X



トップページ公務員
1002コメント242KB

東京都庁 負け組局勤務の主事あつまれー(^o^)ノ 40 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0637非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/21(土) 14:05:37.54
>>630
一応、どこの職場でも最低条件だと思うよ。
0641非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/21(土) 20:44:56.32
>>639
そんなお前は八丈か小笠原な
0650非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/22(日) 21:23:38.71
エベンキねw
中学生の頃、知恵遅れの奴がいつも無意味に「マタンキ」って言ってた
低脳・低所得だと行動様式が決まってくるんだね
0652非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/22(日) 21:50:56.44
エベンキ背乗り立憲民主党惨敗
0654非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/22(日) 23:29:12.79
公募って、不人気部署の集まりなんでしょ
0655非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/22(日) 23:31:19.21
いや、そうでもない。児福司とか生保Wとか、地獄のような業務なのに、よう希望者集まるわ。
まさに滅私奉公の都職、多いんだよな。偉いよ。
0656非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/23(月) 00:01:12.82
>>655
ってことは、それらを超える地獄があるってことだ。
0657非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/23(月) 09:15:19.93
公募という制度を活用しています!
という名目だけで掲載しているところもある。
良いのがいれば採らないこともないけどという感じ。
0661非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/23(月) 18:50:51.40
学校事務の倍率はどんぐらい?
0663非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/23(月) 19:19:05.17
>>661
それ聞いてどうするよ?
0666非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/23(月) 23:06:45.77
>>665
Welcomeじゃないの?普通に。
0676非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/24(火) 22:42:15.78
緑のたぬき
0679非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/25(水) 16:43:16.66
団結ガンバロー!
0681非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/25(水) 18:51:56.89
本庁ながくてタクシーもありゃ議会で休みもつぶれてた。

某有名負け組出先に異動できたけど、たまらないな。無駄にヤル気のある若い管理職候補もいないし、管理職からのプレッシャーもないし、残業なくて健康的になったし。
残業で時間と身体を切り売りしてるより、まったり基本給定時帰りが最高だな。
0682非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/25(水) 20:41:22.12
羨ましい
俺も管理職なんてなりたくねえから、出先に戻りたいわ
うちの組織で本庁いるのは、ほんとコスパ合わない
0689非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/26(木) 23:03:15.20
新宿の時は22時すぎまでいつも残ってて、帰ったら寝るだけ。土日も休養。
残業も全部申請できる訳じゃないしさ。45と60を交互に。
あげく健康診断の数字は悪くなる一方。

それが出先来たらどうよ。
ほぼ定時で帰れて、30時間ですら夢のまた夢。休暇も取り放題。
健康診断は良好だし、プライベートも充実。
0692非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/27(金) 20:02:26.44
本庁にいる意味なんてないな
給料かわんねえし
まして管理職とかコスパ悪すぎる

出先で課長代理がうちの組織じゃ一番勝ち組だろうな
0697非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/27(金) 22:14:38.95
みずほ銀行ちゃん!
0698非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/27(金) 23:27:23.65
うどん局報見たら、Gって結構デーブだな
小さいのに65キロくらいありそう
0702非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/28(土) 15:27:55.46
異動で人事委員会事務局行きたいけど、倍率高い?
0704非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/28(土) 15:47:34.69
異動で人事委員会事務局行きたいけど、倍率高い?
0706非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/29(日) 01:57:18.27
主任交流で来たのが使えない上に、
勤務時間中ずっとムダ話してて
周りにとって騒音でしかない
こんなお荷物を他局に押し付けるなよ
0708非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/29(日) 06:16:05.43
 一方、会見後、党代表として記者団の取材を受けた際、衆院選前の「排除」発言につながる質問をしたフリーの記者の質問を無視し、立ち去る一幕があった。小池氏は25日も、この記者の質問を途中で打ち切っていた。

逆ギレチョンコエベンキ都
チョンコ丸出しでくっさー
0710非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/29(日) 10:32:11.51
恒平くんきた
0712非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/29(日) 11:01:13.37
川本君きたな
0713非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/29(日) 12:48:22.40
東京都の小池百合子知事は4日、新たに副知事2人を起用する人事案を都議会に提案した。
うち1人は女性で、都の女性副知事は22年ぶり。
5日に開かれる本会議で同意される見通し。
人事案によると、会計管理局長の猪熊純子(58)、政策企画局長の長谷川明(58)の両氏を副知事に充てる。
現在の副知事4人のうち3人が退任し、新体制は川澄俊文氏(62)と合わせ3人となる。
小池氏は4日、人事案について「女性政策をさらに進める上でも重要な人事になると期待している」と述べた。
0715非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/29(日) 13:05:04.23
東京都環境局長  現政策企画局長  遠藤 雅彦 氏

新規採用から3年間勤めた都税事務所をあとに総務局勤労部労務課に異動した私は大きなカルチャーショックに見舞われていました。
「これ原議たてて」
「原議?」
「起案だよ、起案」
「起案?」
「なんだよ。都税事務所じゃ、原議のたて方も教えないのかよ。」
そんな先輩職員との会話が鮮やかに思い出されます。
(平成29年4月14日付け都政新報)
0716非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/29(日) 13:08:52.43
東京都政策企画局長  遠藤 雅彦 氏
慶應義塾大学法学部卒業
0720非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/29(日) 14:00:19.20
川本恒平くんきたの
0721非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/29(日) 15:38:18.58
トランプ氏が海自「いずも」乗艦を検討 北へ日米両国の結束を誇示する狙い

エベンキ安倍チョンコは乗るなよ
0723非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/29(日) 16:52:24.63
2副知事が選任同意/1年ぶりに3人体制に/政策企画局長は遠藤氏が有力

都議会は5日の最終本会議で、新副知事に長谷川明政策企画局長と猪熊純子会計管理局長を選任した。
都で女性副知事の誕生は鈴木俊一都政の金平輝子氏に続き2人目で22年ぶり。
任期は16日から4年間。
安藤立美、中西充、山本隆の3副知事は15日付で退任し、川澄俊文副知事は留任し、副知事は1年4カ月ぶりに3人体制に戻る。
副知事ポストは現在1人空席となっており、都庁内では「外部から起用するのではないか」との憶測が流れている。

「副知事2人の名前はピンポイントで聞いていた」。
ある都の幹部は副知事人事を刷新する方針が浮上した時から長谷川氏と猪熊氏が副知事候補に挙がっていたと話す。
2人の名前が出たのは9月25日。
別の幹部は「一部のメディアが早い段階でこの人事案をつかんでおり、27日には報道すると思っていたが、知事の国政進出が噂される中で報道が29日にずれ込んだようだ」と語った。
http://www.toseishimpo.co.jp/modules/news_detail/index.php?id=5476
0724非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/29(日) 17:56:06.38
22歳で大卒後、5年間主事として下積みをすると、“主任級職選考A”という昇進試験を受けることができる。
これが制度上、最速で受けられる昇任試験だが、謂わば1日も早く上に昇進したい幹部候補生の為の試験である。
都庁の昇任試験は全て本人の志願制で、黙っていれば試験は受けなくてもいいが、それだと永遠に出世はしない。
この試験は、未だ横並び意識が強い若い世代が多いだけに、有資格者の6〜7割が取り敢えずは受験する。
主任級職選考Aは、マークシート式の教養問題A(※55題・2時間45分)と論文(※2時間30分・2題中1題を選択)があり、これに“専門知識評定”、そして日々の仕事ぶりが判定された“勤務評定”の点数が合算される。
都庁の採用試験では、かなり幅広い分野からの教養問題が出されるが、この主任選考の教養試験では更に問題数も増え(※統計資料の見方・基礎的法令・地方自治制度・地方公務員制度・都政実務・都政事情等)、仕事の中身と直結する都政関連問題が出題される。
5択問題だが、内容はかなり濃密だ。
なお、この教養試験で一定の点数を取ると、たとえ主任試験に落ちたとしても、翌年以降再チャレンジする際、教養試験は免除される(※但し3年間のみ)。
この試験の合格率は、1発合格なら20%、トータルで30%程度と言われる。
如何に早く(※できれば20代の内に)この試験に合格し、主任になるかが1つの分かれ道となるのである。
主任となれば仕事も更に忙しくなる為、年収は150万〜200万円アップ。
更に、合格後には人事異動が待っているが、ここで、総務・主計・人事・政策等に関与する本庁勤務となれば万々歳となる。
晩成型の人材というのは存在するが、大抵の場合、3年も働けばどこに配属されていようと、仕事のできるヤツかそうでないかは、かなり評価が定まってきている。
主任試験を受けそうで、且つ受かりそうな人材は、かなりの確率で本庁に呼び戻されていると言っていい。   
この主任級職選考は再チャレンジできるが、ずっと合格できないまま入都後13年経過(※或いは40歳を過ぎると)すると、“選考A”ではなく“選考B”になり、試験内容も変わってくる。
毎年受け続けているのに5連敗・6連敗するような職員は、違う意味でちょっと問題がある訳だが、将来、局長になるような人材は、大抵30歳くらいまでに主任になっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況