X



トップページ公務員
1002コメント249KB

情報システム課・電算課スレ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0640非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/29(木) 07:30:51.61
番号制度のシステム改修補助金の実績報告のスケジュールももうちょっと余裕のある四月中旬にしてほしい。
この時期人事異動の対応でただでさえ忙しいのに。
今年はさらに公衆無線LAN補助金の実績報告まであって死ねる。
0641非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/29(木) 12:08:05.56
>>640
補助金は出納閉鎖まで払わないといけないからしかたないだろうけど。昨年度は厚労省補助決定通知が3月30日という荒技だったけどwまだ今年はマシ。
でも年金連携テストに手を挙げた団体は厚労省の補助実績報告どうするんだろ。
0643非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/30(金) 12:06:26.72
システム経費調査が公表されたけど、自治体クラウドって言うほど安くないねぇ
個々に見てもばらつきが多すぎて、臨床試験なら有意な差は無しとされるレベルだね
0644非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/30(金) 12:39:34.18
総務省はクラウドクラウド言うけどさ
オープン化済みで職員が職人芸で安く運用してるサーバより
安くなる訳ないんだよなあ
0655非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/31(土) 22:31:24.60
>>651
ほんとこの3年は強靭化、2要素、セキクラ、マイナンバー、特定個人情報、etcで1人情シスには凄い時期だった…
でも来年度は、グループウェア、財務会計、ADサーバー、ファイルサーバー、WEBサーバーの入れ替え、windows10と元号変更対応、第四LGWAN、etcで1人情シスには地獄が続く
0665非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/02(月) 22:36:10.18
システム課に異動が決まりました
とりあえず今年度はそんなに忙しくなくて来年度にいろいろ更改作業らしいので気楽に構えまし
0669非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/04(水) 23:33:33.61
>>667
霞が関から出向してる若い子がちょっと不思議ちゃん

・市町村担当者の前で頬杖を付いて口半開き
・市町村担当者向け説明会の質疑応答で質問者を論破しはじめて職員に制止される
・猿渡審議官の子分

霞が関にこんなのがうようよいるんじゃ日本死なざるを得ないわ
0680非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/06(金) 02:17:29.69
業者に一室貸して、中でパソコンのセットアップやってもらってたら、そいつらがループさせて情報系のネットワークダウンさせたことあったな。
業者のくせに素人かと思ったわ。そして謝罪も無かったし。
0681非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/06(金) 18:39:39.69
>>669
管理職❓
0682非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/06(金) 18:40:51.34
情報連携の課題は❓
0685非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/06(金) 21:26:47.01
・1965年に「日韓法的地位協定」が掬ばれ、在日2世の永住は、1991年までとされた
・しかし、民団による「差別撤廃」運動が行われ、91年、「日韓覚書協定」が結ばれ、「特別永住者」が生まれました
・彼らの反日の本質は、他国もしくは他人の劣等性を感じることにより、自国の優越性を実感したいのです
・さらに言うと、自分たちがかって日本人だったことや戦争に協力した史実を隠蔽し続け、なかったことにすることで、中共と一緒になって
日本の歴史を非難したいのです
・目的はただ一つ、日本からの経済援助です。責任逃れのためならどんな無理な嘘でもつきとおすのが韓民族です
0690非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 08:07:02.40
素人が触って速攻ネットワークループする環境ってのがよく分からない
HUBの2つのポートに同一ケーブルで刺したりするのかね?
0691非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 11:34:51.29
>>690
うちであった事例でいうと
人事異動でパソコン移動させるときに、その島にハブが2つあったんだけど、その2つのハブでLAGみたいになってループしてたわ。
机の下が整理されてなくて、ケーブルがカオスな状態だったってのもあるとは思う。
0692非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 12:12:33.26
>>691
そんな環境でケーブル接続とか怖くてやりたくないわ…
ネットワーク知らない人は電源ケーブル挿す感覚でケーブル繋ぐからな…
0695非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 16:26:10.16
経産省係長を逮捕、携帯電話詐取容疑
4/11(水) 15:17配信

経済産業省の40代の係長が偽造された公務員の保険証を使い、
携帯電話の販売店から携帯電話数台などをだまし取ったとして
警視庁に逮捕されました。

詐欺の疑いで逮捕されたのは、経済産業省の情報システム厚生課の
係長・西幸治容疑者です。
西容疑者は偽造された公務員の保険証を使い、携帯販売店に対しウソの名義で
契約を結び携帯電話数台などをだまし取った疑いが持たれています。

警視庁は11日朝から西容疑者の自宅を家宅捜索していて、
西容疑者が保険証を偽造していた可能性があるとみて調べています。(11日14:45)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180411-00000086-jnn-soci
0697非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 18:48:42.15
>>696
言えてる。
何で一律LGWANから見れるようにしないのか。子育てOSSの電子申請の縛りつけるの意味不明。逆に今以上に連絡が滞るて考えないのかね。
0700非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 23:01:32.16
うちの環境じゃマイナンバーカードでPMO見れない
何度も試してみたがダメだった
というわけでPMOとの付き合いも9月までだな
0701非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/13(金) 00:08:18.84
よくもまあ「サービスデザイン思考を実践する12箇条」なんて言えたもんだ。
デジタルPMOは12箇条の全部に反してやがる。
0702非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/13(金) 00:54:22.99
行政主導のサービスが、「デザイン」なんてものを考えると思うか?

