X



トップページ公務員
1002コメント249KB

情報システム課・電算課スレ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0458非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/02(金) 15:50:23.90
子育てワンストップサービスは使い勝手いいんですか❓
0460非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/04(日) 21:37:01.79
子育てOSSの電子申請
電子申請ゼロ更新中
0461非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/04(日) 22:30:17.09
子育てワンストップサービスの利用実績って結構あるんですか❓
0463非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:33.43
情報照会ってちゃんとしてるの❓
0465非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/05(月) 00:23:12.48
現実的に考えて、e-taxやるような連中と児童手当やらもらう連中が同じ層とは思えん
新規でわざわざossやるためにカード作ったりリーダー買ったりするとも思えん
結論としてほぼ利用は無いと原課とも話してるわ
0466非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/05(月) 07:05:07.39
しかし電子申請使わない場合はデジPをマイナンバーカードで認証しなければ見れないというジレンマ
国はいつも姑息な手を使う
0469非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/05(月) 12:36:45.29
今日は頑張って職場のPCからマイナポータルへのアクセスを試みたがなぜか出来なかった
この調子では9月までしかデジPを見れない
本当に重要な連絡はメールでお願いします
0473非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/05(月) 23:19:36.30
監査か…そんなもんあったな
忙し過ぎて出来る気がしない
田舎のITリテラシーが糞低い自治体でマイナンバー関連兼務でどっちも1人体制だから全く回らんわ
他にも兼務が色々
辞めたい
0474非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/06(火) 00:26:50.43
>>473
同じ。1人だから全く回らん
自治体ポイントやら何やらにも振り回されて
もう全てが回らん
0475非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/06(火) 00:32:47.19
>>474
障害対応と調査回答だけで毎日終わるよな…
新規事業とかシステム改善とか全くする時間が無い
結果その場しのぎの悪循環
0476非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/06(火) 06:34:26.71
その癖、itしかできないとか言われたりするのが本当に理不尽だよな
itそのものを知らずに業務改善もできないような奴らに言われたくないわ
0478非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/06(火) 16:59:20.18
故障交換のマイナポータル端末が2台来たんだが2台ともシャットダウンが安定しねえ
いい加減にしろや
兄弟機を私物で持ってるけどこんな酷いことないぞ
0484非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/07(水) 22:16:41.54
>>477
チラっと見た感じよう分からんかったが、とりあえずICカードは作り直しってことで怠いことは分かった
0486非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/08(木) 00:17:43.93
国保の一般職員だが、総務省のe learningとやら受けさせられているよ。なにげに、章末のテストがムズい。
0487非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/08(木) 10:55:09.17
>>485
うちの場合、担当を1人だったのを2人に増やしてくれたんだけど、その分、別の業務も一人分並みに増えたよ。電算に割ける時間変わらん。
ただし、自分が休んでもなんとかなるし、異動で引き継ぎも楽になったので前よりは良かった。
0488非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/08(木) 13:30:41.02
>>487
ちなみに何の業務が増えたの?
既に電算全般の他にマイナンバー全般と法政執務と防災(災害態勢のみ)抱えててこれ以上増えられても困る
0490非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/08(木) 17:38:29.38
情報照会をせず、書類の添付を求めたら違法なのでしょうか❓
0491非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/08(木) 18:11:53.07
基幹系の係に異動が決まりました
どうなんだろう?忙しい?ウチは外注だからプログラミングとかはしないはずだけど
0494非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/08(木) 23:40:34.60
システムの遅れなどやむを得ない場合は まだ言い訳できるかな。
市営住宅の取り扱いで、やってるところと、やっていないところ多そう。
0495非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/09(金) 01:40:05.54
>>490
違法とまでは言えないのでは

「情報連携の本格運用開始に関するQ&A」
国及び地方公共団体は、マイナンバー法第4条及び5条において同法の基本理念に則り
施策を実施することとされており、国民の利便性の向上及び行政運営の効率化という同
法の基本理念に鑑みれば、問1のとおり、全て情報連携を活用して事務処理を行うこと
が基本です。したがって、個別の行政機関の判断で、特定の手続について情報連携によ
って省略可能な添付書類の提出を求め続けることは不適切であると考えられます。
0500非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/09(金) 10:53:37.98
>>490 添付書類による手続きが禁止されてるわけではないとデジタルPMOに載っていたと思います。
0504非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/10(土) 01:23:56.88
みんなのとこって引き継ぎってちゃんとされてる?年度末のこの時期に引き継がれてないことが突然現れて困惑してるんだが
0506非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/10(土) 02:08:50.85
情シスに窓口で使いものにならない職員を放り込むような自治体は悲惨だ

今年は誰が放り込まれてくるかな〜
0508非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/10(土) 07:32:27.22
うちはコミュ障は何人かいる
機械いじりはできるのでプロマネさせなければ戦力にはなる
適材適所できれば問題はない
0510非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/10(土) 17:13:01.60
職員用パソコンのOSについてお知恵拝借させて下さい

Windows10導にあたり、どのブランチにするか・どのディビジョンにするか、判断に困ってます
うちだけで決めていいならCBBなんだが、基幹系システムの側からはLTSBを求める声もあって、どうしようかなと。そもそもLTSBって普通のパソコンとして使えるんだっけ?

詳しい方居られたらご教授頂きたく(._.)
0511非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/10(土) 17:35:25.11
>>510
普通のパソコンとしての普通がどう行った意味を含んでいるかですが、これまでの個人番号利用事務系のパソコンとしても使えるか?という質問だとYESだと思います。半年ほど前にMSと数回打ち合わせをした程度の知識ですが。
MSに要件を整理して確認した方が確実だとは思います。ちなみにうちは個人番号利用事務系もLTSBを利用しない方針になりました。対象台数は1000台ほどですが。
0512非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/11(日) 10:51:45.56
>>511
レスありがとうございます。
環境については、LGWAN領域(=庁内職員の通常業務に使う領域)に関する質問でした。情報が小出しになって申し訳ないです。
懸念としては、webブラウザ上で走るタイプの業務システムがCBBのアップデートサイクルに付いて来れないのでは、ということです。マイナンバー領域内の福祉系台帳システムについても、アップデートに毎回対応出来るかという懸念は同様ですね。
0513非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/11(日) 11:35:11.66
>>512
その懸念は当然ですし、それを理由にLTSBを選択する自治体が大多数なのかなとは思います。
が、MSとしても今までと違い互換性を手厚く考慮したりするそうなので、調達要件や保守要件を整備して、うちは新しいものにさっさと移る方針です。
(といっても〇〇が動かないーといった問題は必ず出ると思っています。)
うちの懸念としては、2年後あたりに色々わかってきて、各種運用保守費が大幅増にならないか。といったあたりですねー。
0514非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/11(日) 15:11:38.82
CBBやLTSBなんて言葉はもうありませんよ。
いきなりついて行けてないみたいですが、大丈夫ですか?

完全にMicros○ftにオモチャにされてます。
0515非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/11(日) 15:50:31.08
すみません、
4月から人口総数5番以内に入る某広域自治体に奉職する予定で、
現在配属の参考にするための面談が進行中で、
本庁の情報システムを所管する部課に配属になる可能性があるんですが、
その場合の学習にあたって、
オススメの書籍やサイトや、保持しておいて方がいい知識、
またこれから仕事のために勉強していく上での意識はかくあるべき等ありましたらご教示いただけますでしょうか?
ちなみに大学では経営学っぽいこと専攻で数学、経済学、統計学苦手。歴史や事例研究が好きでした。
パソコンやスマホは使いこなすのが好きなタイプではなく、マックとか使いこなしてる人見るとかっこいいなあと思うような人間です。
ワード・エクセル・PPはセンスないけど辛うじて文書作成できるレベルです。
よろしくお願い致します。
0519非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/11(日) 17:58:23.20
なれるSE!でも読んで、用語に慣れといたらええねん。
そもそも、住民情報系、庁内系、情報化施策企画系、セキュリティマネジメントと何やらされるんか分からんのやから、じたばたしても仕方ない。
0520非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/11(日) 18:57:28.39
責任感無く暮らせるのもあと20日間だ
せいぜいそれを楽しむ事だな
情報担当になると何らかのプレッシャーを背負う事になる
0521非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/11(日) 20:41:08.03
私も情報政策部署に異動予定です
結構責任重い系ですか?今まで出先の窓口であまりシステムには関わる機会が無かったもので・・・
0522非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/11(日) 20:51:40.45
システムが止まれば役所全体が止まる
おヒマそうで良いねーとか軽く見られた時なんかシステムを止めてやろうかと思う時もある
0528非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/12(月) 19:27:39.75
情報連携してないとこありますよね❓従来通りの事務フローのまま。
0532非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/13(火) 19:29:06.87
情報照会してない自治体絶対あるよな笑笑
0537非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/13(火) 22:45:19.46
>>519
>なれる!SE
初期の巻だけ読んだことある
情シスでスイッチのコンフィグを触ってた自分にも
「聞いたことはあるけど説明できない言葉」のオンパレードで割と自信失せた

情シスを知らない人が読めばそれなりに心構えになると思うが
情シスじゃないやつがこれ読んで面白いのかな?
0541非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/14(水) 17:22:11.73
情報連携で事務の効率化ははかれましたか❓
0545非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/14(水) 19:36:01.62
会計検査院は何がしたいのかよく分からん
内閣官房なり総務省なりに刺さるなら刺されよと思うが
チマチマ細かいところだけ刺さって結果的に自治体をいじめるだけ
ありゃ仕事してるフリかね
0552非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/16(金) 21:26:33.69
強靭化が
0553非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/17(土) 23:33:38.13
>>551
奄美市の申告会場のマイナンバーカード持参者専用受付窓口はやり過ぎ

マイナンバーカードのメリットというより
マイナンバーカードを持たない者へのペナルティだろ
0554非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/17(土) 23:35:02.33
>>541
逆に事務が煩雑化しています
0555非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/17(土) 23:37:02.29
4月から情シスに異動なんですが、マイナンバーカード持っておいたほうがいいですか?
多分1ヶ月くらいかかるらしいので間に合わないんでしょうが
0557非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/18(日) 11:49:17.47
持ってないとマイナポのテストとかできない
しないならイランが
俺は使い道のなさを確認するために取った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況