X



トップページ公務員
1002コメント249KB

情報システム課・電算課スレ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0148小池博敏
垢版 |
2018/01/09(火) 23:53:10.14
>>146
赤旗みたいなカードだな。
0149非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/09(火) 23:56:03.03
ちっちゃな所は汎用機の時代なんか20年近く前に終わってて
小さな業務系サーバなんか全部仮想にしてるのに
これでもクラウドにしろってか

最近増えた物理サーバは
ファイル交換、VDI(インターネット分離)、番号系サーバ
全部総務省じゃねーか
0150非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 02:48:36.53
>>143
当地の地方紙にもデカデカと載って、コピーが庁内各部署で回付されて、内線やら直接やら苦言食らって針のむしろ状態だったわ。アンケート答えた記憶ないんだけどな、そもそも依頼メールすらロストしてる予感w
0152非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 12:36:44.89
だいたい最近見つかったインテルCPUの穴の件だけでも頭痛いわ
結果的には多少の不具合を負ってでもネットワーク分離しておいて良かったと言える
0158非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 22:36:54.60
捨てるサーバとかを公有財産売却してるとこある?

うちはやってない
もったいないから捨てるサーバからXeonだけ抜いてる
いつか官公庁オークションで売る日のために
0161非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 12:46:07.90
>>128
これ見て共同通信社GJと思ったのは俺だけ?
地方紙には無害化ソフトが日本語に対応してないあたりも書かれててVotiro推したやつは首でも洗ってろと思った

原課から何か言われてもこっちの方が知識が上なわけだし
0168非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 22:55:50.86
>>165
これ申請対象だから一応申請するけど、マジでなんで提供が市なの?自立支援の照会はわかるけど提供の52と85よくわからん誰か教えて聡い人
0169非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 23:06:36.75
>>168
住民税の項目が増えたような気がする。よって元の該当者のデータ提供大部分は関係なくても市民税の賦課側である市町村が提供となるんじゃねぇかな。
0170非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 23:24:36.68
>>161
うちは添付ファイルの無害化はサニタイザーやスムースファイルで無害化も考えたけど、結果的にサイバーメールとVotiroの連携で自動的に無害化することにしたよ。
原課からは、文句言われているけど、「総務省が・・・」で押し通している。

次のリプレースでいい製品がでればいいなと思うようにしている。
0172非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 00:07:35.26
開発者なんですが、サニタイザー使ってみてほしいです。同じ場所に5団体以上集まってくれたら、製品説明に伺いますよ。
0174非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 01:06:07.28
接続申請の意味がわからない
自治体の裁量で決められるのだろうか
それなら喜んで申請を放棄するのだが
0175非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 02:59:34.49
マジでマイナンバー関係の事務についていけない
接続申請、子育てワンストップ、中間サーバ接続関係
マジでなんやねん
俺が担当になる前はこんなんなかったのに、ここ数年でセキュリティ強化といいやること増えすぎ
それで担当者増えるでもなく
時間割けない分、ちょっとずつ質を落として行くしかないから、どこかでボロが出そう
0178非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 11:52:47.41
もういろいろあり過ぎて心が折れそう
体力はあるのだがそれも加齢でダメになりつつある
誰か助けてー
0183非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 12:55:47.67
>>179
特定個人情報だけは法務部門が取ってくれたから助かった。
あれまで電算がやる必要ある?
クラウド化は済んでるから、マイキーはのらりくらりかわしながらやるしかない
0185非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 18:06:36.32
PIA他市からのコピペがバレてからシステム課で取りまとめることになった
基礎項目ばっかりだからいいけどさ
0187非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 18:10:17.60
>>182
総務省のゴリ押しの税のマイナンバー記載がなくなるって出てたな。あれも誤配による流出扱いが多くてそうなったんだろうけど、そのうち他の事務も炎上しまくったら、戦線縮小しなきゃまずいことに気がつくんでない?
0191小池博敏
垢版 |
2018/01/13(土) 13:07:14.92
>>188
共産党はマイナンバー廃止派だから味方だろ。
0194小池博敏
垢版 |
2018/01/13(土) 18:48:44.51
>>192
公務災害補償の申請だな。
0195非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 22:03:07.73
でも、まじめな話、国民所得の補足、名寄せは出来ないと公平じゃないよね。

おれらみたいな公務員のほとんどは、マイナンバー的制度は賛成じゃね?
副業で不動産でもやってない限り。
0197非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 23:48:19.54
>>192
おう、サインバルタならまかせろ

>>195
賛成か反対かで言えば賛成なんだがなー

例えば年末の保険料控除申告書なんか保険会社にマイナンバー持たせれば廃止できるじゃん
そういう多くの市民にメリットのある事はしないのに
なんでわざわざインパール作戦みたいなことばっかやりたがるのかがわからん
0206非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 14:03:20.29
>>198
行きますよ! 自分のビジネスのためなのは当然ですが、それ以上に情報部門の職員の方の疲弊を止めないと、大きな事故につながってしまいますので。
https://www.slideshare.net/mobile/HiroyukiKAWAGUCHI2/ver16
0207非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 14:20:48.60
もうこれ以上新しいシステムを入れたくないが次から次へと課題が出てくる
そろそろOSの更新(端末の更新)も考えなくちゃいけないし
安住できる時は無い
0208非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 16:30:02.73
自治体の人件費やシステム経費を跳ね上げさせて、出世して給料が上がってゆくゆくは天下りとかいい身分ですな。なんでもっとシンプルな作戦考えられないのか
0209非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 16:51:48.39
国の政策のために地方に金をやるから頭を使って自分たちで計画を考えろと言われて補助金を貰えても数年後に補助金の打ち切りで・・・。
0210非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 06:18:15.40
勉強だけ出来る馬鹿が制度設計するとこんなに複雑になって全方位に迷惑かけるという典型
馬鹿が管理しようとするとエントロピーが増大するんだから、管理しようと考えない方がいい

見える化すると今まで見えなかったことが出てくるから、そこをどう効率的に管理するか、を考えないといけないのは猿でも分かると思ったけど、実際は管理項目を追加して従来事務の削減もなしに押し付けるだけ

マジでこの国戦争の時から変わってないんだな
0212非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 12:27:09.72
モンキーでもわかるけど猿渡にはわからないってかw
実際事務増えすぎだわな
国はマイナンバーで事務が効率化したか煩雑化したかを調査しろよ
0221非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/17(水) 09:43:49.16
どうせやることがてんこ盛りに増えるだけ
セキュリティ対策に効率化という視点はまったくないからな
0223非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/17(水) 11:15:42.30
直近の事務としては、VPN装置の更新?作業と、第四次LGWAN接続って感じよね?
0229非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 12:10:22.45
子育てOSSのマイナポータル上の様式って、変更あるたびにあのクソ使い辛いエディター使って直さないとだめなの?
実情に沿ってなくて誰も使わなそうだから印刷機能無くそうかなぁ
0231非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 19:40:48.93
>>230
30年度から4次LGWAN。
うちは9月くらいでルータの期限がくるから、ルータ2つのコールドスタンバイ。
冗長化の回線使用料確保できないわ。
0236非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/19(金) 13:14:22.40
ポリシー変えても、国のお告げで運用変わって
またポリシー変えないといけなくなるから、手をつけないが正解
0238非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/19(金) 22:08:27.34
ポリシー変えよう思って他の自治体調べたら、
うちより一世代前のテンプレート使ってるから
安心して変えない、を何度か繰り返してる
0240非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/20(土) 05:39:56.25
ウチは、汎用機時代に作った電算規則がまだ残ってて、それにセキュリティ対策基準を接ぎ木してるので、ポリシーがスパゲッティ状態。全部改正したいが法務担当との協議が面倒なので一部改正を繰り返してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況