X



トップページ公務員
1002コメント317KB

休職中の公務員集まれ! Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/17(土) 10:16:53.44
このスレは休職中の人、休職予備軍の人、復職した人のためのスレです。
それ以外の方の投稿はご遠慮ください。

【必須事項 】

書き込みはsageで(メールアドレス欄にsageと書き込むこと)、
ageると変な人が集まってきます。
ageの書き込みはスルーしてください

前スレ
休職中の公務員集まれ! Part26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1538989244/
0294非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/25(日) 23:32:57.65
>>292 >>293
まだ自分の職務はなんとかこなせてしまうのが躊躇してしまうポイントなんですよね

ただ、このまま週5勤務を続けながら症状が良くなるとは思わないのも確かですね・・

休職というものが身近じゃなく、どんな順序で手続きするのか、誰に最初相談していいのかもよくわからず
このスレをあたってみました。
医師に休職用の診断書を書いてほしいといきなり言って事前に書いてもらってから上司に相談という形が一般的なんでしょうか?
0298非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 08:27:47.25
俺は全然畑違いの予算要求ほか会計事務全般を
やらされた挙げ句、パーキンソン病になっちまったよ。
発症との因果関係は不明だから訴えるとかする気はないが、
原因は会計事務でボロクソにやられたせいだと思ってる。
治らない病気だから休職は意味がないし
倫理的にもどうかと思うので辞めることにした。
そもそも身体が動かんようになるまで仕事して
退職して放免されたら病院直行とか冗談じゃない。
お前らも体壊したら休め。つか体壊すほど働くな。
命は一つ、人生は一回きりだ。
0299非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 10:46:57.08
>>291

危険な,めまい,ははたから見れば分かるそうで
例えば、眼底検査時に視線が定まらない状態。
細かい事によく気が付くなど,でそういう目眩を
感じ易い。ストレスなど身体状態の変り目にも
感じ易い。
0300非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 10:56:17.83
身体状態の変り目というのは、要するに老化現象に伴い
身体の運動機能の変化を脳が、目まい、と感じてしまう
ことによるもの、など。
0301非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 11:03:09.12
>>291
>しかし仕事がめちゃ忙しいとかパワハラ受けてるとか
>そういう明らかな原因は思い当たらなくて

そこがミソで、ストレスを感じていないは本当の事なのか?
以外と、そういうことでもあります。
0303非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 14:40:41.66
>>298
せっかくの公務員なのに何で辞めてしまうんだ..
ただでさえ最初の1年間は休職でもお給料貰えるのに。
パーキンソン病は完治はしないけどお薬次第でちゃんとした日常生活は送れるようになると聞いた
0304非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 14:44:41.37
公務員ほど安心して病気で休める職業なかなかないと思うんだけどね
期間満了でも転職でもないのに辞めてしまうのはもったいない
0308非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 17:40:51.60
復職六ヶ月目。社内ニートだがマニュアル作成と窓口対応で無事一日乗り切った。持ち株も好調で含み益30万到達した
0310298
垢版 |
2018/11/26(月) 19:37:24.28
この病気は個人差が大きくて、どうなるかわからないのが怖いんだ。
薬が期待通りの効果を発揮するのは最初の5年程度で、
そこから先は判らない。最悪の場合そこからは寝たきりかもしれない。
人生の残り時間が5年と考えたとき、こんなやりたくもない仕事を
我慢して続ける気がなくなったんだよ。そんだけ。
稼ぎについては色々資格を持ってるんで、それを駆使すればなんとかなる見込み。
0312非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 20:27:02.04
>>306
そこが細かいんや
わいは公務員やないけど
『民間程ではないが今は公務員の世界は厳しい』
と聞いてるで

そんなもん鬱やメニエールになったもんしゃあないやんけ

休職したければすりゃあええんちゃうん?
0313非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 20:30:30.50
ある意味休職期間ってすごく貴重だよね
健康に過ごしていたら社会人になってから数ヶ月、1年とずっと自由に過ごせる時間なんて手に入らないから
0321非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 21:21:19.28
>>317
リワークプログラムに参加
0322非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 21:39:45.57
>>319
ウォーキング・筋トレ・料理・通院・余った時間は趣味に使ったりだらだらしてる
さすがにこんな生活してるから体調は徐々によくなっている
0323非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 22:22:22.27
復職してしばらく経ったけど
リハビリ中から同僚や係長は普通に接してくれる。
原因が課長のパワハラだからそいつが異動するまで我慢するつもり。
課長が課長なだけに周りは理解してくれている。
0324非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 22:34:26.76
病気休暇入るときって
主治医と所属課長の間で面談とか行います?
それとも自分で診断書持っていって課長と話すだけ?

もちろん自治体によって違うだろうけど参考までに流れを知りたいです
0325非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 22:38:17.69
>>324
俺のところは主治医に診断書もらってある日突然上司にそれ出して休みます宣言した
主治医と上司が連絡はまずあり得ないはず
産業医がほとんどのやり取りの仲介役になるし産業医は主治医と連絡とる場合がある
0326非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/26(月) 22:54:55.21
産業医って形だけだよなーって思うんだけどウチの職場だけかな
偶然自分の症状と産業医が詳しい分野が一緒なら別だけど
0327非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 07:37:47.70
自分の中ではメンタル的なものじゃないって思ってるんだけど
検査の結果原因がはっきりせず診断が自律神経失調になりそうで嫌だなあ
うちの職場メンタル休職何人かいて、一部の人は仮病だろって言われてるから...

こんな性格だから無意識にストレスが溜まってんのかもしれないけどさw
0330非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 10:09:31.52
>『民間程ではないが今は公務員の世界は厳しい』
>と聞いてるで

そこらの民間は厳しい公務員の世界ほど厳しくない。
0331非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 10:16:36.01
>そんなもん鬱やメニエールになったもんしゃあないやんけ

ど素人のそんな病名当てになるわけないだろ
0332非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 12:13:00.70
>>327
自律神経失調症ってメンタルにとられるから
精神的負担が全くない体の不調でこれ付けられたら大損
俺も自律神経失調症だしw
0333非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 13:13:29.18
【必須事項 】

書き込みはsageで(メールアドレス欄にsageと書き込むこと)、
ageると変な人が集まってきます。
ageの書き込みはスルーしてください。
0338非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 17:44:06.36
>>337
自分だけのマニュアル?
0342非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 21:01:28.94
体調かなり悪いんだけどメンタル面おかしくなってる自覚と心当たりが無いから
色んな科で検査してもらってるけど
時間と病院代だけが消費されていく・・・
おとなしく心療内科行って自律神経失調症ですっていう診断書貰ったほうがいいんでしょうか
0344非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 21:12:11.37
>>343
色々検査しても原因がわからず・・・原因不明で休むとなると仮病だと思われそうだなあって。
ただこのまま良くなる気配もないのでなりふり構ってられない状況ではありますが。。

ちなみに初診でいきなり、仕事休むって話したんですか?
0345非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 22:39:50.68
>>342
精神科に行って病名つけてもらった方がいいんじゃないか
場合によっては薬も処方されるかもしれない

デパスなどは管理職も飲んでいる人多い

初診でも診断書は依頼出来ると思うが約2週間程度は時間はかかると思う
0346非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 22:43:55.70
>>344
病院に行った時に診療の目的と現在の体の状態を記入させられて、診断書の作成って項目があったのでチェックしたら書いてくれた。先生には体調不良と仕事休みたいことは伝えた
0347非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 22:44:52.69
初診で本人の状態、思いを聞いた上で精神科医はどの程度の期間休んだ方がいいかあるいは休む必要はまだないかを判断すると思う
0348非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 22:49:51.28
精神科医の判断が全てだろう

初診ならノ−トなりに言いたい事、何があったのか今までの経緯まとめておいた方が判断しやすいだろう

診察時間など初診でも長くて20分だろうから
0349非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 22:54:16.79
医療保険って鬱診断にも給付あるの?
どうみてもズル休みしてる奴がなかなか出てこない。
家族もいるのに、どうやって暮らしてるのか気になる。
もう1年は使ってるはずで、トータル2年くらい休職してる。
0350非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 22:59:12.22
あるんじゃないか?
医師が継続的な通院が必要と判断すればもう分かっているだろうが自立医療支援を使うべきだろう
指定病院、薬局のみ1割負担となる
0351非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 23:07:34.92
鬱で大学病院ななしだろう
大学は治療の他、研究がテーマなので基本的には中核病院通院が望ましい
派遣医師は基本的には講師以下あるいは周囲の医師から認められた長年勤める事が出来る医師だが派遣医師は3年程でいなくなるだろうから
選択肢は自由、電子カルテには今までの流れは残っているので違う医師になっても大丈夫だろうが
0352非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 23:20:31.97
>>349
本人ではないから分からないが職場が怖いんじゃないか。私からすれば精神療法などで現場を知らない精神科医が何処まで理解出来るかが重要なポイントだとは思う。
早めに寝た方がいい。規則正しい生活が一番だろうからな。ではな。
0353非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 23:25:18.72
メンタルが原因と思ってなくてもデパスとか抗うつ剤飲めって言われたら嫌だな
一度飲んだら薬漬けになりそうだし
0354非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/27(火) 23:49:40.13
首の頚椎が原因で体調不良になって
週3で通院したほうが良いと医師に言われているのですが 
毎回年休とってたらキリがないですし休職するしかないですよね
0355非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 00:09:41.87
>>354
おれも首悪いわ。もしかして電気治療?
0359非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 08:05:02.11
>>357
自分も2年目だけど休職検討中
人生長いんだから若いうちに治せるものは治そうという考えもあるし
うちの職場で休んでる人みんな4年目以内だ、、
0361非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 08:25:25.61
心療内科や精神科の受診歴があると最後の受診日から5年間は生命保険入れないらしいからそこは慎重にな
0364非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 09:21:38.25
>>361
5年以内は入れない、でなく、入れないらしい、だろうね。
最後の受診日から5年間、を、どこが情報を握ってる?
保険入る時に、どういうその情報網と繋がりがあるか。
0370非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 12:23:55.71
>>368
休んでもクビにならない安心感があるんだから病気がちな人には公務員がいいだろ
0371非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 12:27:56.03
>>364
入るときは自己申告で済むが、
保険金を請求したら徹底的に調べられて
受診歴があったら支払われない
保険会社のカモにされるだけ
0372非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 12:43:08.02
過去の心療内科や精神科の受診歴が、どうして保険金を受けれない
払われない事になるのか、その内容として考えなければ一概にそう
は言えないだろ。つまり、心療内科や精神科の受診歴が、その支払
いを拒む理由を考えなければ、という意味ね。
0373非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 12:50:30.33
>心療内科や精神科の受診歴があると最後の受診日から5年間は生命保険入れない(らしい)からそこは慎重にな
0374非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 12:53:25.01
いざ死んだあとに支払われなかったら家族が困るから危ない橋は渡れないな
前科消えるまであと3年半
0376非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 17:51:08.31
復職六ヶ月目。今日も無事終了。孤独感は感じるが、耐性がついたのか少しイライラするが問題ない。今年もあと少しだし問題ない
0379非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 18:34:14.28
病休って最初の3ヶ月は普通の有給と同じで満額出るんだっけ
0382非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 22:45:16.88
そう言うな
今はメンタルヘルスは現代病
好き好んで休む訳ではないし心療内科など腐る程患者がいる訳で恥ずかしい事じゃない。
日本の精神科医はまだ薬物療法が中心、処方量も多い。海外の様に認知行動療法が中心になればいいが現状本格的にやっている病院は少ないだろう。明日死ぬかも知れないのに先の事を考えていては治らないだろう。
0383非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 22:51:27.88
>>373
保険会社によりけりだろう。

電気ショックもどうなのだろうか。
全身麻酔して何ク−ルかしても何年後かに再燃する者はするだろうから微妙な選択肢かもな

脳の血行が悪いと鬱にはよくないので姿勢は意識した方がいいんじゃないか。
0384非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 23:03:13.43
>>378
先の事は考えない事だろう
鬱は思考回路が固まってしまっているので
性格は変わらないだろうが考え方は変えれるしセロトニンを吸収出来ない冬は辛いかも知れないがまずは乗り越える事だろうな
冬は皆辛いと思えばいいかな
0385非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/28(水) 23:15:40.99
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0386非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/29(木) 00:33:36.62
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0387非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/29(木) 00:34:17.13
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0388非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/29(木) 00:34:34.65
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0389非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/29(木) 00:35:03.02
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0390非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/29(木) 00:35:35.93
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0391非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/29(木) 00:35:53.45
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0392非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/29(木) 00:36:13.69
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0393非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/29(木) 00:36:35.25
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況