X



トップページ公務員
1002コメント265KB

公務員リアル年収スレ第2夜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/13(金) 04:54:16.20
貴公の昨年の年収を書きこむべし第2夜じゃ

テンプレ
〇年齢
〇学歴 地方Fラン大卒等
〇国家公務員or地方公務員
〇採用 国家U種 等
〇勤務地 中核市 等
〇本省庁or出先機関
〇役職 課長補佐 等
〇行政職(一)〇級 等
〇月の平均残業時間
〇昨年の総収入(税社保込)
〇その他なんでも
0790非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/09(火) 21:21:28.74
4号昇給して7000円に満たないのか。
公務員てマジで薄給なんだな。
民間辞めなきゃよかったかなぁ。
0794非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/09(火) 23:54:59.01
>>790
元民間(一部上場)だったが一年目は3000円しか昇給しなかったが.....
0796非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 00:38:09.66
若いうちは4号昇給で9000前後上がるわ
0797非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 01:19:01.80
初任給17万から30万までは上がりやすいが
、30万から40万があがらない。
0798非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 06:11:41.06
そして40万で頭打ち。
それ以上にはならない。
0799非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 20:14:29.73
調整数4つくから実際はもっと額は多いけどな
0803非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 23:37:38.00
>>802
上に行く道は確実に民間の方が険しいよな
最初だけ夢を見せるのが民間
0804非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 07:04:34.63
そして、最初から上がないのが公務員
0805非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 07:40:04.47
2年前転職したが今年6号昇給で5800円だぞ、、、
年食ってるから1号の単価が1000円ぐらいなんだもん、、、
0806非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 21:31:25.34
40歳で基本給36万。
ここから60歳に向けて、本当に少しずつしか上がらない。
0809非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 21:44:11.19
俺がまさに40歳で年収710万。
1000万は50代で偉くなった人しかもらえない。
0810非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 22:03:34.22
基本給にさらに12パーセント上乗せになる上に地域手当も20パーセント乗るから
30代半ばでも45万円ぐらいあるわ
あと3〜4年に一回は昇格するから昇格時の1年は基本給だけでも2万円近く上がる
0811非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 22:06:11.47
あと昇格するとボーナスの役職加算が5パーセントから10パーセントになる
これもでかいわ
0812非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 22:06:32.08
平均といわれる40才700万になる人は勤続年数は大卒とかからの計算?
残業代なければ到底行かなさそうだけど
0814非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 22:48:37.11
>>813
専門性の高い職種に対する俸給の特別調整額
0815非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 23:03:35.52
誇大性(空想または行動における)、賛美されたい欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。以下のうち5つ(またはそれ以上)によって示される。

自分が重要であるという誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)
限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
自分が “特別” であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達(または団体)だけが理解しうる、または関係があるべきだ、と信じている。
過剰な賛美を求める。
特権意識(つまり、特別有利な取り計らい、または自分が期待すれば相手が自動的に従うことを理由もなく期待する)
対人関係で相手を不当に利用する(すなわち、自分自身の目的を達成するために他人を利用する)。
共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
尊大で傲慢な行動、または態度

無関心型 (無自覚型)
oblivious type 過敏型 (過剰警戒型)
hypervigilant type
1. 他の人々の反応に気づかない
2. 傲慢で攻撃的
3. 自分に夢中である
4. 注目の的である必要がある
5. 「送話器」はあるが「受話器」がない
6. 見かけ上は、他の人々によって傷つけられたと感じることに鈍感である

— アメリカ精神医学会、DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル
0818非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 01:22:20.58
>>817
大卒?
0821非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 21:31:38.55
>>808
まずその数字が眉唾だと思うよ。

人事院の国家公務員(行)一については
平均年齢43.6歳で675万9000円+超過勤務手当+通勤手当+(一部の人に特殊勤務手当など)
これが公式データ

ただしこれには本省キャリアの上位1割の人が平均を
釣り上げている面もあるので、ノンキャリア平均だともっと下がるだろう

地方公務員は公式な年収数字はたぶんないと思うが、
総務省のラスパイレス比較が正しい前提であれば、おおよそ一割ほど落ちる。
42.3歳で610万程度+超過勤務手当+以下略

超過勤務手当がいくら付くかにより人に違うし、
個々に考えれば40歳700万の人は多くの自治体にいると思うが
平均年収で考えて40歳で700万なんて行くのは
財政豊かで高位級ポストをたくさん用意できる首都圏や京阪神のうちの一部自治体ぐらいしかないんじゃないかな

ちなみに国の人も自治体より超過勤務が多いとはいえ
平均残業時間は年233時間程度(平成27年)だそうだから、
超過勤務手当含めた正味年収でも平均で40歳700万は行ってないと思われる
0822非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 21:45:51.29
長い
0824非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 22:20:19.59
これぐらいの文書も長くて読めないのか
おまえら本省からの通達文とか絶対読めないなw
0825非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 22:45:22.67
文章は短く簡潔に
一年生でも知ってるよ
0827非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 22:52:02.13
>>825
要点を崩さず簡潔に要約してみて
0833非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 00:27:15.59
>>821
地方公務員も行政職だけだったら給与低い。
ボーナスの公開はなぜか行政職のみ。

地方公務員の年収というと医者、看護師、薬剤師も入るからこれらが平均を釣り上げている。
0834非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 00:35:21.13
俺の親父は元区役所職員だけど、年金に関しては年間300万円くらい貰ってて、金回りがいい
公務員の仕事は2〜3年くらいルーティンやって人事異動だからイージーとは聞いたな。
土木部とかブルーカラー系が一番イージーだったとさ。。。
0836非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 00:52:23.76
〇年齢 41
〇学歴 旧帝文系
〇地方公務員
〇平成15年採用
〇人口15万人の市
〇役職 主任
〇残業ゼロ
〇総収入540万 課税所得 370万
〇資格 漢検2級 基本情報技術者 宅建士
〇車 なし
〇彼女 なし
笑えるぐらい学の無い、声だけでかい奴が幅を効かせる
村社会、それが田舎役場。普通に専門知識を問うような
昇任試験を実施したら、今の管理職全員消えると思う
0840非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 09:53:49.36
学歴を持ち出す人は、現状がダメダメだから過去の栄光(?)にすがっているだけ
自慢すればするだけ、実力がないことを曝け出すことになるよw
0842非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 10:36:38.37
そうだね。
いけてない現実と「出来るはずの自分」のギャップをプライドと表現するなら、そういうことにしてあげよう。
0843非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 11:16:55.12
旧帝の同級生は2倍以上の年収稼いでる奴がわんさかおるんやろな
0844非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 11:20:58.48
>>834 年金300万なんか少ないだろ
うちの市なんか500万以上もらってる人いっぱいいるぞ
idecoやれよ
0845非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 11:50:55.53
まじかよ。
500??
0846非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 11:57:02.93
>>840
落ち着けよ無能低学歴
0848非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 12:44:00.59
18歳から進歩してないのかw
0850非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 13:06:38.12
経済的理由で進学してないだけで、頭いい人はいるけどな
0852非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 13:36:16.61
中高とか皆が本気でやってないような時に成績残したやつは、そのままエリートコースに乗るやつは生粋エリート、逆にドロップアウト組は普通にバカと幅が大きい
大学ともなるとある程度近くなるが、能力を活かせるやつと活かせないやつがいる
活かせないのは本人に実力がないからだが、そのことを認めたがらない傾向にある
0853非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 14:26:58.90
>>821
40歳で約600万ってところか
50だと700で定年前に800いくかどうかって感じかな
0855非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 15:03:01.93
>>840
ほとんど全ての中高校生が経験する勉学で結果出せない低学歴は実力不足なのさらけ出して歩いてるようなもんだよね
0856非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 15:15:55.88
たしかに。ヒョロガリみたいなもんだな。
まともな人なら身体鍛えたりするのに、怠け続けて鍛えなかった結果ヒョロガリになる。
まともな人なら勉強するのに、しないまま怠け続けた結果低学歴になる。
同じだわ。
0857非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 20:45:43.16
>>854
それは残業0時間としてか?
0859非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 16:51:38.92
>>853
それに超勤がどのくらいつくかってとこだな
50だと管理職手当付いてる人多いしもう少し行くんじゃね
0860非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 17:09:04.59
>>853
東洋経済の記事だと、全自治体の単純平均では590万になってるね
http://toyokeizai.net/articles/-/169297

職員数多い自治体に重み付けすると、600万を超えるってことなんだろうけど
0862非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 19:26:43.29
総合職(旧T種)でまったりで世間的には高給だから公務員で良かったわ
0863非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 21:33:24.20
いきなりの質問失礼します。
この度中途採用枠で地方公務員として4月から働くこととなりました。
学歴は大卒なのですが、試験区分及び募集要項に学歴の記載がありませんでした。
この場合、今後のキャリアとしては高卒者扱いと大卒者扱い、どちらになるのでしょうか??
ご存知の方いらっしゃったら教えていただければ幸いです。
0864非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 21:47:33.08
どっちでも変わらないような気がするけど
0865非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 21:54:35.86
>>861
どう言う論理?
0867非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 23:25:37.29
だな。
基本的には給与は年齢で決まると考えていいと思う。
そこから先の出世は学歴関係なく実力次第かと。
0868非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 00:04:03.61
>>862
一種でまったりな職場なんてあるのか??

>>863
大卒者程度という記載が無いなら、
高卒初任給+学歴加算(16号俸)+職歴加算(4号俸×職歴年数×1.0or0.8or0.5(仕事の内容による))
というのが国基準。地方も同じような感じだろう。
1級から2級、2級から3級までの昇格まで年数は、職歴によってショートカットできるかもね
0869非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 00:15:06.01
民間で働いているより、臨時で働いていたほうが職歴加算は高い。
0870非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 19:34:12.39
>>868
いくらでもあるだろ
特許庁に至ってはまったりな上に30代で一本越えだし
0871非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 19:51:18.83
特許なんて、役人なのにノルマに追われる毎日だぞ
0873非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 20:16:31.75
年収スレでしかも公務員に楽しさ求めるとか脳腐ってんのか
0875非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 21:00:51.76
>>874
薬剤師を目指すべきだったな
0876非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 21:02:45.26
>>836
基本情報技術者しか持ってないくせにインテリ気取りというあたりが
いかにも人口15万の地方都市の地底人らしくて味があるレスです。
嘆くならなぜ霞ヶ関でバリバリ働かないのかなどとは申しません。
0878非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 21:50:27.35
地底でて15万人の市役所とか負け組もいいとこ
0879非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 22:19:59.76
そんなことないだろ?
その役所内で中心的役割を担えば十分
だろ、というより地底が東京ばかりいってちゃわざわざ地方にある意味がない。
役所内で負け組になってるようじゃどこに行っても意味はないが。
0880非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 22:41:42.69
カッペにはお似合いかもな
カッペがうつるから東京にはこないでくれよ
0883非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/17(水) 00:24:16.94
>>882
もしかしてkappaの話してる?
0887非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 18:16:26.65
行政職の話をしてくれ
0888非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 18:27:31.33
東京勤務の国家一般で、40才の年収ってどれくらいですか?
0889非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 18:55:08.10
>>886
24万ぐらいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています