者から見える公務員の仕事はメインの担当業務ではないことが大半
0667非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 14:59:53.07
>>663
公務員は号棒が決まってるからそんなにいかない
したがってエア
0668非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:00:55.38
電話の鳴る頻度も民間とは比べものにならん
非正規は電話対応しないから全部正規職員がデスクワークしながらとってる
0669非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:01:28.66
ちなみに、社員500人ほどの会社
業務は下水処理施設の維持管理

我社でも下請けの会社があり
年収はさらに100万ぐらい下がる

下水道局の職員はほぼ何もしない。
暇そうにしていて、新聞とか読んでいる

数年ほど前には自家用車での通勤が
禁止された。敷地は東京ドームより
広いのに理由は分からない

下水道局の人達も同じだったが
彼等は専用のマイクロバスで送迎
されていたが、僕達は市営バス
0670非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:03:33.15
>>664
飲み会のついででいいから夜の11時に役所の外観を見に行け
0671非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:05:08.95
非正規と女にやたら気を遣わなければならない謎文化
0672非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:10:31.23
民間じゃありえん雑用やらされてるからなあ
非正規も足りてないんだよな
非正規と一般職や専門職、行政一般職の間にもう一つ雑用優先で担当するような採用区分作ればいいのに
0673非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:11:47.34
第三セクターの会社が下水道局と
我が民間企業の中間にあり彼等は
局員より仕事をしていたがそれでも
楽そうだった。僕達は危険、汚ない
きついの三拍子、ウンコまみれになる
こともあった。
第三セクターの人の中には局員を
定年した人もいて、暇だから僕達が
昼休みのときとか階下におりてきて
株で数千万損したとか笑っていた。
65歳ぐらいだと思うが年収は
一千万越えていると言っていた。
仕事はほぼ何にもしない。色んなところに雑談しに行ってるだけ。
0674非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:15:26.03
>>673
嫌なら転職しろ
公務員なんか想像してるよりはるかに簡単だから
歳いってても30過ぎ〜40歳くらいまでは人手不足だから経験者採用で入れるぞ
0675非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:18:16.08
僕達の会社は一次請けなので
ギリギリ結婚して家庭をもてる
年収。土地を相続とかでもってなければ
マイホームは相当厳しい。
下請けの会社の社員は結婚してる
人は一人もいなかった。
年収300万では結婚もマイホームも
夢のゆめ
0676非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:22:15.08
>>675
それ公務員関係なく会社のせいじゃん
俺の親父中小で40過ぎの頃700〜800万円台もらってたぞ
0678非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:27:04.78
>>670
7時くらいには真っ暗だったが
0680非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:29:02.25
>>672
時給上げりゃいくらでも来るだろ
0681非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:29:48.41
>>677
民間の定年退職金平均て公務員より高いぞ
親父は業界大不況でもされなかったしリストラって単に放逐されるだけじゃなくて通常割り増し退職金もらえるから何の問題もない
公務員にもリストラ&割り増し退職金ほしいわ
0682非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:30:41.35
>>676
大企業だからといっても給与が
良いとは限らない、中小だからと
いって低いと限らない。
新卒で入った会社はお茶の伊藤園
だったが、手取り14万だった。
支店長の明細が転がっていたので
見てしまったが、総額23万だった。
それ見て夢が無くなり、転職を
考えた。中小で700万は優良企業
規模に関係なく優良企業はあります。
0683非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:31:28.99
>>678
1年目で月残業50くらいいってんだが
>>679
10年くらい前だけど?
0684非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:33:02.36
ちなみに10年くらい前ってリーマンのあとあたりな
給料15%カットでも高すぎて俺は奨学金借りられなかった
0685非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:33:36.64
>>683
1年目から
0687非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:36:20.64
>>686
地域手当高いとこか経験年数別給料高い東京都か特別区だな
まあ都と区は住居手当少ないが
それでも超勤とか扶養手当次第だと思うけど
0688非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/27(土) 15:36:56.43
それでも下水道局の一次請け会社であるから特別年収が低いとも思えません。

優良企業ではない、平均的な会社の
実状だと僕達は思っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況