X



トップページ公務員
1002コメント265KB

公務員リアル年収スレ第2夜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/13(金) 04:54:16.20
貴公の昨年の年収を書きこむべし第2夜じゃ

テンプレ
〇年齢
〇学歴 地方Fラン大卒等
〇国家公務員or地方公務員
〇採用 国家U種 等
〇勤務地 中核市 等
〇本省庁or出先機関
〇役職 課長補佐 等
〇行政職(一)〇級 等
〇月の平均残業時間
〇昨年の総収入(税社保込)
〇その他なんでも
0132非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 18:57:56.92
えーもったいなさすぎない?
0133非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:31:23.45
〇年齢 30代後半
〇学歴 駅弁
〇地方公務員
〇採用 事務
〇勤務地 市町村
〇役職 主任
〇行政職(一)2級
〇月の平均残業時間 約40時間
〇昨年の総収入(税社保込)680万
〇民間1年ちょいで公務員に転職、経験者採用ではなく新人と同じ区分で採用
0134非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:59:44.54
>>133
2級でも本当にそれくらいまで年収いけるの?
0135非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 00:29:36.48
〇年齢 31
〇学歴 B国B立B院B卒
〇地方公務員
〇上級
〇地方都市県庁
〇本庁
〇役職 主任
〇行政職(一)2級
〇月の平均残業時間 15
〇昨年の総収入(税社保込)540
〇嫁子供一人扶養中
0138非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 11:08:28.48
吉田大輔や石野利和の天下りと渡りを容認する放送大学

公務員が退職後に、自分が勤めていた行政機関と関係の深い民間企業や公益法人などの幹部職に就くことを「天下り」という。
いったん天下った公務員が、次々に高額の退職金を受け取りながら、関係機関や企業をわたり歩くことを「わたり」という

前川喜平前文科省事務次官が不正にあっせんした吉田大輔(早稲田大学を辞任)による天下りの違法行為を容認し、
講義(著作権法概論)を継続させたのは 來生新(放送大学学長) 岡部洋一(前学長) 宮本みち子(副学長)たち

また石野利和は放送大学の理事へ天下り、筑波大学の理事(副学長・理事:財務・施設担当)へと渡り歩いた男だが、
学長選考会議で違法な天下りと渡りを容認した來生新を放送大学の学長に選出した一人でもある

連絡先はこちらまで
文部科学省(公益通報窓口)
大臣官房総務課広報室公益通報者保護専門官 電話 03‐5253‐4111
放送大学(043-276-5111 , soumu-ka@ouj.ac.jp)
筑波大学(通報窓口)
電話:029-853-2033
E-mail:compliance#@#un.tsukuba.ac.jp(#@#を@に置き換えてください)
岡部洋一のツイッター(https://twitter.com/__obake
來生新のフェイスブック
https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/
0139非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 12:12:23.27
>>134
地域手当16%の都内市役所かもな
0140非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 18:50:26.95
高卒が昇格しやすいところとかあんの?
0141非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 21:27:54.47
〇年齢 20半ば
〇学歴 旧帝
〇地方公務員
〇採用 地方上級一般行政
〇勤務地 中部地方県庁
〇役職 主事
〇行政職(一)1級
〇月の平均残業時間 約35時間
〇昨年の総収入(税社保込)380万
〇実家暮らし。通勤手当家賃手当なし。残業代は大体付けてくれる
0142非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 23:39:49.24
てか公務員の年収て書く意味あるの?
どこも一緒じゃん。数十万なんて誤差の範囲内だろ。
しかも行政職ばっかり。
0143非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 23:56:07.08
>>142
そう思うお前はなんで来てんの???
0145非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 00:07:34.41
>>144
そんなの住んでる地域と扶養、住居手当をいくらもらってるかでつく差にすぎないでしょ。
そんなんで俺年収高いとか言われてもな。俺都心部に住んでるぜ自慢にすぎない。
0146非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 01:16:41.52
>>141
何年目です?
0150非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 07:28:24.36
逆でしょ。

田舎に行けば行くほど、相対的に公務員の給与が民間に比べて高くなる。
東京の公務員なんて中の下だけど、沖縄じゃ富豪みたいなもんだよ。

地域手当による調整が小さ過ぎるから、こんな事態になってるわけで。
0152非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 07:45:57.21
転勤って社会的コストもかかるよ。
奥さんの仕事はどうする?
子供の学校はどうする?
友達は? 新しい環境でいじめられないか?
帯同するなら、彼女らにも色々負担がかかる。

地域手当みたいな額で補えるものではない。
0154非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 08:29:04.01
独身転勤なし地方勤務が最強
0157非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 12:48:31.52
>>150
沖縄そうだった
0158非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 12:55:27.50
>>151
それが一番最悪だわハゲ
飛ばされてようやく住み慣れた3年目でまた知らない田舎に飛ばされての繰り返しだろ
0160157
垢版 |
2017/11/05(日) 17:44:07.47
>>158
ハゲてねーよ
0161非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 17:54:46.23
>>140
京都府庁。
0162非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 18:22:13.15
>>158
このハゲー
0163非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 18:34:12.31
>>162

ハゲ
0164非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 21:02:56.68
>>155
田舎は公務員も民間も車の維持費がかかるのは同じだよ。
でも給料は公務員が恵まれてる。
だから、富豪扱いされるのよ。

都会はまともな会社は公務員より給料がいいから、誰も公務員をやっかまないでしょ?
0165非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 21:44:32.45
>>164
それがいつまでも続くと思ってる頭がお花畑の職員は多いだろうね
0166非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 21:53:40.87
まぁね。
地方は優遇され過ぎだから、地域格差を大きくする方向なんだろうな。
地方では給与以前に安定したサラリーをもらえるだけでも上級県民だから。
0167非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 22:04:11.94
>>166
そうね
0168非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 22:05:48.70
というか人口減少でやばそう
0169非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 22:10:07.00
(持続的な)地域活性化など幻想でしかない金を他のところに使った方がマシ
0170非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/06(月) 01:05:15.80
民間から転職を考えているけど、やっぱり
給料はかなり下がりそうだな。今40で750くらい
だけど、いいとこ500か・・
0171非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/06(月) 06:11:39.92
地域活性化というのは、若者に戻ってきてほしい、という意味で、それは自分たちの面倒を見る都合のいい若者が手元に欲しいということ。

地域活性化を字義通り受け止めて、ベンチャー精神溢れる若者が地域を変えようと取り組むと「そういう意味じゃない」となるから要注意。
0172非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/06(月) 10:03:08.66
>>170
都内市役所プロパーなら650から700くらいはいく
0174非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/06(月) 13:17:47.08
首都圏公務員に転職考えてるけど700万目指せる?ちな26歳
0175非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/06(月) 14:28:44.49
>>173
頑張れ!
0176非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/06(月) 14:38:58.93
>>173
日程同じじゃねえ?
0177非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/06(月) 14:39:32.53
>>174
公務員なんか目指すなよ。
0178非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/06(月) 17:10:51.24
カネカネうるせーな・・・・まっ年収スレだから仕方がないが
その前に

なぜ被告人は安定した公務員の生活から、窃盗で捕まる路上生活者へと転落したのか。そこには、理想と現実のギャップで苦しみ抜いた経緯があった。
被告人が役所で担当していたのは障害者福祉だったが、そこは路上生活者など社会的弱者を食い物にして儲けようとする、法律の穴を狙ったタチの悪い連中が集まる場所でもある。
その一方で、まっとうに生きていても経済的に恵まれず、やむなく生活保護を受けたいと申し出る人が、なんらかの理由で拒まれてしまうこともしょっちゅうだ。
いくら個人的に力になりたいと思っても、どうにもならないことが起きる。高い理想を抱き、人の役に立ちたくて公務員になったのに、現実との間には大きなギャップがあり、そのことが被告人を苦しめる結果になった。
http://president.jp/articles/-/23513?page=3

まともな公僕が潰れていく現実
0179非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/08(水) 20:42:38.33
公務員で得したやつおる?
0180非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/08(水) 20:47:39.18
10年近く無職で遊びまくってたから公務員ぐらいしかなれる仕事がなかったから
なってよかったわ
遊びたいときに遊んで楽に社会復帰ができた
0181非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/09(木) 01:38:55.45
はい。次ー。
0182非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/09(木) 19:46:13.26
>>179
超大手から転職した俺
周りからなんで転職したんだ?ってよく聞かれるけど、お前ら民間はどこだってきついってことしらねーんだよ。
ここは天国だ?ちな県庁だが、全然激務じゃない
0184非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/09(木) 20:03:24.73
>>182
民間で高給まったりはあるだろハゲ
0185非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/09(木) 20:28:20.06
>>182
どこの会社にいたの?
ぎょうかいだけでもさ
0186非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/09(木) 21:18:59.01
自分自身の事例だけが世の中の全てじゃないよw
0188非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/09(木) 22:25:02.13
そいつじゃないが
民間で高給かつまったりは有り得ないぞ
営利から給料が出る以上、働きの少ない奴に高給は与えないし、まったりできる仕事はその分安月給にならざるを得ない
もちろんスーパーエリートが実力でカバーしてまったりしながら高給ってのは有り得るが、それは前提とそぐわないからな?

もしあるというなら実例だしてみろ
そこ受けるわ
0189非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 06:43:35.85
そいつじゃないが


虫以下の脳だなお前
0190非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 07:19:37.78
俺の親は変な業界紙で働いてたけど、まさに高給かつまったりだったわ。
取材と称して昼くらいから出動して、直帰してた。
具体的な給料は知らないけど、その辺のサラリーマンよりは遥かに高額ではあった模様。

競争がない世界だからかもね。
0191非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 07:52:01.95
コッパン出先だけど、変な業界紙を大量に購入(恵贈?)している模様
回覧で大量に回ってくるからほとんどスルーしてる
0192非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 08:52:30.25
>>190
福音館書店?
0193非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 09:15:00.08
友達が損保の代理店にいるけど、太い法人顧客を抱えているようで、マッタリみたい。
給料も悪くないってさ。
0194非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 12:15:17.77
MS海上は給料高いけど激務そうだったよ
平日は夜遅いし、週末はどっちか接待って
0195非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 19:06:17.82
〇年齢 27
〇学歴 宮廷
〇地方公務員
〇採用 行政事務
〇勤務地 一般市
〇役職 主事
〇月の平均残業時間 30時間 サビ残なし
〇昨年の総収入(税社保込)510万

未だに民間蹴って地元からも遠い市役所勤務にした選択が良かったのか決められない
0196非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 19:20:16.75
>>195
国際石油開発帝石に行けばよかったじゃん
0197非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 19:25:41.96
残業たった30なら市役所で大正解でしょ。
一般企業なら100はざらで転勤のおまけ付き。
ワークライフバランスガン無視だぞ・・
0198非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 19:58:51.07
>>197
ドコモなんだが平均有給消化日数20くらいで給料面でも市役所より良かったんよ。(今は有給10日くらいしかとれねえ)

隣の芝は青いってことなんだろうけど仕事しんどい時とか大学の友人と飲むときはいつも考えてしまう。

せめて地元だったらなあ‥という思いから来年公務員試験受けようと思ってる
0199非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 20:10:06.71
>>194
損保会社そのものじゃなくて「代理店」な
0200非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 20:12:01.79
〇年齢 22
〇学歴 高卒
〇国家公務員
〇採用 裁判所事務官採用試験(高卒)
〇勤務地 一都三県
〇本庁
〇役職 事務官
〇行政職(一)1級
〇月の平均残業時間 10〜40h
〇昨年の総収入 270万
〇その他なんでも 書記官試験の勉強がしんどい
0201非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 20:20:29.34
ドコモ蹴って非国葬はアホやろ
転勤が絶対嫌で、地元から離れられないとかなら分かるが
0202非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 20:44:42.86
>>198
有給消化10日って、、、、すごいな。
20日は流石にネタじゃない? 完全消化になるよ?
0203非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 21:20:43.78
>>202
NTTは組合強いからどこもそんな感じだったよ!
確かNTT東西は21日とかだった気がする。

とりあえず転勤は付き物だから公務員で良かったって無理やり納得させてる!
財政力指数0.4下がる自治体に鞍替えしようとしてる今も大概だけどさw
0204非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 21:25:20.40
NTT系はそうなんだ。
勉強になったわ。
0205非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 21:31:06.35
俺はNTTデータを内定辞退し、田舎の市役所。
0207非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 22:32:44.65
年齢 41
関東の政令市社会人採用4年目。
主任。
昨年度年収:640万
残業は月に10時間程度。
生活はできるから文句言わない。。
0208非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 09:05:17.36
〇年齢:30
〇学歴:地帝
〇九州某県庁
〇採用:上級行政
〇勤務地:本庁
〇役職:主事
〇月の平均残業時間:20h〜30h
〇昨年の総収入(税社保込):515万
〇その他なんでも:残業代で稼いでいるイメージ。組合が強いせいか福利厚生が分厚いし俸給も元々やや高め。
昔は30歳で600万近く稼ぐ奴もいたそうだが今は500万行けば良い方とのこと
平均年収もこの20年で150万くらい下がったらしいし、今後はただ下り坂…
0210非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 15:15:22.64
普通、してるんじゃない?
0211非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 15:29:30.22
>>207
千葉市だと思うが安いな
0212非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/17(金) 01:22:42.51
〇年齢 20後半
〇学歴 宮廷
〇地方公務員
〇採用 行政事務
〇勤務地 政令市
〇本省庁
〇役職 係員
〇行政職(一)2級
〇月の平均残業時間 10 時間 以下
〇昨年の総収入(税社保込) 540万円
〇その他なんでも
去年は月平均60時間残業
今年は年収450万円程度予定
仕事ツマンネ
0213非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/17(金) 06:59:27.26
いやいや、、、その年で540はいかないでしょ。
2級だし。
0214非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/17(金) 07:18:16.72
フルで残業代でればいくかも
0216非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/17(金) 12:29:57.77
>>212だけど源泉貼ったら信じてもらえるだろうけど嘘じゃない
お察しの通り超勤月60分はほぼ全額支給だったからそれだけもらえた感じ
去年は残業代だけで100万以上あったから今年は反動で税金と社会保険がやばい
生活も不規則で結局出費も多かったし、手取り少ないけど今の方がまだマシかな
0222非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/17(金) 17:22:14.48
ひと月で60時間超えたら1.5倍になるしな
0224212
垢版 |
2017/11/17(金) 18:52:18.61
超勤は正確には年720時間前後
月平均で60と書いたが月20のときもありゃ100のときもあった
つまり単純に単価1.25×720じゃなく、1.5支給もある
計算したら分かると思うが、100万は普通に超える
あと年収には家賃手当も含む
0225非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/17(金) 19:24:28.93
貴方の勤め先はまだ100時間も残業いけるの?申請できるできないじゃなく、仕事してる?うちは、働き方変革で80時間は厳守の流れになってきている。
0229非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/18(土) 06:44:23.85
残業命令出てないのに、勝手に残っていても残業代は出ないでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況