X



トップページ公務員
1002コメント401KB

(井の中の蛙・相続証明)法務局38匹目(人工知能・AI) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/14(木) 05:55:04.97
箴言 「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。

本人申請→「書類は完璧だ渡すだけ(申請書も書かずに?)」とか「タダで法務局員が完璧に作るのが当然(何処で聞いた?)」
人生を捧げ尽くすぐらいの巨額のローンを払ってるのに書士に払うカネが惜しいとはこれ如何に?

相続証明は→殆ど誰からも相手にされず消えるの?じわじわと増加して本業(有料のお仕事)を侵食するの?
相続証明を始めろって誰に言われたの?(法務局が勝手に言いだしたの?)空き家対策の決め手ってホント?ウソ?
誰にとっても素晴らしい制度に進化するの?誰にとっても迷惑な制度に成り下がるの?・・・本心ではどうなると思う?

ブロックチェーン時代が来るって本当なの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3
登記識別情報は存続する?半ライン申請は?人工知能で受付・調査・記載・校合ってあり得る?

乙号の包括委託は今のまま続行可能なの?甲号の包括委託へ進化するの?誤記撲滅に血相を変えるのは当然?危険?
24時間処理って是非とも必要なの?(法的根拠は?韓国の登記法にあるだけって噂は本当?)

安倍さんは世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国にするって言ってるし
前原さんが野党第一党の党首に就任した、未来の国籍法は血統主義?出生地主義?もっと別な何か?
帰化申請はどうなるの?少子化だけど我々の考えは変えちゃいけないの?変えるべきなの?

10年後にも法務局は存続してる?まったく別の組織になってる?
職場の将来の為に真摯な意見交換が必要なのでは?
0745非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/04(月) 06:07:43.76
>>744
>>知識があれば、調査の経験無くてもできるよ。
>>ただ、始めは、珍しい事案や照会案件はベテランさんがやってくれてたけど。

そうだとするならば→校合包括委託で良いんじゃね?・・・そう言う事になる
そうだとするならば→AI人工知能で良いんじゃね?・・・そう言う事になる
書面審査なんだから表示や相続以外は基本的にオートマチックで100万分の1秒で完了が基本では?

もしかすると、20世紀の終わりか21世紀の始まり頃に無人法務局の大まかな企画は出来ていたんじゃね?
昔の国鉄が自動改札を導入しなかった(導入が遅れた)のは大量のリストラが怖かったからって噂を聞いた事がある
今の我々と似てね?20年ぐらい前に新人が殆ど入らなくなって、採用が再開されても極僅かしか採用されない理由はそれじゃ?

20年前に法務局の権利登記の無人化政策に邁進してたらリストラ数も生半可な数じゃなかっただろうけど
採用ゼロ?方針でメンバーの数も激減したし被害は最小限で済むって事やねえかあ。

ま、V30が噂通りの優れたシステムではない事を願っとくかね?
V30(含む次世代モデル)が噂されてるような簡素で優れたシステムだったら大変だけど
V30(含む次世代モデル)が煩雑でスパゲッテイプログラムに近いような意図的に劣ったシロモノだったらリストラも少しは遅れるし少なくて済むかもね
0746非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/04(月) 06:48:02.11
>>745
包括委託は今より人件費が抑えるのが前提だが、コウゴウできる知識をもった人を低い賃金で雇うことはむりだね。

資格者代理人は添付書面送付不要にすれば、自動化は簡単だが、そうはならない。

長文書く前にV30勉強しよう。
0751非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/04(月) 22:57:05.94
>>750
総務登記官は4Gと5Gのブリッジだよ。
0752非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 05:52:30.24
>>746
>>包括委託は今より人件費が抑えるのが前提だが

では、何故に乙号の包括委託でどれ程に経費が軽減できたか発表できないの?
ピンハネ屋との契約に必要な経費は人件費に計上されない(奇々怪々?)から半ラインをオンラインと
強弁するのと同じ意味では軽減されてるが現実的な経費が安くなってるか否か私も君も知らんのでは?

>>コウゴウできる知識をもった人を低い賃金で雇うことはむりだね

ピンハネ屋が退職後の職員を雇うんじゃないの?

>>知識があれば、調査の経験無くてもできるよ

それだったら、司法書士の免許を取ったばかりの人間を雇用するかもね。
下手に事務所を開くより安定的な年収が期待可能って考える者のいるだろう
司法書士の免許を突破出来るんだから知識は十分に期待できるだろう。

>>748
だから・・・恐ろしい
0753非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 06:40:35.01
>>752
おいおい、新採君か?
乙号包括委託により、人件費をいくら削減達成って大々的に発表してるじゃん。何年も前にやったことなのに、未だに要求資料に載せてテンプレート化しとるぞ。
だから、君さ、長文書く前に勉強しようよ。恥ずかしいぞ。
0754非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 07:16:03.27
>>752
やべーなこいつ。
再任用が始まってからの動向、司法書士が全く集まらないこと、753が書いてる要求資料のこととか、何も知らないぞ。

共有ドライブに資料あるからな。長文書く前にお勉強しないとだめだよ。

こういう奴さ、職場にいないか。
良く調べないで、質問して来て、能書き垂れるタイプじゃね。マジウザい。
0755非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 10:10:19.21
法務局で不満のあるところすべてあげてください
0757非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 19:13:10.10
Aって言われたのに標準なんですけど
0758非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 19:45:56.20
勤勉手当についてお答えします。
以下の計算式で計算されています。

俸給の月額+地域手当+役職別段階別加算額+管理職加算額×期間率×成績率

※役職別段階別加算額
7級・6級:15%、5級・4級:10%、3級:5%

※管理職加算額
7級以上だったと思う

※期間率
基準日(6/1)以前6ヶ月以内の勤務期間に応じて0〜100/100

※成績率
直近の業績評価のに応じて決定される。率は記憶があやふやだが、概ね以下のとおり。
特に優秀:85〜120/100ぐらい
優秀:75〜85/100ぐらい
良好:65/100ぐらい
0759非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 20:02:49.61
>>758
このように、人事評価のSとかAはボーナスの支給額とは直接は関係ない訳です。
直接関係するのは、ボーナス支給の際に、特に優秀、優秀、良好の紙をもらうとおもいますが、あれが全てです。
また、特に優秀、優秀には結構幅があるので、せっかく特に優秀をとってもあまりボーナス変わらないなということがあるかもしれません。
人事評価でSを取ったら必ず特に優秀が貰える訳でもありません。
0760非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 20:46:49.98
直近の業績評価がSやAなのに成績率が良好になるのはなんで?
0761非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 21:00:52.90
>>760
お答えします。
まず、Sで良好ってかなりレアだと思いますが・・
人事評価は絶対評価です。極論30人の職場で半分がSでも良いわけです。
しかし、給与への反映はそうはいきません。
予算が限られているからです。
そこで、給与への反映時には、相対評価に置き換えられるのです。
そのため、Aなのに,良好が付くことは頻繁におこるわけです。
では、どうやって相対評価に置き換えているのか。
人事評価はAで,優秀と良好な人はどうやってふるいに掛けられているのか。

