X



トップページ公務員
1002コメント305KB

徴収職員のグチPart53 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0079非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/28(木) 07:15:37.29
差押された逆恨みで書き込んでいるだけじゃないかな
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/28(木) 07:19:55.12
こんなのに信仰どうのこうの書かれるのは
神様も気の毒だし、憲法や天皇がどうのこうのと書かれるのは民主社会が気の毒だ

もっとも迷惑かけてる本人は意に介さないだろう
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/28(木) 19:35:36.48
>差押された逆恨みで書き込んでいるだけじゃないかな

どこまでイカレてんるんだ。憲法違反、義務違反を主権者が指摘してるんだろうが。
0082非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/28(木) 19:38:03.93
>差押された逆恨みで書き込んでいるだけじゃないかな

オマエらに殺された”おにぎり食べたい”の怨霊だ。
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/28(木) 19:54:23.27
公務員で縁故採用が残っているのって部落枠だけじゃね?
解放同盟から推薦がもらえなくて公務員になり損ねたブラックなブラク君が騒いでいるんだろう
0085非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/28(木) 20:05:41.08
一人でも縁故採用がいれば他も疑われるのは当然だろ?
事情作用が働くかどうかじゃないか。橋下元市長も指摘はしが結局ウヤムヤ。

すこしでも人間としての良心があったら税金くれ、なんて言えないよ。もっとも、オマエは他
に取柄があるわけじゃないから今の仕事にしがみつくしかないわな。
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/28(木) 21:50:23.10
全体の奉仕者とは特定の個人や団体のみ特別扱いしないこと。
納期内納税者の数>>>>>>>>>滞納者の数
納期内納税者が全体であって、滞納者は限られた一部の存在。
滞納者はそもそも全体に含まれない異端者であることを理解すべき。
滞納者を特別扱いしないことが全体への奉仕なのである。
これ、社会の常識な。ウソだと思うなら隣近所に聞いて回るよろし。
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/28(木) 22:04:15.93
税務課職員には滞納処分する徴税吏員という資格が与えられている。
その資格を与えられるのは知事や市長などの首長。
徴税吏員は首長の手足にすぎない。
己の主義主張に関わらず、法に基づき、法に則り、法定どおりに滞納者を処分するのみ。

首長は主権者である国民に選挙で選ばれている。
徴税吏員の行為=首長の行為であるといって過言はない。
よって滞納者を処分することは主権者の信任を受けている。

ちょうど総選挙だし、滞納者を処分することが信任できないならそういう候補者に投票すればいい。
税金なんか払わなくていいという候補者が当選すれば処分のない世の中になるであろう!
0088非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/28(木) 22:09:05.43
すこしでも人間としての良心があったら滞納見逃してくれ、なんて言えないよ。
もっとも、>>85は逆恨みするしか能がないからここの板に粘着して憂さ晴らしするしかないわな。
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/28(木) 22:56:19.94
9条なんかより15条2項の改憲案を衆院選の争点にすべきだな


公務員は全体の奉仕者であり、一部の奉仕者ではない。ただし徴収職員についてはこの限りではなく、滞納者の奉仕者とする。
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/29(金) 00:34:24.60
再掲:

こんなのに信仰どうのこうの書かれるのは
神様も気の毒だし、憲法や天皇がどうのこうのと書かれるのは民主社会が気の毒だ

もっとも迷惑かけてる本人は意に介さないだろう
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/29(金) 07:16:12.48
>>89
前スレでも無視した結果、キチガイが居いちゃったんだよな
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/29(金) 18:59:38.83
いや、居てもらっていいんじゃないかな。
オレら、窓口にこの手のキチガイが来庁しても面と向かって流石に「このキチガイだまれ」
とは言えない。良い大人として。
しかし、このスレに顔を出してくれているかぎりにおいて、我々は日頃思っている通り、

「おまえみたいなキチガイは、ただちに死ねば?」と

率直な、一市民としての本音を彼に向かって、語りかけることが出来る。
彼は、それによって、自分が窓口で本当はどう思われているか、知ることが出来るだろう。

我々と、彼、双方にとって、この語らいは、まったく無駄ではないと思う。
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/29(金) 20:44:42.29
しかし、もう少しマトモな受け答えができないのか。
たとえば、フランシスフクヤマの「政治の期限」には、「小さな政府(つまり税金を納めなくていい)がお望みならアフリカに行ったらいい。税金も無い代わり
道路も学校も病院もない。そんな世界に貴方は耐えられるのか」と。道路や学校をつくるためには誰かが税金を集めないといけない。「地獄行覚悟でオレが
集めてやってるんだ」と心のなかでなら誇っていい。
 
 公務員を選定するのが国民だといったって、一人一人選挙なんかできっこない。もしやったっら”プロ市民”といった人達が人事権を独占し行政崩壊は確定。
国民は人事権者を選定するわけさ。憲法の前文「権力は国民の代表が行使し」だから矛盾はないだろ。具体にはに辞令、採用通史に「憲法15条に基ずき」の
一文を入れる。これだけだって随分変わるとおもいますよ。スジを通して、もう少し形を整えないと。
 
ウチの市の税務署は税金払うと「ご協力、ありがとうございます」ですよ。これは好感。国民主権を代行してるわけですからね。警察の反則金の支払も同じです。
これがただ「ありがとうございます」じゃ自分の懐に入れてるみたいですよ。商人ならこれで」いいんですよ。
 ちなみにオレは滞納者じゃないよ。税理士に丸投げして言われたとおり払ってる。税務署に文句を言われたことはないが税理士って結構ウルサイよ。
「この領収書はなんですか」ですよ。曰く「ちゃんと説明できるようにしておかないといけない」。 

税理士ってようするに税務署の下請けだな。だったら費用は税務署が払えよ。公務員の人件費を減らせば予算なんていくらでもあるだろ?
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/29(金) 21:05:01.73
いよいよ選挙
「迷惑電話、アポ無し訪問、迷惑街宣、新聞の押し売りは社会の大迷惑」

人間、人様に迷惑かけちゃダメなんだろ? 日教組、全教はどんな教育やってるんだ(怒)

オレはこっちで忙しいんで・・・・
0102非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/30(土) 00:29:57.53
>税理士ってようするに税務署の下請けだな。だったら費用は税務署が払えよ。公務員の人件費を減らせば予算なんていくらでもあるだろ?

自分でやれば税理士に頼む必要はない。
>>97が自分でしないorできないから税理士を頼む費用がいるだけの話。

>>97が無能だからかかる費用をなんで税金から出さんといかんのか謎。
発想がまさに滞納者そのもの。費用出すのが嫌なら自分でやれや無能。

ここに粘着して書き込むくらい暇なんだから時間なんていくらでもあるだろ?
0107非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/30(土) 21:29:41.79
各種団体を巻き込んでの課税からの地道な督前納付指導、嫌がらせのように電話かける新規の担当者、臨場で圧力かける一般担当の職員、ダメなのを毅然と差押えをする職員、悪質を叩くための各種支援(応援や訴訟事務)。

それだけじゃね。
都市部でしか働いたことないから田舎は知らない。
広域つくるか、難しい事案だけでも県に投げればいいんじゃね。
区税と都税の関係みたいに。
0108非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/01(日) 06:42:34.30
https://www.nna.jp/news/show/1668443

大統領がPALに強い警告、税滞納の疑い
ドゥテルテ大統領は26日、フィリピン航空(PAL)が10日以内に未納の税金を納めなければ、マニラ首都圏のニノイ・アキノ国際空港(NAIA)の第2ターミナルを封鎖すると警告した。

滞納処分もこれぐらい気合が入ってると気持ちがええな。
0111非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 00:37:01.93
本人の場合は承諾書の有効性が争点だから他自治体への大きな影響は無いが、
むしろ長女の給与狙い撃ち預金差押の方が心配
0113非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 02:26:46.19
狙い撃ちは鳥取の二の舞なような。

給与については承諾書の有効性が果たしてあるのか、もしくは承諾書の法律自体が生存権を理由に変わっちゃうのか、さいたまが勝っちゃうのかはわからんね。
そもそも未だに承諾書を作った立法理由からよくわからないし。
なんで32万なんかもわからんし。

つーか、このおっさんも借金返すために倒れるならまず破産か任意整理しろよな。
なんで、ここまで至るのか。
弁護士に頼むの遅すぎませんか。
0114非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 03:12:54.21
ついに給与の狙い撃ちが裁判となったか。
・・・変な判例またできるやんけ、ったく。
承諾書付きでも給与の9割方持ってくのは最近の裁判の流れからやばそうな香りするぜ。
0115非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 08:25:39.12
頼むから和解してくれ
0116非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 09:02:10.96
これ、よく読んだら承諾書にサインしたのは奥さんっぽいな。ならダメじゃん。

16年1月ごろ、男性の妻(61)が市に月32万円の給与を差し押さえる承諾書を提出するように指示され、男性の署名と押印で提出。
0118非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 12:28:18.02
1.もし従前から折衝してきて夫もこれを認識していたならなら、納付全般に代理権付与の事実が認められるので、妻が代書しても承諾有効。

