X



トップページ公務員
1002コメント292KB
休職中の公務員集まれ! Part26
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/08(月) 18:00:44.34
 
このスレは休職中の人、休職予備軍の人、復職した人のためのスレです。
それ以外の方の投稿はご遠慮ください。

【必須事項 】

書き込みはsageで(メールアドレス欄にsageと書き込むこと)、
ageると変な人が集まってきます。
ageの書き込みはスルーしてください。


前スレ
休職中の公務員集まれ! Part25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1534737744/
0852非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/11(日) 14:35:35.83
3年弱休職して1年クーリング期間で働いてまた3年弱休むの繰り返すの可能?
0854非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/11(日) 15:27:06.47
【必須事項 】

書き込みはsageで(メールアドレス欄にsageと書き込むこと)、
ageると変な人が集まってきます。
ageの書き込みはスルーしてください。
0855非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/11(日) 15:30:20.34
>>852
今は人事評価制度ができちゃったから休職者は問答無用で5段階中の最低評価
これが2年続くと分限免職候補者ブラックリストにノミネートされるから実質的には
2年以上休職すると、事実上退職に追い込まれる役所が多い
0856非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/11(日) 15:33:07.76
>>839
補佐職から主査補に希望降格した職員がいた。
主査とか係長になって変な責任押し付けられて精神を病むのなら
副主査とか主査補ぐらいでマイペースでやった方が気楽だわ
0857非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/11(日) 16:04:06.28
警察、消防の階級じゃあるまいし副主査、主査補という宙ぶらりんな職位あるのか?
昇格で具合が悪くなり降格希望するなら、初めから昇格を希望しないほうよさそう。
0861非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/11(日) 16:19:00.92
>>859
まともな役所だと極楽部署でリハビリできるけど
ブラックな役所は訳アリ職員の吹き溜まり部署に異動させて
畑違いの仕事をさせて自主退職に追い込む。
0862非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/11(日) 17:13:17.64
訳あり職員に付け加え、どうしょうもない部署へ異動先希望も叶わずに行かされたら最悪。
これこでは畑違いの仕事を、させられて自主退職に追い込まれてる、と思われても仕方あ
りません。
0863非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/11(日) 17:54:34.83
>>856
俺の所は副主査はない。
主査の上は係長で次は主幹なんだが
まぁ鬱は辛いな。
来月から寒冷地手当支給だが糞にもならん。
0866非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/11(日) 18:56:52.29
係長まで出世して残業代で稼ぐのもありかと思いますが
優先順位からして鬱を克服ないし寛解して働かないと意味がない。
0869非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/11(日) 19:36:17.93
家では奥さんにも誰にも相手にされないから職場の方が居心地がいいそうだよ。

