>>285
作業技官も用度技官も、所外で仕事をするわけではないですが、
間違いなく外出のための運転は有りえます。
また所内でのフォークリフトの運転は頻繁にあります。
所内・所外とも事故に対しては厳しいです。

まず技官である前に『公安職』なんですね。なので、移送等による運転命令は有りえるんです。
公安職になるにあたって、「片目が見えない」ということを、どう判断されるかはわかりません。
護身術も必須なので・・・・・(運動が苦手でも根性があればクリアできます)
公安職として職務上どう判断されるか、かと。
人事係りに確認するのが一番です。