ここには書けません。職場の所属長だけは知っています。
飲み会で酔わせてから聞いてみてください。
0762非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 21:03:04.43
どうせ所属長が別に点数つけてるんでしょ?
0763非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 21:07:22.05
局ごとにローカルルールがある
っていうか所属長は何も知らない
0764非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 21:34:05.84
能力評価ってなんの役に立つんですか?
0765非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 21:41:32.19
>>763
所長が点数つけてるから所長はしってるよ。
ただ人事評価をやってる以上、おおやけに出来ないけどね。
0766非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 22:00:41.56
絶対評価なのにBばかりもらっている俺は、相当お偉いさんたちに嫌われているんだろうな。
Aで良好だとしても、昇格の際にはAをとっているということが影響しているから良いんじゃないの?
俺なんて、それさえないわけだから。
0767非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 22:08:51.99
所属長とウマが合わないだけでつぶされていったかわいそうな人たちがどれだけいるんでしょう
0770非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 23:23:22.99
所属長自体が嫌われている人とそうでない人がいると思うけど
局への貢献度で大きく左右されるって去年の支局長が朝礼で思いっきり言っていた。
AだろうがSだろうが局への貢献度が低いと判断された奴は評価はガタ落ちってきいたけど。
0771非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 23:40:16.29
その「局への貢献度」って一体何?
具体的にはどうやって判断するわけ?
結局イエスマン&太鼓持ちしか評価されないっていうわけ?
ダンス大好き人間とか
0774非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 01:03:17.11
どうでもいいけどなあ
局への貢献度なんて気にしたことなかったわ
上司と合わなくても気にしてないよ
その時、その時だし
今の若手は真面目だ
0775非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 02:09:17.69
>>763
総務課長、管区なら職員課長から、所長に、職員に点数つけるよう指示がくる。
その際、90点以上は職員の何%、90〜70点は何%、と具体的に指示される。
所長しってるぞ。
0776非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 06:44:34.76
>>774
>>局への貢献度なんて気にしたことなかったわ

私も気にした事はない・・・分限免職にならないぐらいには働こうと言う気はあるんだが
若い衆は教科書秀才が多いね「カラスは白い哺乳類」と教科書に書いてあれば信じるレベルかな?
0777非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 07:08:36.63
管区ごとに仕組みが違うなー
0778非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 07:45:38.15
同意。所長なんて、なんも知らないと思うぞ?
0779非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 07:53:34.89
「カラスは白い哺乳類」だと今日まで信じてきたけど…。
0780非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 12:23:27.97
「旧優生保護法に基づき、国が知的障害などを理由に不妊手術を強制したのは個人の尊厳や自己決定権を
保障する憲法に違反するとして、宮城県の60代女性が来年1月中旬にも、国に損害賠償と謝罪を求める
全国初の訴訟を仙台地裁に起こすことが3日、分かった。」というニュースを見たが、これって仙台局訟務で担当するの?
0781非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 12:27:27.25
すごい有能な部付を送り込んで絶対負けないと考えるか、そもそも当時は適法だったで逃げ切れると考えているか、どっちかなあ?
0782非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 12:30:29.75
>>778
755は一応正解。所長が何も知らないは間違い。
所長は点数つけるところまでは、知っている。
その先は知らない。
0784非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 18:07:59.40
マジで東京管区だけじゃないのこの取扱い
ていうかうちの管区で「所長」とか絶滅危惧種なんですけど
0786非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 18:56:17.45
入局してから10年以上経つけど、一回も特昇もらったことない
俺なんて、所詮はいてもいなくても同じような存在なんだろうな
まあ、何かあったら、8号俸、6号俸上げてもらった人たちだけで頑張ってくれ
間違っても万年4号俸UPの俺には頼らんでくれ
0787非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 20:03:52.36
昔は、ポンポンあげてたw
給料体型いじって
下げてからは、6、 8もらっても
対して変わらん。

責任ばっか押し付け
給料くれんなら、普通はやらんわな
0789非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 20:13:06.57
家も要らなきゃクルマもイラネ
休みが十分ありゃあ良い・・・そう言う考えで行きゃ良いんだよ
特昇なんてどうでも良いやん

ダンスの事は書き込みで始めて知ったけど
ダンスで潰れた休日はしっかり有休を取る事で解決すれば良いと思う
0790非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 21:09:43.10
久しぶりに優秀もらえなかったわ。
まあ優秀な人が多いところだから仕方がないかな。
0791非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 01:16:30.81
>>790
俺3級だけど、特に優秀と、優秀って、10万くらいかわるのね。知らなかった。
0792非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 05:07:33.85
10万って何だい?
月収が10万ぐらい変わるんじゃ無ければ
努力するだけの価値はないな
0793非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 13:20:14.81
俺は特に優秀どころか、優秀すらもらえなかったから、その10万円分とやらに値するだけの労働は差っ引かせてもらうわ。
魚心あれば水心だからな。
良い評価をもらえていないのに不惜身命働く義理はないので。
0794非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 13:31:07.75
十万に値する労働をしなかったからその評価になったのであって、そこから更に引いたら月給分の仕事もしないことになるのでは
0795非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 18:01:02.76
>>794
それが評価者の言い分なのかもしれないけど、自分としてはA評価相当には働いたつもりなので。
それで気に食わないならC評価でも付ければいい。
どうせ、評価者としての自分の評価を気にして、おいそれとC評価を付けられないのだからね。
優秀の紙もらっている奴、所属長と飲みに行ったり、休日に一緒に遊んでいる奴ばかりだったしな。
そんなことまでして優秀の紙なんかもらいたくもねえよ。
0796非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 19:08:40.15
人事評価でこんなにスレが伸びるって、皆さん真剣ですね。偉いと思います。
0797非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 19:23:52.77
「A評価に近いBです」なんて言われても全然嬉しくねえっていうの!
それが何回も続くから余計腹立つわ
点数みたいに端数積み上げたら、1度はAくらい付くだろ!
0798非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 19:30:38.81
評価者・調整者は何を差し置いてでも公正・公平でなければならないね。
そのためには孤独にも耐えてもらわないといけない。
うちにも大卒にはAやらないとかほざいている馬鹿がいるよ。
0799非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 19:32:33.88
4級育成の打合せ会で、年度の途中からメンバーから外される事ってあるの?
今も普通に出張所で働いてるのに、打合せ会の出席者から居なくなってるやつがいるんだが。
0801非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 19:39:40.49
人事評価制度は、謙虚な人、黙々と働く人、縁の下の力持ち的な存在が一方的に損をさせられている感じがあるよね
0802非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 20:07:33.23
>>799
地方局から、ブロック異動で、今東京に来てる人でしょ。
1年目なのに4級育成から外れるんだね。
普通に出張所で休まず出勤してるみたいだか鬱じゃなさそうだね。
なんかやらかしたのか?
0803非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 20:13:11.24
>>796
確かにスゴイね、人事評価なんかに真面目になれるなんて
0804非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 20:21:37.66
良く分からないのだが、人事評価って相対評価なんでしょ。
全員A付けてもいいわけでしょ。
被評価者に恨まれるなら、全員A付けちゃえばよくない?
どうせ勤勉手当は所長が独自に点数付けるんだしさ。
0805非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 21:40:14.51
>>804
はっきり言って俺もそう思うよ。
実際に、特に優秀や、優秀という評価が下るかという以上に、昇格にはAが必要だということが問題になっているのだと思う。
上に挙がっていた大卒だからAをやらんとか、時間外の付き合いを重視するなんて、本来の制度から考えるととんでもない話だ。
そういうことをやっている評価者こそCやDを付けられても文句は言えないはず。
あと、あまりにBを付けまくる評価者も問題だ。
結局はどんな部下を使っても、十分に能力を発揮させることができないと言っているようなものだからな。
0808829
垢版 |
2017/12/07(木) 21:55:06.54
相対評価なら全員Aにはならないんじゃないか?
0809非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 21:58:58.58
>>808
恥ずかし〜間違えた。人事評価は絶対評価です。
0810非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 22:14:03.60
勝手に「絶対評価」の誤記だと思って、読み替えてレスしていたわw
皆さん、過誤には気をつけましょう。
1000件やって1件間違える人より、50件しかやらなくても過誤0の方が評価される世界ですので。
0811非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 22:40:46.71
優秀の紙の切れ端は所属長が配ってる?それとも給与明細みたいに個別の棚に入ってる?
あれって給与明細に印字するだけでいいよね。もらってももらわなくても気分悪いよね。
0812非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 23:12:39.48
>>811
評価者は隠して渡しているつもりでも、見ている人は見ているからね。
壁に耳あり、障子に目ありだよ。
本当に優秀で、その人がいないと仕事が滞るような人がもらっていたなら納得するだろうけど、ただゴマすりが上手いだけの奴がもらっているのを見た日には、腸が煮えくりかえる思いをするよ。
それにしても、よく言われていることだけど、経常事務への評価が低いよね。
淡々と大過なく仕事が進んでいるということが、どれだけありがたいことなのか、理解できない評価者が多いようだね。
まあ、皆、これからは、自分の目標の達成だけに絞って、利己的に働けばいいよ。
なんだかんだ言って、他人の邪魔しているような奴でさえ減点されていないわけだからな。
0813非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/08(金) 04:02:08.66
コップの中のケンカだな
V30(含む次世代モデル)のほうがよっぽど気になるがね
トップと最底辺の違いは大した事ないが・・・リストラされるか否かは重大だ
0814非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/08(金) 06:08:30.52
>>813
定員は査定庁が決めるんでしょ
V30の出来具合にもよるけど、これから退職者が多いから採用者調整でうまく行きそうな気もするが…
戸籍もマイナンバーと紐付けされて、除籍のミミズ文字もAIが解読してくれて…等、登記が完全に自動化されたら、定員は、10分の1くらいか
でも、10年でそこまで行かないと思う
0815非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/08(金) 18:27:25.97
優秀な人が多いところだと損だね
0817非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/08(金) 20:34:31.59
紙切れ貰ったんだけどちょっとは勤勉手当増えてると思っていいの?
人事評価は開示希望しなかったから何だったかは知らない。
0818非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/08(金) 20:49:26.85
このレベルの仕事で優秀だなんだと言ってるのを聞いてると悲しくなってくる
この人たちとは生きる世界がちがう
私の人生これでいいのかな
政令市都道府県民間大手で働いている友達がうらやましい
というか友達の中で私が一番頭よかったはずなのに
どうしてこうなった

悩みを抱えていても相談する人がいない
0819非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/08(金) 20:52:53.67
>>817
758に書いてある式に当てはめれば分かるよ。
人事評価はあまり気にしなくていいよ。
0820非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/08(金) 23:20:02.83
>>6
室生犀星『山ざと』

登記所における印紙横領事件

※ 室生犀星全集第六巻(五〇九頁〜五三六頁)
タイトル 室生犀星全集
著者 室生, 犀星, 1889-1962
出版地 東京
出版社 非凡閣
出版年 1937

室生犀星『醫王山』

登記所に勤めるうだつのあがらない公務員の話

※室生犀星全集第四巻 375〜401頁  
著者 室生, 犀星, 1889-1962
出版地 東京
0821非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/08(金) 23:55:24.70
登記簿取りたいんだけど、職員は親切ですか?
態度悪いあほだと、大きな声出すことが多いのですが、心配です。
0822非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 02:44:57.22
>>758
7級以上でないと期間とか成績とか関係ないの?

「(俸給の月額+地域手当+役職別段階別加算額+管理職加算額)×期間率×成績率」とばかり思っていたよ。
0823非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 03:20:37.44
んぎー!
0824非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 03:21:14.26
ぷぎー!
ここで働きたくなくなるわ
0825非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 03:22:14.47
みんな大手
ぼくだけ国家公務員
薄給の法務局食育
負け組
0826非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 05:08:56.79
ムカツくな、なぐりたい
0827非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 06:03:05.42
昨日のボーナスって人観反映されてないよね?
0828非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 07:05:12.70
>>827
>>759
0829非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 09:27:46.43
>>821
証明書の発行窓口の職員は、法務局の職員ではなく、外部委託している業者の職員。
謄本とるくらいで大声あげるわけないだろ。特に職員側が。
たまに何の情報もないけど俺の謄本くれとか、現地までの行き方を案内しろとか、証明書の内容を十分見たから証明書返すから金も返してくれとか、訳の分からないことを言って窓口で長時間粘る馬鹿がいるようだが、そういう奴は嫌がられるかもな。
あとは証明書の発行窓口が混んでいるからといって、お門違いの登記申請書の提出窓口や登記相談コーナーに押しかけて、長時間粘る奴とか。
他人様の迷惑になるようなことをしているから職員が怒るのであって、そうでもない限り、職員側が怒るわけないだろ。
下手に怒って投書でもされたら、経緯はどうあれ、なんでも職員が悪いような感じで片付けられる組織なんだから。
0830非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 09:35:04.61
頼んでまで来てくれとは全く思っていない。
謄本取りたければ取ればいい。
こちらは請求書に基づいて粛々と事務処理をするだけの立場なのだからね。
国及び国民全体のために、平等・公平に事務処理をするのが仕事なのであって、特定の者に特別の便宜を図るのが仕事なのではない。
別に謄本取ってやらないぞと言われてもこちらは全く困らない。
ああ、そうですか、どうぞ、出口はあちらですとか思わないよ。
何を勘違いしているのか分からないけど、何度も職員から怒鳴られるなんて、よほどのことだろ。
本当にその職員の対応がまずければ、上司からも注意されるはずだし、あまりに酷いと表には出さなくなるからな。
あんた、おそらく影ではクレーマー扱いされているよ。
0831非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 09:38:57.18
>>825
天下の東京電力や東芝でさえあんなことになっているんだぞ
単純に給料の高さだけで勝ち負けなんか決まらないだろ
0832非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 10:36:13.37
忙しいのにわざわざ来てやったと言う人いるよね。
別に頼んでいないから、そんなに忙しいなら来なくていいよって言ってやりたいわ。
0833非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 11:39:40.01
>>828
0834非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 12:41:08.24
>>831
では仕事の内容や質で法務局が勝てる相手とは
0835非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 13:36:18.17
>>829
お前は長文書く前に読解力を身につけろ。
0837非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 14:26:03.01
就職前
ぼくは国家公務員やぞ!やった!
就職後
は?転勤範囲全国転勤とか事前に調べた情報とちゃうぞ?
ふざけんなごら
0838非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 14:28:07.82
わたしの同期既卒の奴ばっかやった
0841非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 16:03:35.29
農業委員会の職員なんだが
登記所からの地目の照会が面倒で仕方がないわ
登記簿見れば、公図登と記事項証明書を見れば
変更原因日の変更前後に分筆や合筆があることが推測できるのに
当時の登記簿謄本をつけてこない
何十年も前の受付台帳を調べるは面倒なんだぞ
あとこっちは農地のことしか回答できないないのに
なんでいつも建物が建築可か照会してくるんだ
照会先が違うだろ
0842非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 17:04:07.82
>>841
建物が建築可能かどうか聞くのは確かにアホだなとは思うw
ただ、こちらも、農業委員会が現地も確認せずに現況証明書を出しまくったせいで、大変な目にあわされたことが数知れずあるよ。
申請人なんて自分にとって都合の良い方を信用するからね。
あと、申請書は絶対に必要だから。申請書も作成せずに現況証明書だけ持参されても、地目変更はできない。
そして誰から言われたかのかと聞くと、農業委員会と答えられるんだよ。
0843非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 17:27:59.88
このスレ見てると自分の就職先ミスったと悲しくなってくる
0844非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 17:55:52.85
ミスったと思ったなら早めに退職願出してくれ。
また定員削減とかの話になったら、誰を都心部に出すとか、厄介な話になるし、年度明けてから辞められるのは迷惑だから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況