鬱は焦らない事、今まで頑張って来た証拠なのだよ。純粋な人間が多いんだろうね。
0870非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/11(日) 19:47:42.16
貴方達は純粋かつ心の優しき人間なのだよ。
前にも言ったがかけがいのない者を今は守れてないかも知れないがいずれはかけがいのある人間になればいいのだよ。それだけの事なのだよ。分かっている。
0872非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/11(日) 22:05:55.49
>>855
と、公務員叩きが生きがいのブラック社畜(または零細自営)が申して(希望して)おります。
0876812
垢版 |
2018/11/12(月) 12:04:52.18
ひとまず11月末までの休職の診断書をもらいました
お医者さんが言うには「休むのが長いほど、復帰しづらくなる」とのことでしたので12月から復帰したいと思います
時短勤務だと帰りづらいから、周4出勤とかにしてもらえないかな…
0879876
垢版 |
2018/11/12(月) 16:01:57.47
>>877
確かにお医者さんも「11月末だと三週間しかないねぇw、まぁ復帰が無理そうならその時に改めて診断書書きますから」と言ってました
「薬も依存症が怖いので、症状が軽かったら、半分に砕いて飲んでください。飲まなくてもいいです」とも言われました
自分は鬱でも軽い方なのかもしれませんね
0880非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/12(月) 16:16:53.29
変に焦るよりは、なるようになると考えた方がいいよ
病気休暇1ヶ月でも、休職まで突入したとしても「メンタルで休んだ人」っていう事実は変わらないし、焦って復帰してまた休まれるよりはじっくり治してきてくれって思うはず
逆にあんま早く復帰されても、職場の受け入れ態勢が変わってなくて同じ分担当てられて二の舞じゃないかな?
0881非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/12(月) 17:41:11.44
復職5か月目。今日は比較的気持ちも楽でなんなく乗り切れました。
今週と再来週に年休かました。来週は祝日あるから11月は週4勤務で流せる。
問題は12月をどう乗りきるかだ
0882非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/12(月) 17:47:12.07
復帰して起案したけど所属長が細かいから後輩に直されまくってる
疲れるわ
休職経験あるから信頼されてないのかな?
0885879
垢版 |
2018/11/12(月) 19:56:51.53
>>884
「症状が軽くなったら」という意味ですよ。薬のことはよくわかりませんが、今出されている薬(サワイ)はむしろ依存症が怖いらしいのです。
0888非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/12(月) 21:28:31.28
>>886
デパスは開業医は簡単に処方してしまうみたいだよ。
肩こりにも緩和作用がある為処方される場合もあるそうだよ。
精神科医は普通にデパスは処方するのじゃないのかな。効き目は3時間程度で高齢者には精神科医から言わせれば処方すべきではないらしいよ。
開業医はすぐに処方してしまうけどね。
医師マッチングって何だろう。
専門が違うからだろうね。鬱はDM「糖尿病」と同じ様に付き合う事だよ。糖尿病も悪くなると人口透析しないといけないしね。
閉鎖病棟で入院は嫌だろ。
0889非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/12(月) 21:34:07.05
精神科医でも鬱の先生結構いるよね。それでも働いているよ。ちなみに開業するには教授、周囲の先生に認められてからだよ。初めは莫大な借金が必要なので保険に入るみたいだけどね。
立地場所も勝手には決められないしね。
だから鬱は付き合いつつ働くんじゃないかな。
0890非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/12(月) 21:47:49.43
今は各医局の先生方に限らず専門看護師、認定看護師さんもいて最近は助かるんじゃないかな。
医療現場も鬱は多いと思うよ。
当直明け勤務は辛しと思うし、学会で単位取らないといけないしね。大変だと思うよ。乗り換えないといけないよ。開業は40前後の先生多いみたいだよ。
0891非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/12(月) 21:51:20.68
ごめないさいね。乗り越えないといけないよ。
鬱のガイドラインはあるんだけど実際原因は分からないんだよ。運動がいいのは良く言われているけどね。何でもしてみないとね。
0892非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/12(月) 22:07:28.88
私は産業医の先生は何の専門医なのか分からないけど研修医時代一通りは勉強しているからある程度は分かるが所詮精神科専門医じゃないといまいちかなと思いますよ。まぁ、医療現場で通用しなかったので産業医になられる先生が多いんじゃないかな。家族がいる公務員ならば
焦る必要性はないがなんとかなるか位の気持ちで楽に考えて職場の事は忘れる事だと思うよ。
鬱でも働いている者は多々いるのだからその様になる事を願っているよ。
0898非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/13(火) 11:47:05.99
>>885
>今出されている薬(サワイ)はむしろ依存症が怖いらしい

向精神薬は大なり小なり依存症がある。
でも、サワイという薬は聞いたことはないな。
もしかしたら、沢井製薬のことかな。
0906非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/13(火) 17:39:57.50
>>903
復帰初日は特に不安だよな。行ってしまえば、あとは時間が解決してくれるよ。まずは一週間耐えろ。一週間経過すれば周りも気にしなくなるし、自分が思ってるほど周りも気にしてないよ
0907非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/13(火) 17:44:18.19
復職5か月目。今日も一日乗り切りました。今年もあとわずか。明日は年休取得したのでゆっくりさせていただきます。
年休のありがたみな身に染みる
0912非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/13(火) 21:01:51.91
復職してもむりすんなよ。自分でできる範囲をやればいいんだ。心身第一にな。
0915非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/13(火) 21:18:17.58
>>906
まだ若いのか?しっかりした考えだな。

周囲は自分が思っている程気にもしていないのだよ。

漢方は胃腸に優しいが効果が現れるまで時間がかかる。唯一の難点としてしては体臭がどうしても発症するのだよ。

まぁ薬について知りたいのならば日局などで勉強してきた調剤薬剤師に良く聞けばいいだろう。
製薬会社も液クロとかで研究しているらしいからな。カラム交換か?白層クロマトグラフィ、
重金属試験、ヒ素試験etc.薬事法改定、予測的バリデ−ションなど大変らしいがな。

鬱で苦しんでいるのにどうして公務員は風当たりが強いのか分からんよ。
0919非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/14(水) 11:26:05.32
>>906
>一週間経過すれば周りも気にしなくなるし、自分が思ってるほど周りも気にしてないよ

そのとおりだな。
でも、他の職場の連中が珍獣を見るように見物にくるんだよね。
0920非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/14(水) 12:36:37.51
>>919
そういう物好きなやつもいるがそれも最初だけだ。一週間耐えれば、一ヶ月耐える。一ヶ月も経過すれば誰も興味ないしあいつ復帰してるぞみたいな噂もなくなるよ。まずは不安だが初日を乗りきること
0921非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/14(水) 14:15:59.98
休むまでもいかなくても服薬しながら仕事している人も結構いるからな。そういう人は言ってこないよ。
この苦しみを知らない馬鹿が言ってくるだけな。
0922非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/14(水) 15:39:42.41
子なしの30前半既婚だけど、2人で預金+株+保険併せて5000万貯まった。
負債は住宅ローンが3500万残ってる。
臨時収入は60万/年
近々親の所有する不動産を取得し、120万/円の賃料が入ってくる。辞めたいがまだまだ辞めれんよな
0925非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/14(水) 19:03:12.50
おくたばりになられる予定があるんじゃないの?

その額だと事業的規模で兼業許可申請必須だろうけど、ポンコツが不動産経営かよ、とっとと辞めて専念したら? って陰日向に言われるではあろうな。
0928非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/14(水) 20:28:35.86
>>927
公務員の兼業の自営の基準は国税の5棟10室だけじゃないだろ。
国の例では年500万超で自営と見なす規則だか通達があるし、そもそも親子間でも不動産買って家賃とります、なんて許可でるのかね。相続してしまいました、ならともかく。

メンヘラポンコツはただでさえツーストライク追い込まれてるんだから、ちょっとでも瑕疵があるとバッターアウトだぞ。
0930非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/14(水) 21:12:37.53
>>928
おれの自治体では地方公務員法の規程を適用して、5棟10室以内で年500万以下なら兼業に当たらないから問題ないよ。
ちなみち太陽光の売電もやってるが、それも基準以内だから問題ない
0931非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/14(水) 22:43:34.89
浦上康信は障害者年金の不正受給を
している息子を市役所に裏口入職さ
せるため、市会議員に600万渡した!
これを邪魔されたと腹を立て、浦上知視達
を使い、コネ採用された公務員たちに散々
危険を煽り立てて味方につけて2チャンネル等々に誹謗中傷の書き込みをしまくりです!
浦上康信一家は無線歴40年で盗聴や盗撮は
お手の物!窃盗も繰り返して犯しています!
0932885
垢版 |
2018/11/14(水) 23:09:58.69
>>898
調べたら、ロフラゼプ酸エチル錠2mg「サワイ」と書いてありました
それにしても、休職(療養休暇)中の過ごし方って困りますね…
何をしたらいいものか
0933非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/15(木) 06:55:54.87
ちょっとヤバいかも。大量仕事(要事前協議)があり、当初から仕事量ありすぎてパンクすると訴えても無視。
案の定、綻びが見えはじめてるが、状況変わらない。
寝ても覚めても仕事のことが頭から離れない。タヒんでしまった方が良いなと思ってる。
0937非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/15(木) 11:56:09.30
>>932
無難なのが散歩や図書館通いだな。
余裕があれば図書館で仕事関係の本を読むのもいいね。
面談の際に、療養状況を聞かれるから答えられるようにしておいた方がいいから。
0941非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/15(木) 17:41:47.81
平日の昼間から喫茶店でコーヒーを飲んでるだけで
言われない中傷を受けるのは田舎市役所の宿命なんだろうか
0943非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/15(木) 18:01:52.36
うちの課長パワハラで怒鳴ったり休日はに部下を呼びつけたりで
何人も人事に訴えても変わらないんだけど
どうしたらいい?
過去に数名以上部下を休職に追い込み
2名も退職に追い込んでる
0949943
垢版 |
2018/11/15(木) 20:02:54.08
課長が休日に電話してきて
家に来るとプレッシャーをかけるんだけど
パワハラになるよね?
0950非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/15(木) 20:16:39.31
一番効果のあるパワハラって何か考えた。
とにかく無視して、聞こえるように悪口を言うことが一番効くようだ。
これで何人も潰してきた。
歳上には「お前バカだなぁ」「そんなこともできないのか」「親が悪い」と言えばだいたい参って休職する。
仕事できないのに権利を主張するやつは許さない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況