トップページ公務員
1002コメント274KB

【理系の墓場】気象庁職員専用スレッド28【中枢集約】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0791非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/29(木) 04:10:30.34
>>788 >>789
甲子園でも結構女性マネージャーがベンチ入りしてるんだが、
べすと8くらいになると、女マネのいるチームはだいたい敗退してる気がするな。
そんなことを思い出した。

記録員ってのはベンチ入りできなかった男に、出番を与えるためのものな気がするんだが、
それがいつのまにか、女マネに取られるという。
0792非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/29(木) 18:16:20.63
>>788
マジレスすると、そういう大事な事は身上調書に書くこと。
それでも夜勤に入れられて体調崩したら、管理職は責任をとることになっている。
0793非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/31(土) 01:01:06.08
はずしてもらえましたが、問題は俺は何度も聞き取りされたのにまんこは「夜勤辛いの」で外してもらっておしまいというのが頭に来る。
0796非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/31(土) 18:14:01.17
消防、警察、病院の夜勤に比べたら甘すぎ。
文句言えない
0797非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/31(土) 18:24:48.12
日勤夜勤の繰り返しだから辛いんだろ
夜勤だけ1ヶ月とか続ければ体が慣れるだろ
8時間プラス引き継ぎ時間の3シフトを1ヶ月交代でならやる、と言ってみれば?
みんなそうすれば、毎日の気候の変化を感じ取れて、予報精度上がるんじゃない?
0798非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/31(土) 21:13:32.40
4月からよろしくおねがいします
0799非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/31(土) 22:33:41.16
>>797
意識の高い民間は既にそれをやっている。
睡眠学でも取り上げられて久しいし。
1ヶ月は長過ぎだけど、6〜8日を一つの時間帯をやって交替する。
0800非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/31(土) 22:35:23.07
>>798
よろしくね。
本庁たのしいよー
0802非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/01(日) 20:59:06.07
>>801
あれは名前変えたほうがいいと思う。
庁内でネーミング募集でもしてみればよいかと。
0805非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/02(月) 16:48:05.02
つくづくこの職場って無能腫れ物扱い認定されたもん勝ちだよなあ
せめてこいつらを苛め抜いて退職するまで追い込んでも
組合が守ってくれるなら喜んで組合入るわ
0806非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/02(月) 18:34:25.73
唐突に失礼します、新採です。
松戸から通勤するんですけど、定期って買ってもいいんですかね?
あと通勤手当はどの程度出ますか?
0808非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/02(月) 23:29:12.84
ジーンズで出張(講演あり)に行くのはいくら何でもおかしくね?
0809非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/03(火) 00:14:19.14
>>806
通勤手当は6ヶ月定期券を前提にでます。定期券を買ってください。
本庁(または東京管区)勤務ですよね。自宅最寄り駅から大手町までの定期代がでます。
自腹でお金を足して、通勤経路を含むように前後に伸ばす(例えば新松戸〜日比谷)とかもOKです。
0810非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/03(火) 01:03:23.91
>>809
本庁です。
ご丁寧にありがとうございました!
0812非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/03(火) 14:36:14.57
>>811
これで呼び出しとかw
もしほんとなら相当暇だな気象庁
無駄にビビらせてやるなよ
0813非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/04(水) 00:13:30.56
気象の理論についてよく知っていて、実際の仕事もできる奴(気大、旧帝院卒)
気象の理論についてよく?知っているが実際の仕事ができない奴(俺)
気象の原理についてよく知らないが、実際の仕事ができる奴(いわゆる優秀な高卒。最近は地方大卒に置き換わりつつある)
気象の原理についてよく知らず、実際の仕事も必要最低限しかできない奴(観測当番専門)
0814非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/04(水) 21:56:55.70
気象の理論は知ったかぶってけるけど全部俺論理でむちゃくちゃやつ(予報)
気象の理論は知ってるようで実は知らないけど科学的とかフイて客観的にやろうとして重箱の隅をつつく(数値)
気象の理論もなにも知らないけどハッタリで乗り切る(観測)
0815非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/04(水) 22:21:37.30
人事・給与システムに接続されて給与計算されるのは5月からか。給与明細の手渡しが終わるのはいつだろう。
0818非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/05(木) 23:52:57.62
気象庁では知らない詐欺な程有名なツルッパゲ親父 再任官したけれど
今も仕事全くやるき無し。
みんなで追い込んで早く辞めさせよう!
0821非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/06(金) 10:36:49.08
本庁課長まで確実な総合職
地台長がデフォの気大
地台管理官が最終ポストの一般職
たった1回の公務員試験の結果は一生を左右。
今後はポスト減だから、さらにこの傾向は増す。
気象庁入りたい人はこれを知っておこう。
技専退官とか今後有り得る。
0825非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/06(金) 21:28:07.99
先月、異動前だし文書担当が期限切れの文書を早く捨てろとうるさいから、書棚を
整理してたら、平成7年版(途中まで)と平成20年版の気象業務法の解説書が
出てきた。
以前、支援センターの理事長が、解説書は60年くらい更新されていないと測候時報
に書いてたので、これは新発見だと思って上司に見せたら、それは東日本大震災の
年になかったことにされたはずなので捨てたほうがいいと言われたから、怖くなって
古紙回収に出してしまった。
最近の報道を見て、もしかして自分は公文書の隠蔽に手を出してしまったのでは
ないかと心配になってきた。
0826非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/06(金) 22:26:54.60
>>824
何言ってるの、給料5割増しだよ。
でも俺はやりたくない。
0827非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/06(金) 22:32:03.39
>>825
法令作成に関わった人の解説書は大事だけど
それ以降のは全く意味がないしいいんじゃないの?
判例でも法令作成中の議論はその効果を認めている。
選挙で選ばれていない人の意見は法的な効果は無いと理解すれば大きく外れない。
0828非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/06(金) 23:48:36.92
>>827
平成7年といえば気象予報士制度などの法改正が完全施行されたくらいの時期。
平成20年といえば緊急地震速報などの法改正が施行されたばかりの時期。
少なくともこれらの部分については「法令作成に関わった人の解説書」の可能性が高そう。
それ以外の部分だって制定時から引き継いでいれば内容的には有効だろう。
0829非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/07(土) 22:33:51.60
そもそも、地台の弱体化で、自治体に見放されて、国会で気象庁要らないんじゃとされれば、また民営化の危機。
全部で5000人近く居るので、4000人程度は削減されそう。技専退官とかのレベルではないのかも。
0831非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 19:50:34.61
うちの職場人を切るの下手だからいきなりポジションがなくなることはさすがにないだろ、

