X



トップページ公務員
96コメント36KB

【年収アップ】昇任試験対策スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/13(水) 19:34:31.64
係長や課長への昇任のために、試験がある自治体のみなさん。情報交換しませんか?
0002非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/13(水) 21:42:05.20
ちなみに、私の所属する政令市は問題数35題。

地方自治法10問、地方公務員法10問、管理者知識3問、事例問題1問、市政常識6問、時事問題4問、例規1問という構成です。
0003非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/14(木) 00:18:57.76
17ある指定市のうち、10市が昇任試験を設けている。
名古屋市の場合、6年目以降の職員に受験資格があり、
35歳前後で受けることが多い。1次試験が筆記で、2次は面接。
ただ、総務省によると、国内1874の自治体(東京23区を含む)のうち、
昇任試験があるのは18%の344にすぎない。愛知、三重、岐阜3県も設けていない。
(2008-07-14 朝日新聞 夕刊 1社会)

横浜市
http://fujikko92.exblog.jp/22879701/
0004非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/14(木) 12:53:49.23
「一般的には「筆記試験」と「論文試験」と「面接試験」で構成されている。」

http://hin10.com/koumuin-shounin/
0011非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/15(金) 08:10:56.88
武蔵村山市
http://www2.city.musashimurayama.lg.jp/reiki/416902220179000000MH/416902220179000000MH/416902220179000000MH.html

長岡京市
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/html/reiki/reiki_honbun/b400RG00000511.html

鳩山町
http://www.town.hatoyama.saitama.jp/section/reiki/act/frame/frame110000158.htm

松川町
http://www.matsukawa-town.jp/reiki_28/reiki_honbun/u100RG00000547.html


勝山市
http://www.city.katsuyama.fukui.jp/soumu/jyourei/act/print/print110002192.htm
0012非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/15(金) 17:46:56.93
昇任試験は、委託して作成している自治体がほとんどで、委託先は日本人事試験研究センターという三セク。
0013非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/15(金) 17:51:26.68
>>2
ひょっとしたらK市
0015非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/15(金) 20:09:08.52
>13
いや、k市じゃない。
ってことは、全く同じ構成の政令市があるってことだと思うし、おそらく同じ日に同じ問題が使われてると推測。
0016非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/15(金) 20:13:27.58
>14
たとえば、パワハラ傾向があるけど、頭の回転が速いという職員を落とすためには仕方ない。
そのために、昇任試験の問題数を少な目にして、上と下との差をつかないようにしたり、満点防止のための問題を入れたりして言い訳を作ろうとしてるのではないかと。
0017非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/15(金) 20:22:20.53
S市のモノですが、35問で構成は2の書き込みとほぼ同じ。試験問題の持ち帰りが禁止されてるから、対策しにくいですよねー
0018非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/16(土) 05:24:26.38
>17
s市やk市とも同じですね。
であれば、対策方法も似通っていると思いますね。
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/16(土) 09:21:56.75
うちの自治体の昇任試験の二次面接は、みんな同じ受け答えをする。なぜなら、面接前に、部長職数名が業務中に模擬面接をしてくれるから。
つまり、択一で高得点を取ったら、どんなに仕事ができない人でも昇進可能。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況