X



トップページ公務員
109コメント37KB

公務員の定年を55才に戻すべきかも?(早期退職)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/03(水) 06:15:19.04
公務員の定年を55才に戻す (希望者だけ)
年金支給年齢を55才に戻す (希望者だけ)
過去に放棄させられた年休(年休はく奪はパワハラやんか)は金銭で弁済する

退職金の一括支払いは到底無理なので10年〜20年ぐらいで分割支払い

日本政府は損か得か・・・数値A
50代の年収が700万と仮定すれば55才定年で700×10≒7000万の利益
仕事が無人化で無くなるのに延々と給料を払う必要が無くなりぼろ儲けって事になる
しかも、定年短縮と共にスマホやパソコンと共に成長した新世代を採用出来る
黒電話と原稿用紙・深夜ラジオで青春を送った旧世代に比べれば将来的な利益は計り知れない
定年短縮による利益は一人当たり1億円を遥かに上回ると試算可能(ま、推定なんでもっと多いかもね)

公務員は損か得か・・・数値B
定年短縮が起きても年金を年間300万円ぐらい貰えれば十分すぎる程に余裕で生活出来る
年収は減るが生活水準を20世紀に戻せば何とかなる(ローンやカードは関わりにならん方が良いがね)
300万×10年で3000万円の利益だし、不当(パワハラ)に奪われた有給も金銭で清算
まあ、ローン等で年収300万では生活できない層は定年65才って事で居残れば良いだけ。

世間(国民全体として得か損か)
数値A(一億円)−数値B(3000万円)で定年短縮一人当たり7000万円以上の利益

買い手良し、売り手良し、世間良し
誰も困らん
0002非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/03(水) 09:46:25.37
今は公務員は公立教員含め不人気だからな
低倍率、定員割れ、辞退

若者曰く、公務員はダサいんだそうだ


超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507434459/
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497598439/
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794552/
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1497971423/
自衛隊の志願者数が定員割れ、誰が原因なの? [136561979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531801655/
0003非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/03(水) 09:46:40.78
【防衛省】自衛官採用数、4年連続計画割れ 国防力確保に不安、少子化も背景
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526210553/
【悲報】刑務官、ガチのマジで人出不足らしい。ケンモメンも受けてみたら? [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523528078/
若者「警察官・消防士・自衛官は仕事きつそうだからなりたくない」 [331464139]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537225906/
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471875280/
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498827366/
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507269230/
公務員でも人手不足が深刻 市役所の土木職に人が集まらない [331464139]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541849482/
【悲報】売り手市場で地方公務員の待遇がクソ化、公務員になるやつはバカ [226456927]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536052117/
【ロリコン速報】だれでも公務員(小学校教諭)になれるチャンス!驚異の低倍率!ガキ相手だから力で負けないしいいことづくめ! [487776795]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546580193/

平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
https://www.kyobun.co.jp/rate/
0004非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/03(水) 12:45:00.35
「天下り制度がないと、役人はいつまでも辞めないから役所の人件費はかさむ。
だから、税金で賄(まかな)っている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、民間の費用でそれを肩代わりするということがなされてきた」
仮に奇特な民間企業が、役所の人件費を肩代わりするというのならまだしも、彼らの天下り先は、いわゆる民間とは違っている。
役所にぶら下がり、掛金に巣食うことでしか存在できない、"寄生虫"のような団体だからだ。

年金保険料納めるアホがいるおかげで俺の年収2600万
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1306892533/
0005非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/16(火) 06:48:16.96
年間300万円での生活は楽勝
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/23(火) 07:11:51.46
確かに
0008非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/08(水) 20:07:24.86
一理ある
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/08(水) 22:23:55.36
これから60歳以降再任用水準に賃金落として70歳で定年退職という形が
一般的になっていくと思う。
0010非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/12(日) 11:46:20.69
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0011非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/15(水) 07:26:49.54
疲れた、働きたくない
0014非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/05(水) 06:18:34.80
そりゃそうだ
0015非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/05(水) 16:40:38.63
定年後の薄給をただ見栄で嫌う人は、老後破綻し易いという予測も見うけられるようです。
0016非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/19(水) 07:22:32.15
>>9
俺自身、そんな年齢では使い物にならんだろうし
殆どの日本人はそんな年齢では使い物にならんだろう
0017非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/19(水) 11:06:13.39
金融庁は正しい2000万ナイト生きていけなくなる。破綻を考慮すれば最低6000万円。

「年金の隠れ債務1600兆円」というのは鈴木亘学習院大学教授の主張です。
鈴木教授をそれを踏まえて年金改革についての様々な提言をされています。
以下のリンクからその一端をご覧になれます。→ 「日本には1600兆円もの暗黙の債務がある」


鈴木 同じどころか、もっとひどいです。原発は、爆発するかメルトダウンするか、
地震が起きない限り隠し通せる可能性がありますが、年金の金額の場合、
借金が確実にどんどん積み上がっています。
10年後に破綻するか20年後に破綻するかわからないですが、
確実にやってくる破綻のシナリオを隠しているというのは、
極めて不誠実です。いったい、どういうことなんですか?って思いますね。
本来は政治家に責任を問うべきでしょうけれど、田中角栄は亡くなっていますから。
もちろん正確に言うと、田中角栄だけのせいじゃないですけどね。
田中角栄が首相だった頃は高度成長期の終わりくらいだったので、
まだバラ色のシナリオを描いていたのは、ちょっとしょうがないかな、
という面もありますって。問題は、石油ショックのあと、
経済成長率が半分くらいになって、バブルのあともさらに半分になっていますけれど
も、その期間の政治家や官僚たちが何もしなかったことです。
確実にまずいことがわかっていて、まずいとわかってからもう40年くらいたちます
けど、その間に何もしなかった人たちの責任が一番大きいと思います。
実は、国も、現状をまったく発表していないわけではないんです。
年金でいうと、800兆円の純債務があることは厚生労働省も認めており、
300ページぐらいある分厚い年金数理レポートの真ん中あたりにちらっと書いて
あります。それを素人が見つけろっていうほうが無理なんですが、
常に官僚は正しいんですよ。批判されたときのために、
きちんと計算しましたというアリバイだけは必ず残している。
しかし、問題は、国民がそれをみつけられず、
事態の深刻さに気付かないということです。
0018非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 18:03:35.96
公務員だけど賛成だね。
結構いるんじゃないかなあ、そういう人。
さっさと退職金貰って、働きたければ下がった給料で働くって悪くないと思うんだが。
俺も早期退職考えてる。
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 19:51:45.96
年金が出るまでは安定収入がないと困るんだよ
65まで働かせてくれ
たのむからね
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/25(火) 06:26:27.96
どうなるんだろう?
民間企業には20才そこそこの連中が国籍不問で入ってくるんだし
ますます、公的分野の競争力がなくなるよ・・・やっぱ55才定年で良いや
0021非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/25(火) 19:35:16.69
>>16
既に50代終わりぐらいから体力は衰え知力も鈍り、使えなくなる人は増える。
それより何より、定年前1〜2年の無気力な人が目立つね。
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/25(火) 21:18:04.03
定年まで僅かとなると、割と閑職に回されたりするし
本人のモチベも下がることが多いんじゃないの?
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/27(木) 09:22:18.26
終身雇用制度は「終身」の定義で変わる
覚えてる人は少ないかもしれんが昭和53年まで定年は50歳
「終身」てのは50歳の事だった
これが昭和54年から55歳、平成7年に60歳
そして今は65歳になり、先々は70歳にしようと画策されている

今だって定年が50歳なら終身雇用は維持できるんだよ
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 05:21:13.87
>>22
全身全霊で壁を見つめる仕事でも良いけどね
55歳定年が理想だがそれがダメならそれでしょ
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 08:40:52.85
>>23
昭和53年でも定年は55歳だったんだが・・
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/06(土) 16:44:05.87
定年65歳で、役職定年が60歳でだと、
無気力おじさんが職場に溢れます。
若者は、仕事しにくくなります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況