X



トップページ公務員
1002コメント257KB
【iDeCo】公務員の個人型確定拠出年金【個人型DC】 その7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/03(土) 22:43:14.52
引き続きiDeCoについて情報交換をしましょう

○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります。
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しiFree 8資産バランスを買いましょう。

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1513434607/
0005非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/03(土) 23:07:37.46
要らん仕事作っていかに税金かすめるか考えてるのが役所。効率化したらお仕事無くなっちゃうから必死よ
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/04(日) 10:25:49.81
ポートフォリオどうしたらいいかなぁ。
0011非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/05(月) 07:50:40.33
>>9
ダウ、全米100%
0012非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/06(火) 19:05:09.46
100%はないな
0018非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/06(火) 20:44:46.00
>>15
何を根拠に頭打ち?w
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/06(火) 22:11:56.60
イデコの話ししてるんだから、長期でみりゃいんじゃない?あと30年後とかの
0021非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/06(火) 22:13:09.06
それもいやなら、定期を選択して下がったら株にシフトしたら?
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/06(火) 22:25:53.38
>>20
iDeCoで買える範囲でかぁ…
インフレリスクあるから国債はリスクとリターンがあまりにも見合ってないと思うがな
あとせっかくの非課税枠が…
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/07(水) 14:59:50.51
株高のときまでわざわざ買い続けることないと思うわ
定期で買っていってて下がった時にスイッチングすりゃええと思う
5年くらい待ってでもそのうちの安い時期狙うわ
下がったとはいえ今はまだ割高感が拭えん
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/07(水) 18:04:52.59
>>12
自分なら
米国株90%、日本株10%
んで、来年の夏頃に一旦米国株100%にスイッチ
そのままオリンピック後のリセッションからの回復まで待つ
(おそらく日本株回復は2025年ごろかな。都市緑化農地大量放出→賃貸物件大暴落の2022年問題も控えてるし)
ただ、iDeCoってスイッチに時間がかかるから、間に合わないとドツボらしいんだよね
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/07(水) 20:06:40.93
調整局面の今が仕込みどきだろ
今定期や債権にするのはもったいない
まあ俺は今のところiFreeダウ100%で動かすつもりはないけど
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/07(水) 20:12:50.50
俺は敗者のゲームに従って株式のみで動かさないつもり
iDeCoなら手数料や税金がかからないとはいえ、下手にタイミングを図るよりは放置する方を選ぶ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況