デザイン工学もなにもしらんだろどうせ
0703非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/13(金) 13:39:05.50
デジPをワンタイムパスで見れる?
そもそもその選択肢が出ない
Q&Aみたいなのがきて「ドメイン名に不備が」とか書いてあるけど、申請を見直してみてもそんなはずないんだけど
0704非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/13(金) 17:24:31.44
>>703
うちも見れなかった。
カードとワンタイムパスの選択は出て、ワンタイムパスを選んでそのパスワード入れても開かなかった…
0706非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/13(金) 19:00:42.92
情報連携ちゃんとやってるんですか❓
0707非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/13(金) 20:46:00.38
デジPって申請すればワンタイムパスワードで閲覧できたのか
それすら知らんからもうしばらくずっと見れてなかったわ
0710非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 12:33:28.09
今更だがネットワーク分離のせいで不便被ってるんだが
予算の関係とかで全員にインターネット接続PCが配布されねーし
そもそもインターネット接続PCに個人情報入った共有ファイルが置いてあることって問題では?
0711非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 15:14:11.10
共有サーバ上じゃなくて直接PCのハードディスクにファイルデータ格納してるとかなら運用を改めるべきだと思う
0712非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 18:32:44.06
インターネット繋がってるならファイルサーバ上でもダメでしょ
某年金機構と同じ轍を踏むことになるぞ
0713非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 19:14:48.93
ウチは個人情報をインターネット系に置く事を禁止している
だがUSBメモリによるファイルの受け渡しだととてもやっていられない
そのためにインターネット系と情報系との間でセキュアにファイルを受け渡しするシステムを採用した
まぁそれでもかなり毎度の操作が面倒だが
0714非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 19:19:18.78
貧弱職員で申し訳ないのだが
共有サーバ上に格納されててローカルPCには何も置いてない状態でも情報漏洩の危険性って高いの?
共有サーバにアクセスする際の認証のキャッシュが残っててアクセス出来る可能性があるのがマズイとか?
0715非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 19:24:44.09
>>714
そのローカルPCとやらがインターネットに接続されている場合はかなりまずい
年金機構の事案の二の舞になり兼ねない
0716非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:20.64
インターネットに接続されたパソコンならハッカーに狙われれば簡単に乗っ取られるよ。
乗っ取られれば同じネットワーク上のファイルサーバは筒抜けも同然。
それにインターネットに繋がってればファイルサーバがランサムの被害にあう可能性もあるし。
不便にはなったけど、インターネット分離はここ最近の国の施策としては良かったと言える。
0717非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 22:02:07.96
インターネット系でファイルサーバーにダイレクトにアクセスできる運用してる自治体なんてあんの?

セキュリティ弱者すぎるだろそれは
0719非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 22:15:58.71
>>717
うちの区はそうしてる。
持ち出そうとしたら強制暗号化されるんだが不安…
0721非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 22:41:51.07
lgwan系がちゃんとインターネット分離されてるならそこまで目くじら立てるほどか、とは個人的には思う
0722非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/17(火) 00:07:37.92
インターネット分離とメール無害化でメールからの感染はなくなって安堵。
インターネット系は、個人情報扱わないし、2人に1台しか渡してない。
0723非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/17(火) 22:07:48.78
LG系と番号系とインターネット系で完全に分けてる
ファイルサーバーももちろん別
インターネット系はローカルのPCしかないけど
0727非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 00:11:17.11
そりゃ単にwordの装飾機能使っただけなら元のテキストデータは残ってるだろ
このレベルの職員にPC使わせるのって免許持ってない奴に運転させるのと一緒じゃないかな
0729非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 12:23:43.41
今年から配属されました
ベンダーとのやり取り、特にぼったくられないようにするにはどうすればいいですか?
0731非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 13:11:32.14
自分がもしベンダーだったら、って考えればいい
自分がもしユーザーだったら
自分がもし財政だったら
自分がもし首長だったら
その狭間で気が狂うのが私たちのお仕事です
0732非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 14:25:15.85
ベンダーを5年毎に見直すという建前にしておく事と当初契約時に毎年の価格見直しもする前提にしてガチガチに縛らないとベンダーの言いなりになる
ただし小出し範囲の調達を繰り返して関わるベンダーを増やし過ぎると不具合発生時とかに自分が苦しくなる
調達はなるべく包括的範囲にして関わるベンダーを少なくするほど楽
0734非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 16:08:55.90
ボッタクリっていらないオプション勝手に付けられてたとか?
それとも単純に保守費用釣り上げられてたとか?
0737非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 17:05:19.83
出発点は詳細な明細入りの見積書を出させる事だね
1人日の単価は適当か、必要日数は適当かで判断する
0739非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 19:52:48.03
そもそも原課の方は、根拠もなく電算経費をぼったくりだとよく仰る。
自分らのワガママにどれだけ工数がかかってるか自覚がないんだろうな。

あとはシステム開発ってのは、特殊技術者の人件費が費用がある程度の額になるのは当然なんだかね。
工数が盛られてないかのチェックは当然必要としてね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています