X



トップページ公務員
1002コメント401KB

(井の中の蛙・相続証明)法務局38匹目(人工知能・AI) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/14(木) 05:55:04.97
箴言 「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。

本人申請→「書類は完璧だ渡すだけ(申請書も書かずに?)」とか「タダで法務局員が完璧に作るのが当然(何処で聞いた?)」
人生を捧げ尽くすぐらいの巨額のローンを払ってるのに書士に払うカネが惜しいとはこれ如何に?

相続証明は→殆ど誰からも相手にされず消えるの?じわじわと増加して本業(有料のお仕事)を侵食するの?
相続証明を始めろって誰に言われたの?(法務局が勝手に言いだしたの?)空き家対策の決め手ってホント?ウソ?
誰にとっても素晴らしい制度に進化するの?誰にとっても迷惑な制度に成り下がるの?・・・本心ではどうなると思う?

ブロックチェーン時代が来るって本当なの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3
登記識別情報は存続する?半ライン申請は?人工知能で受付・調査・記載・校合ってあり得る?

乙号の包括委託は今のまま続行可能なの?甲号の包括委託へ進化するの?誤記撲滅に血相を変えるのは当然?危険?
24時間処理って是非とも必要なの?(法的根拠は?韓国の登記法にあるだけって噂は本当?)

安倍さんは世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国にするって言ってるし
前原さんが野党第一党の党首に就任した、未来の国籍法は血統主義?出生地主義?もっと別な何か?
帰化申請はどうなるの?少子化だけど我々の考えは変えちゃいけないの?変えるべきなの?

10年後にも法務局は存続してる?まったく別の組織になってる?
職場の将来の為に真摯な意見交換が必要なのでは?
0652非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/25(土) 03:05:38.29
ない。
法務局が法務省のお荷物(定員削減対象)の身分であることに変わりはない。
(管区)局長だろうが,部長だろうが,所詮は「登記所」の職員。三流官庁だということを自覚しろ。
0653非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/25(土) 10:06:18.05
三流でも四流でもいいけど、たかが公務員。「官僚」じゃないんだからどっちでもいい。
級別の定数で5,6級が少ないといっても、財務局に比べたらの話で、整備局に比べたら僻地勤務もそんなにないし、ましだと思っている。
0655非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/25(土) 22:05:00.87
>>654
>>まぁどっちにしろV30で消滅が速まった

まあね。
V30で自動化が実行されなくても、どうせその次の改良案の腹案でたぶん自動化だろう
オンライン申請って聞いた時には数年後には調査業務が消滅すると覚悟していたから
よくぞまあこれ程までに持ち堪えたと呆れているよ。

オンラインで申請書を送って添付書類は別口で提出するようなシステムを
温存したいと上層部が考える筈もないし(むしろ、そんな事を考えるようでは大変だ)

オレ英語も中国語も朝鮮語も出来ないから
市町村役場での下働きの仕事なんかにありつけたらラッキーかなあ
0656非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/25(土) 22:05:09.31
3級への昇格は2級なってから何年ぐらい普通かかりますか?
登記だと遅いですか?
0658非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/25(土) 23:37:39.36
>>657
上に何回も書いてあるけど、免職には出来ないから、法務省の他の地方支分部局か、他省庁の地方支分部局に配置転換になります。
今の40歳台が1番危ないね。
0659非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/25(土) 23:53:29.32
来年からここで働くけど読んでたら不安しかないですわ
0660非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/25(土) 23:56:23.07
>>658
40代は早期退職でいいんじゃね
20代こそ、何して残るつもりなの?
0661非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/26(日) 00:02:40.48
>>660
申請の80%位がオンラインになるころ、今40歳台は40後半から50歳前半。
住宅ローン、子供の学費…早期退職はしないな。
免職も出来ない。となると、配置転換になるが、今の40歳台の方、50歳になって、一から仕事覚えるのか…
0662非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/26(日) 00:07:12.03
10年後の法務局を見据えて、いろいろ話を聞いた。
団結力や一体感やら。
なんだ、10年後は配置転換か。
0663非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/26(日) 00:39:54.00
>>656
昇格は、在級年数が決まっています。
3級昇格は、2級の在級年数は6年だったと思います。
在級年数の他に、号俸と、人事評価の要件もあります。号俸は忘れましたが、人事評価は、Aあれば大丈夫です。
法務局勤務なら、登記、官房部署は無関係です。
0664非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/26(日) 10:08:13.11
今まで独法化、民営化、地方移管とかあったけどこれらは全部外部から
自動化は内部から
田舎の検察事務官は結構楽みたい
0666非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/26(日) 12:52:58.93
会計なら何とかなりそう
0667非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/26(日) 12:56:10.91
裁判所も楽って言ってた
管理職試験を受けなければ、異動も広範囲にならないそうだし
こういうこと、最初から、調べないとダメだよなあ
0668非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/26(日) 13:15:46.53
>>664
立会いは検事が良ければ良いがね。
検務とか狙い目。公安職なのに、やる事は事務だし。
0669非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/26(日) 13:28:27.53
>>665
そのまま通用する職場なんてない。
50前後の農水から来た人、調査やってたが、
歳とってから、一から勉強するのキッツイぞ。
20歳台に混じって中等科受けるんだぜ。
0670非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/26(日) 13:56:23.96
>>669
これが法務局職員のレベルか…
転職と同じなのだから
もしも法務局で働いた経験で職務経歴書を書くとしたらどのような内容になるか…
法務局で働いた経験を次の職場で活かせられる場面はどのような場面か…
そういうことを言っているのに…
0671非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/26(日) 20:16:47.97
>>670
こんな事を言っては何だが
法務局で働く事で覚えたスキルに市場価値があるかって事だろ。

