X



トップページ公務員
1002コメント296KB
公務員をやめたい人 その45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 14:55:48.52
>>1
乙です
0003非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 14:56:11.48
0005非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 14:56:30.38
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 14:57:02.41
たい
0007非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 14:57:35.29
けど
0008非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 14:57:57.66
休日
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 14:58:19.02
出勤
0010非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 14:58:44.57
してきた(ノД`)・゜・。
0012非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:43:41.27
再任用制度ってクソだよね。
ゴミジジイが残って良いことなんか何もない。
0013非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 18:40:01.39
>>12
ほんまそれ

この間やるべき事をやらずに引き継ぎ書もなしに異動していきやがったくそじじいがいた

引き継いでない仕事がどんどんくるしやることをやってないから電話でボロカスに言ってやったわ
0014非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 19:32:15.32
いちもつ

再任用の人は課長にとっても大先輩なわけで、あまり仕事の指摘をしない結果、再任用から引き継ぎ受けた職員がシワ寄せ食らうんだよね…
0015非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 19:49:48.26
就職難の若い世代を採用すればいいのにね
既得権を握って離さないジジイが居残ってやりにくい
この年代はもう働かなくたって食い扶持には困らないだろ
0016非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 20:21:46.77
新卒1年目で解雇された地方公務員の主張
「なぜ私だけが解雇されたのか。いまだに納得できません」
ttp://president.jp/articles/-/25254
0017非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 20:55:03.86
再任用は仕事してくれれば問題ない
でも大抵すがるだけの
お荷物
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 21:16:54.24
日本の未来のためにも再任用制度は撤廃すべき

特に田舎では官公庁による雇用はかなり大きい要素だから若者を採用すべき

再任用制度は若者が田舎から出ていく原因の1つになり得る
0021非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 01:59:09.62
再任用やばいよなこの制度
重要なポストをじーさんばーさんしめまくってて驚いた。退職の祝いとかしてやる必要ないよな
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 02:17:56.11
さらにその後は外郭団体に天下りまである
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 02:22:09.43
市のため市民のため更には若手職員のためと豪語してるやつが、割高な給料でかつ若手を追いやって、重要なポストで再任用って最高の皮肉だよな。
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 06:48:54.72
60歳になっても働きたいと思えることはちょっと羨ましい
後輩や世間にどう思われようと給料は入るんだから
体力と気力と時間が余ってるなら再任用でお金貰いたい人はいるよね
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 07:48:16.89
普通、働ける間は働くしか他に道はないでしょ
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 08:18:39.34
そんなに長生きしないだろうから再雇用なんて希望しない
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 08:28:25.68
>>25
働きたいと思える
ってマジで思ってるの?
社会構造上働かざるを得ないんだろ
そのうち70まで働かないと老後は過ごせなくなる
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 08:38:37.29
やっぱ公務員は恵まれてるな
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 09:39:01.15
官舎で騒音勘弁してくれ
子供が元気有り余ってるなら外に連れ出してやれよ
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 10:16:18.70
ナス貰って、有給全消化して辞めるわ
以前、先輩に11月くらいに最終出勤して、冬ボ貰って、年が変わって有給20チャージされたのを全消化して1月末に辞めた人いたわ
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 14:03:24.89
辞める時って有休消化が基本じゃないの?
0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 15:59:14.42
あめぇこといってんじゃねぇよ
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 16:32:01.54
俺公務員→公務員転職組だけど、
最初のトコ辞めるとき上司から
「まさかお前、有休消化して辞めるつもりじゃねぇだろうな」
って凄まれた。
退職金やら何やらで揉めるの嫌だったから
大人しく3月末まで仕事して4月から次のトコに行ったよ。
んでそこも近々辞めて公務員におさらばするから、
今度こそ有休消化してやるつもり。
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 17:02:09.33
有能じゃないから公務員目指したのに、入ってから万能有能さを求められるんだが
有能は民間行ったほうが稼げるし安定するだろ
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 17:29:24.00
公務員ってほんと謎な組織だよな
国民のためじゃないってことはやってる本人たちが1番わかっていると思う
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 17:42:49.54
2月下旬から年休を取り始め3月31日でちょうど年休を取り切って辞めるのがベスト
退職金の支給率も上がるし、実質退職日を1か月ぐらい前倒しできて良い
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 18:00:32.02
>>28
結婚してガキ作って、多額の住宅ローン抱えてるんやね お疲れ〜w

しかし独身で住宅ローン無しならば、50〜55歳で早期退職できる希望がある
0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 18:07:27.34
ナマポどもの飼育疲れた
よく窓口で「これで生きれると思ってるのか!」「死ねって言いたいのか!」って怒鳴ってるけど
「いやいや死ねよww」って思いながらやってる
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 20:06:24.02
>>37は人間もやめたほうがいい
0047非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 21:29:08.82
>>46
さすがにそんな猛者は聞いたことがないなw
0048非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 21:48:47.92
いうこと聞かない部下いるんだけどどうすればいい?
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 21:49:14.89
おまえら有休消化には厳しくてわろた
0050非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 21:50:29.70
>>48
向いてないんだろうし、辞めたら?
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 22:04:26.45
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄   月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
0054非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 23:14:27.17
>>44
ワーカーなんて基本ルーチンだから2年目以降は楽なもんだろ
そういや生保漫画ドラマ化らしいね
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 23:22:51.62
>>46
>>47

それ考えたことあるわ
でも早期退職は3月末退職しかできないから無理だった。
0056非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/25(月) 00:37:31.09
W杯を徹夜で応援して定時に出勤する奴アホやで
0060非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/25(月) 07:10:27.73
副業にでもするの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています