X



トップページ公務員
135コメント97KB
マイナンバー関連の事業に投入される予算からお給料もらってる公務員
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/19(日) 15:58:27.47
国民にはデメリットだらけの「マイナンバー制度」。
メリットを受けるのは旗振り役の霞が関と、
そこに食い込んだ一握りの大企業のみ。
市場規模は1兆円ともいわれる巨額利権を癒着サークルで分け合う、腐った構図がみえてきた。
0002非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/19(日) 16:10:45.29
【IT】マイナンバー「1兆円利権」山分け、制度設計7社と天下り官僚
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445170656/

 マイナンバーなんて、穏やかな名前にゴマかされてはいけない。
実態は赤ちゃんからお年寄りまで国民一人一人に12桁の“焼き印”を押し当てるのと同じで、
それこそ「1億総バーコード化計画」と言った方がいい。
 現在、基礎年金番号や運転免許証など各省庁が個別に割り振った個人情報を共通番号で一元化すれば、
“お上″はより国民を管理しやすくなる。
あくまで国家の都合だけで始める制度に初期投資だけで約3000億円、
ランニングコストはその20%といわれ、毎年数百億円もの税金を投じるのである。
0004非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/11(木) 05:31:13.29
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

M54
0005非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/12(金) 15:40:58.75
民主主義から掛け離れていく日本
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/25(木) 20:11:34.29
【紐付け確定】政府、景気対策の商品券にマイナンバーの番号カード活用案 人口の11%台にとどまるマイナンバーの普及率を高める意図
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540444929/
0008非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/26(金) 13:33:51.58
さっき市役所から電話があって、マイナンバーカードが申請可能な端末を設置して、写真もそこで取れるようにしたってさ。
0011非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/12/23(日) 05:22:49.27
>>1
こんな文章を書いた事があります
マイナンバーカードの改良案です

1)氏名はアルファベット表記
戸籍をコンピュータ化する時に何でもかんでも「外字」で入れましたよね(書き間違いなんかすら?)
氏名に使う文字の数が90万〜100万種類ぐらいまで膨れ上がっていると聞き及びます?(悪い冗談?)
100万文字をアルファベットなら50〜100文字で表記できますし正しく読む事も可能になります。

2)西暦表記
時代の流れを考えれば西暦だけで表記すべきでは?

3)社会保障・徴税以外に利用する為の機能は削除

理由1)情報漏えい
1億人が持ち歩けば何人かは必ず落とします(毎日・万単位での番号流出が避けられません)
利用範囲をコンビニや図書館・ありとあらゆるポイントカード・プロバイダとの契約に拡大すれば
空前絶後のレベルでの情報漏えいは到底避ける事が出来ません(これって安全なの?)

理由2)脆弱化
ポイントカードやプロバイダ・公共交通の利用等にマイナンバーカードが広がればシステムは
スパゲッテイのようにぐちゃぐちゃになり
脆弱なポイントは加速度的に増加します、モジュール間の繋がりも何が何だか
誰にも解らないレベルで複雑化する事を避ける事は技術的に不可能
犯罪組織や他国の諜報機関からすれば絶好のターゲット(その個人の弱点を全て知る事すら極めて容易)

理由3)言論の自由
スマホ(含む携帯)で誰と話したのか、メール送受信・掲示板・twitter・Facebookでの発言(暴言?)
特定の時間に何処にいたか・クレジットカードでの購入履歴や図書館での貸し出し情報も?(丸裸?)
行政(公務員)や犯罪組織・諜報機関が全てを知る世界で言論・思想の自由が存続出来るモンでしょうかね?

如何?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況