2 風通しが悪い。意見を聞こうとしない、取り入れない、上司に意見が言えない

建設的な提案や良い意味で様々な意見があっても
そのような意見に耳を貸そうとしない、形だけ聞いたふりをしても、
提案や意見を一向に取り入れようとしない
あるいは提案や意見を出した者を生意気だと封建的につぶそうとする、
典型的な衰退していくダメ組織の特色です。

完成度としてはまだ十分でなくても、社員のやる気を引き出すために
敢えて採用するぐらいの度量の広さが会社側に求められるのです。
採用しなくても理由をちゃんと伝えた上で
そうした建設的な姿勢や行為については認め、評価することは出来る筈です。

そうした対応すら粗末にし、上司にものをいえないような雰囲気をつくるのは
まさに組織や株主への裏切り行為といえるでしょう。


3 同業他社より給料が安く休みが少なく家族のことなど考慮しない。

人件費コストを下げるのはデメリットも多いです。
社員のモチベーションは下がり、企業の評判が悪くなり、いい人材が集まらなくなる。
組織経営において社員を粗末に扱いすぎると、結局、損失を招きます。
社員を大切に思っているのであれば、それ相応のお金を払うべきです。