X



トップページ公務員
1002コメント410KB

(井の中の蛙・V30)法務局39匹目(人工知能・AI)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/11(月) 05:51:16.35
箴言 「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。

本人申請→「書類は完璧だ渡すだけ(申請書も書かずに?)」とか「タダで法務局員が完璧に作るのが当然(何処で聞いた?)」
人生を捧げ尽くすぐらいの巨額のローンを払ってるのに書士に払うカネが惜しいとはこれ如何に?

相続証明は→殆ど誰からも相手にされず消えるの?じわじわと増加して本業(有料のお仕事)を侵食するの?
相続証明を始めろって誰に言われたの?(法務局が勝手に言いだしたの?)空き家対策の決め手ってホント?ウソ?
誰にとっても素晴らしい制度に進化するの?誰にとっても迷惑な制度に成り下がるの?・・・本心ではどうなると思う?

ブロックチェーン時代が来るって本当なの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3
登記識別情報は存続する?半ライン申請は?人工知能で受付・調査・記載・校合ってあり得る? V30(含む次世代モデル)で何も変わらない?激変?

乙号の包括委託は今のまま続行可能なの?甲号の包括委託へ進化するの?誤記撲滅に血相を変えるのは当然?危険?
24時間処理って是非とも必要なの?(法的根拠は?韓国の登記法にあるだけって噂は本当?)完全自動化の噂はウソ?本当?

安倍さんは世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国にするって言ってるし
少子化(非婚化)は酷くなるばかり、未来の国籍法は血統主義?出生地主義?もっと別な何か?
帰化申請はどうなるの?我々の考えは変えちゃいけないの?変えるべきなの?

10年後にも法務局は存続してる?まったく別の組織になってる?
職場の将来の為に真摯な意見交換が必要なのでは?
0325非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 21:08:09.20
サビ残の話だが,程度にもよるが必ずしも全否定はできないと考える。
例えば一般企業だと「遵法」だけ意識すれば,毎日きっちり定時労働,有給全消化,
ただし昇給もボーナスも無しで年収250万程度の正社員があれば,完全に法律には違反してない。
だが生活等を考えると,それよりいくらかサビ残があっても昇給ボーナスありの会社の方が,
トータルで見て労働者に有利ではないだろうか。
公務員でも最低限の働きさえしてれば毎年4号の昇給とボーナスは保証されるんだろうが,
かといって周囲より少ない労働量なら昇格等も期待できず,その道でいいかと言われると首を縦には振れない。
0331非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 22:22:29.99
中身が全くないというときの中身とはいったい何だろう
何について話せば中身があると言えるのだろう
0336非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:20.54
法務局は、素晴らしい職員だと思いますよ。

私が思うに、社会のインフラを支える登記の仕事に携われることは、誇り以外の何ものでもありません。
皆さんも、共に頑張りましょう。
0337非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 06:41:50.91
>>336
法務局が無人化されるまでは頑張るしかないのかな?
乙号が包括委託される寸前に「接遇を頑張らなきゃ」と喚いてた奴がいたけどそんな感じかな?

昔の地図って必ず電話局が載ってたんだよな・・・地図記号だってあったぐらい
10年後にどれ程の数の法務局が残ってるか・・・誰も知らない
0338非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 07:04:48.68
この職場に不満を持ってる人多いな
0339非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 07:21:08.56
不満だらけだよ。県外転勤 サービス残業
0340非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 07:39:39.70
そんなにこの職場サビ残ある?
0342非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 18:02:42.93
特に3月分の残業代とか、サービス残業になってしまう部分が発生するよな。
一番忙しい時期の残業代が予算の都合で一部支払われないなんて、理不尽そのものだと思うんだけどね。
0343非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 18:48:17.78
3月に限ったことではないけど
うちで良いとこって仕事が楽なのと
若いうちは県内転勤くらいじゃね?
0345非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 20:01:17.73
そろそろ管外異動者への声かけが始まる頃?
0346非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 20:05:01.11
他の国家公務員は出先でももっと政策らしきことしてんのかな
権利調査なんて1年中やってることが変わらん
0349非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 21:44:27.80
>>346
だって地方出先だもん
要は小間使いでしょ
政策やりたかったら、T種で財務にでもどうぞ
0350非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 21:50:07.70
超勤予算があまり過ぎてて、朝の準備、夕方の片付けで、10分15分でもいいから付けてくれときたもんだ
人事院にバレたらどうするつもりよ
処分は個人が負うんだろ
おれは絶対従わねーわ
0354非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 23:00:19.52
>>353
100%同意

>>338
不満よりでかいのは不安だろう?
もっと怖いのは上層部が不安を紛らしているんじゃねえか?って疑問
他人より遥かに早く職場に出勤すれば・・・等々
0355非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/16(火) 06:08:38.83
しかしなあ、街中が空き家だらけなのに
新築が建つって事はバブルじゃね?って気になるな
バブルは必ず崩壊するんだし賢い奴は逃げるんだろうな

株やビットコインにご満悦の職員もいるんだろうなあ
まあ、逃げるタイミングを失わなければ良いなとは思う

まあ、一番身近なバブルは年功序列バブルかな?
永く務めたってだけで高い地位に上り詰め・・・そんな連中を定年延長?
お手盛りの人事はバブルだから遅かれ早かれ崩壊するよ
0356非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/16(火) 07:07:23.90
>>350
人事おつ

サービス残業だらけのうちがそんなことするわけないやん
0357非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/16(火) 11:42:09.67
V30についてお伺いしたいのですが記入は全て簡略化されて調査も一部簡素化されるだけなんですか??
0358非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/16(火) 12:48:01.82
>>356
本当だから怖いんだって
準備も片付けも業務であると言えば正しい有り様なのかもしれんが、残業するなって言っておいて、余ったら使え使えって…
自分はついていけない、嫌悪感を感じる
0359非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/16(火) 12:50:28.86
>>354
早朝出勤ってダメなの
うち、カギ持っている人複数いるから、残業したくない人とか早く来てやってるよ
0360非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/16(火) 18:54:52.88
>>359
ついでに朝当番もやってくれるというなら全然構わないけど、朝当番が別に決められている場合はやめてほしい。
朝当番でもないのに、早く出て来られると、変にプレッシャーがかかる。
それが首席とか統括なら尚更だね。
なんだかんだ言って体育会系的な空気はまだ残っているから、あまり上の人は早く来ないでくれw
0361非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/16(火) 20:49:09.82
てか朝の準備や片付けで給料貰うのは,最高裁も労働のために必要な準備等は労働時間に含まれるとしてるし,
何ら法令違反ではないだろ。
0363非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/16(火) 22:34:36.62
>>360
ごめん、うちの支局、支局長が一番早くて、統括二番だわ
7時半くらいから暖房つけててくれるから助かるよ
後は、奥様達が多いから8:20頃に全員揃う
上の人が早く来て仕事してるなんて、偉いなあって思うけど…、むこうも悪意は無いだろうから、気にしなくていいんじゃないの?
0364非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/17(水) 06:17:51.62
>>360
確かに早すぎるお人って何を考えてるんだと思う
やっぱ心の底の不安感が酷すぎるんじゃね?本心を言えば迷惑。
0365非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/17(水) 07:01:20.43
書いてあることを書いてあるとおりに言われたことを言われたとおりにするだけの仕事だからどうしても体育会系的になることは避けられない
上が黒と言えば黒だし白と言えば白
それに馴染む人間が優秀とされる
お前はそれでいいと思っているのかと言われればよくないと思うしこのそういう人たちに偉そうにもの言われてしみじめでしかたない
0366非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/17(水) 13:13:16.83
もうすぐ平成も終わろうとしているのに、未だに昭和の価値観のまま働いている人いるよな。
彼らの脳内時計はいつになったら動くのだろうか? もはや電池切れなのか? それともゼンマイ式で本人が巻く気がないのか?
0367非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/17(水) 20:52:17.02
>>365
>>366
連中は何処まで行っても優等生なんだよ
教科書に「カラスは白い哺乳類」って書いてあれば血相変えて暗記するタイプ

半ラインの増加で自分が得をするか否かなんて欠片も考えないし
V30の事を聞いても雇用の危機が迫っているかなんて絶対に考えない
法律や規則を守るのが人生の目的で法律や規則が守ってくれるか否かなんて考えない

100%ドイツの法律を守って誰よりも熱心に働いたアイヒマンは死刑になったんだが
0368非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/17(水) 21:50:53.17
>>367
たいてい、「何故そのような規則があって、それを守らないと誰がどのように困るのか?」ということを考えないよね。
そのように決められているから守らないといけないみたいな。
完全に目的が手段化するようなタイプ。
俺も、校合官がどうしても印を押さないということで、仕方なく補正指示出したりしているけど、よく「他局ではそんなこと言われませんでしたよ」って言われるよ。
0370非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 13:15:53.32
>>369
憲法第29条第3項
私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。

行政代執行法第2条
法律(法律の委任に基く命令、規則及び条例を含む。以下同じ。)により直接に命ぜられ、又は法律に基き行政庁により命ぜられた行為(他人が代つてなすことのできる行為に限る。)について義務者がこれを履行しない場合、
他の手段によつてその履行を確保することが困難であり、且つその不履行を放置することが著しく公益に反すると認められるときは、当該行政庁は、自ら義務者のなすべき行為をなし、
又は第三者をしてこれをなさしめ、その費用を義務者から徴収することができる。

これらの条文を根拠に、所有者不明土地を国や自治体で取り上げてしまうことはできないだろうか?
「正当な補償」と「その費用」を同額として相殺してしまえば良いのではないかと思う。
実際、関係のない他人様に迷惑をかけ、関係のない他人様の税金を使ってまで保護しなければならないものではないだろう。
民法は「権利の上に眠る者は保護しない」という考えもとっている。
本人への通知については、まずは文書で登記申請を催告し、不達あるいは期限内に申請がなければ、裁判所に公示送達することをもって、通知したことにできないだろうか?

せっかく局付だの部付だのの検事もいるのだから、検討してもらいたい。
0372非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 20:35:40.20
掲示板より新聞ににでも投書した方が見てもらえるんじゃね
0373非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 21:00:42.88
でも実際、公共事業進まなくて、関係のない人たちまで迷惑被っているんだろ?
没収してしまえばいいんだよ、そんなもの
連絡もまともにとれないくらにまで、今まで放置していたくらいなんだから、不要だっていうことだろ
0374非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 21:22:29.88
>>368
あれだろ
論拠→根拠→主張
って事だよね

法律がそうなってるってのは根拠にはなるけど論拠としては程遠いよ

地球は三角形であるって法律があっても観測結果(論拠)に合致しなければ
そんな法律はどう考えても意味が無いと思う。

オンライン申請で言えば誰でも自宅や職場で申請を出来るようにしたいなら
無差別に選んだ多数の国民が申請可能か否かをチェックするのが基本中の基本

試作品が平均的な国民に参加して貰って実行可能か否かチェックしてないとすれば
試運転もせずに機械を納品するレベルの乱暴な話だと思うんだがなあ。

V30はちゃんと平均的な国民で可能か否か不特定多数の国民に参加して貰って
チェックしたんだろうか?不安だなあ。
0375非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 21:32:27.38
補正したくないから事前にわざわざ照会してるのになんで申請したら補正なんだ責任とれや
0377非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 22:43:23.37
>>375
どこの局であろうとも事前審査はしていないよ
申請がない限りは登記情報を勝手に閲覧できない(社保庁のこととか考えたら分かるよな?)のだし、添付書類の可否だって、実物を見てみないと分からない
そして何よりも校合官(たいていは統括や筆頭登記官)が受理すると言わなければ受理できない
誰に照会したのか分からんが、調査官や専門職が回答したようなことなんか、何の保障にもならんよ
あと、補正になるような申請を出す方が悪いのであって、嫌なら補正にならないようにもっと調べろとしか言いようがないな
0378非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 23:13:39.19
相談も役立たずだが、同じ申請しているのに突然補正にするのも意味わからない
今まで何も言わなかったのに通ったり通らなかったりはおかしいだろ?
0379非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/19(金) 00:32:07.04
だーかーらー 君一人の用事に構っている暇はないの
俺らは国家公務員で、国、そして国民全体のために働くのであって、特定個人のために便宜を図る存在じゃないんだよ
もともと登記相談にしろ照会・回答にしろ、こちらは答える義務なんかない
ただのボランティア、好意。分かる?
君みたいにごねる奴が出てくると、感謝もされないくらいなら、そんなもの無くしてしまえばいいって言う意見がたくさん出てくることになるんだよ?
0380非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/19(金) 05:50:27.41
ちょっと待て
同じ事を民間企業が言ったらヤバい事になるんじゃないか?
職員がこれならOKですって言ってお金を貰ったのに商品が納品出来なければ存亡に関わるぞ
0381非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/19(金) 07:30:18.31
>>380
アホか?
申請前の相談なんて、民間にたとえたら、概算での見積もりに応じただけのようなものだぞ?
「これで契約します」というのは、実際に登記を完了したときにあたる。
お前が勘違いしているだけ。
あと、本気でそういうこと思っているなら、本当に事前での相談は廃止の方向に持って行かれると思う。
実際にお偉方の方でも、審査側の立場である職員がやるべきことではないのではないかという声が結構ある。
0382非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/19(金) 08:05:50.43
379・381は

言い訳大好きですね。

仕事の出来ない方みたい。
0383非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/19(金) 13:04:57.77
何でも「言い訳」扱いするのは、クレーマーの常套文句だなw
別に無理に聞いてくれなくていいんだよ?
こちらは事前に照会してくれなんて一言も言っていないのだし、照会に回答したからといって、報酬をもらえるわけじゃないのだしね。
「仕事できない人」と言われてまで答える義務は全くありませんので、どうぞ、ご自分で考えて申請してくださいw
0386非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/19(金) 18:04:58.71
そうそう、その簡単ですぐに分かることをわざわざ忙しい俺らに聞いてくれなくていいからw
お帰りはあちらですよ、お客様w
0387非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/19(金) 18:16:13.96
登記相談も照会・回答も有料にすれば良いのに。
明らかに利益を受けているのに、無料ということ自体がおかしい。
税金?
いやいや、税金でまかなわれている内容の仕事ではないので。
ボランティアですからw
0389非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/20(土) 10:36:13.04
事前相談とか類似事例といっても完全に同じケースの事件なんてないし、登記するかしないかは登記官の判断次第。
それをわかってない一般人や、最近は資格者も多すぎる。
0390非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/20(土) 15:23:07.12
大阪管区で申請した人間は資格者個人を問わず
なんかある度に大阪ではやってくれたで押し通そうとする
向こうでどうしてるかなんてこっちは知らんよ
0392非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/20(土) 16:02:20.41
やはり法務局自体が舐められてるのが根底かと。市役所の付属品か何かのように見られてる。
例えば民事訴訟であればこれこれの証拠を出せば勝てますか?と窓口で言われてもそれは裁判官の判断次第と突っぱねれるし、
なお食い下がる人も登記所よりはいないんだろう。
だから裁判所との統g(ry
0393非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/20(土) 16:47:14.94
実際に他の法務局でOKもらっていなくても、ごねる手段の1つとして「他の法務局でやってもらった」という奴もいるよね

「え?どちらの法務局ですか?受付番号と物件教えてくださいよ、確認しますから」

と言っても教えてくれたことないw
0394非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/20(土) 19:14:09.48
>>393
俺も、「申請書なんか作らなくても他の局ではやってくれた」とかほざく馬鹿がいたから、
「それは明らかな違法行為で、速やかに事実確認をして、当該職員を処分する必要があります。つきましては、局名だけでも結構ですので教えてください」と言ってやったことあるよw
馬鹿客は焦りまくって、「勘違いだったかも」と言いながらも、あんたは融通が利かないだの、典型的なお役所仕事の公務員だのと、悪態をついて投書までしてくれて出て行ったよw
ただ問題なのが、そんな馬鹿客の投書でさえも、うちの組織は客>>職員みたいな扱いをすることだな。
0395非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/20(土) 21:41:31.40
大阪の司法書士は委任状に司法書士の名前だけで事務所住所がない
本当はおかしいと思うんだが・・・
0396非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/20(土) 21:43:30.78
ゴム印一つ作るだけだろうにな。
何をそんなに頑なになっているのか理解できないよ。
却下すると言っているわけではないのにな。
0398非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/20(土) 22:33:57.10
>>381は相変わらず例えが下手だな。
たとえるなら
申請前の相談=見積もり
登記申請しようとするとき=契約しようとするときだろう
いざ契約段階で見積もりと違ったらトラブルになるわ!
>>380のほうがよほど端的で正確

なんで「これで契約します」という行為の事前の状態と
「実際に登記を完了したとき」という行為の事後の状態を
同一とした例えになるのか?

あと、そういう使用法を敢えてする場合はあるが・・・
ふつうは「お偉方」の「方」とは使用しない。

それと、これはお尋ねだが「お偉方」って、どのくらいの地位の人?
0399非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/20(土) 22:35:13.87
御視察(笑)


何様?
0400非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/20(土) 23:37:01.56
>>398
他人にいちゃもんつけておきながら、質問とはなw
答えてもらえるとでも思っているわけ?w
頭の中に蛆でもわいているのかい?
0401非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 06:01:05.36
まあまあ、喧嘩しても仕方があるまい
所詮は我々は正職員の中では疑う余地もなく底辺だよ
底辺でないとするならV30がココまで具体化するまで教えて貰えないなんて事はあり得ないだろ
0402非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/21(日) 19:49:01.79
俺がこうなったのもお前ら勝ち組のせいだ!!
全員氏ねぃ!!
全員ここで死ぬんだよ!!
全員ここで死ぬんだよ!!
全員ここで死ぬんだよ!!
来るんじゃねえ!!
来るな!!(投石
0406非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 00:21:44.68
>>405
バカ見ーっけ
田舎もんだろ
0407非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 05:34:36.89
知的な意味で最底辺って言うなら
空き家だらけの街のど真ん中に新築を得意満面で建てる連中や
たった一回しかない人生をローンに捧げ尽くした挙句に司法書士代をケチる・・・発言自粛
0408非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 11:12:21.36
この職場ってすごい堅苦しいイメージあるんやけど
採用前のものでいまからこの職場で働くのが不安やわ
0409非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 11:30:51.91
>>408
一緒に辞退しよう
0410非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 12:16:46.34
>>409
辞退したい、、
もしかしたら一緒な区分で採用された人やったりね(笑)
0412非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 13:09:15.49
>>406
お前が「本物の都会」のネズ公かどうかは横に置いておくとしても、田舎だと公務員だというだけで勝ち組なのは間違いないよ。
だいたいの基準としては、子供の進学先で、公立高校が優等生、私立高校が劣等生という扱いの地域だと、そういう傾向が強い。
0413非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 16:20:36.63
>>410
勤務地決まった?
0414非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 17:59:46.34
そういえば今年は4月1日が日曜日なんだよな。
このような場合も、4月2日に前勤務庁に出勤して辞令を受けないといけないの?
それとも3月30日の業務終了後にでも辞令を渡してくれるものなの?
0415非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 18:08:06.26
>>413 決まりましたよ
あなたはきまりました?
0416非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 20:24:45.47
6昇、5昇は固まった頃?
0418非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 20:52:12.40
40代〜50代の働かない4級が多すぎる役所だよなあ・・・
これから大量退職してどうなるんだろうか
0420非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 21:27:18.66
>>416
丸つけ表は民事局に出したんでないかな。
0422非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 21:39:18.29
法務省管轄支局とかどうでしょうか
0423非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 23:13:05.95
>>412
確かに田舎は仕事がないから、公務員って言うだけで、いいですねって言われる。
でも、うちの給与は、人口10万程度の市より安い。
23区で都庁より、区役所より、大手民間よりも、うちがいい訳がない。
東京で、国2は、滑り止めの日東駒専レベルだろ。
まあ、どうでもいいことだ。無職よりまし。
お互い、目の前の仕事を片付けましょう。
0424非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/22(月) 23:17:35.60
>>414
うちの局は、3月30日に辞令交付、局内異動は引っ越し伴っても、4月2日着任しろと言われます。
最近、着任日まで決められてる。
昔の人がギリギリまで着任しないでサボっていたから。
0425非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/23(火) 00:23:12.76
法律的な相談をしたいんですけど、って人がちょくちょく来ちゃうから、登記所って名前にした方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況