X



トップページ公務員
1002コメント294KB

公務員やめたい人 その48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/05(水) 21:04:01.01
確かに
カネ
人生カネw
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/05(水) 21:47:35.76
トラック運転手馬鹿にしてた時あったけど、
9割以上の時間をひとりで勤務できて、もともと自分が運転好きなことに気づいて(どんなに疲れてようが眠かろうが運転のためだけに外に出たくなる)
トラック運転手最強説唱えてる人わりといるし、最近転職しようか考えてる。
腰悪くするとか事故の危険とかデメリットもあるけど、公務員の「やった感」を出すだけの仕事内容とそれに満足しきってる人間ばかりにもう耐えられなくなってきた。
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/05(水) 22:33:37.26
>>25
公務員を辞めるにしてもトラック運転手は辞めた方がいい

自動運転の進歩で仕事がなくなる未来しか想像できない
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/05(水) 23:23:08.74
>>19
おまえが交通事故で入院して強制退場になったら、おまえの役所は機能停止するの?
おれは絶対しないと思う。
おまえが首長なら停止するが。
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/06(木) 00:09:16.62
 
水道局員でなくても
水道料金上がんなら退職はよくよく熟慮してから決めたら?




      ―――
立憲民主党… 水道民営化反対は、全水労の影響大との声 [623653551]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543941744/

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1aa2-6e21) [] :2018/12/05(水) 01:42:24.02 ID:BDuJEbsI0 ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/purin.gif
ソース Twitterの声

立憲民主党は支持母体の労組が反対しているから、水道民営化に反対している。従って立憲民主党は労組の犬であるという意見があるが、嫌儲民はどう見るか?

全日本水道労働組合
http://zensuido.or.jp/
プレスリリース
http://zensuido.or.jp/wordpress/press-release/

全国水道労働組合大会で枝野代表があいさつ
https://cdp-japan.jp/news/20180728_0772

27日午後、都内で全国水道労働組合(全水道)の第72回定期大会が開催され、立憲民主党を代表して枝野幸男代表があいさつしました。
昨年の総選挙で組織内候補、重点推薦候補として出馬し当選した武内則男、森山浩行両衆院議員も御礼のあいさつを行いました。

(略)

参院で継続審議となっている水道法改正については、コンセッション導入に反対し最後までたたかうことを表明し、
公共政策や国民生活破壊をやめさせるために、来年の統一地方選と参院選での立憲民主党への支援を要請しました。


    ――
【アベノミクス】政府と自民・公明、「水道民営化法案」の今国会成立目指す 野党は反対も、衆参の厚労委で強行採決し可決★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544006803/

【水道民営化】内閣府の推進部署、麻生副総理の娘の夫が役員のフランス水道大手ヴェオリア社からの出向職員が勤務
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544013324/

【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543689895/
 
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/06(木) 04:15:57.65
果たして自動運転って浸透するようになるかな。
今は色々と自動化が進んているけども、手の凝ったようなものは、
人の手に勝るるものはないと思うな。
例えば、ラーメンやお寿司は典型的。
完全自動の店では食べたくないな。
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/06(木) 06:22:55.34
自動運転とか普通に考えたらあるわけないし100年後に転職するなら考えるけどそんな話じゃないからな
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/06(木) 06:52:49.25
丸投げ無関心上司に相談しても、期待する結果は得られないが、俺一人の責任にされかねないから、無駄と分かりつつも相談してる。
クソみたいな部署だよ。丸投げ無関心上司、自分が管理職のつもり平職員(皆の進捗状況や課せられた仕事の難易度とか分かってない)が指示するとか、カオス状態。
俺が一番年下だから、パンクしてるのに更に仕事を追加される。
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/06(木) 08:33:09.27
公務員こそAI監視システム入れるべきだよ
民間で提案してるぐらい
ブラック臭いがポンコツには効果ある
0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/06(木) 21:02:08.23
公務員は大変
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/06(木) 22:50:36.75
何が大変だ楽して手当て分厚いくせに死ね
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/06(木) 22:51:39.66
>>37
わーいニートだわーい
死ぬのはお前だよ、マヌケ
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/07(金) 03:16:08.86
>>38税金ムダ食いのゴミ 首吊って死ね 電車止めんなよゴミ
0041非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/07(金) 07:26:32.87
いいこと何もない。役場になんか入らなければ良かった。
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/07(金) 08:46:08.10
焼き場に逝きなさい
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/07(金) 21:24:23.64
激務
0046非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/07(金) 21:25:13.44
>>31
今は箱を積み重ねて建てるタイプの家増えてるけど、内装の壁紙とか床貼ったりの細かい作業は人間がやってそうだよな
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/07(金) 23:15:46.24
>>44
一番は転勤
あとは仮に頑張って仕事が上手くいったとしても同じ地域の仕事をずっと続けられないという点で、無常を感じる

何のために公務員になったのかというと地元に住み続けられるよう地域おこしに携わりたいと思ったから。県庁だと本末転倒なことになる。
0050非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/08(土) 12:21:43.08
成功するヤツは実行するヤツ
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/08(土) 12:31:32.90
性交したい
0052非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/08(土) 13:27:02.71
辞めたいの?
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/08(土) 19:32:34.38
>>53
次はプランですね
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/09(日) 15:21:52.07
>>56
いいですねー
0059非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/09(日) 21:55:08.64
大企業病なんだよ。公務員文化のイヤなところ。
ここらから逃げなきゃな。
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/10(月) 06:58:24.09
また、1週間、丸投げ無関心逃亡上司に投げられた仕事。もう、嫌だ。
0066非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/10(月) 18:36:55.48
 
国家公務員にボーナス支給、71万円 (平均年齢35.5歳)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544410567/

1 :ばーど ★ [sage] :2018/12/10(月) 11:56:07.92 ID:CAP_USER9

国家公務員に10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職(平均年齢35.5歳)の平均支給額は71万円だった。

特別職の最高額は首相と最高裁長官の603万円。衆参両院議長が559万円で続いた。閣僚は440万円。行財政改革のため、安倍晋三首相は30%、閣僚は20%の自主返納をしている。各省庁の事務次官は343万円、局長級は261万円だった。

2018/12/10 11:29日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38730060Q8A211C1EAF000/
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/11(火) 01:17:09.01
退職代行について、弁護士に相談したらできるんかね。
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/11(火) 02:42:55.74
むしろ法的に問題起こった時
弁護士が顧問してる所が安全だろ
そこまで追い込まれてる状況ってことだし
0069非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/11(火) 14:02:41.32
デカいメーカーの営業に転職したが風通しがよくてよい
公務員の内勤は本当にジメジメして疲れるからな
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/11(火) 14:55:05.44
【アマルガム】 有毒廃棄物として処理される水銀を、口の中ならOK、と歯に詰めた歯科医を逮捕すべき
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544495072/l50
ロボトミー手術・・・ この手術を考案したモニッツは、ノーベル賞を受賞している
https://twitter.com/onodekita/status/1071369333945720832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/11(火) 22:15:22.99
公務員は大変
0073非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/12(水) 07:22:23.57
人の悪口ばかり言ってる人がいて嫌だ。好き嫌いが激しいので、好きな人はべた褒め。嫌いな人は激しく嫌う。
この人って異動したら、異動先で俺とかの悪口も言うんだろうなと考えちゃう。
0074非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/12(水) 07:39:30.11
>>72
今ごろ
人事があるので
4月から閑職配置
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/12(水) 12:03:32.12
>>72
6月に辞める点、年休完全消化する点を
早めに伝えるといいですね
4月の異動で閑職になるし
年休もヒマなので自由になります
転職準備もラクになりますよ
0077非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/12(水) 12:04:04.98
>>75
オマエには迷惑かけんってw
0078非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/12(水) 18:21:44.91
いつでも辞めていいから人事異動シーズンとか考えなくていいよ
うちの上司は人事異動発表の次の日に退職願だしてバックレしたから
0079非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/12(水) 19:17:05.46
徴税の仕事からの転職って何かありますか?
経験が役立つ(と思われる)仕事にしようかと考えています
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/12(水) 20:37:26.64
>>78
すごいなw
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/12(水) 20:38:53.44
>>79
営業どうですかね
以外と楽しい
納税で対人スキル高いなら
0082非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/12(水) 20:41:12.85
>>81
対人スキルは自信無いですね…
何か資格をとって税法とか税の知識を活かせないですかね?
辞めなくても勉強しとくだけで仕事の役に立つ資格もあれば教えてほしいです
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/12(水) 21:50:03.52
税理士は誰かの事務所を承継できれば
司法書士は対人スキルがあれば
土地家屋調査士と不動産鑑定士は全国で不足しているので有望
宅建士は有資格者は多いけど、業界内には少ないのでいい
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/12(水) 21:51:03.53
説明できる範囲ではこんなもん
他の方はどうですかね
0085非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/12(水) 21:54:00.72
ありがとうございます!助かります
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/13(木) 09:01:24.45
公務員は大変ですよ
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/13(木) 09:50:47.31
公務員は大変だけどやめたらもっと大変ですよ

ニートの口車に乗ってはいけません
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/13(木) 20:26:06.65
仕事がくだらないし、子供に馬鹿だと思われそう。
恥ずかしい仕事だよな
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/13(木) 22:39:22.19
>>87
人生に悩みの無い
無能なら
公務員にしがみつこう

このスレに来て
悩んじゃダメw
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/13(木) 22:41:38.48
確かに無能は辞めたらダメ
一方で公務員のスキルとスペックは以外と高い印象
公務員でやれるなら、民間でもエース級
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/14(金) 21:46:07.57
民間で通用するワケない だらけ切って無責任無気力が身に付いてるからな
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/14(金) 22:01:02.38
目指す企業や職種にもよるだろうが、競争とか他人と比較される環境で働いてきてないからな
やる気はもとより、それなりの闘争心や向上心がないことにはダメだろう
能力がないとの自覚があるなら、民間は諦めて閑職に飛ばされてでもしがみつくべし
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/14(金) 22:19:02.13
経過を大事にする公務員が結果を大事にする民間にいっても勤まらん
民間に転職したが勤まらずに、現在は市役所で非常勤をしている元同僚がそういってたな
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 07:41:50.22
>>92

個々のスペックで民間の労働者に劣ることは無いですよ。
もちろん公務員でも無能なオジサンはダメです
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 08:05:53.44
>>93
公務員やっててもキャリアによる。競争と比較ばかり求められるの配置なんてアチコチにあるし、より良い行政サービスを提供したくて、予算獲得から執行までギリギリとやる経験は現業以外はほとんどが経験する。もちろんできない無能なヤツもいるが。
闘争心や向上心は公務員でも民間でも当たり前。そもそも生きていく力だろ。最低限のそんなもんも無ければ、役所に通うゾンビ。ゾンビなら役所にしがみついたらいい
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 08:07:23.76
>>94
それは公務員以外はできない無能では?
0100非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 08:08:31.88
>>97
確かにw
辞めるの普通だもんな。
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 11:15:34.09
千葉県館山市の元職員の男性が自殺したのは過重労働と上司のパワハラが原因として、
男性の遺族が市に慰謝料など計1億4722万円の損害賠償を求めて千葉地裁木更津支部に
提訴した。金丸謙一市長は14日、記者会見し、「事実関係を調査して争うべき点があれば
争うが、誠実に対応したい」と述べた。

 提訴は10月。訴えたのは2008年10月に自殺した元職員(当時32歳)の妻(43)と2人の子供。
 訴状によると、男性は1999年に市職員となり、06年に市教委生涯学習課に配属された。
07年11月から6カ月以上にわたり残業が月100時間を超す勤務状況が続き、08年6月にうつ病
と診断された。

 当時、市は行政改革の一環で職員を減らしており、それまで3人で行っていた職務を男性と
上司の主査の2人で担当。男性は主査が行うべき仕事を強要されたり、大声で怒鳴られたりす
るなどのパワハラを受け、残業時間の過少申告や報告書のデータ改ざんなどを強要されたと
いう。生涯学習課長らも男性が心身の健康を損なっていることを認識していたと主張している。

 既に第1回口頭弁論は11月15日に開かれている
0102非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 11:25:09.49
役所はどこも大変だよな
0103非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 16:28:21.54
>>98
どこか違う世界の公務員で働いてるかのように思えるな
ほぼ倒産のリスクがないことに加えて、職員個々の能力業績が任免や給与待遇に明確に反映されるような人事給与制度じゃないから、
競争や比較っても結局はぬるま湯の中での水泳大会みたいなもんだろ
んで、行政サービスは費用便益で測れたり、比較対象となる性質の業務じゃないから競争にはなじまないって組合お決まりの理屈に落ち着くと
0105非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 19:57:47.34
とりあえず税理士4科目と預金1000万作ったわ。
転職できる年齢だけど、5科目合格するまでは退職保留したい。
0106非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 20:34:02.24
>>105
受かっても辞めるな
0107非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 20:42:12.90
>>104
スゴイな
どこか事業を譲ってくれる人がいれば
更に安心だな
0108非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 20:42:49.21
>>103
民間もデカイと変わらない
大企業病
0109非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 20:45:55.60
競争が馴染まない公務員業界だからこそ
独特の文化が働く者を蝕む

やめたいくらいキツイから
このスレをみんなが覗く
公務員は大変
辞めれるなら辞めるのもいい
0110非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 20:47:25.17
辞めたくないなら
公務員ゾンビとして
考えずに働いたらいい
考えたら苦しみばかり
0111非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 21:04:04.69
>>109
競争社会の方が心を蝕むよ
人が人でなくなる
011347歳早期退職 ◆p5CHNX570g
垢版 |
2018/12/15(土) 22:00:28.49
私は3回休職で通算2年11か月で、年度末で早期退職します
妻が公務員なので食べせてもらいます
011447歳早期退職 ◆p5CHNX570g
垢版 |
2018/12/15(土) 22:01:03.43
age
0116非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 22:47:48.55
>>113
そのパターンは結構離婚するから気をつけるんやで
知ってるだけでも数組離婚しとる
嫁さんの言うことをよく聞いて家事をしっかりすればええみたいやで(笑)
0117非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 22:52:19.18
>>113
その「妻」が離婚したいと言ってるのだが
011847歳早期退職の妻
垢版 |
2018/12/15(土) 22:55:18.47
うちの旦那は怠け者で公務員という楽勝仕事でさえ続かなく病んでしまい
あげくに果てには47という定年まで10年以上も前に辞めると駄々をこね困り果てておりますので
彼が早期退職する来年3月をもって離婚する予定でございます。
012047歳早期退職 ◆p5CHNX570g
垢版 |
2018/12/15(土) 23:08:01.26
ここでも誹謗中傷するんですね
わかりました
0121非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 23:34:34.52
>>112
ハハハ
0122非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/15(土) 23:36:52.57
>>113
もっと早く辞めれば
人生大事にできましたね
仕事より健康が大事
0123非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/16(日) 01:34:25.56
県庁本庁の事務職ってどんな仕事してるんや?
ルーティンワークならしたいんだが。
0124非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/16(日) 01:46:01.38
>>122
なんでニートのくせに上から目線?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況