X



トップページ公務員
1002コメント227KB

公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0274非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 11:06:19.40
学校事務ってコミュ障でも務まるか教えてください
0275非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 12:11:42.83
>>273
しょぼw
0277非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 13:37:21.94
>>272
市役所を辞めないで受かったらラッキーくらいに
思っとけば?
俺は特別区だったがそうした
かなり気楽に試験受けたなぁ
0278非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 13:50:08.83
>>275
ニートやるなら厳しいけど、次の仕事あるなら普通だろ
むしろ学事で転職できる年齢のうちに500貯めるのは立派だろ
0281非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 16:05:41.49
超薄給の学事くんが見栄はって一人暮らししてろくに貯金できてない方が笑えるわ
実家から通えるなら通った方がいいに決まっとるやん
0283非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 16:14:38.70
>>281
まぁ学事なんて高卒がほとんどだから、周りが大学生のうちの22歳くらいまでならいいんじゃない?
周りが就職して独り立ち始めてるのに、自分だけ実家に依存してる方が恥ずかしいと思うけどなぁ
0287非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 17:52:06.14
大卒で専門+教養で市役所入ったけど、学事受けようと思います。高卒程度の教養のみなので、今から必死で勉強したら九月末の筆記は間に合うかな。
0291非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 18:50:19.08
>>289
大卒なのでもったいないけど楽さを取り生活を充実させたいなと思います。ちなみに親のおかげもあり、30前半で貯金+株式+保険で約3000万あります。
0292非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 18:54:05.04
こんな未来のない職に、今の仕事を捨ててでもなりたがる理由が分からん
公務員なら何でもいいってやつか、他の公務員試験に落ちたから仕方なくなるってやつばかりなのに
まぁ女性ならいいんじゃないかな?
0294非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 19:26:36.58
>>292
市職員も人間関係も仕事もハードですし、このスレ見てたらうらやましくなりました。一人でモクモクと仕事できるし完璧なホワイトじゃないですか
0295非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 19:41:06.73
>>294
職場に一人しか事務職員がいないのは事実だけど、一人で黙々とできるかは別の話だからなぁ
学校の事務なんて一人で完結する仕事ばかりじゃないから、教頭なり教員なりと関わらなきゃいけない事務仕事の方が多いよ?
人間関係が嫌でなるならオススメはしない
なぜなら教員&事務の人間関係はあり得ないほどイライラするからw
0296非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 19:48:47.84
超ホワイトだけど薄給
もっと丁度いい仕事ねーもんかなー
ややホワイトで、平均的くらい給料もらえるの
さすがにワガママか
0298非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 20:40:33.15
>>297
県内転勤あれば人間関係リセットできるのがうらやましい。田舎市役所だと異動しても嫌な奴が近くにいてるからな。学事の給料が安くても食べていける金がもらえればそれでいいよ
0299非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 21:06:13.95
嫌な奴なんてどこでもいるわ
転職してすんごい後悔しそう
0302非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/03(木) 23:08:39.16
>>297
小学校の低学年とか給食食べて掃除とHRしたらフリータイムだからな
全部ブラックという訳ではない
前いた小学校は5時半には教頭が学校閉めてた
0306非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/04(金) 08:35:33.24
全然ホワイトじゃないしサビ残祭りなんだがいつになれば楽になる?
0320非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/04(金) 20:55:31.73
栄養教諭の発注ミス校長補填スレ見たけど
校長補填とか信じられない
普通市教委に相談→市教委の特別予算だろうに
産休栄養教諭まじでひどいな
0324非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/04(金) 21:05:12.41
総合共済掛けてたらそこから出せたのに。
入ってなかったのかな。
0325非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/04(金) 21:06:17.06
>>320
私費だからな、給食費は
すんなり税金で補填というワケにはいかんのだろ
が、これは栄養教諭が弁償するのが筋だよな
まぁこの栄養教諭は何かしら処分されるだろうし
恥の概念があるなら、依願退職するだろ
0327非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/04(金) 21:20:45.61
>>326
私費だけど事務がやらされているよ。
未納が多いと本当に面倒。
公費だとどういう流れになるの?
税金の徴収と同じで役所が徴収や督促してくれるの?
業者への支払いも役所がやるの?
0330非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/04(金) 21:35:21.15
学年会計や給食費や教科書もやってるのに市費事務がいないところもあれば、
全部教員がやってるのに市費事務もいる市がある。

同じ給料でも業務量に差があり過ぎる。
0334非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/04(金) 22:00:08.33
>>328
口座振替の手続きも引き落とし金額の入力も役所がやってくれるってことだよね。うらやましすぎる。
転出入や給食カットなんかで金額が定額と変わってきちゃう時は学校から役所に報告するのかな。

>>329
業務量もそうだけど、こんな多額の現金を事務職員たった一人だけで管理していて大丈夫なのかと思うよ。
管理職も全くチェックせず決裁通すし。
0336非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/04(金) 22:14:09.51
>>321
3ヶ月分を1ヶ月分と間違えるなんてありえない。
その小学校のHPみたけど、食数250くらいでしょ?
月額給食費4千円だとして一月100万だよ?
毎月100万の予算で献立考えていた人が急に300万に間違えるはずない。
意図的に使い込んでいると思う。
0340非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/04(金) 23:19:41.17
>>337
それにしても、ミスを報告しないで放置して産休でしょ
後任が気づかないと思ったのかね?
産休→育休で三年は休むから、どうでもよかったのか?
0341非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/04(金) 23:51:50.46
>>337
いやいや、こんなミスするにはさすがにお花畑がすぎるでしょ。
産休ということは若年層だし、この学校が初任校でずっと一人で給食会計やってたんじゃない?
今回だけじゃなく数年に渡って横領してたと思うよ。
それが自分の妊娠で後任者がくることになって、慌てて言い訳&偽装工作考えたのではないかと疑う。
業者も、3倍の金額の給食食材の発注をそのまま受け付けるなんて不自然だし。
0342非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/05(土) 00:02:13.92
そもそも私費とはいえ公立学校が徴収する以上、公金と同程度に責任のあるお金。
それをたった一人の担当者に取り扱わせること自体がいけない。
文科省がさっさと「公費化」を義務付けるべき。
もっとこの事件が大きく報道されればいいのに。
0344非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/05(土) 00:16:38.04
>>341
うちの自治体だと、給食の発注業者はひとつじゃないから業者はわからんと思う
高額なデザート発注受けても、行事食かなと思う
野菜は八百屋、パンは給食会、麺は製麺屋、米は米屋みたいな感じ
校長の弁済額を見ても全員の三ヶ月分を一ヶ月で使いきったわけではなさそうなので
気づかないかな
0346非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/05(土) 11:13:56.39
>>344
複数の発注先があるとしても、金額を調整できる食材のジャンルは限られているんだから、取引先も固定されるはず。
自分がこの学校の保護者なら、情報公開求めて発注書や納品書と給食メニューを照合するけどね。
0348非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/05(土) 12:15:42.71
実際はそこまでやる保護者いないよな。校長が払ってるんだからいいじゃん、めんどくさい奴だなーて思われるだけ。
0350非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/05(土) 13:11:54.13
>>348
うちの学区は土地が高くて、医者とか弁護士とか公認会計士なんかの高学歴保護者がそこそこ多いからこういう事件があったら乗り込んできそう。
テストや授業内容にまで口出してくるくらいだし。
0352非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/05(土) 13:27:37.90
>>349
>>351
事務職員だって一人職なんだから、一人で徴収、発注、支払をするべきではないのは同じ。
公費化するべきっていうのは、学校だけで完結させず役所のマンパワーを組み入れて、複数職員で会計事務を行う体制にすべきってことが言いたかった。
今回のような事件は、栄養教諭じゃなくて事務職員が担当していたとしても起こりうると思うよ。
0354非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/05(土) 14:11:28.58
>>352
確かに給食費は公会計化するべき。働き方改革の点からも。今年は文部科学省が公会計化のためのガイドラインを各自治体にだすはず。
0356非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/05(土) 14:26:44.57
児童手当の財源で給食費無償化すればいいのに何故できないのか
届出手続きも事務処理も減ってwin-winじゃん
0358非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/05(土) 16:06:30.22
>>355
学事クンは無能だらけの世界だからすぐテッペン取れるぞ
0365非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/05(土) 21:47:50.92
学事の初級って簡単?受験者220人で一次合格35人の自治体やけど、大卒市役所受かるレベルなら筆記突破できそうかな。
0369非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/06(日) 12:13:16.63
給付型の手当は、政権や情勢が変われば比較的簡単に廃止できるけれど、給食費は一度無償化したら簡単には有料に戻せない。
ハードルの違いでは?
0371非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/06(日) 16:56:05.36
特休じゃあるまいし年休に理由はいらんだろ
聞かれても答える必要なし
0373非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/06(日) 19:04:34.17
>>330
正論だな
早く辞めたいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況