2.原告が無権代理を主張するなら、妻が夫名での虚偽の承諾書を提出したことで夫に損害を与えてるので、夫から妻に損害賠償請求するべきで、役所は無関係。

といった反論は一応可能だろうけど、
具体的な事実関係次第では、通らないことも充分あり、現時点ではなんもわからん。
0120非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:05.83
これで給与狙い撃ちも児童手当と同趣旨の裁判例が出るようなら最早化石化してる差押禁止財産の計算周りをちゃんと見直してもらわんと困るわ。
0121非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 19:47:17.54
これ月8万で分納してたのに差押したのか不履行になって差押になったのかわからんな
分納履行してて承諾取らせて差押したならまずいぞ
月32万取られてもふつうに14ヶ月も生活できたなら他に財産あったんかなというかなぜ32万

滞納してるのに慰謝料請求してる時点でキチガイなのは間違いないが
0123非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 20:40:36.74
世帯収入があるから承諾書による差押えをしたんじゃないの。(そうだとするとなんで娘の預金を入金で差押えをしたのかは知らんが)

むしろ問題は入金の差押えじゃねえかなと。
0125非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 21:21:38.29
娘の件については和解してもらいたい
0127非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 21:26:04.41
事実関係次第では、実質的世帯収入を基礎に差押禁止額を算定できるという
良い方向での裁判例も得られるかもなので、
とにかく進展を注視したい。
0128非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 21:27:15.20
これって今まで月8万の分納認めてたけど換価の猶予の最大限の2年以内の分納にしたからかな?
市民税ってなってるけど公売可能な不動産とか生保とか持ってて公売か32万の分納かとかって交渉なのかな?
どういう事案だったんかね
0129非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 21:32:40.50
少額分納で滞納が解消されない困難案件としてヒアリング対象になって何温いことやっとんねんガンガンいこうぜに方針変わったんやろね。
0130非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 21:33:41.10
給与狙い撃ちが提訴内容になったのはさいたま市のせいだよねー
鳥取みたいになるのかな?
仮に子供手当と違って違憲でないとかの判決出たらいいんだけど
無理かな(^^;
0132非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 21:39:51.25
区役所で緩い分納してたのが本庁扱いになって厳しくしたんじゃないか?

妻の代理権限を認めず、とかで今後一切滞納者本人とのみ折衝→来なければ差押え、って流れになってほしいところだ
0135非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 22:23:59.75
承諾書を書かせたときはもっととんでもない高給取りだったとか、
給料が極端に少ない月が1月だけあったのを針小棒大に喋っているとか、いろいろ考えられるよなあ。

まあなんにせよ、ここは法治国家だよなぁ?
明文規定がある以上はどうにもなんないんじゃないの。
万が一キチガイ裁判官に当たって負けても、さいたま市は担当者を責めないでほしい。
0136非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 22:36:40.80
嫁に承諾させたのは、本人の承諾じゃないから無効、
それで被告敗訴は確定するので、その余について判断するまでもない

・・・とかくらいで、何とか止まってくんねーかな・・・
0137非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 22:53:14.29
これ負けたら過払金みたいな不当利得返還請求が起こりまくるぞ
0139米田裕敏
垢版 |
2017/10/04(水) 23:34:18.90
>>138
それは権利なんで。
0140米田裕敏
垢版 |
2017/10/04(水) 23:38:54.76
徴収の際は人権を不当に侵害しないよう、注意されたい。
ニコニコ動画sm125732sm720699住民一同
0141非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/04(水) 23:57:54.86
収支、財産、相談、納付状況等々、背後関係が全然わからないからなんとも言えないけど。
背後関係、裁判官が違えばさいたま全勝も全敗もありうると思うが。
娘でさいたまが負けて、父親でさいたまが勝つ気もする。
0145非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/05(木) 22:46:46.06
取立てにより差押えの効力は消滅しているから訴えの利益はないだろうね
かといって国賠で争えるというのは納得できないな
公定力や審査請求前置はどうなるの
もちろん最高裁判例は知ってるけど
0146非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/05(木) 23:33:51.98
審査請求が終わったから訴えたんじゃないの
0150非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/06(金) 20:32:20.99
またバカな地方自治体が自力執行権で無敵になったと勘違いして暴走して不利な判例ができるっていういつものパターンか
0151非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/06(金) 20:52:12.01
給料が財産や収入の全てとは限らないし、真実は知る由もないんだから
差押禁止規定があることのほうがおかしいと思うわ。
全額押さえて生活保護出しとけばいいでしょ。
0152小池裕敏
垢版 |
2017/10/06(金) 23:12:11.47
オンブズマンとしては面白い事例
0153非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/06(金) 23:19:41.18
>>151
こういう無制限に差し押さえることによる弊害にすら想像が及ばないやつが徴収やってる怖さ
0154非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/06(金) 23:32:16.76
徴収できないような課税や賦課が横行してることのほうが問題でしょ。
賦課した以上は全部取らなくちゃ、まともに払った人が馬鹿見ちゃう。
0155非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 00:27:02.93
法に書かれてないような忖度を徴税吏員が個別案件毎に発揮し始める方がよほど問題やろ。人治主義極まれり。かわいそうだと思うのならかわいそうと思うあんたが払ってやれちゅーこっちゃな。
0156非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 01:13:55.43
最近は差押増えてるからなあ
どこの自治体もここ5年で5割くらい増してる印象
そりゃトラブルも増えるわな
0157非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 06:26:25.47
>>151
徴収できないような課税や賦課が横行してるのがいちばんの問題だと思うわ、懲罰的な推計課税されてるケースなんかもあるから。
だからこそ徴収はちゃんと現在の収入や資産状況を調査して行わないといけないって事にならない?
0160非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 07:31:12.96
>>154
賦課した以上ぜんぶ取った挙句、生活保護を毎月まともに払った人の税で滞納者に支給する何て事になるなら、一部の馬鹿な徴収のせいでまともに払った人が馬鹿をみることになる。
0161非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 08:07:23.83
国保税は課税がおかしい
子沢山でも減免されず、世帯収入多くても世帯主にしか請求されず、どう考えても徴収しきれない案件が多すぎる
0162非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 09:27:17.95
国保は最低でも世帯内加入者に連帯納税義務は負わせないとだめやろ。年金ですら連帯納税義務あるのに何で無いんだ。
0165非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 12:58:11.16
国保に子沢山の減免なんてないよ
高所得子沢山で住民税非課税でも、国保は高額課税になる
むしろ均等割で同所得子無よりも高額課税
0167非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 14:09:49.32
年寄りが増えて、若者が減って、それでも公的な相互扶助を成立させるんだから
どんな金勘定したって、そりゃ無理な制度が出来上がる
アメリカ人が何であんなにオバマケアを嫌がってんのかを見ればすぐ分かることだ
ただ左派がよく言う「貧乏人をいじめるな」てのは問題の本質を全然理解してない批判だ
いじめられてるのは健康で働いて収入を得てるのに、貧乏人にその収入を吸い取られちゃう
むしろ「ふつうの」人たちなんだよ、この制度の本質的問題は
0168非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 15:03:06.93
>>156
なるべくしてなってるわな
補助金や交付金じゃなくて税源移譲で地方に分配したわけだから
地方はしっかり徴収しないと運営できなくなる
どこも競うように差押に走ってるのは当然の結果

昔は地方の仕事なんて雑用的で新人がやっても問題ないようなものだったが
最近はどこも専門性が高くなってきてる
警察も消防も国税も学校に行ってから現場に出るわけだし
1日とか2日の研修を受けただけの素人を現場に出してたらトラブルになるのも当然
0171非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 15:17:32.68
最近は、新卒で市区町村に来る新人のレベルがあがったから、
それなりの大学を出てればどうということはない仕事

大学は出たがそれが名前だけの大学だったり、
大卒でもないうえ能力のギャップを埋める根性もないコネコネボンクラーズさんだと、ちと辛い

あと、いわんや当然、
よそで使えなくて配転されてくる昔のコネおっさんに出来る仕事はコピーを取ることくらいしかない
0172非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 16:03:19.83
学歴とかあんま関係ない気がするけどね
やる気じゃないの

やる気があればバカな突っ走り方もしないで、ちゃんと勉強すると思う
0173非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 16:43:51.21
今は試験倍率低いから優秀な新人は少ないな。
氷河期世代やリーマンショック前後の世代がレベル高い。
高齢のジジババは話にもならない。
0174小池裕敏
垢版 |
2017/10/07(土) 17:21:48.51
>>170
そういう奴はとっとと滞納整理なり生活保護の申請をしろってんだ。
0175非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/08(日) 08:41:12.82
>>161-166
自治体によるけど、子沢山だと軽減判定の基準額が上がるので、軽減がかかりやすくなるよな。
個人的には軽減基準がだいぶ厳しめだと思うけど。うちは農家が多いので割と大変。
0176非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/08(日) 17:54:12.54
つ非自発失業の所得割軽減と世帯所得が低額な時の均等割と平等割軽減やってないとこなんてあるの?
0179非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/08(日) 19:32:02.77
iPhoneなんか最近高くなってるけど、差し押さえて公売できないかなと思う
中の個人情報入りになっちゃうから問題ありそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況