X



トップページ公務員
1002コメント367KB

若手国税専門官雑談スレ第48部門

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0646非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 09:39:47.74
ほんと佐川と右四つのがっぷりで相撲したい気分だよ。距離をとって離れてとるのがうまいからがっぷりじゃないと勝ち目がないのは分かっている
0647非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 12:35:14.82
>>640
揉める気満々の納税者に調子乗らせるのが悪い
先端事案の高度な法律論争は別として、署が相手するような納税者に向こうのペースでゴネられるのがそもそも折衝能力不足
相手が大声を出すのを躊躇するような、底冷えのする気迫を宿したソフトながらも強い意志と押し出しの強い応接態度と
言質を取らせない論理的な説明、それらをひっくるめての折衝能力だろ
0650非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 13:01:21.64
>>649
法律は守らせる権限はあるだろ
そこに相手をどうやって落とし込んでいくかは個々の資質だし、そこがうちの職員として仕事できるできないの大きな評価点だと思うけどね
0651非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 13:05:44.74
>>649
その方が面白いだろ。
まともな納税者より、極悪な脱税者とやり合う方が楽しいぞ。
一歩も違えれば、犯罪者を調査してこそ楽しい。
0652非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 13:06:54.03
ウチって「ヤクザの交渉術」みたいな本を折衝時の教科書にしてる人いっぱいいるよなw
0656非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 14:01:56.65
>>654
お前ができないだけで、調査が出来るとされてる人は
みんな普通にやってることだよ
オイコラ系の輩なんてしょっちゅう相手してるわ
0657非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 14:11:43.05
底冷えのする気迫見せたところで逮捕権もないただの公僕だって事バレてるし
法律上やらなくていい事はやらない答えなくていい事は答えないと言う態度を取られたら分かることなんてたかが知れてる
0664非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 14:26:28.05
頼むから「税務署なんてチョロい」と思われるような調査はしないでくれ
みんなの足を引っ張るな
0666非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 14:45:56.47
>>665
アホか
聞かざるを得ないような証拠掴んでたら話聞く必要ないわ
何か話がしたくても相手は話を聞く義務はないんだからお断りされて終わり
0672非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 15:12:22.71
数ではない。
質。
どれだけの厳しい事案をやり遂げてきたかがものを言う。
だから、より厳しい部署にいたものの方が、その力がつく。

数だったら、局にも総務にも行ったことがないMJが一番になってしまう。
0674非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 15:23:15.44
>>666
こっちのペースに持って行くために、こっちの話を聞くように何時間でも説得するんだよ
絶対に引いちゃダメ
何回も何時間も説得を試みて、それを全部記録に残して、それでもダメなら伝家の宝刀があるだろ
0675非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 15:41:16.10
>>674
話したい事を書面にしてよこせ言われたらどうするの?
それらを全て録音されてる
伝家の宝刀は審査請求でその部分だけ証拠出されて終了
0676非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 15:50:12.54
>>675
めんどくせぇしアホらしいから詳しくは言わんけど、お前が無知なことは解った
もっと過去の裁判例とか審査請求事例勉強しろよ
0682非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 16:34:06.49
イカツイおっさんは論理的に話していけば最終的には納得してくれることが多いから全然楽。

ただ、30代の女でプライド高めのやつは調査しててきついものがあるね。

基本的に感情論全開で話してくるし、私は悪くないだとか窓口でそんな説明は一切なかった、お金なんてもう使ったからない!覚えてもいないとか、理解しがたい。

あることないこと言われる可能性も高いし、やるなら断然男相手の調査。
0684非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 16:38:09.89
確かに男より女の調査のほうがいろいろめんどくさいな。
完全に感情論を前面に出してくるから理屈は通用しないから。
0686非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 16:41:26.92
敏腕な先輩にご教示願いたいのですが
相手の理屈が通ってるのにそれをどうにかしろと言う上司をどうすればいいですか?
0688非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 16:43:37.18
違法な指示には従う必要はない
ただ、その「相手の理屈が通ってる」というお前の判断が甘々な可能性もあるから何とも言えない
0689非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 16:52:10.66
相手の理屈に沿って判例とかがないかを調べたり、法律に当てはまってるかを検討し、審理担当に相談などをした後に上司に意見を述べる。

それでも上司が考えを曲げなければ、相手の理屈が正しくない理由や何故そう考えるのかを上司に問い、腑に落ちなければ上司に相手に説明してくれますかと聞いてみろ。

いちゃもんつけてでも増差を出そうとするやつ以外ならちゃんと対応してくれるだろ。
キチ上司なら諦めろ...
0691非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 17:44:23.22
相手と上司との板挟みになって相手がキレて調整官から連絡
上司が対応するも説明が出来なかったようで進展なし
丸投げ
0692非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 17:59:42.92
統括は人事権ないの?
いくら身申で希望伝えてもあんま意味ない?
0693非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 18:22:41.92
>>682
特に高学歴とかスペック高めの女性はそういうの多いよな
成績が良いだけで甘やかされる学生時代の感覚が抜けないのかわからんがなんでも責任転嫁する
そうなったのは100%自分の責任なのにな
0695非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 19:56:24.00
女の調査は厄介なことが多いのは事実。
たまに聖人もいるけど。

女性の外回りの人も女同士の事案を嫌がることが多いな
0697非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 20:38:26.85
>>351 >>352
片方とか両方ってどういう意味?
0698非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 20:54:15.49
おまえらほんとにそんなにしっかりやってんのか?コメや査察か?
支店レベルだともっと適当じゃねーの?

>>690
法的には二週間前に言えばいい。
手続きもあるし、早目に言ってあげた方がよろしいかと。
まぁ、職人に恨みがあるならギリギリでも構わないが。
0699非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 21:01:15.77
若手スレなのに若手じゃない私がレスして申し訳ないです。
ずっとCばかりだったけど、今回初めてA取れました!
かなり嬉しい・・・
給料うんぬんよりも、こんな自分を評価してくれたことが嬉しい。
若手のみなさん、これが働く醍醐味だと思います。
頑張ってれば評価してもらえるときが必ず来ます。
その時の喜びは何物にも替えがたいからみんな頑張って!
0700非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 21:01:54.52
>>695
まぁまぁ仕事できる女性の同僚いるけど、年上のおじさま相手に舐められて大変そうで同情してる
調べればすぐ分かるウソ付いてきて、案の定すぐ嘘に気づいて現場で問い詰めてきたら、帰署中に「あの女、身だしなみが公務員として相応しくないし、年上相手に態度が悪い」とか支店の代表電話に直接かけてくるし
徹底的にやるって本人も頑張ってるから応援しようとは思うけど、もし男同士だったらそもそもこんな応酬してないんじゃないかと思う
0703非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 21:09:07.96
>>699
それただの持ち回りだから。
ずっとCって局に1度も行ってないんだろ?もうその時点で評価なんてされる要素がないのに。
そんなので喜んじゃってお可愛いことw
0707非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 21:18:35.43
そりゃあ、偶には甘く評価してあげないと辞めちゃうかもしれないしな。

人参をわざとあげてやる気になってくれれば、それはそれでいい。

うちの職場でたまに評価して欲しくてわざとらしく仕事するようなやつはいるけど、中身は伴ってないことが多いからmjになったとき後輩から笑われちゃうんだよ
0708非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 21:20:17.52
>>705
勤めてるなら5chなんか基準にしちゃダメでしょ...
嘘とネガキャンばっかりって体感でわかるじゃん...
0709非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 21:27:54.35
>>631
俺も若いときそういう勘違い君だったことあったわー。
納税者に対して偉そうにしてれば格好いいみたいな。
あと、上の人に対して文句言ったら格好いいとか。
今思い出したら、穴があったら入りたいくらい恥ずかしい。
確かに毅然とするのは大切だが、毅然とするのと何でもかんでも噛みついたり偉そうにしたりするなとは全く違うんだよなあ。。。
0714非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 21:45:46.65
そういう若手がそのままmjになって署にいる勘違いmjが生まれるわけか...業が深いな
0716非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 21:51:23.73
「毅然とした対応」とは、納税者に対して上から目線で偉そうにするのではなく、
間違ってることは間違ってるといい、
罵詈雑言を浴びせられても動じることなくしっかりと目を見返して主張すべきは主張し、
相手が非協力的な態度に出れば出るほど「徹底的にやってやる」と闘争本能を静かに燃やす
ようなマインドのことをいうんだよ

このご時世、「カマし」なんてやっても揚げ足とられるだけだ
0718非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 22:08:51.49
>>715
高スコアがどう仕事に活きてるかじゃね?
あと国際部署への希望が通りやすくなるくらいかな?
800点台あれば目立つ

俺も800点台だけどリーディングは大丈夫だけどスピーキングが全然だし、
別に国際部署に行きたいわけじゃないからあえて身申には書いてない
0720非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 22:34:49.80
若いときと年をとってきたときの評価ポイントは結構変わる。
だから、今の成績をそれほど悲観すべきでもない。署長になるだけが人生じゃない。といって、早々にあきらめるのはつまらんぞ。若いときに引き上げられても、結構放り出される。
何か抜きんでた点、TOEICで高得点を出すとか、簿財をとるとか、アピール点があれば、必要とされる部署へ配属されやすいから、磨いておけばいい。
上にもあるが、誰とでも喧嘩してしまうってのはマイナスだよね。周りにとけ込めなければ、なかなか推薦もされない。管理職になれば、部下をつぶしてしまう恐れにもつながる。
要領よく仕事をこなす能力を養っておくのは大切。局や官房はスピードがないと苦しい。余裕がなくなるとミスが多くなる。
説明はわかりやすく簡潔に。伝わらなければ、どんな良い仕事も評価されない。