電話局で膨大な数がいた電話交換の皆さんを例にとってみよう
電話交換が自動化された後に手動での電話交換のスキルに市場価値があると思うか?

まあ、取りあえずは出来る事から始めるべきなんだろうな
家やクルマは絶対にローンでは買わない、クレジットカードは今すぐ廃棄
今のオンライン申請には熱心に拡大に取り組んでも後で悔しい思いをするかもな?
0673非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/26(日) 20:49:32.05
>>672
その点で言えば実家が自営業だなんて連中は勝ち組かもね
サイドビジネスをやればスキルは身につくが違法行為で密告されそうな悪寒
0674非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/26(日) 21:18:30.26
法務局で働く事で覚えたスキルに市場価値なんかねーよ。
法務局にしがみつきたいなら、訟務、戸籍、国籍、人権でも頑張るんだな。
どうしても登記なら、表示に特化して頑張るんだな。
0676非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/27(月) 06:29:06.57
>>675
>>パイが一気に広がるな

パイが跡形も無く消滅するのでは?

市町村役場の最底辺にでも潜り込めればラッキーかもな
0677非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/27(月) 07:23:09.92
>>676
市町村役場に転職するには受験資格のある20歳台でないと。40台、50台が市町村役場に潜り込む余地はないね。
0678非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/27(月) 20:24:20.39
>>677
中国語や韓国語が得意なら入管に優先的に採用して貰えるかも
0679非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/27(月) 21:19:53.00
>>678
外国語が一つでもいけるなら、優先されるよ。
ただ、外国語の研修あるから、出来なくても大丈夫だよ。
ただ、矯正よりマシだけど、入管の夜から、朝の勤務は若手は良いが、中年にはツライよ。
検察も宿直あるけど、らくだしな。
0680非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/28(火) 06:23:08.86
>>679
今より遥かに頭が良かった筈の中学時代に誰でも3年間は英語をやった筈だ
それでしゃべる事が出来ないって事は40代・50代で研修を受けても語学は絶望では?
0681非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/28(火) 07:32:58.94
>>680
外国語喋れなくても、初日から、審査ブースに入らされる。ま、初めは日本人の出入だし、狭いブースにベテランさんと二人で入るけど。
と言うか、セカンダリーで審査したり、調書とる訳じゃないから、言語は心配しなくて大丈夫だよ。
手上げればベテランさん来るし、ボタン押してセカンダリーに回せば良い。
入管職員でも外国語ペラペラのやつの方が少ないからね。
0683非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/29(水) 04:40:44.36
>>682
そんなん、中学を出たばかりの高校生バイトでもすぐに覚える事が出来るやん
0685非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/29(水) 23:04:51.17
法務局の中でも評判悪いんだよ
0686非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/30(木) 05:14:56.67
私は人事経験がないので良くわからんのだが
法務局って職員数が9000人前後だよな(入国管理局って4000人ぐらいだよな・間違ってたら指摘してくれ私の勘違いかも知れんし)
V30(含むV30の次世代モデル)の導入で40代・50代の過半数が逐次リストラされる(年齢構成を考えれば4000人ぐらいか?)と仮定した場合なんだが。

入管の事務官なんて200人ぐらいだろうし入国審査官を合計しても2000人もいないんじゃないか?(我々に警備官はムリだろうし)
2000人の所帯が40代・50代で100%素人を4000人ぐらい引き受けるって事は
今の法務局が40代・50代で100%素人を1万8000人ぐらいを引き受けるのと数字的には同じだ

今の法務局にそれが不可能なら入国管理局とっても極めて困難な要求に思えるんだが。

私の勘違いもあるかも知れんから指摘頼む
0687非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/30(木) 06:19:36.20
>>686
V30で40代、50代が逐次リストラされる。ここが間違い。

何のために今一体感を醸成していると思っているんだ?
0688非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/30(木) 06:54:13.11
>>684
添付書類を所持して補助者が法務局で待機、半ライン申請を送ると同時に添付書類を提出
これが正しいと考えるか否かだろうね(誰が間違っているかに関しては)

>>687
>>何のために今一体感を醸成していると思っているんだ?

「不都合な真実」から顔を背けるためでは?
一体感がゼロでも需要があれば雇用は拡大するし
一体感が満点でも需要が無ければ雇用は消滅するよ

需要は供給を産む
供給は需要を産まない
だと思うんだがね
0689非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/30(木) 06:57:17.08
>>686
入国審査官の方が警備官より多い。
法務局を追い出されるのは2000人くらいかな。
全部を入管で引き受けるとは言ってない。
入管、検察、矯正、保護、他省庁の地方支分部局が対象。
0690非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/30(木) 20:18:37.83
民事は空き家対策とか所有者不明土地で騒いで、相続登記の義務化、登記の件数アップを狙っているのでは?
で、定員稼ぐつもりのような…
上の人は、そう簡単にお山を低くしたくないだろうし
0691非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/01(金) 05:45:01.17
>>690
わざと複雑にしてるだけのような気がする
一定レベルでの法改正が必要だが3年間固定資産税の滞納で差押・競売しちまえば良い

>>689
ホントにリストラ数は2000人で済むのかい?
V30が噂程度の自動化システムなら我々は自動交換機が普及時期の電話交換手と同じだよ
まあ、見掛け倒しで大した自動化能力がないならリストラの噂は流言飛語と同じって事になるが。

法務局員の数が9000人で40代・50代が75%ぐらいと考えたら
リストラ数は君の言う2000人で済むのだろうか?

まあ、公務員の定年は昔は55才だったんだし55才定年を復活させれば
リストラ数を極限まで減らすのも夢ではないかも知れんがね。
0692非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/01(金) 07:14:50.35
>>691
君のようにV30を電話交換機と同一視するヤツが湧いてるが、オンライン申請率が90%超えたとしても、V30は良くて登記業務の半分程度しか業務削減にならない。
当初司法書士会は、士業の申請は、原因証明情報や委任状などの添付情報すら送信不要にせよとの案を出していたが、これに加え、士業は全てオンライン申請を義務づけたら、君のいう電話交換機に近づいただろうがね。
あと士業にオンライン申請の義務が課されなかったから、オンライン申請率が8割9割を超えるのに時間が掛かるから今の50歳台は定年退職で逃げ切りだね。
0693非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 00:04:52.52
ここって年収どれくらいいく?
町役場とか人口10万くらいの役所蹴ってこっちきたんやけど
0694非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 00:06:44.40
地域手当なしで
0695非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 00:25:43.23
ウチの若手職員がまた退職したよ
0696829
垢版 |
2017/12/02(土) 00:25:56.97
どうせ来ちゃったんなら来年わかるだろ。
0698非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 00:59:22.27
若手職員は辞めていくのかそれとも見捨てて去っていくのか
辞めていくのなら辞めていくのはなぜなのか
見捨てて去っていくのなら見捨てるのはなぜなのか去っていくのはなぜなのか

まじめにこの問題と向き合ってる人に出会ったことがない
0700非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 02:13:04.35
>>693
損したね
0701非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 02:17:54.72
>>698
必要ないと思うけど
転職できないカスが残ったとしても、カスでもできる仕事なんだから、別に問題ない
定員削減もあるんだから、辞めたい人を止める必要もない
0702非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 08:20:28.22
>>698
一体感とか無理矢理作り出そうとして、仕事上で作る方策がないからダンスやら接待になっていてレクになっていないレクやら楽しくない飲み会を増やす体育会系の臭いに嫌気がさしたんだろう。
もちろん仕事に魅力を感じなかったのかもしれない。
仕事に魅力を感じるタイプは本省とかぬるいこと言ってないで、外資や商社を目指すといいと思う。
0703非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 08:37:25.28
>>693
人口10万人の市役所>法務局=町役場かな
0704非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 08:42:44.65
東京局の局報見たけどあのダンス大会は誰に対して披露してるの?
制服着て踊ったりして
0705非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 08:48:57.38
>>704
本省の連中とか局長とか
福岡ブロック、仙台ブロックは局長のワガママに付き合わされて、自腹で東京まで来てダンスしたんだとさ

交通費くらい局長のポケットマネーから出してやれよ
0706非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 08:50:34.20
福岡局長はダンス退会発起人の余田だから仕方ないね
0707非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 08:55:40.06
ここの幹部連中って本当に部下に奢ったりしないよな
単身赴任でカネがらないから普通の飲み会も割り勘求めてくるしw
0708非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 08:57:57.27
辞める若手職員が言うには転勤が嫌だと。採用時はブロック外異動はない、単身赴任も2.3年だけでいいと説明があったけど実情は全く違うと言ってた
採用地=出身地or希望地にしない弊害が出たな
0712非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 11:58:51.37
評判の悪い人同士気が合うんだね
0713非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 14:58:13.53
>>706
原型は長野局長時代の忘年会であることを知る者は少ない
0715非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 15:01:47.80
>>713
初耳です!すごい情報通ですね笑
0716非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 15:02:24.81
>>714
問題だろ笑
0718非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 17:29:46.81
全国転勤もダンス大会もマジで昭和の価値観
もうすぐ平成も終わるのに
0719非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 17:42:17.77
自腹で交通費出して、休みを返上して、なにをするかと思えば、幹部にダンスを披露する接待ですか?
すごくブラックで、風通しの悪い職場だと感じます。
一体感とやらのために休みを返上させるあたり、個人の自由な時間を搾取しているのではないだろうか?
個人の自由な時間を搾取して官官接待させると言うことは即ち個人を奴隷にしているということだ。
0720非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 18:53:34.46
集団でボイコットでもしたら?
なあなあで今まで誰も声上げなかったから恒例行事になっちゃったんじゃないの
0723非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 20:34:29.66
楽しんでる人もいるようなので、外野は関係ないと思う
俺も他人ごとなんで、どうでもいい
0724非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 21:22:03.19
業務外はやりたい人だけでどうぞって感じ。

それより、他局から「資料くれ」と電話があったから資料送ったのに、お礼の電話はおろかメールで一言返信すらないことが多々。

自分の管区内以外はあまり関わらないからってぞんざいに扱ってる?それとも、最近はお礼も業務効率化として不要に?

愚痴駄文すまん。
0725非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 22:10:46.84
法務局で勤務することを漢字一文字で表してください
0726非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 22:17:56.29
>>725
0727非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 23:02:35.30
>>722
参加しましたが、たのしんでません。
まじでやめて下さい。
0728非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 04:37:50.88
>>692
>>当初司法書士会は、士業の申請は、原因証明情報や委任状などの添付情報すら送信不要にせよとの案を出していたが、
これに加え、士業は全てオンライン申請を義務づけたら、君のいう電話交換機に近づいただろうがね

実はV30に関して詳しくないんだが原因証明情報や委任状に関して司法書士を信じるってのは
効率的だと思うけどね・・・裏切った時の供託制度を宅建みたいな形で運営したらよいやんか。
V30の次世代モデルではそれって始めるんじゃないの?

オンライン申請を義務付けるってのは効果なんてゼロ以下だろ
本物のオンライン申請は24秒で自動交換機のように処理されるってなら
義務付ける必要なんか何処にもないやんか。

高頻度取引って呼ぶらしいんだけど一つの申請の処理は100万秒の1秒だろ
受付・調査・記載・校合を100万秒の1秒でやるってのは流石にハードルが高いけど
機械だったらそれが出来ちゃうんだよね。

ちょっと、不思議に思う事がある
時代の流れを考えると登記申請は自動交換機のように無人化されるのは避けられないと思うが
血相を変えてオンライン申請に邁進する職員がいるのは何故なんだろうな?

まあ、給料を受け取ってる義理があるからサボタージュをやろうとまでは思わんが
オンライン申請が増えても私に何の得があるって言うんだい?
まるでデジカメを発明してフイルム業界をふっ飛ばして自ら滅んだコダックみたいやん。
0729非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 06:15:22.00
失礼、誤植だ『一秒間に100万回』以上の取引が可能と
書くべきだったな。

紙の登記簿が電子化された時に早くて3年、遅くとも7年ぐらいで
登記の処理は自動化(無人化)されると覚悟していたって話も聞くが
まさかここまで長期間が必要とは思わなかったんだろうな。

しかし、一定額を供託した司法書士(含む法人)の処理だけを無人化(瞬時処理)するってのは
良い案かも知れんな100万分の1秒で登記が完了となれば
殆どの書士は加盟するんじゃねえのか?
0730非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 10:47:07.11
誰にも相談できないつらい
0733非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 13:06:56.12
全国転勤とか聞いてないわ
むかつくな 上司なぐりたい
0734非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 13:10:01.43
一体感を生むために何かをすればするほど生きる世界が違うという感情が大きくなっていく
本当につらい悲しい虚しい
0736非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 14:37:55.21
>>728
時代の流れを考えると登記申請は自動交換機のように無人化されるのは避けられない…

どこまで行っても校合は無くならないから、無人化にはならないよ。
0737非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 16:28:24.23
>>733
俺も採用時はブロック外異動はない
単身赴任も2.3年すれば済むと言われた。
ほんと◯ねや
0739非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 19:44:27.32
>>727
お疲れさまでした
やっぱり、断れない感じなんですか?
0740非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 21:04:47.01
>>736
>>どこまで行っても校合は無くならないから、無人化にはならないよ

受付・調査・記載の経験がゼロの人間に校合が可能とお考えか?
0741非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 21:17:40.40
>>740
本省から戻ってきたら登記官だった。調査の経験無かったけど、いきなり校合やらされたよ。
調査の経験無くても校合は可能とお考えです。
0743非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 22:36:52.30
>>741
校合とは調査の経験がゼロでやれる仕事だとするならば
派遣労働者に任せろ(校合の包括委託)って事になるのでは?
0744非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 23:39:40.01
>>743
知識があれば、調査の経験無くてもできるよ。
ただ、始めは、珍しい事案や照会案件はベテランさんがやってくれてたけど。
0745非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/04(月) 06:07:43.76
>>744
>>知識があれば、調査の経験無くてもできるよ。
>>ただ、始めは、珍しい事案や照会案件はベテランさんがやってくれてたけど。

そうだとするならば→校合包括委託で良いんじゃね?・・・そう言う事になる
そうだとするならば→AI人工知能で良いんじゃね?・・・そう言う事になる
書面審査なんだから表示や相続以外は基本的にオートマチックで100万分の1秒で完了が基本では?

もしかすると、20世紀の終わりか21世紀の始まり頃に無人法務局の大まかな企画は出来ていたんじゃね?
昔の国鉄が自動改札を導入しなかった(導入が遅れた)のは大量のリストラが怖かったからって噂を聞いた事がある
今の我々と似てね?20年ぐらい前に新人が殆ど入らなくなって、採用が再開されても極僅かしか採用されない理由はそれじゃ?

20年前に法務局の権利登記の無人化政策に邁進してたらリストラ数も生半可な数じゃなかっただろうけど
採用ゼロ?方針でメンバーの数も激減したし被害は最小限で済むって事やねえかあ。

ま、V30が噂通りの優れたシステムではない事を願っとくかね?
V30(含む次世代モデル)が噂されてるような簡素で優れたシステムだったら大変だけど
V30(含む次世代モデル)が煩雑でスパゲッテイプログラムに近いような意図的に劣ったシロモノだったらリストラも少しは遅れるし少なくて済むかもね
0746非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/04(月) 06:48:02.11
>>745
包括委託は今より人件費が抑えるのが前提だが、コウゴウできる知識をもった人を低い賃金で雇うことはむりだね。

資格者代理人は添付書面送付不要にすれば、自動化は簡単だが、そうはならない。

長文書く前にV30勉強しよう。
0751非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/04(月) 22:57:05.94
>>750
総務登記官は4Gと5Gのブリッジだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況