空港委託化のときも年度あけて当時ある現役職員が委託観測員になると言われたんだけど、その現役職員が問題だらけの人だった。

それを危惧した若手が管区に苦情を言ったのだけど結局その問題職員を委託観測員として雇用したわけですから。

その若手は関係者全員(菅区内の空港勤務なので百人以上)にcc入れて苦情を入れるというあまり喜ばしくないことやってたけど実情がわかってきたら周囲も段々同情し出してきた様子が見て取れた。
0836非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 23:12:49.19
>>835

最初はみんな835と同じことみんな言ってた。

ただ、段々と来る予定の本人の噂が耳に入ってからみんなの反応が変わってきた。
それくらいクレイジーな人だったらしい。
0837非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 23:26:36.22
>>829
本庁では予報部と観測部を統合するっていう話しも出てるぐらいだからなぁ。
それで気象防災を強力に推進していく青写真みたいだけど、これも下手したら民営化議論復活しそう。
0838非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 21:25:55.69
民営化するべき省庁って他にあると思うけどなぁ
観測・予報や地火山って全世界市民にとって基本的インフラだろう
気候は今の精度じゃ別にいらんけど
0839非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 21:50:16.48
>>835
どこの官署にも1人はいるクソ無能な方ですか?スレの実況監視おつかれさまです。
0841非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 00:47:57.63
民営化したら気象データの使用料を元からある民間企業に払ってもらうようにするだけで儲かりそうだな
0842非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 09:41:22.24
自分で勝手に測候所作ることも可能だよな
今の法律では
0843非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/15(日) 22:34:45.15
出向はありますか?
0844非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/15(日) 22:45:12.36
本省、観光庁、内閣府、内閣官房、都道府県に行ってる人はいるね。
0845非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 07:23:01.87
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
0846非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/18(水) 12:47:29.19
県庁に出向してる職員もいるんですね…
0848非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/18(水) 19:11:28.95
>>846
逆に、あるでっかい地方自治体からは、本庁と人事交流で常駐している職員もいる。
0849非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/19(木) 19:59:33.66
気象庁では知らない詐欺な程有名なツルッパゲ親父 再任官したけれど
今も仕事全くやるき無し。
みんなで追い込んで早く辞めさせよう!
0850非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/19(木) 20:27:25.05
>>849
本庁?
0851非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/19(木) 20:57:42.74
議論すると怒りだしてでかい声で誹謗中傷する奴。これじゃ何も話せんじゃないかい。
0854非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/20(金) 14:43:05.71
人事のカオスが予測できたら尊敬する
0856非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 02:03:45.15
>>851
大量採用からバブル就職組ぐらいのやつに多いよな
能力じゃ若手に絶対かなわないから怒鳴るしかないんだろう
無能のなれの果てだと思って今は流しとけ
そういう対応しかできない奴はどうせあと何年かで力をつけた元若手に突き上げられて泣くハメになるんだ
0858非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 13:09:16.21
>>825>>827>>828

先日、課の歓迎会で転入者から聞いた話;
・課の書架に平成16年版という解説書(法令集ではない)が置いてあった
・何度かその課にいたことがある先輩によると、平成23年の秋、これが上に見つかった
 らまずいと言われて、2年ぐらい隠しておいたということ。

以下想像;
・平成16年というと、前年に測器検定の法改正があった
 →改正ごとに継ぎ足す方式で改訂してたらしい。
・平成22〜23年に法改正はなかった
 →捨てろとか隠せとかは、古くなったからではなくて、解説書という存在そのものを
  疎ましく思う誰かがいたのではないか。
 →特別警報の法改正を受けた版があるとは聞いてないので、解説書そのものの廃止
  という方針は生きていると思われる。
・測候時報に解説書の改訂版はないと書いた気象業務支援センター理事長なる人物が
 平成23年頃に気象庁に影響を及ぼす立場だったかどうか確認する必要がある。
0865非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/26(木) 06:57:56.16
ぷぷJETTわろた
0872非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/14(月) 22:03:26.70
元気ないぞお前ら
0874非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/14(月) 23:02:26.94
うちの部署は今日も平和だった。
0875非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/15(火) 00:16:00.44
まだ忙しくて書き込むほどの余裕がないというのが近いけどな
あと人が入れ替わったから今月までは様子見だろう
0877非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/15(火) 22:11:33.92
待遇はどうであれ、働きやすいと思うわここは。
面白い人多いし。
0878非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/18(金) 07:49:17.08
他の職場は知らんけど、うちはキャラが濃いけど優しくていい人が多いと思う。
0880非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/18(金) 16:26:56.85
スレ違いかもしれませんが
公務員試験のスレで気象庁に関するスレが全くないので
官庁訪問についての情報教えてくれませんか。

今年一般職で気象庁に行きたいと考えているのですが、
ここの官庁訪問ってどんなかんじでしたか?
面接回数や雰囲気や難易度など

それと去年受けた人に質問で
近年、誰でも通る(席次が最下位付近でも)って言われてたのに去年落ちた人が
ちらほらいたらしいから去年は訪問時の面接が厳しかったのですか。
0881非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/18(金) 16:31:52.61
それと
専門の記述試験って大まかに
「物理現象を日常に当てはめて式や数値をつかって考察する」
っていう問題だと思いますが、どのくらい書きましたか。
できれば、その時の点数も教えてくれると参考になります。
0883非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/18(金) 18:43:22.21
「ベランダ等で簡易な測器を使って行う気象観測」の扱い
2008年5月(福田内閣) 気象庁、気象業務法違反の観測を行っていたとしてウェザー
 ニューズを行政指導…@
2009年9月 民主党政権成立。与党にウェザーニューズ出身議員…A
2010年11月 「気象行政評価・監視結果報告書」が、予報業務許可事業者に対する
 指導事例の一覧表に@を掲載せず
 (気象業務法違反全般が許可取消等の理由となるにもかかわらず、予報業務関係事項
  だけ抽出することによってわざわざ除外)
2011年1月 Aの議員が観測部計画課職員に「気象観測の規制緩和」を要請…B
同 Aの議員が気象庁長官に「気象観測の規制緩和」を要請…C
2014年7月 Cの長官が外郭団体「気象業務支援センター」に天下り
 (ウェザーニューズはその最大の顧客のひとつ)
2014年夏 @を気象業務法違反ではないとした「事例集」なる文書が出回る
 (作成者名表示がなく、ウェザーニューズだけ実名表記されるなど、怪文書の疑い
  あり)
2016年末 ウェザーニューズ、@の指導をうけた事業から気象観測を撤廃
 (同年春に警視庁への告発があったとの噂)
2017年3月 アンビエントデータ株式会社、自社がベランダで行っている気象観測に
 ついて、気象庁から「気象観測の定義に該当しない」との言質を得たと公表
 (@についてのウェザーニューズの弁明と酷似しているため、虚偽との指摘あり)
2017年4月 Bの職員が観測部計画課に復帰
2018年3月 気象庁、ベランダで行う気象観測は一律に規制対象外であるかのように
 読める「手引」を発表
2018年4月 気象庁、合法的に使用できる気象測器の範囲を広げる計画を発表。@で
 使用されていた(当時は合法的に使えなかった)ものを多く含む
0884非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/18(金) 23:21:15.23
温度を測って公表するのが法律違反になる理由は無いと思う
その温度を、その付近一帯の代表値としての表現の「気温」といったらいけないだけ
0885非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/19(土) 00:29:49.81
温度を測って公表したらアカンって法律にあるじゃん
これがセーフならあの条文に引っかかるような事例が存在しなくなる気がするけどな
0886非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/20(日) 11:07:18.70
    :彡 ⌒ ミ:
    :(    ):
   :/   、つ:
   :(_(__ ⌒)ノ:
    :( (ノ:

    :彡 ⌒ ミ:
    :( ´・ω・):
   :/   、つ:
   :(_(__ ⌒)ノ:
    :( (ノ:

    :彡 ⌒ ミ:
    :(´・ω・`):
   :/   、つ:
   :(_(__ ⌒)ノ:
    :( (ノ:

   :彡 ⌒ ミ:
   :(´・ω・`):
   :/   、つ:
  :(_(__ ⌒)ノ:
  .....川( (ノ:
 ⊂..............⊃ドバドバ …
0887非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/20(日) 22:14:44.04
>>885
朝の番組で、レポーターが「手元の温度計では○度を指しています」と言っているけど
気象の観測でないからOK
温泉の温度を測って公表している団体があるけど、これも気象の観測でないからOK
0888非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/21(月) 06:18:44.92
>>883
コピペかと思ったら今年になって動きがあったのね。

しかし、長官とイチ議員のやり取りの中でも忖度が垣間見れるのはなんとも力のない省庁だな。
やっぱり、国会答弁で長官が緊張して笑われちゃってる有様だからな。

ウェザーだろうが、ダメなもんダメと言っちまったほうが後々始末に困らないのに。
0889非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/25(金) 20:01:45.23
>>883
職員録で確認したけど、Bの職員の上司って、10年前にウェザーニューズの言いなりに
法解釈を変更した上に、実名入りの議事録をネットで拡散された人では?
0890非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/25(金) 21:50:54.79
今度は日本海側か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況