X



トップページ公務員
1002コメント257KB
【iDeCo】公務員の個人型確定拠出年金【個人型DC】 その7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/03(土) 22:43:14.52
引き続きiDeCoについて情報交換をしましょう

○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります。
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しiFree 8資産バランスを買いましょう。

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1513434607/
0550非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/10(月) 23:50:01.56
>>548
このやり方で大怪我するなら、他の投信選んでるほとんどの人が人が大怪我するんだけどねw
s&p500がダメになったら日経はそれ以上に下がるだろうし。
助かるのは元本保証商品買ってる人くらいかな。
0551非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/11(火) 00:29:32.91
>>549
世界の相場なんてダウ次第なんだけどな。
少しは勉強した方がいいぞ。
0553非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/11(火) 19:01:15.94
長期で投資するなら株式だけで良いとは思ってるが
米国株だけに投資するのが最良とまでは思い切れないから地域は分散してる
時価総額比率なら強いところの比率が勝手に高くなるから、本当にアメリカ最強なら勝手に比率が上がるはずだからそれでいいや
0562非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/21(金) 20:49:32.27
>>561
手数料は節約できる。
ただし、先払いではなく後払いのため一年間運用期間を棒に振ることになる。
定期預金ならメリットはあるが、投信するなら勿体ないかと。
0564非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/23(日) 19:34:36.27
イメージを付けるため教えてください
例えば毎月12,000円に設定して25年間払い続けた場合
何歳でいくらぐらいのお金はもらえるものなのでしょうか

元金保証型
利益が増
利益が減

の3パターンで教えていただけると幸いです。
0566非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/24(月) 00:09:48.24
>>564
検索すればIDECO のシミュレーターあるから自分で調べろ
0567非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/24(月) 18:54:02.32
>>564
25年目で65歳ならこんな感じだねw 
諸経費は頑張って計算してみてねw

元金保証型 12000円☓12月☓25年−諸経費
利益が増   12000円☓12月☓25年−諸経費+利益増分
利益が減   12000円☓12月☓25年−諸経費−利益減分
0569非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/25(火) 01:51:13.40
確かにインフレのリスクはバカに出来ないよな。
0575非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/27(木) 18:32:41.87
米国株か新興国狙いでSBI選んだ人は良かったね
俺はダウ目的でSBI選んでたからS&P500が選べるようになるのはかなり嬉しい
0578非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/29(土) 11:49:18.71
イートレの頃から手数料他が下げれば負けずに下げてきたから何かするとは思っていたけど、大胆だなw
0581非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/30(日) 00:27:16.00
楽天雑魚の歯ぎしりが気持ちいいw
0582非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/30(日) 08:57:14.49
今ダウ100%なんだか、ifreeより信託報酬料下がるなら新しいダウかS&Pに移行しようかな
0584非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/30(日) 10:16:36.33
今年から始めた
5種類ほど組み合わせて、現時点の運用利回りが11%なんだけど
まあまあかな?
努力が足りない?
0588非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/01(月) 08:13:42.08
>>579
イデコもニーサもっていうか
これからのIoT、AI時代に今後10年単位で新興国は勝ち目ないよ
0590非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/01(月) 21:22:47.75
>>589
その手のビジネスでドイツがアメリカに勝てると思ってる時点で頭がお花畑だなw
0592非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/11(木) 04:55:03.19
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

V8H
0593非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/18(木) 06:44:56.03
共済貯金で年二回複利1.3%に貯金しといたらそれでよくね?
ほぼノーリスクだし
と思わないでもない

みんなも共済貯金併用してる?
0598非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/18(木) 09:48:34.60
1.5からいつの間にか告知もなく1.2に下がってた
一応1万ずつ入れてるが、銀行みたいな保証制度ないらしいしやめようと思ってる
0601非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/18(木) 17:45:04.44
>>593
してない。
配当5%を超える個別銘柄がある事知って衝撃を受けてからは、共済貯金は必要最低限の残高残して全て株や投信に回してる。
0604非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/18(木) 20:30:22.73
うちの県は2.1%だから全力で共済貯金にまわしてる。半年ごとに10万以上の利息がつくのはでかい。
0608非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/18(木) 23:06:26.58
ペイオフもないのにそんなのに賭けてるなんてギャンブルもいいところ
いつombsに晒されて廃止されるかdkdkしながら積み立てるなんて俺にはできんわ
ペイオフないから元本割れしても共済に返金請求できないからなw
0611非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/19(金) 00:54:50.76
>>610
ダウかs&p500に連動する投信で、なるべく信託報酬が少ないの。
先進国だとアメリカ以外の国の株が足引っ張るから動きが鈍ると思う。
0613非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/19(金) 07:03:44.24
>>604
千葉県乙
0614非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/19(金) 17:08:01.05
>>605
そうだね。ちなみに上限は3000万だけど、これはどこの都道府県も一緒かな?

>>608
一応17%だったかな?くらいの余剰積立金はあるらしい。普通預金でもペイオフが発動される頃には、どうせ日本経済終了だよ。


このスレでいえることは、共済貯金に積み立てつつも、上限の毎月12000円はやったほうが節税につながるからそれにこしたことはない。
0615非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/19(金) 18:51:22.99
共済貯金自体住民からの格好の標的になることに気付いてないバカがホントに多いな
国はほとんど自発的に廃止したが地方は全部まとめて一気に来るから覚悟しておけよ

まさか返戻金あると思ってるワケ?それお前らの給料である以前に全部税金だからな
今のウチに元本だけでも取り戻しておいた方がいいだろうが取り押さえられるだろうなw
0618非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/19(金) 19:49:04.28
>>616
そのキチガイは投資一般で暴れてる国民年金基金キチガイだからスルーでいいと思う
0621非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/20(土) 12:14:15.75
市役所だけど共済貯金しています。
idecoと個人年金と併用です。
共済貯金の複利はすごいよね。
0624非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/20(土) 12:39:29.32
>>621
普通の銀行預金しか使えない一般人に比べればすごいけど、投資の利率考えたらゴミだよ。
0627非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/20(土) 14:45:21.75
>>625
元防衛事務官さんかい?

新預金利率(29.4.1〜)
普通 年 0.49%
定額積立 年 0.99%
定期 年 1.23%
ttp://www.boueikyosai.or.jp

前預金利率(参考)
普通 年 0.99%
定額積立 年 1.99%
定期 年 2.46%

前々預金利率(参考)
普通 年 1.29%
定額積立 年 2.58%
定期 年 3.20%
0630非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/20(土) 16:07:29.19
>>626
特定も使う
0633非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/23(火) 15:39:53.24
聞いてくれ、マイナスになってたか配分変更しようとしたら間違えてスイッチングしてもうた。
マイナス一万五千円になった。
0637非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/28(日) 16:56:34.44
>>635
ドブに金捨てたつもりで入らないと後悔しそう
0640非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/31(水) 20:13:47.99
適当に散らしてたら、6万拠出で5千円の損
しょっぱいですなぁ
センスないかも
0642非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/03(土) 11:42:35.00
>>641
レス サンクス
税控除狙いと
0643非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/03(土) 11:49:17.01
>>642
途切れてしまった
レス サンクス
税控除狙いとお金の流れを肌感覚で知りたかっただけ
今後、雪だるま式に膨らむことを考えると
ちゃんと考えた方がいいかもと思った
0645非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/11/03(土) 13:57:34.31
今年の頭にイデコに加入したのですが
これって年間加入の証明書とかこないのでしょうか?
会社の年末調整で心配しているのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況