でもこれって、他の組織でも言えることじゃないかなあ?
0721非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 22:37:31.34
>>716
それが、言葉で言うほど簡単ではないのだよ。
人間よほどのものを持ってないとどこかで方向性を見失うものだよ。
要はやっぱり精神論じゃなくて、ちゃんとした知識や経験や実力に基づくものなんだなと悟ったよ、この歳になって。
性格がどうとかはほぼ関係ない。
よく「押しが強い方がうちは有利」とか言われてるけどほぼ関係ないな。
実力や知識もないのに押しだけ強くても全く意味ないし、逆に気が弱くても知識や経験で的確に不正を見抜けるなら、相手がどう出てこようが全く怖くない。
そんなもんだよ。
そういう意味では、君の言う「かましは無意味」の部分だけには全面的に同意。
0723非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 22:40:35.31
国際科の研修ってどのレベルならいけるん?
0724709
垢版 |
2018/01/21(日) 22:46:09.56
>>713
ほんとそれ。
お陰で若い頃、「お前は上司には弱いくせに納税者には強気だなwww」って言われたわw
自分の中では、調査で申告漏れあったくせに言い訳してくる納税者に、課税の段階で署内でここぞとばかりに強気に出て周りにアピールしてたのがそんな風に見られてたのかwwって顔から火出たよw
0725非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 22:56:42.31
民間ならTOEICスコアって、国際部署とか関係なく昇進に直接影響するとことか多いよね
英語力うんぬん以前に頑張り点みたいなものもTOEICで計られる部分があるからね
うちはどうなんだろ
0726非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 22:57:05.76
なんだかんだいって、みんなそれなりに仕事好きだよなw
俺も一般事務より今の仕事の方が向いてる自覚ある
0727非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 23:19:17.96
みんなけっこう寝るの早いよなw
0728非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 00:32:42.13
>>716
徹底的にやったって出ないときは出ないし
何もしてないから非協力って事もあるからね
そういう時は骨折り損のくたびれ儲け
0730非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 00:58:13.77
>>729
毎日何時まで会社にいるの?
辛くない?
0731非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 01:00:22.60
>>729
何時から何時まで働いてるん?
0732非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 06:22:50.57
確定申告のとき、君らを観察してるけど、腕章つけたおっさん以下大した職員いないよね
0733非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 07:43:51.82
バレたか笑
0734非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 13:29:01.52
一億の投資をするか、それで余生をおくるか、

投資なんかするわけないよな。
苦労して、少し儲かっただけでも、税金で盗られ
年金や保険金の掛け金まで増額。受け取り激減。
働くほど、馬鹿を見る社会。

日本人の道徳と良心を逆手に取る、悪質な政府。
0735非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 16:10:35.79
たとえ引っ越しが多くなろうと職場近くに住みたいと思ってる。そこで田舎の税務署に勤めてる人に聞きたいんだけど、車無しで税務署近くの安めなところに住んでも生活ってできる?
0736非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 18:01:33.53
サンズイって、どの程度の日数、応援に駆り出されるの?
0738非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 19:35:31.90
なんか残業するなって風潮が仕事に対するプレッシャーをより強くしてるわ
それで数字も出せってハイレベルなこと求めすぎじゃね?
0739非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 19:43:46.30
>>738
全然そんなことない。
むしろ残業したら数字出せるというその理論が分からない。
0740非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 19:45:34.42
>>738
勝手に残る分には問題ないよ?
ただし、日数は予定どおりで事案は終わらせて」?
0741非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 19:51:43.01
残業して何するの?
てか、何でそれを5時までにしないの?
どこの部署にいるかによっても違うだろうけど、基本うちの仕事で5時までに終われない仕事なんてないよ。
もちろん内偵など例外はあるけど。
残業するのが当たり前、残業するのが偉い、というのは単なる思い込み。
0742非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 20:00:28.29
残業ってほとんど、アピールか自己陶酔か周りに流されてるか帰りたくないからダラダラしてるだけか習慣になってるだけかのどれかでしかない
局だから毎日残業して当然というのも単なる思い込み
0743非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 20:03:54.29
まったく残業するのが偉いと思わないけど
残らないと間に合わないという事はけっこうあるけどね
調べしながら窓口や電話で時間とられるとか小規模署ではざら
0744非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 20:12:33.49
んー残業はどうだろうね
民間から転職してきた自分としては、今は要領よくやれば定時で充分終わる仕事量だとは思うかな
民間の時はほんとに、どうやっても残らないと終わらない業務量だったからね
まあ国税でも最初の2.3年は慣れるまで残業したい気持ちもわかる
ただ数年やっても残らないと終わらないって人は、仕事のやり方考えるかもう少し勉強するべきとは思うかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています