X



トップページ公務員
420コメント737KB
無能は引継&マニュアル作成がダメダメ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/07(月) 21:38:50.12
引継ぎがA4で3ページとかなめてんのか。

マニュアルも作っていないので見える化もできてない
後任者や関係者に迷惑かけんな、クズ!
0226非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/28(木) 14:15:54.77
届くと思っていたCDが、、、、、まだ届いておりません!?
とても気の長い俺ですが、ヒマということもあって、、、、チョイとイライラしてきました!(自爆)
なので、もう一枚注文してろうかなぁ〜・・・
などとは考えておりません(笑)
12月5日に注文しております!
で、メールによれば12月27日に届けると・・・
だから昨日ということになるのですが・・・
ナンかおかしないけ? (ちょっとヘンだよねぇ?)
どうなっとんがいねぇ? (どうなっているのかな?)
で、配送状況を調べてみました!
届いてないけど、12月27日に届けると・・・?
下の緑グラフは、到着日はアレだが、それなりに正確だとも言える(爆)
そして・・・
CDは届かないのに、、、、その代わりといってはアレだが、こんなのが届いた!
品物が届いてないのに、アンケートだってさ!
ヒマなので、そんなアンケートの結果を覗いてみた!
そんなに悪いとは思わないが、、、、やっぱ悪いのかなぁ???
ほんじゃアマゾンカスタマーに訊いてみるか・・
ん?
こっちは12/28に届くことになっとるゾ???
届いてないことが分かっていて、それで今日の日付に変更したのかなぁ〜???
で、、、
その先に進もうとしたら・・・
ナンかメンドクサイことに・・・
ヤメタ!!!
ん?
コレって詐欺かいな?
たった2千円ほどの・・・(自爆)
「アマゾン」と「marvelio-japan」の共同作業による詐欺事件なのか?
そう思われても仕方がないようなやり方だが・・・
そしたら警察へ行かなきゃならんし・・・
ナンかメンドクサイのぉ〜
いや、そうではなくて・・・
きっと、来年になったら届くんだと思う!
にしても、、、、遅い!
いくら「激安輸入品」だとは言うても・・・
遅すぎる!
こんだけ書いたら、、、、そろそろ届いても良さそうなもんだが・・・(自爆)
でも、そこそこ雪が降ったし・・・
東京に、こんだけ積もったら、、、、きっとマヒ状態になるやろなぁ〜(笑)
0227非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/28(木) 22:26:31.67
本日もヒマだけど、、、テレビを見ていたら、何かと腹の立つことだらけ!
どのチャンネルも貴ノ花関連!
見たくもないのに、、、ヒマだから、つい見てしまう(笑)

で、見ていると、、、、、どいつもこいつもアホだらけ!

それにしても「検事」ってイヤな商売だなぁ〜
自分の考え方・主張を正当化するために、ソレに必要なネタだけを取り上げて、、、、、理路整然と論理を構築するって、、、、、裁判のことなんか知らんけど、今は裁判じゃないでしょ!って言いたくなった。
テレビに映るって、どういうことなのか分かっているのかなぁ?
自分の意見に都合が悪くなるようなことは、「ソレはこの件に関係ない」みたいな言い方ですべて排除するなんて・・・
一般社会じゃありえないことでしょ!アンタ、知らないの?
いろんな角度から物事を見つめ、これでもかってくらいに論理を展開しなきゃならんというのに・・・
さすがの「検事さん」、一本道を一歩も引かずに堂々としたもんでした!
が、、、、ちょっと怒ったような言い方、アレってマイナスじゃないのかなぁ〜?
あっ、検事さんは偉いから、ソレでもいいのか?!
とにかく、、、まるで罪人を相手にしたかのような決めつけた物の言い方はオカシイ!!!

俺も同じような人種なので、、、、大いに反省させられた!(自爆)
夕食の準備に忙しい頃になってから現れたおばはん、過去の映像まで見ることになってしまい・・・
これまた大迷惑!
あのおばはんも凄いねぇ〜!!!
あの方、ひょっとして殿様かい?
私は絶対よ!私の言うことが正しいのよ!私の言った通りにしなさい!と言ってるワケじゃないけど、、、、そんなオーラが充満しとった!
生まれてから今日まで、すべて自分の思い通りに生きてこれるとアアなるのかなぁ〜???
全国に家来が何人いるのかワカランけど、、、、
どんだけオデオ道を極めたとしても、あぁはなれんゾ!(自爆)
しかし、家来の前ならいざしらず・・・
一般の人たちも見ることが出来る場所で、あの態度、あの喋りは、余りにも恥ずかしい!!!
胸に輝かしくもあり、恥ずかしくもあるバッジをつけたことがあるらしいが・・・
あれじゃ、やっぱあの方法で当選するしかないよなぁ〜
シャンシャンでもないのに、、、あんた、パンダだったのかい!?
0228非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/28(木) 22:27:45.02
そして、ナンタラ協会の親分!
あんた、それでもホントに親分なのぉ〜?
もっと他にやること・考えること・大事なことがあるでしょ!
あっ、そんな甲斐性がないから親分やっとるのかぁ〜
と言っても、あのかたに何かを期待するほうが間違いだと思うので、、、、
意味なし!でおわりにするが・・・
でもネ
自分を神様だと思っているらしい大横砂さんがね
日本国籍がどうたらこうたらで理解できんらしいから・・・
乗っ取られないように気をつけたほうがいいと思うヨ!

で悪いけど、あんたを見て、俺が反省するようなことはナンもないわぁ〜
そんなことより、俺が代わってあげようか、、、、と言ってあげたい(自爆)
だって、どう考えても俺の方がマシだぜぇ〜、、、、相撲は弱いけど(大爆笑)
・・・ちゅうことで、かなり長めの、腹の立つ前置きになってしまったが、、、、
ここからが大事なとこ!!!
今日のオデオだが・・・
昨日は、ザザザでお騒がせしたMX10!
一応、昨日のウチに俺のハンドパワーで直したつもりだったが
一晩寝たら、またザザザが復活されても困るんよねぇ〜と思いながら・・・
小心者の本性を遺憾なく発揮して、、、恐る恐るスイッチオン!
<DP75V⇒MX10⇒A116⇒銀箱>
そして
俺にジャストフィットな、、、、清らかな「シモンズ」から始まり
最後の〆は、これまた俺に全く似合わない「ゲルギエフのくるみ割り人形」まで
そう、あの、、、タン、タカタ、タンタン、タンタンターンのくるみ割り人形だわさ!
第一ヴァイオリンからの雑音に注目したが、、、、他のが気になって、よぉワカランかった(自爆)
半分寝ながら、かなりムリして聴いてみたけど・・・
ザザザの発生はナシ!
メデタシ、メデタシの万歳三唱!!!
途中、眠気ざましに銅板の有無で、その効果を確認してみたが・・・
なんとなくキレイさが増した!(ような気がした)
が、骨董アンプ+銀箱と「くるみ割り人形」で試すことにムリがあると気がついた(大自爆)
大事なオデオの方が前置きよりも短くなってしまいましたが・・・
偉い男〜そういう時もあって当然です!
おばはん〜そういう時もあるわよぉ〜、フン!
俺〜何分にも諸般の事情で、、、、、もうすわけない????●
0229非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/29(金) 07:11:52.67
このところのイライラ続きで疲れがたまったらしく、昨晩はとても早く寝てしまい、おかげで今朝は3時半にコケコッコー!
仕方がないので、、、パソコンでヒマつぶしを始めると・・・
一回目は、品物が届いてないのにレビューを書くのも失礼だと思い、スルーしました!

ですが、今回は2回目
これを放置したら3回目も来るのかなぁ?
それにしてもシツコイなぁ〜と思いながらも、、、、仕方がないのでレビューを書いて送信しました。
レビューは、、、、事実を正確に書き、自分の気持ちを素直に表した内容です。

すると、しばらくすると、こんな返事が届きました。
まぁ、すべて想定範囲内ではありますが・・・

尼さんカスタマーのコンピューターと遊んだのか、遊ばれたのか・・・・・
12月29日、、、、本日も、朝の4時から大忙しです!(自爆)
0230非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/29(金) 19:50:28.51
今年も残すところあと2日!
3日後には新しい年が始まり、俺は67歳の誕生日を迎えるわけだが、、、
だからといって、特に何かが変わるワケでもなく、、、、
この歳になると、、、「フン、別にぃ〜」という感覚にしかならない。

「今年はどうだった」とか、「来年はこうしたい」とか、何かしら思うことがあれば、新しい年を迎えるという気分になれるし、そこに意味もあるのだが、悲しいことに、ソレがない!

で、こうしてブログを書いているのだから、せっかくなので、無理にでも何か考えてみたいのだが・・・

「今年はどうだったか?」については・・・
これがまた大変!
老化なのか、ボケなのか、、、まるで思い出せないのだ!
そこで便利なのが、このブログ、、、、面倒でも記事さえ見れば、少しは思い出すことが出来る。
とはいうものの、全ての記事を見るのもアレなので、記事に載せた「写真」をチラチラ辿ってみるだけ。
(※「最新の画像」を「すべて表示」にして28ページ戻ると1/1になった/笑)

すると、、、
1月、2月と、バカバカしいほどに銀箱だらけ!(自爆)
昨年末に導入した銀箱だが、、、ソレが、手を変え品を変え、、、、延々と続いていた!
3月中旬になって、家族全員のナガシマリゾート行きでようやく一息ついて
3/20には、新しい靴を買ったらしい(大自爆)

4月に入って三日坊主の「歩き」を開始して・・・  →現在は、冬期中断中(自爆)
4月末にはワーフェデールを買っていた!(笑)
また、アキュDP700の10年点検&ピックアップ交換もこの頃の話

5月には恒例の群馬強化合宿

6月は、GOMALYN工房から、嬉しい銀箱用イベ台プレゼント

7,8,9月は、ただ暑いだけの日が続き

10月にはSPの単独設置に挑戦
そして、そのまま「よしず騒動」に発展!
0231非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/29(金) 19:50:49.19
11月にはウチでオフ会 (※「SP移動」をご披露させていただいた/自爆)
そのあと、じきにSPの単独設置&毎回移動に限界を感じ、3台固定設置へ逆もどり
そして、2018年型(&お迎えが来るまで)の音が決まった!

12月に入ってから、まずは「抱いてやっちゃ桜木町」(爆)
そのあとに・・・
神戸のクリスマスツリー
いつの間にか主役が貴ノ岩から貴乃花になってしまった大相撲
未だに届かないCD
・・・と、立て続けに腹の立つことばかりで
12月4日に、めでたくも「2000記事を達成」したのがせめてもの救いだった。

こうして書き出してみると、、、
実に穏やかで幸せな、、、ナンも無い一年であったことが、よぉ〜く分かる!(自爆)
思い出せなくて当然だ!

が、最近の「腹の立つ話」だけは別で、、、、、おかげで一年中、腹が立っていたような気分になってしまう!

そんな、この一年で、最も気分が悪くなった曲の代表と言えば・・・
勿論、ニルス・ラン・ドーキー/トリオ・モンマルトルの「spain」
この曲だけは、、、しっかりと憶えている!!!(自爆)

怒りのspain!
懲りずに銀箱、怒りの銀箱!!
録音レベルも怒りの「5」!!!(大自爆)
0232非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/31(日) 12:59:55.47
昨日の営業、勝ち過ぎて、、、、本日は嫌でも自宅待機!(笑)
午前の部は8連チャン、台を替えた午後の部は11連チャン+11連チャン
こんだけ出たら(出していただいたら)、本日の倍返しは必至!(爆)
大損するのが分かっていたら、、、、とても行く気になれません!

で、大晦日もSpain!(自爆)
と言っても、本日は「正調ジムラン」と「石マッキンペアの古典」です。

石プリ/マッキンC26
この組み合わせ、、、久しぶりに聴いたのですが、、、、これがなかなか鳴ってくれない!!!
アルバムSpainの5曲目あたりで、なんとか聴ける状態になりましたが、、、とにかく最初は、、ボワンボワンで聴くに堪えない音!
SPもアンプも、、、、熟睡していたようです!(笑)

それでも、、、録音するために、こんなところまで調整しております!

そして、肝心要のカートリッジは(自爆)、、、、、アキュDP75V+ワディアproで偽装です!(激爆)
「ZOOM+ヨーツベ様」ではイマイチはっきりしませんが、、、現地の音は、銀箱とは大違い!
前回と同じく、録音レベルは「5」で録っておりますが
「D130+075」の音量については、、、録音のために、少し落したので、本調子とはいえないかもしれませんが、、、そのあたりについては、いつものように脳内補正で対応していただければ幸いです!

1曲目がいつものSpain
オマケで2曲目のサワリがチョビットだけ入っておりますが、タイトルは長いので省略させていただきます。

DP75V⇒ワディアpro⇒C26⇒MC2105⇒C36z(16ΩD130+075)
勿論、爆音で!!!
それでは皆様、良い年をお迎えください!!!

来年もよろしくぅ〜!





で、2017年はこれまでぇ〜!
0233非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/01(月) 13:53:21.06
0234非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/01(月) 13:53:32.50
改めまして、、、
皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!

そして本日は、私の誕生日!
ナンとか無事に67歳になりました。
こうしてブログの記事を書きながら、、、病気にもならず、何事もなく生きておられることに感謝しております。

ということで、俺の場合は、ご先祖様へのお礼と、お寺様への新年の挨拶にお寺へ行くのが一年のスタートと決まっており、本日も例年通りに行ってきました。

そのあとは、、、まさか即営業というわけにもいかず・・・(自爆)
そうすると、元旦からヒマということになり、これまた普段と同じような感じでオデオということになります(笑)

違うのは、、、、最初に聴くCDは、一年に一回しか聴かないウィーン・フィルの「ニュー・イヤー・コンサート」ということです。
1998年盤(指揮/ズービン・メータ)ですが・・・
「ニュー・イヤー・コンサート」は、もう1枚あったかもしれませんが、今年はたまたまコレを手にとったというだけのことです。


で、銀箱で聴いていると・・・
ナンかヘン!?
ウィーン・フィルの音にまとまりが無いというか、バラバラというか、、、目の前の見え方がスッキリしません!
で、そのままガマンして聴いていると・・・
これは、ひょっとして内振り角度が悪いのではないかと感じはじめて、、、
そういえば、銀箱の横に「よしず」をセットしたけど、あの時は、、、、その前にセットした時のまんまだったよなぁ〜?
で、散らかる音をまとめるために、、、、すこぉ〜しだけ内振りを強くしました!
それが何度になるのかは分かりませんが、SP角の位置を1〜2センチほど動かしました。

すると、、、マズマズかなぁ〜
・・・っていうか、コッチの方がズッといい!!!

こういうのは、オーケストラのほうが分かりやすいなぁ〜って・・・
67歳になった今頃になって感じるとは、、、ようやくです(笑)
0235非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/01(月) 13:54:24.60
そのまましばらく聴いたら、、、、ここはひとつ、やっぱ別のCDで確認したい!!!
元旦から「オデオ小僧」になってしまいました(爆)

もとい!ほぼ365日の間違いでした!!!(大自爆)


で、今日も録りました!(笑)
録音レベルは「6」

ALTECの銀箱/612A(604E)で、、、、俺から見たら、ほとんどJAZZのようなクラシック!(自爆)
ムソログスキー/組曲「展覧会の絵」(バーバ・ヤーガの小屋)3:40
オーケストリオ・チューリッヒ、、、だそうですが、俺、かなりスキです!

勿論、いつものJAZZのようにデカイ音で!!!
おぉ、なかなかエエJAZZやないかい!が俺の感想でしたが、、、
そのあたり、どのように感じるかは自由であります(笑)

で、かなり気分が良くなったので・・・
そのままの勢いで、お次はバッハッ八!(自爆)
バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調BWV.1006 ってナニ?(笑)
木野雅之さんの演奏で、たったの2:50
ALTECだから、、、、きっとアメリカンなヴァイオリン?!(自爆)

同じく録音レベルは「6」なので・・・

実際よりデカイ音で聴くヴァイオリンも、、、、たまにはエエもんです!
JAZZだと思って聴きましょう!!!
そして最後に、、、、本業のJAZZであります。
若い頃は、これをレコードで聴いておりました!
たしか、、、ダイレクトカッティングだったかな?

そう、あの菅野さんの「AUDIO LAB」、、、、、だったと思いますが、間違っていたら、、、、、ボケただけです!

N.MAEDA MEETS 5SAXOPHONES (3:09)
ドラムは猪俣猛さんだよぉ〜
0236非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/01(月) 20:14:32.13
本日、怒涛の3本目になりますが・・・

実は、、、元旦から、ネタが溢れ返っております!(自爆)

なので
先ほど行ってきた「初詣」のことは省略します。
このあと開催予定の「ジジイの誕生パーティー」も省きます。
で、本日は俺の67歳の誕生日ということで、、、、日産からこんな感動的なメールが届きました!(爆)
ガハハハハハハハ〜!!!

偶然にしちゃデキすぎのキャッチフレーズ!
誕生日が元旦だから、「イケてるね」なのか・・・
67歳になっても6速マニュアルのZに乗り続けるから「イケてるね」なのか・・・

どっちにしても俺のこと!
と、勝手に解釈して、、、、、サイコーなんだわぁ〜!!!
そしてお次は・・・

昨年の12月5日に注文して
12月27日に届くはずだった、あのCD!
Charlie Rouse/Soul Mates
「来年になったら届くやろぉ〜」と予想はしておりましたが・・・
まさか今日の日、元旦に届くとは!?
まるで誕生日のプレゼントか、はたまたお年玉のように・・・

笑っちゃいます!!!

それにしても、このCD
俺としては、アメリカへ注文したつもりでした!
それに
Recording Engineer は Rudy Van Gelder だし、
July 6 and 7,1988 at Van Gelder Recording Studio となっているし・・・

なのに、なぜか封筒には Sweden って書いてあって・・・
これって、Sweden スウェーデン って読むんだよなぁ???
0237非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/01(月) 20:14:57.53
よその国の言葉はナンもワカランけど、、、ローマ字みたいな「スウェーデン」だけは読めたので・・・
なんでやろ?

で、もし「スウェーデン」から届いたんだとしたら・・・
世界は広いようで狭いんやなぁ〜!?
と、世間知らずのジジイはビックリ!!!(自爆)

まっ、無事に届けば、どうでもエエことだけど・・・

そんなことより
CDの価格が1,663円で
配送料および手数料が350円
合計 2,013円という安さに、ただただ驚くばかり!!!
でぇ〜
このあとも、何かと忙しいので、、、、、聴くのは明日になるはずです!
0238非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/02(火) 12:51:09.59
2018年の初日、元旦から銀箱のセッティングをいじり、クラシックとJAZZを録りましたが、、、
1月2日は、俺の得意な(自爆)濃いめのJAZZを楽しんでおります!

新年早々、チョイ飛ばし過ぎのような気がしないでもありませんが・・・
なんちゅうても、ヒマだもんねぇ〜(自爆)

勿論、聴いているのは、、、元旦に配達されたコレです!
録音レベルは「5.5」まで落しておりますが、、、、ZOOM・Q8の赤ランプは点灯しっぱなし!(爆)
こんなんで大丈夫なんやろか?って、、、、少しだけ心配になりましたが・・・
結局のところ、、、委細構わず、ナンとかなるでしょ!!!(笑)

ちゅうことで、、、2日目も銀箱!

はい、ここまでお付き合いいただいた皆様、どうもありがとうございます!
疲れたでしょ(爆)
スンマセン!!!



・・・ということで
今年もガンバロー!!!
0239非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/03(水) 22:26:45.19
本日も仕事に行ったが・・・
年末年始は全勝優勝!となるはずもなく(笑)
厳しい監視体制を感じることとなり、、、手遅れとなる前に、トットと退散!
そしてウチへ戻ればオデオだが・・・
さらには、、、今日も元気に、恒例のヒマつぶし(自爆)
こばさんのオデオ部屋の場合は、スピーカー背後のクローゼット扉と入口扉が問題になり、そのように「振動する(揺れる、叩くと響く)構造物」が要注意とのことだった。
そんな「中空」という構造は、共鳴するために低い音に扉の響きが乗って不明瞭になるということらしいが・・・
だとすれば、「中空」だらけの俺のオデオ部屋ってどうなるのか?
スピーカーの背後の壁(石膏ボード)は、中に断熱用としてフカフカのグラスウールが入っているが、明らかにスカスカで、、、、爆音再生時には、手で触ると壁自体がビリビリと震えているのがハッキリと分かった。
また、普通の音量であれば、震えていないように感じるが、、、、
触れても振動を感じないだけであって、実際は微妙に震えていると思われる。
この構造は、SP背後の壁だけではなく、すべての壁がそうだ!
また、天井も同じだ。(むしろ壁より悪いような気がする/笑)
天井も石膏ボード貼りで、その裏にはグラスウールが敷き詰めてあるが、、、、単に置いてあるだけ。
さらに、そのまた上には大きな空間(大中空/自爆)があり、電源開発に伴う配線工事の際には、俺も入っていた(爆)
・・・ってことは、
手が届かないので、そこまで確認したことはないが、天井も間違いなく振動しているハズだ。
で、そんな振動が音に悪い影響を与えているだろうということは、前々から思っていたことで、昨年の夏頃に建築業者さんをよんで、壁の補強と天井の撤去について相談したが、「部屋の中のものはすべて出してください」という一言で、工事施工を諦めてしまったが・・・
こばさんの記事を読んで、、、、ますます、「やっぱソウだよなぁ〜」って思ったが、壁の補強と天井の撤去工事をやらないと決めたら、もうどうすることもできない。
が、改良工事は諦めても、俺は俺で、、、
低音による空気の振動を、少しは吸収してくれるのではないか?
0240非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/03(水) 22:27:49.86
の反射を、上手に拡散してくれるのではないか?
などと考えて、「よしず」を壁に吊った!
(※ホントのところは「音響パネル」が欲しいところだが、アレは高すぎる!)
全く根拠のない「よしず」は、、、、アテにならない俺の「動物的カン」を働かしただけで・・・
そんな「よしず」の効果については、なんとなく「そんな気がする」という程度でしかなく、これまた全くワカラン世界だ!(自爆)
とはいうものの、そんな無駄な抵抗、ささやかな抵抗、意味のない抵抗が俺の出来る精一杯のことだから、、、、相当にアンポンタンかもしれないが、「それで良し!」とするしかない!
(※実際の話、「それで良し!」と感じているし、信ずる者は救われるハズだ/自爆)
また、三つのSP(4365、銀箱、C36z)のセッティングについては、
それぞれのSPを、聴きたい時に移動&セットするという単独設置まで試してみたが、結局は「やっぱ面倒だ!」ということになり・・・
4365は、カルダス様の法則を基本にした平行法でセット
銀箱は、部屋の隅の空いたスペースに交差法でセット
強烈な個性を持ったC36zは、それほど神経質にならなくてもOKなので、4365と銀箱の前にテキトーにセット
これで、2018年型の音が、すべて決まったワケだが、、、、この先は、1〜2センチ程度の調整的な変更はあるとしても、基本的にはこのスタイルを、「お迎えが来るまで」続けるつもりだ。
これまでに、いろんなことを散々に試してきたし、、、
三つのSPから聴こえる音も、れぞれが、それなりの音になったような気がするし、、、
そんなこんなで、「そろそろこのあたりで、もぉエエやろぉ〜」という気持ちになれた!
そして、ついに、、、三つのSPを比較しながら聴いてみた!
(※これまでは、自分の中での順位をつけたくなかったので、あえて、比べるという感覚をもたずに聴いていた。普通は、その日はソレだけを聴く/笑)
俺の中では今が旬の、「Charlie Rouse/Soul Mates」をメインにして聴き比べてみた。
元旦に届いたアノCDだ(笑)
だが、単に聴き比べただけなので・・・
ここに、アアだコウだと細かな事を書く気はないし、、、
っていうか、そんな難しいことが、俺に書けるわけがない(自爆)
0241非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/03(水) 22:28:51.24
JBL/4365
他のSPが古すぎるというのもあるが、新しい分だけ音が新鮮で、総合力・完成度は1番!
音の粒子が細かくて、品がある
ソフト次第だが、、、、「低音が出すぎる」と感じる時がある

JBL/C36z
タイコの皮がバーンと張ったような音で
4365と銀箱には無い、音の「張り出し」と「飛び」が最大の魅力

荒々しく野蛮な感じで、元気は1番

中音域が強力だが、その分、低音は弱い

ALTEC/銀箱

4365とC36zの中間的な音だが、4365寄りの音

とはいうものの、4365と比べると音の粒子が粗い

低音は弱いが、、、俺の場合は、その弱さがスキな時もある
簡単に言うと、ソウいうことになるが・・・
それぞれに異なる魅力と持ち味があり、、、あまり優劣を感じないで、同じ曲を3回楽しむことができる。
つまり、「コレはダメ!」ってなることが、意外なほど少ないような気がする。
昔のSPはよく「ヨーロッパの音」、「アメリカの音」、「日本の音」などと仕分けされたものだが、
最近は、どれもみんな同じような音になってきているような気がする。
で、この「4365」と「銀箱」と「C36z」は、そのルーツをたどれば、みんな「ジェームス・B・ランシング」ということになってしまうのだが、、、、「その音は全く異なる!」と言ったら笑われるかもしれないが、違うもんは違うのだ!
そんな全く異なる3つのSPだが、、、、、異なるからこそ、楽しめる!
4365以外のSPは、たまたま買っただけのものだが、この3つのSP、俺としては、「とても良い組み合わせ」だと感じている!!!
この先は、、、、聴くだけになるらしい(自爆)
0242非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/04(木) 12:33:16.16
「前の記事」の最後に書いた通り、俺のオデオ、ついに「聴くだけ」になってしまったようなので・・・
聴くことに専念しようと思うのだが、、、そうなると、ナニを聴けばいいのやら?ということになってしまう(笑)

で、本日は、、、、インフルエンザA型にかかったブロ友さんからヒントをいただき、「本格的なクラシック」に挑戦してみることにしました。
と言っても俺のことなので、オデオ的にも楽しくないと、とてもじゃないが、クラシックなんか聴く気になれない(笑)

幸いなことに、ブロ友さんから頂戴した曲は「春の祭典」!
ソレなら俺でも知っとる、ちょっとだけ(自爆)

おまけに、俺が持ってる「春の祭典」は、、、ワレリー・ゲルギエフだから、オデオ的にも飽きることがない!
だから買ったはず!聴きもしないのに(大自爆)
この「春の祭典」は、、、、ゲルギエフじゃなくても、強い音と弱い音の差が激しいので眠くならない!
時々びっくりさせられるから(笑)

困るのは、、、、俺の壊れた耳で小さな音を聴き取るには、SPからの音量は、弱い音を基準にするしか手がないということ。
それでさえも、、、小さな音の時は、エアコンの音やその他の生活音が邪魔になる!

だからと言って、、、エアコンを切ってもいいような寒さではない!
この程度の曲で、そこまでガンバローとは思わない(爆)

そして聴いてみると、、、、、、ほぼほぼ俺が予想した通りで、なかなか楽しい!
JAZZだと思いながら聴けば、、、、なんとか聴けた!(自爆)
SP4365の実力を発揮させるためには、かなりデカイ音で再生する必要がある。
しかし、、、そのデカイ音量に合わせてZOOMの録音レベルを下げると、、、小さな音がウマク録れないはず!
で、どのレベルで録るのか?ということになるのだが・・・
俺は俺らしく、録音レベルは「6」
SP音量も、それなりに一丁前音量で・・・

今、こうして記事を書いているが、、、、ヨーツベ様にアップした音は、まだ確認してない!(笑)
録音レベルメーターはレッドゾーンに突入というより、、、、右端まで振り切って、張り付いていた時もあったが・・・
もしダメだったら、、、、、ソレはソレで俺としては、勉強になる!
0243非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/05(金) 20:23:11.78
俺はまず、何がどうあろうと、あのおばはんが大嫌いだ!
ほとんど何も分かってないはずなのに、すべてを分かったような顔をする人はキライだ!
誰かに持ち上げられて、そんでもって、誰かに上手に操られているのだとは思うけど・・・
そんなことにも気づかずに、お山の大将を演じるって、、、なんちゅう恥知らずなおばはんなんだ!

そんなおばはんが
○○理事解任を承認した理由としては、昨年12月○×日の臨時○○会でも理由となったナンタラ部長として協同組合
への報告を怠り、暴行問題の調査に対して非協力的だったためであることを挙げた。でくの坊議長は「公益法人の役員としておよそ考えられない行為である」と極めて優しい言葉を投げかけた
らしいが、、、
誰かに言わされたのやろか?(爆)

たしかに、この部分だけを見ると、「あたかも正しい」「なるほどぉ〜」ということになりそうだが・・・
とにもかくにも
警察(のちに検察も)の調査が終わるまでは何も言わないと言うとったやろがぁ〜
世の中、普通はソレが正しい行動やぞぉ〜!

現場(事件)の大体のことは、大横砂や加害者やその他のナンの役にも立たない傍観者さんたちの、たぶん正直で正確な説明 
を聞いたはずだから分かっていたはずだ!
ひょっとして大横砂さんの言うことが信じられなかったのかなぁ???
(※そういえば、「日本国籍でないものは親分になれないなんて理解できない」と言うとったもんなぁ〜)

現場にいなかった親分の説明なんて、すべてソコにいた被害者さんから聞いたものになるから、ホントのところ、
どこまで正しいのかワカランはずだ(被害者さんは、暴力を受けたのに、最初は階段でコケたと言うとったくらいだ)
被害者さん本人にしても、、、大先輩で大横砂さんの説明と少しでもくい違うことを言うわけにもいかんはずだしぃ・・・

警察の調査であれば、それぞれ別々に双方の言い分を聞くはずだし、、、その時に喋ったことが外に漏れることはないのだが
協同組合で喋ってしまうと、どうなったんやろねぇ〜???
そのあたりを考えれば、被害者さんとその親分のとった行動は実に立派で適切だったと思う!
(※俺だったら、、、、メッチャ弱いから、、、、あんなに凄まじいプレッシャーにはすぐにゲロしてしまう/笑)
0244非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/05(金) 20:23:50.36
それともナニかぁ〜
ひょっとして、大横砂さんと被害者の親分さんを戦わせたかったのかぁ〜!?
そこでチョイとでも食い違いがあったらどうするつもりやったのやろか???
とにかく、被害者の親分さんは、現場にはいなかったのだからねぇ〜・・・
ホントかウソかワカランような子分から聞いた話しか知らんちゅうの!
てか
あくまでも解決できるのは警察・検察・裁判所だけで、組合の中で仕切るような話じゃないやろがぁ〜!!!
実際のところ、大横砂や加害者やその他の傍観者さんたちから何かを聞いても何もできんかったし
そのあとに、たとえ被害者さんとその親分の話を聞いたとしても何もできんかったはずだ
それこそ、ソレで出来る迅速な対応は「談合・もみ消し・取り下げ」ぐらいしか考えられんぞぉ〜!
それから
調査に非協力的であったことについて「上司であり先輩でもある大親分が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの
電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」と、その世界における上下関係の礼節を欠いたことも問題視した。
とのことだが・・・
だからぁ〜
大親分が何かを聞いて、もし被害者さんとその親分が何かを喋ったとしても、何も出来んかったでしょ!
それこそ、大横砂や加害者やその他の傍観者さんたちが言うたことと、被害者さんとその親分が言うことのどっちが正しいかの
判断も出来んかったはずだし
そもそも、そんなことはどうでもエエことで、、、、警察が調べる内容だけで十分なはずだっちゅうの ←※それが何かはワカラン
けど、それほどたいしたことではないと思う(笑)
なんちゅうても、、、大親分とその仲間たちは、警察でもないし、裁判所でもないもんねぇ〜
っていうか・・・
被害者さんとその親分が何も喋らなかったからこそ、、、そんな二人を極悪人に仕立てて、裁判所の結論が出るまで引っぱれ
ただけのことで、、、、むしろ、そんな極悪人さん二人に感謝すべきやと思いますぅ〜
もし大親分さんの電話に出て、何回も「解決するまでナニも喋りません」と言われたら・・・
恥をかくのは、指導力と信頼性に欠けると思われる大親分さんのほうで、むしろ電話に出てくれなかったから良かったんじゃないのぉ〜
最後に「礼を欠いた」と、ものごっつい言いがかりもつけることが出来たしぃ〜
0245非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/05(金) 20:24:06.16
ってことで・・・
俺の大嫌いな踊る(踊らされる)おばはん、、、、アンタ、サイテ〜なんだわぁ〜!
と、、、
俺は勝手に思っている。
思うのは、俺の勝手やろぉ〜!!!






それにしても、、、腹立つなぁ〜(自爆)
0246非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/06(土) 08:05:37.77
バカ
0247非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/06(土) 08:05:49.04
またしても「こばさん」の記事を見て、、、、アルことを考えてしまった!

と言っても、前々から考えていたことなので、こばさんの記事は「ヒキガネ」と言ったほうが正しいと思う!

かなり前から・・・
そう、たぶん熟成3年の熱い思いだ!(自爆)

と、書き出したが、俺の長い長い記事を読むより、写真のほうが分かりやすいと思う(爆)


まずは、新聞のチラシを持ち出して・・・
見にくいと言うより、まるで見えんから、、、、、アップで撮ってみた(爆)
「+」で拡大したら、、、、少しは見えるやろぉ〜! 俺の緻密すぎる設計図が(笑)
俺が考えた策に合わせて、図面上の各ポイントに長さ6.5センチのクギを打ちこみました!

こんな感じだけど、、、1本だけ板の土台に使ったコロに貫通させてしまい、、、外すのが大変でした(自爆)

で、クギを打ち込んだら、、、、こんな感じ!
ナニ、これ〜?、、、、、、だよねぇ〜
はい、これこそ正に、、、、でくの坊の秘技「オデオ用・剣山」であります!

っていうか、緻密な俺にしては珍しく作戦ミスが発覚!
ミスの原因は、、、、「甘くみていた」ということで・・・
0248非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/06(土) 23:14:56.86
昨日の記事、「新春の大工作」は途中で挫折するかに思われましたが、、、、ナンとか無事に完成しました!
もっと長いクギを打ち込んで、安定感を出そうかと思いましたが、、、
新たに長いクギを買いにいくのがメンドクサイので、同じ長さのクギを昨日と同じだけ打って、剣山のクギの本数を倍にしました。

ただ、本日は作業に集中していたので、、、、写真は一枚もありません(笑)
っていうか、、、集中というよりも、写真を撮る余裕が無かったということです。
暖房エアコンを入れなくても、、、汗びっしょり!(自爆)

で、そろそろ終わりだなぁ〜って頃になって、ようやく写真を1枚(笑)
仕上がり具合や見栄えはともかくとして・・・
一応、俺が考えていた通りのものができました!!!

クギを倍にしたことで、昨日のような「筒のフラツキ」もほとんどありません(笑)

そして、床の上を滑らせながら、、、、所定の位置に納めました!(板の下には、作業開始時からタオルをセット)
コレを見て・・・・・笑っちゃイケマセン!
俺としては、「新春の奇跡」だと思うくらいに、上出来です!
元々使っていた筒を利用したのですが・・・
筒と筒の間には、純木製の「でくの棒」も立てました(自爆)
そして、すぐに聴いてみると・・・
その効果は、、、、、予想していた通り、何も分かりません!(大自爆)
俺の壊れた耳で、、、、そんなもんが分かるはずがありません!
とりあえずは、、、コレと言って特徴の無い、これまで通りの音なので・・・
それでいいのではないかと考えております!?
(※俺としては、そんなに簡単に違いが分かるようではアカンと思っとります!)
そんなことより・・・
アッテネーターの高音と超高音を「標準」に戻したら、、、
つまり「ジャズ仕様」を「クラシック&その他仕様」に戻したら
ソコの違いは、とても良く分かり、「ジャズのようなクラシック」が、、、、「まずまずのクラシック」になったような気がしました(自爆)
0249非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/08(月) 08:18:16.45
フランス・ギャル「夢見るシャンソン人形」って、、、久しぶりに聞く名前だ!
懐かしい!!!

俺が「欧米のポップス」というものに目覚めたのが、ちょうどこの曲あたりになるのかも・・・
俺は、、、ビートルズよりも、このフランス・ギャルや、シルビー・バルタン、ジリオラ・チンクエッティなどの女性歌手のほうがスキだった(笑)
男性歌手のほうは、、、、頭の中には、スコット・マッケンジー「花のサンフランシスコ」が鮮明に残っている!


「夢見るシャンソン人形」は1965年の曲ってことだから、、、、当時の俺は14歳!
今から半世紀以上も前のことになるが・・・
電気技師だった親父が作ってくれたSPボックス(単発)と親父の真空管アンプ(レシーバーか?)で聴いていたが、、、もちろんレコードなんかじゃなくて、AM・FMチューナーだけだった。
0250非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/08(月) 21:17:06.62
昨年の秋から徐々に増設してきた「よしず」については、最終的には6枚もセットすることになり、そこへさらに今回は、
新たに「でくの棒流前衛的オブジェ」を配置したことで、俺のオデオ部屋は、かなりおかしな姿になってしまったが・・・
オブジェの創作活動中に、車庫とオデオ部屋を行ったり来たりと、、、かなりドタバタしていた俺の行動に不穏な気配を感じ取って
おられたらしい、、、、いつも通りに音楽が鳴り始めたところで、部屋に訪れて・・・
そして、部屋を見るなり、、、
「この部屋、とても日本とは思えない!まるで東南アジアのインドネシアかベトナムあたりの田舎の部屋のようだ!!!」と・・・
スルドイ指摘が!!!
言われてみれば、、、俺も「たしかに、そうだよなぁ〜」って、大いに納得!(自爆)
かなり異様で、、、もはや、オデオ部屋という雰囲気ではない!
ちょっとしたオデオショップのようにSPが並んでいるから、、、、尚更ヘンだ!!!
実にバランスが悪い!(自爆)
とはいうものの、、、
これまで、ず〜〜〜っと、、、、チョットなぁ〜と感じてきた4365の音が、、、、
たぶん、
たぶんでしかないが、、、
「まぁ、こんなもんだろぉ〜」と感じることが出来たのだら、マズマズだと思っている!!!
(注意;ただし、、、過去に、もう何回も「まぁ、こんなもんだろぉ〜」は、経験してきた/大自爆)
4365のセッティングは何も変えてないし
CDPやアンプについても、前からあったアキュ軍団だし
同じ部屋だし
実際、SPから出てくる音は何も変わっていない!
「よしず」もいじってないし・・・
また、これまでも左右SPのセンターに「筒」はあったのだから、そんなに「音」が変わるはずがない!
その「筒」を利用して、構想3年、渾身のオブジェ(自爆)を作っただけだが、、、
その聴こえ方は、、、、ほんのわずかに音離れが良くなったような気がして
ヴォーカルが半歩だけ前に出たような気がするが、、、、、冗談抜きに、気がするだけかもしれない。
だって、、、、以前の聴こえ方なんか憶えてないし、、、
今更、元に戻して聴いてみるワケにもいかんし
比べようがない!
ってことで、、、
今回のオブジェ騒動の結論は、「今が良ければソレでよし!!!」ということになる(自爆)
0251非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/09(火) 22:03:15.96
今日は1月9日!
カレンダーを見ると、「あっ、いよいよ今日から本格的に仕事が始まるのかなぁ〜」って思いますが・・・
無職の俺としては、、、「皆様、今年も頑張ってください!」としか言えません!!!
そんな俺は・・・
例年通り、今年も無事に誕生日を迎えることができて、、、めでたくも御年67歳!(笑)
誕生日が元旦というのは、、、、絶対に忘れることがないということもありますが、何かと便利なんだわぁ〜(自爆)
で、この67歳という年齢は、俺の親父が亡くなった歳なので、、、、いろいろと考えてしまいます!
実際は、亡くなる2年以上も前からガンとの闘病生活に入っていたし、、、そんでもって、こんなに早く亡くなったのか!と考えると、、、、、とりあえず今も元気な自分と比較すると、ナンかなぁ〜 って思ってしまいます。
また、星野監督やフランス・ギャルが、ガンになって70歳で亡くなったというニュースを見ると、俺もいつそうなってもおかしくないんだよなぁ〜・・・なんてことも
それに、ガンじゃなくても、心筋梗塞なんかで、アッという間に死ぬこともあるんだろうし・・・
と、そんなことは十分に分かっているつもりですが、、、
今の自分の元気さを考えると、、、、「俺のお迎えは、まだまだ先のことだろう?!」って思ってしまいます!(笑)
明日かもしれないというのに・・・
とにかく、、、そんなことは、、、、認めたくないってことですネ!
0252非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/09(火) 22:04:48.97
ですが、、、「お迎え」については、やっぱ、なるようにしかなりません!!!
とりあえず、俺の場合は、「もっと眠るようにしよう!」が、今、最も大切なことではないかと考えております。
昨年は、2日(48時間)に1回しか寝ないってことが何回もあって、、、アレが続いたら、さすがに病気になってしまうと思いました!
なんちゅうても、健康の基本は睡眠!
睡眠こそが健康維持の源であって、、、、
いくら青汁を飲んでも、睡眠をとらなければナンの効果もないはずです。
俺はまだ青汁って、、、飲んだこともないけど(笑)
もちろん、養命酒も(自爆)
が、どんだ睡眠が大切だと分かっていても、、、
少しは疲れないことには、、、、満足に眠ることもできません!
しかし、、、、「俺が疲れる」なんてことは、最近では滅多にないことで・・・
なかなか難しいことだと思っております。
今は休止中の「歩き」のほうは、それなりに効果があるようだけど・・・
「オデオ」に疲れなんかありません!
それどころか、音楽を聴きながら、ついつい寝てしまうので、、、、昼寝タイムが充実しすぎると、一気に夜烏ジジイになってしまいます(自爆)
朝になっても眠くならないって、、、、、精神的にはかなりキツイもんがあるし、相当に焦ります!(自爆)
0253非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/09(火) 22:05:57.42
なので、「寝ないオデオ」が、これから先の俺のテーマかもしれませんが、これがまた難しいことで、、、
ZOOMで録音しながら寝てしまうこともある、、、、、という、かなりの実力者です(大自爆)
まして、、、
昨年の秋から始まった「よしず騒動」は終ったし
今年に入っていきなり始めた「でくの棒流前衛的オブジェ」も片が付いたし・・・
おまけにゼニも無いしで、、、
「あとは聴くだけ」 になってしまった俺のオデオ!
「寝ないで聴くだけ」とは、、、
ツライ!!!
0254非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 21:17:04.59
「ただひたすら聴くだけ」というのは、いかにも辛そうだし・・・
また、オデオタイム中に寝ないためにはどうするのか?ってことで、、、
とりあえず、、、、、当分の間は、「聴き比べ大会」を開催することにしました!(笑)
・・・と言っても、108通りでは済まない組み合わせを全部やるとなると、、、
骨董機器よりも、俺のほうが先に逝ってしまいそうなので、その中でも代表的な組み合わせを聴き比べてみようと思います。
スキな音もあれば、ダメ音もあるはずだし、、、、
相性がいいのもあれば、悪いのもありますが、、、
それでも一応は、全部聴いてみるという決意をもって、、、、、「究極のヒマつぶし」をやってみます(自爆)
で、そうなると・・・
まずは、どのCDで聴き比べるのかから始まりますが、
暖機運転を兼ねて、いろいろ聴きながら決めることにします。
で、本日は「C36z(D130+075)」を聴くことにして
ザッと書き出すと
DP75V⇒ワディアPRO⇒C26⇒MC2105⇒C36z
DP75V⇒C26⇒MC2105⇒C36z
DP75V⇒ワディアPRO⇒C26⇒A116⇒C36z
DP75V⇒C26⇒A116⇒C36z
DP75V⇒ワディアPRO⇒アンペックスMX10⇒A116⇒C36z
DP75V⇒アンペックスMX10⇒A116⇒C36z
DP700⇒アンペックスMX10⇒A116⇒C36z
DP700⇒C3800⇒A116⇒C36z
DP700⇒C3800⇒M6000⇒C36z
ということになりますが、、、、
こりゃマズイ!
思っていた以上に多いですぅ〜!
とても一日で終わるような話じゃなさそう!!!
こうして書き出してみると、どこまでやれるか不安になってきましたが、、、
せっかちすぎる性格を、グッと抑えて、、、、、いざ、戦闘開始!!!

ということで、今、9時20分を過ぎたところですが・・・
始めます!!!(笑)

(※ここでオデオ部屋へ入場)


で、オデオ部屋へ入り、、、
機器のスイッチを入れてみると・・・

こりゃアカン!
とてもじゃないが、、、、C36zで全部の機器を試すなんて不可能だと気が付きました!
ソレだと、、、アンプの暖機運転だけで夜になってしまいます(自爆)
0255非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 21:18:03.17
(※ここで一旦、、、、パソコン部屋へ戻りました/自爆)


そこで急遽考えたのが、、、次の組み合わせ!
これならアンプの暖機は一組だけで済むので、、、、なんとかなりそう(自爆)

SPの暖機は、、、、、チョイと目をつむるということにして・・・(笑)

DP75V⇒ワディアPRO⇒C26⇒MC2105⇒C36z
DP75V⇒C26⇒MC2105⇒C36z
DP75V⇒ワディアPRO⇒C26⇒MC2105⇒銀箱
DP75V⇒C26⇒MC2105⇒銀箱
DP75V⇒ワディアPRO⇒C26⇒MC2105⇒4365
DP75V⇒C26⇒MC2105⇒4365
つまりは
DP75V⇒ワディアPRO⇒C26⇒MC2105と
ワディア無しのDP75V⇒C26⇒MC2105という二通りの組み合わせで
C36zと銀箱と4365という三つのSPを聴いてみるということです!
もうすぐ10時・・・
アッという間に時間は過ぎていきますねぇ〜
ほんじゃ、またオデオ部屋へ戻ります!(笑)
(※再びオデオ部屋へ入りましたが、、、、ロスタイムを利用して、少しはアンプ「DP75V⇒ワディアPRO⇒C26⇒MC2105」が暖まってきたみたい/笑)
で、アレコレ聴いてみましたが、、、、、なかなか対決用CDが決まりません!
仕方がないので、、、、昔から聴き慣れているコレに決めました!
Jan Garbarek(ヤン・ガルバレク)/Visible World
次は4365を聴くはずでしたが、、、、
もぉ、ダメ!!!

こんなおバカなことは、、、やっておれません!!!
聴こえる音はみんな少しずつ違うと言っても、、、所詮は、みんな同じ曲!

そんな同じ曲を連続で4回も聴くなんて・・・
楽しいはずの音楽が、、、ほとんど拷問のようなもんで・・・
4365はヤメ!!!
0256非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 21:20:48.75
疲れ果てて4365はヤメとしましたが、、、
あの「ヤン・ガルバレク」の演奏もんでは、、、ヨーツベ経由じゃ、そんなにハッキリと違いが分からんやろなぁ〜
と考えて・・・
SPケーブルの交換が面倒なので4365はヤメにしたけど
歌もんで、もう一回やってみるかと・・・・
ほとんど意地になって、、、
コレを聴いてみることにしました!
機器の組み合わせは動画の下に書いてある通りです!
実は、もうこのブログを書くのもイヤになってきました。
録ったから、、、、仕方なく書く!
そんな感じです(爆)
ヨーツベ様に8本も入れるって、、、、かなり大変でした!
俺は現場の音を聴いていたからアレだけど・・・
こんなもんを聴き比べるなんて、所詮はムリな話で、、、
こうしてやってみたら、、、、、ようやくソレが分かりました!
だから、聴かなくてもエエです!
もし聴いてしまったということであれば、、、、、、スンマセンでした!!!
一応、俺の中では「まとめ」というかナンというか、、、、、はっきり言うと反省文になるのかもしれません!(笑)
とにかく、、、疲れました!
こんなヒマつぶしは、もう二度とやりません!
だから、、、、堪忍してください!!!
と、まずは謝罪から入りましたが、、、いろいろとあったので、そのあたりのことについて書いてみます!
本日の暴挙に使用した機器は・・
一応、念のため、足もとと天板は銅で固めております!
プリC26とコンビを組むのが、同じくマッキンのパワーアンプMC2105ですが、、、
当時のゴールデンコンビだそうです!
音については、皆様にどのように聴こえたかは分かりませんし、俺もまだ確認しておりませんが・・・
ソレはソレとして
現場の音は、いつになく快調でした!
・・・っていうか、かなりマトモな音で、、、、、驚いてしまいました!
いつもは全くやらないアンプの暖機ですが、本日は十分に暖まったのがデカイと思います!
が、、、
それとは違う何かが・・・
たぶん、「よしず」と「でくの坊オブジェ」が効いているのだと思わざるをえません!
(※何がなんでも、そういうことにします/自爆)
0257非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 21:21:27.66
それにしても、、、本日、久しぶりに性根を入れて聴きましたが・・・
まだまだ十分に聴きごたえがあるなぁ〜と感心した次第で、、、
それなりに、ホッとしております!!!

でも
でも
でも、疲れました!

こんなおバカなことはしないで、、、
ただひたすら、、、、ボーっとして聴くのが一番です!!!

<追伸>
いろいろあったと言いながら、、、、早く終わりたいがために、ソコを書くのを忘れておりました!

実は、
同じ曲(2曲ですが)を、同じ機器で聴いて、同じように録ったら・・・
編集時にどれがどれか分からなくなってしまい・・・
かなり焦りました!!!

最後は、ZOOMに入っているカードの録音時刻をモトにして、、、
無事に並べ替えることができました(自爆)
0263非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 17:22:03.23
俺の経験とカンによれば、、、引き続き、たいしたことなさそう!たぶん(笑)

俺としては
雪なんかより、、、雷様のほうがコワイ!!!

で、雷注意報は出ているらしいが・・・
それとは関係なく、、、、

昨日の拷問がこたえたらしく、、、
さすがに今日は・・・

アキュの旗が見えても、ソノ気にならん!!!(笑)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-cf-a8/z370papa/folder/654865/68/35149368/img_4_m?1515657114
0264非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 07:02:41.90
オデオは聴かなかったから、疲れてないはずなのに(自爆)

昨晩は九時に寝てしまい・・・

そしたら、今朝は2時に目が覚めて
しばらくは、このまま起きて、、、、テレビでも見るかぁ〜
と思ったが・・・
その前に、、、、外の様子はどんなもんかなぁ〜?
予報では、、、もう少し雪が降るような言い方だったが・・・
で、一応、念のためカメラを持って玄関を出てみると
昨日の朝より多い!!!
これだけ積もると、、、、少しは「富山の冬」って感じで・・・

深夜の3時だというのに、、、なんかワクワクしてくるが(自爆)

この雪は、今日の昼ごろまでらしい・・・
0265非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 21:30:18.57
このたび、、、本格的に「聴くだけ」になってしまった俺のオデオですが、、、
そのため、ナンとかネタを作ろうとして、「機器の聴き比べ大会」なんてバカなことをやってしまい、、、あえなく沈没となりました!
ご存じの通り、、、結果は、「こんなヒマつぶしは、二度としません!」となったワケですが・・・

そうすると、次に来るのは、、、、「ほんじゃどうする?!」ということになります!
で、いろいろ考えましたが・・・
ここはひとつ、俺らしく、素直に、、、「俺がスキなヤツ」をシリーズ化 するのがエエのではないかということになりました(自爆)
・・・ってことは、また「演歌・歌謡曲・流行歌」だと思われるかもしれませんが、、、
ソッチもスキはスキですが・・・
実は、、、、それでは「ホントにスキなヤツ」にならんのです(自爆)
知ってる人は知ってると思うけど・・・
俺がホントにスキなのは、、、ナンでもいいから、「爆音再生にふさわしいヤツ」なんです!
つまりは、「ステレオってもんは、ソノためにあるんだぁ〜」という、、、とてもアンポンタンな考え方を持っております!大昔から(笑)
お隣近所の皆様にとっては、、、すんごくいい人なんだけど、と〜ても迷惑な人でもあるのです(自爆)
で、ちょうど季節は冬!
降り積もった雪が、俺のオデオ部屋から漏れる爆音を、少しは吸い取ってくれるもんだと信じて・・・
いってみます!!!
ただ、ここで問題がひとつ!
普段通りの爆音をZOOMで録ろうとしたら、、、、録音レベルを「3〜4」に設定しても、、、レッドゾーンにはりついてしまいます(大自爆)
なので・・・
録音レベルを「5」に決めて、、、、それにふさわしい音量で(少し下げて)鳴らす!
そんな感じでやってみたけど・・・
それでもレッドゾーン突入だらけ、、、、となってしまいました(自爆)
が、現場の音量を、ソレ以上に下げるというのは、、、、
俺としては、、、それでは録る意味がありません!!!
つうことで、、、あとは、ZOOM君に頑張ってもらうだけで、、、、ソコは信じるだけです!!!
それでは・・・
初めてウチでのオフ会に参加されたら、、、、イヤでも聴かされてしまう曲(自爆)
ラルフ・マクドナルド/リユニオンちゅうCD (昔、ステサンの優秀録音だったはずです)
0266非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 21:30:55.91
そのの中から、まずは、「クイックスキー」
マジ、超爆音でお願いします!

今回の俺は、かなり気合が入っているので、、、、勿論、「4365+アキュ軍団」であります!(笑)
やっぱ俺は、、、、
難しいクラとかジャスなんかより、こういう単純で、ただ気持ちがエエだけのほうが性に合ってるみたい(自爆)
0267非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 18:23:22.31
昨日と今日、、、疲れる雪すかしは井戸水にまかせて・・・
俺はといえば、、、勿論、仕事!
17日からZの車検なので、、、、預けてあった諭吉さんを、少しは返してもらわないとマズイ!!!
で、それの補助金程度は、なんとか返してもらったのですが・・・
昨日は夜の9時まで頑張ったけど
本日は、、、かなり弱気で、罠にはまる前に撤収!!!(自爆)
おかげで昼1時すぎには帰宅!
帰宅したら、、、、パチ屋の騒音にやられた耳で・・・
それでもオデオ!
たいした返金額でもないけど、2日連続の勝利で気分はまあまあ!
・・・ちゅうことで「前の記事」からシリーズ化したつもりの、、、、「気持ちが良くなる音楽」をいってみました(笑)
またかい!?と言われそうですが、、、、、その通りです!!!(自爆)
で、ナニがいいかなぁ〜と考えたところ、、、
頭に浮かんだのは、「タイタニック/オリジナル・サウンド・トラック」ですが・・・
久しく聴いておりません!!!
部屋の中のセッティングをコロコロ変化させたけど、、、
どんなもんじゃろなぁ〜?って感じで、、、、とても興味深いけど、、、怖さも半分!?
と思いつつ、、、聴いてみました!
相変わらず、低音が強烈で、、、、あまり大きな音で鳴らすと、部屋が震えてしまいそう(自爆)
だから、そこそこの爆音!
低音も凄いけど、音の数も半端ではありません!
そんな音を省略すればスッキリと透明感がアップするのかもしれませんが、、、、それでは淋しい音になりそう
それと、、、
小さな音と大きな音の差が激しくて、、、ヴォリュームの設定が悩ましい!(爆)
気合いをいれすぎると、、、、とにかく、ビックリさせられます!(大自爆)
そんなこんなで・・・
ウマク鳴らない!
ウマク録れない!
そんなヤバイ音が、ヨーツベ様+ヘッドホンでウマク聴けるとは思えませんが・・・
なぁ〜んだ、たいしたことないじゃん!
っていうか、、、ダメじゃん!!!
・・・と感じられたかもしれませんが、、、、、これが俺の限界です!
今、思い出したのですが、、、、
録音途中にいろんな雑音が入っております!(携帯の音・ドアの開閉音・その他)
ソレが混入して聴こえるかもしれませんが・・・
長いと、、、、、いろいろとあるんだわぁ〜(自爆)
0268非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 16:42:01.95
が、それで調子に乗り過ぎた!
アレをあそこまで鳴らせるなら、コレも・・・
なんて、、、、甘すぎた!
自分としては、かなり気合を入れてやったつもりだったが・・・
ダメなもんはダメらしい!(笑)
音の迫力や再生の難易度などは、ラルフ・マクドナルドさんとそんなに違わないだろうと思っていたのだが・・・
大甘だった!
フル・オーケストラにシンセサイザーやヴォーカルまでも駆使した弩迫力な映画音楽は、、、凄すぎた!
20年以上も前の映画音楽だというのに・・・
アキュ軍団(DP700,C3800,M6000)で鳴らす4365は、それなりに歌ってくれていたと思うが、、、自分が望むような爆音で再生すると・・・
とにかく、まずは部屋が負けてしまう!
絶対的なエアヴォリューム不足だと感じるし、さらに、壁や天井などが強度不足!
低音が本気を出すと、、、、部屋のアッチャコッチャがビビリ始める(笑)
アイリッシュ・テイスト満載の「透明感が命」のような演奏なのに、ソレもどこかにブッ飛んでしまう!
そうなると、もう「よしず」も「でくの坊オブジェ」もカンケェ―ネェって感じで・・・
それこそ、「むなしい努力、、、、だったのねぇ〜」になってしまう!(自爆)
そんな再生だったが・・・
それでも
で、勿論、俺もヨーツベさんを聴いてみた!(途中に休憩をはさみながら/自爆)
すると、、、まさに、案の定、・・・・・! って感じだったが
それでも
ヘッドホンの音量を爆音に設定し、脳内補正を200%に上げれば、、、
その気配&雰囲気ぐらいは、ナンとか伝わるような気がした!(笑)

ちなみに
さらに
本日は、「ALTEC/銀箱」で聴いてみたが・・・
低音が思っていた以上に消滅してしまい、、、
曲の雰囲気・重厚感がガラッと変わる!
が、特に悪くはないし、、、、この銀箱だけを聴くなら・・・
ソレはソレで、、、「こんな曲」と思って聴けてしまうような気がした!(笑)
これまで俺は4344MkUと4365でしか聴いたことがなかったが・・・
銀箱で聴くタイタニックは、、、全く違う!と言っていいと思う
で、銀箱ならば、もっとキレイに録れたと思うが、、、
それでは俺のオデオじゃなくなってしまう!!!
0269非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/16(火) 23:33:54.04
本日は、朝の4時に寝て、昼の12時に起きたので、8時間も寝たことになり・・・
いくら自由人なジジイといっても、、、少しばかり寝過ぎたような気がします!(笑)

そんでもって、、、昼の12時に朝食をいただき
そのあとは、ず〜っとオデオ部屋に籠って修行三昧!
そんなノドカな生活ぶりは、とても褒められるようなものではなく、、、、サイテー中のサイテー!!!(自爆)

で、本日も雑食オデオの実力を遺憾なく発揮して・・・
気のむくままに、思いつくままに、、、、ジャンルは関係なく、いろんなものを聴くことになりました。
例によって、、、、どの曲も、チョビットづつですがネ(笑)

それとは別に、、、、十分に機器が暖まったところで、録音もやっております!
せっかく暖まったのだからということで、、、本日の録音はこんだけぇ〜!!!
と、一度は発表しましたが・・・
それでは次回以降のネタも同時に発表することになるので、、、、あわてて削除しました(自爆)
0270非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/16(火) 23:35:59.57
で、その削除したヤツによれば・・・
幸いにも、本日の録音は、すべてヨーツベ様の許可がおりました!
と言っても、俺が知ってるクラなんて、そんなにあるワケでもなく・・・
古くからお付き合いのあるブロ友さんなら、よぉ〜くご存じのアレです!(笑)
とりあえず、上に書いた@からCの条件にも合致するアレ!

そう、コレ!
タイトルは、、、、、長すぎるので、写真を見てください!(自爆)

コレって、、、、けっこう久しぶりだよねぇ〜
そうでもないか???(笑)
また、今回は、、、、タイタニックでの経験を生かし
音量は少し絞り、、、、録音レベルは「6」か「6.5」あたりにセットしたような気がします(自爆)

ちなみに、、、
曲の出だしの「グラン カッサ(大太鼓)」の音を聴けば、、、それで十分だと思います(大自爆)
ちょっとキツかったと思いますが・・・
ユルイやつより、キツイほうがエエでしょ!!!
0271非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/17(水) 14:26:58.82
もうそんな歳だったのか!と思うだけだが、、、、自分の歳を考えたら、そんなもんか!(笑)

「奥村チヨ」のことは、、、けっこうスキだった!
黛ジュンと小川知子と合わせて「東芝3人娘」と呼ばれ、「ごめんネ…ジロー」(1965年)「北国の青い空」(1967年)などをヒットさせた頃からのファンだった。

今、思い出してみると・・・
ナンと言っても、俺が一番にスキになったのは「北国の青い空」
あの、曲の出だしがサイコーだ!

俺の親父もスキだったらしいが、親父がスキだったのは「ごめんね・・・ジロー」だ!
なんちゅうても親父の名前が「二郎」だったから(爆)

それから、、、「夜のヒットスタジオ」で司会の前田武彦が、奥村チヨのことを「柿の種」と言っていたが・・・
俺もソウ思った!(笑)

恋3部作の中では、「恋の奴隷」がNO1だと思う!
ヒット曲「終着駅」は、あまりスキではない・・・
何はともあれ・・・
芸能界で52年も活躍できたんだから、、、ヨカッタ!ヨカッタ!おつかれさん!

で、コレを聴いて気がついた!

あの「でくの棒流前衛的オブジェ」をセットしたことで、歌声が少し前に出てきたが、ソレと同時に中高音(特に高いほう)が強くなったような・・・

でくの棒は、、、、やっぱ「木偶の坊(でくのぼう)」でしかなかったらしい!(自爆)

アレは、、、すぐに外そう!!!(大自爆)

ん?!傾いとるなぁ〜

<重要な情報>
「超強力両面テープ」って、、、思っていた以上に、かなり頼りになるようです!
簡単に外すつもりが、、、、ソコソコ大変でした(自爆)
【再びの追伸】
そして、また「北国の青い空」を聴いてみた!
すると・・・ナンということでしょう!?!?
高音の「キツサ」が少し消えました!!!
その代わりと言っちゃアレですが、、、、奥村チヨさんが、半歩うしろへ引っ込みました!(笑)

こんなことが瞬時に分かるなんて・・・
ひょっとして、、、俺の耳は、壊れてなんかいないのか?
いや、そうではなくて、、、、、単なる思い込みの錯覚だと思う!(自爆)
0272非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/17(水) 21:54:44.59
「前の記事」の追伸に書いた通り、「でくの棒オブジェ」からでくの棒を撤去した。
すると、、、具体的に分かりやすく言うと、「ヴァイオリンがキツくなくなった(それなりに聴けるレベルに戻った/自爆)」
たった8本のでくの棒だったが・・・
「使い方次第でどうにでもなるんだ」ということが、よぉ〜く分かった!
と言っても、あんなもんで低音のコントロールは不可能なわけで、あくまでも中高音専用だ!

低音は、、、、音響パネルのたぐい程度では、何をもってしても、そうそう簡単に変わらないものだと思っている。
そのあたりは、アンプ等の機器の選択とSPのセッティングで頑張るしかないのだが、、、一番簡単なのはスピーカーの交換、あるいは部屋の変更あたりではなかろうか?!(自爆)

で、それはソレとして、、、
本日の「気持ちがエエ爆音シリーズ」は「DAVE KOZ/LIVE AT THE BLUE NOTE TOKYO」の予定だった!
が、何かとメンドクサイので、その他の曲と一緒に、、、一昨日のうちに録音しておいた(笑)
・・・ってことは、でくの棒を撤去する前の録音ということになる!
ヴァイオリンが入っている曲ではないので、そのままアップしても特に問題はなさそうだが・・・
それでは「オデオ小僧の品格」というものが疑われることになる(自爆)
そこで、メンドクサイけど、、、、「もう一回」録りなおし!
で、聴いてみると、、、、ヴァイオリンが無くても、やっぱり違う!!!
俺は酒と牛乳だけは飲めない人だが、、、、たぶんクリープとやらが入っているコーヒーと、入ってないコーヒーの違いぐらではないかと感じた!
もと分かりやすく言うと、、、、爆音でもよく眠れる音と眠れない音(爆)
だから、本日の「DAVE KOZ」は、、、、、気持ちが良すぎて、すぐに睡魔が襲ってきた!
仕方がないので・・・
7分のあたりで「録音なんかどうでもいいやぁ〜」ってことになり、、、、録音の途中にもかかわらず、現場の音量をMAX近くにまで上げてしまった。
録音レベルは何も変えないままで(大自爆)
そこで、急に楽しくなってきて・・・
録音レベルのメーターを見てみると、、、、ず〜っと右側に張り付いて、真っ赤に光っていた(大爆笑)
そんなもん、なるようになれぇ〜!!!
0273非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/17(水) 21:55:12.67
そんなことよりノリノリじゃい!!!になったまま録ったのが今回の動画なので
ある意味、画期的な出来事だと言えると思います(笑)

が、、、俺はまだ聴いてないので・・・
そのあたりのことについては
いつも以上に責任はもてません!(自爆)


でも、、、たとえ聴いてみて、アカンとなっても、、、きっとアップしていたはずです(大爆笑)

さぁ〜て、どんなんかなぁ〜???

※一瞬、音が途切れたあと、徐々に音量が上がっていきますが、、、、、ダメかと思っていたけど、それなりに聴けるもんですねぇ〜(自爆)
0274非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 22:20:54.38
このところと言うか、前からずっとと言うか・・・
ほぼ連日のように動画をアップしてきた!

おかげで、せっかくセットした「でくの棒」を撤去することになった!

現場で聴いていても、多少の違和感「ん?」はあったのだが、、、
ヘッドホン(プリンちゃん)で聴くことで、ヴァイオリンなどの高い音が強すぎると分かったからだが・・・
「ヘッドホンってものは、耳の錯覚かもしれないが、一般的には現場の音より良く聴こえるような気がするもの」ってのが、
昔からの俺の常識だが、、、
これはあくまでも「プリアンプ等」から取り出した時の話であって、実際、アキュのプリC3800にヘッドホンを繋ぐと、とても素敵な音が聴こえる!
「DP700⇒C3800⇒プリンちゃん」と書いただけで、、、、その音の素晴らしさは想像できると思うが・・・
俺は、ソレを1回聴いただけで、もう二度と聴くまい!と決めた!
大昔に、新潟・魚沼産のお高い「こしひかり」を1回食べただけで、もう二度と買わないゾ!と決めたが、あんな美味しいお米を、
毎日食べ続けたら、普通のこしひかりは不味くて、食べたくなくなると思ったからだが、、、、ソレと同じようなもんだ!!!

・・・ってことは、お買い得プリンちゃんでも、本気を出したら、耳の錯覚も手伝って、それなりにかなりの実力があるのは
分かっているのだが、、、残念ながら、いつも残念な音しか聴かせてくれない(笑)
「ライン取り出し」ならいざしらず・・・
なんちゅうても、、、、余りにも原始的すぎる、SPから出る音の録音だ!!!
「SPの音⇒ZOOM/Q8⇒パソコン/win7(自爆)⇒ヨーツベ様⇒パソコン⇒KORGの100番(黒い宇宙船みたいなヤツ)
⇒ゼンハイザーのプリンちゃん⇒俺の壊れた耳」という、とても素晴らしいルートなんだから、、、、極めて残念な音でも仕方
がないとは思っている(自爆)
そんな最悪な状況ではあるが、、、
SPの実力を遺憾なく発揮させてやりたいということで、SPからはできるだけデカイ音(※録音を考えた常識的な範囲で?)を出し
それをしっかりと録音したいと考えて、ZOOMの録音レベルは「5」にまで落すことがある。
若かりし頃、テープデッキの「録音レベルはできるだけ上げて録る」が俺の憲法だったので、、、ナンとも歯がゆい!!!(自爆)
0275非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 22:21:22.99
そんな努力の甲斐もなく、、、、
プリンちゃんから聴こえる音は、現場の音にはほど遠い!(あくまでも当家比/自爆)
パッと聴くと、ソウでもないが・・・

よぉ〜く聴いてみると、音が雑!
とにかく、、、密度も違えば、厚みも違う!!
それ以上は言わないが・・・

それとはまた違うところでも「?」を感じることがある。
俺は、比較的デカイ音で聴くタイプの人間だが、、、
ヘッドホンで聴く時も、現場の音量と同じ感じなるまで音量を上げたがる(自爆)
すると
KORGちゃんのヴォリュームつまみは、いつも80〜90%の開度で、、、時々、

そんなこんなで、、、、
ヘッドホンでもそれなりに苦労させられるところで・・・
何が悪いのかはワカランけど、それなりに疑惑の念も、、、、無いと言えばウソになる(笑)


がぁ
「古来からのオデオ」のことが分かってないのに、、、
こっちのPCが絡む路線は、もっとワカラン!!!

それ以上は回らないMAXまで到達することがある。(※普通のアンプでは考えられない現象)

そうなると、、、、コレって、アンプとしての性能は十分に確保されとるのやろか?と疑問を感じる!
つまり、MAXまで行くと、「歪」が発生しておるのではないかと・・・・?

また、1ヶ月に2〜3回程度だが、、、、、音楽が途切れてブツブツブツブツと異音が聴こえることもある。
こんなデジタルもんで、、、コレって大丈夫なんやろか?と心配にはなるが、、、、それなりのモンだと思っているところもあるので、、、、
少し待機して、、、そして、また聴く!(自爆)
0276非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/18(木) 22:21:57.70
で、ヒョンなことから、、、、、このPC系路線?の大御所さんに、、、、何もワカランままで、アレコレご指導を賜ることになった、、、、いや、ことにした!
(※基本的に勉強はキライなので/笑)
いつものように、他力本願&ワガママかつ一方的に(大自爆)

そして、、、こうなった!
いや、まだ注文してないから、、、、こうするつもり!(笑)


今より、少しはマシになるやろぉ〜!!!


で、この先については、俺が文章にすると、余計にワカランようになるので・・・
無駄で混乱を招くような説明は一切無しとして
図・写真だけにします(大自爆)

・・・っていうか、説明できん!(大爆笑)
0277非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/25(木) 08:14:24.15
「オデオは、俺の趣味」だと思っているが・・・
「壊れた耳で、オデオが趣味」ってのも、、、、、ナンかヘンだと自覚している!(自爆)
で、このところ、ますますテレビの音(中音)が聴こえにくくなってきて、その音量は大きくなるばかりだ!
ソレに伴い、家族の皆様からの苦情も増える一方!
また、話しかけられても、やたらに「えぇ?」が多い(笑)
健康診断の聴力検査は、もう何年も前から「不可」ばかり!
いわゆる「耳が遠い」ということだと思うが、、、、、67歳でこれでは、先が思いやられる(自爆)
そうえば、以前、俺の母上様も「テレビの音が聴こえない!」と言っていた。
その結果、余りにもデカい音にするので、、、、その当時は、とても迷惑なことだと感じていた(笑)
で、「こりゃアカン!」となったところで、、、、母上様の前に卓上スピーカー(アンプ内蔵型)をセットして、それでナンとかガマンしてもらっていたが、、、
悲しいかな、、、認知症が進むにつれて、テレビの音なんかどうでもよくなっていった。
そんなことを思い出すと、、、、、俺ももうすぐソウなるのかなぁ〜?なんて、思わなくもない!(自爆)
昨日、一人だった時、久しぶりにテレビの横にセットしてあるスピーカーJBL/J316ppoを鳴らして見ていたのだが、、、、、
わざわざ、「ちょっと、、、音がデカイよ!」と文句を言いにきた人がいたが、、、、もちろん奥様だ(爆)
(注; おかしなことに、、、オデオ部屋の爆音に対しては、ほとんど文句をつけられたことがない!?)
その作戦は、、、J316ppoで音の鮮度を上げれば、少しは音量を下げることができると考えたのだが・・・
気持ちがエエので、逆にデカイ音にしてしまったということだ(笑)
・・・ってことで、テレビの音(中音)でさえも、何かと都合が悪くなってきているのだが
そんな壊れた耳でオデオを聴くとなると、、、
更に具合が悪い!!!
元々が、「ステレオはデカイ音で聴くもの」というのが俺の常識だったが・・・
耳が悪くなってくると、、、
0278非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/25(木) 08:14:59.77
体で感じる「低音」や、耳にとって当たり前の「中音」はいいとしても、「高音」は聴き取りにくくなってくるらしい。
特に「小音量の高音」はきびしくなるので、、、ソレを聴くためには、更に音量を上げていく必要がある!
ってことは、、、「高音」を上げると、それと同時に「中低音」もデカイ音になっていく(爆)

昔から俺の場合は、デカい音にしても、「歪まない」「バランスが崩れない」を唯一のチェックポイントにしており(※部屋と機器とスピーカーの共同作業を「デカ音」でチェックしていた/笑)、、、ソレ以外のことは、機器の特性(持ち味)なんだから・・・
そのセッティング以外は、俺には「どうにもならない事」であって、、、、そんな機器を選んだところで、「その話はおしまい!」ということだと思っている。

実際、、、どうにもナラン!(自爆)

で、ここへ来て、、、、実は、「これまで以上の問題」が発生してきたような気がしている。

つまり、、、
歳をとると、高音が聴き取りにくくなり、、、さらには、違う音になって聴こえるようになる。そして最後は雑音に近くなる!
そして、最後の最後は、、、、中音でも雑音になるらしくて・・・

年寄りは、テレビの音(普通の音)を「うるさい!」(※歪んだ音ならウルサイと感じるはず!)と言うようになるらしいが(笑)、、、、
アレは、またソレとは違う話なのかもしれないが、、、、、まだまだ、そのあたりのことまで知りたいとは思わない(大自爆)

冗談はさておき、、、、冗談抜きに、昔から「ジジイの『ウルサイ!』」はよく聞く話だ!
俺のあの「でくの棒オブジェ」のことだが、、、
最初、あの「でくの棒」は8本だった(※元からあった、筒は除く)
そののち、高音がキツイと感じて、確認しやすく0本にした。

が、少しもの足りないと感じて、3本だけ復活させた。
が、やっぱダメだと感じて、1本だけにした。
が、それでも「ん?」となり、、、結局のところ、今は0本!(爆)

と、すんごく微妙な変化を、、、、、俺は「きっとソウだ!」と思いながら、感じながら、、、、修正してきたが・・・
どう考えても・・・
そんなことが、俺の壊れた耳で分かるはずがない!!!(大自爆)
0279非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/25(木) 08:15:32.96
すべて「気がする」というだけのことだと思うが、、、、
気がするだけでも、修正は、、、、やってみた(自爆)
錯覚・幻想・思い込み だと分かっていたが、、、、、やってみた!

つまりは・・・
「高音」のことが、まるでワカランようになったらしい!(※元からだったかもしれないが)

で、よくよく思い出してみると・・・
俺って、かなりの「高音好き」で、、、、
特に「脳天を突き抜けるような高音=キツイ高音」が大好きだったハズ!

そんな俺が「高音がキツイ!」と感じるなんて・・・
機器は替えてないから、前と同じ高音だというのに・・・

ってことは・・・
俺、もう、かなりヤバイ!

<おまけ>
ここへ来て気がついたが・・・
ご高齢のオデオ評論家さんは、信用したらアカン!と思う!!!
「柔らかさ・滑らかさ・耳当たりの良さ・優しさ・自然さ・・・・・」ばかりを褒めているような気がするが、ソレしかワカランようになっとるのかもしれん(自爆)

でも、オデオ専門誌なんか読まんようになったから、、、、今更、俺には関係ないか(笑)
0280非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/25(木) 08:17:26.62
スピーカーは、、、このアルバムのために買ったようなSPシステムC36z(D130+075)

再生メンバーはDP75V⇒ワディアPRO⇒C26⇒MC2105⇒C36z
ZOOMの録音レベルは「4」ということで、現地の再生音量はかなりデカ目ですが、、、、それでも自分としては、録音のために少し抑えたつもりです。
・・・にもかかわらず、レッドゾーンに入りっぱなしだったので、、、細かいことは抜きでお願いします。
なお、試聴には、、、、耳が痛くなる寸前の「爆音」をおすすめします(自爆)

そして、、、、聴き慣れた自分が録ったヤツを聴いてみる!

聴いてすぐに、、、
なんや、この程度かい!
ショボイのぉ〜!!!

正直なところ、ちょいとガックシ!

でも、最初はこんなもんやろぉ〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?







そして、プリンちゃんを装着したり、外したりしながら、約30分ほど経過すると・・・

ようやく、、、、、おぉ、エエやないかい!!!


<一時間後の感想>
なんや、俺の録ったYou Tube、けっこうイケるやないかい!!!(大爆笑)
0281非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/25(木) 12:52:06.13
東京のほうでは、「50年ぶりの寒さ」となったようで、テレビを見ると、どのチャンネルも大騒ぎしてますネ!

こちら富山も今朝は−5℃ということで、かなり寒いのですが、、、雪は思ったほど(期待したほど)降っておりません(笑)
俺としては、「ナンや、この程度かい!」が正直なところです。

朝から・・・
雪が降ったり、お日様が出たりと、、、、とても忙しく天候が変わっております。

で、いつもの景色ですが、、、本日は、こんな感じ
俺のZ、まだまだ楽勝で走ります!

で、「ナンでこの程度の雪で大騒ぎするのかなぁ〜?」が、俺の正直な気持ちです!

俺くらいの年齢のジジイになると、過去の豪雪を知っているからなんですが・・・
昭和38,56,59年と3回の豪雪を体験していると、どうしてもソウ思ってしまいます。

その中でも、「38豪雪」は特に凄かったと記憶しております。
たしか俺が小学6年生の時で・・・
マトモな除雪機械が無い時代だったので、、、そりゃもう、ひどいもんでした!
ウチの前の道路は、除雪も排雪も無いから、雪はたまる一方で・・・

今でも憶えているのは
玄関から道路に出るのに雪の階段を上がっていたことと、
二階の窓から出て、一階の屋根の上を歩いて、そのまま道路に出ることができたということで、、、
とても楽しかったということです!(自爆)

で、その時の写真は、アルバムを探せばどこかにあるのですが(親父がスキだった/笑)、、、
メンドクサイので、「ヤフーの画像」の中に、当時の雰囲気が分かるようなものを探してみました。
0282非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/25(木) 12:54:03.71
ウチは街中なので、ここまでヒドクはなかったです!

とはいうものの
ウチの前の道路は、道路の雪が一階の屋根あたりまでだったので・・・
道路を歩くと、二階の部屋(窓)が横にありました!
つまり、玄関は下のほうにあって、、、そこから雪の階段を上ってきたということです。

ちなみに
富山市では1月25日に65cm、19?26日の8日間に309cmの降雪があり、26日に史上2位となる積雪186cmを記録したと、どこかに書いてありました。
ですが、俺の記憶では、降ってくる雪による積雪よりも、毎晩のように続いた「屋根の雪おろし」による雪のほうがヒドかったような気がします。


・・・なんてことを書いてしまうと、「俺もジジイになったもんだ」って、つくづく思いますネ!
そして
本日のオデオ部屋は、すっかり冷えきってしまい・・・
とても行く気になれません!

エアコンだけでは、なかなか室温は上がらず、、、、、、風邪をひきそう(笑)

<本日のオマケ〜?個人情報>
現在は、雪のない千葉でノンキにオデオ変態ジジイをやっておられる「こばさん」は、雪深き新潟県長岡市出身なので、、、、もっともっと凄まじい豪雪を経験してこられたはずです!(笑)
0283非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/27(土) 08:42:04.59
まずは、本日もオデオ部屋は寒いので、、、、、とても行く気になれません!(笑)

昨日は、何年かぶりに除雪で一汗かいて・・・
たぶん、ソレのおかげで、夜10時前には布団に入り、今朝の6時すぎまで、、、、8時間もぐっすりと眠ることが出来ました。
その前の晩は、一睡もしなかったのに(自爆)

で、ダラダラと降り続く雪のほうは・・・
降ったりやんだりしながらも、ナンとか50センチは超えたようですが、、、、この程度の積雪深では、マダマダ俺の期待に応えてくれているとは言えません!(笑)
ちなみに、気象台はウチより海側なので、俺の目に狂いはないはずです。

そして、俺のZ、昨日は3回も雪下ろしをしたのに・・・
もう、こんなことに!
それでも、まだまだ楽勝です!
本日は土曜日なので
懲りもせず・・・
9時開店に合わせて、、、、、、出陣の予定であります!
0284非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/30(火) 07:02:43.30
毎度お馴染みの「気持ちがエエ爆音シリーズ」のお時間がやってきました!

で、本日の爆音は、、、、これは以前にもご披露させていただいたことがありますが・・・
改めまして、、、、、爆音と言えば、忘れちゃならない「QUINCY JONES」
ここで、いきなり余談になりますが・・・
録音を開始してしばらくすると、、、、ついに、電話が鳴りました!

オデオ部屋の下の食堂兼台所にいた奥様から「ウルサイ!」と
最初にメールが届き・・・
ソレを無視していたら、、、録音の最中に電話が鳴ってしまい
そこで俺は、「分かったヨ!」とだけ小声で返事をしたのですが、それがどこかに録れているかもしれません(自爆)
「透明感が増して、音がグチャグチャにならない」ということで、またしても「よしず」と「センターオブジェ」の効果があった!と確信しました!
特に、スピカー背後の壁の鳴き・振動が減少しているのではないかと・・・
「そんなデカイ音を、、、、壊れた耳でナニが分かるんじゃ!?」と言われそうですが、デカイ音だからこそ分かることもあるのだと・・・
そのように ご理解していただけると嬉しゅうございます!
俺って、、、、こういう曲がスキなんよねぇ〜
スンマセン!!!
0285非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/30(火) 07:04:17.48
ちら地方も、先週までの厳しい寒さもどこへやら・・・・といったアンバイで、昨日からは、かなり凌ぎやすい天候になっております。
今日の天気も、こんな感じで、、、、氷点下がありません!
こんな氷点下が続くと、多発するのが水道管の凍結&破裂です!
都会では♪、、、かなり大変なことになっとるようですネ〜
ウチは33年前に建てた老朽住宅ですが、水道管の凍結防止工事だけは完璧です!
ナンちゅうても、卒論は、、、、「水道」がテーマでした(自爆)
北海道では、夜になると、家の中の配管からすべての水を抜いてしまう「水抜き栓?」というものがあるそうですが、、、、たしかに、水が無ければ凍ることはないよねぇ〜
それを考えると・・・
水道メーターのところにある止水栓をとめて、ウチの中で一番高いところにあるカランをあけて(ソノ時、残圧で少し水が出ます)、一番低いところにあるカランから水を抜いてしまういう方法を考えましたが・・・
そうすると、一晩中チョロチョロと水を出しっぱなしにする必要がなくなり、、、、水道代の節約になりますが、マダ試してみたことはありません(自爆)
ちなみに、一番高いところにあるカランを開けないと、水は抜けません!
水入ったストローの一番上を塞いでいたら、水は落ちませんが、、、、アノ理屈です(笑)
ちなみに、朝になったら水道メーターのところにある止水栓を開けるのですが・・・
その時、カランからは、ブバッ、ブバッと空気が出るはずなので、、、、ビックリしますが、そのまましばらく出すと、落ち着きます!
ウチの前もこんな感じで、、、、「微妙な上り勾配」&「カーブ」ということもあり、かなり走りにくそうです。
が、これはまだマシ!
市内の幹線道路では、あちこちに「デカ穴」が出来て・・・
そこを走ると、、、、まるでロデオ状態!!!(時速10〜20Kが限界/笑)
俺のZは、「超幅広タイヤ」と「固い足回り」のおかげで、、、、、まるで耐久テストか、それどころか車を壊しているような感じ!
雪道ばかりは、恰好なんか気にしないで、、、、、インチダウンした細いタイヤが欲しいです!!!

除雪担当の土木業者さんも「休み」じゃないのだから・・・
さすがに今夜あたりは、大掛かりな除雪・排雪をやってもらわないと、、、日頃から優しい俺でも、役所へ電話してしまいそう(大爆笑)
0286非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/30(火) 07:05:13.78
そんな、いつも優しさに溢れた俺ですが・・・
先週の寒さには参りました!!!
お外での雪すかしは、疲れるし、腰が痛くなるので、、、、ず〜っと、ずっと、何もしないで、お部屋の中!(笑)

すると・・・
俺の繊細で優しいお肌が、、、、、顔や首すじあたりに白い粉のようなものが大量に発生してしまい・・・
つまり、早い話が、、、、エアコンの部屋にばかり籠っていたら、、、、、、そりゃぁ乾燥しますわぁ〜(自爆)
とはいうものの、こんなことって、俺の人生初の快挙で・・・

で、虚弱体質な俺なので、すぐにお医者さまのところへ行こうかと考えましたが、「あんたが、、、その程度でかい!?」と奥様が鼻で笑ったので、口惜しくて・・・

仕方がないので、ドラッグストアでお薬を
天然植物保湿剤アロエエキス配合の全身薬用クリームですが・・・
顔や首すじの乾燥は勿論、かかと(踵)のひび割れ・カサカサにも良さそうです(笑)

しかし、「薬の富山」だというのに、高知県四万十市の薬を買ってくるとは・・・
いくら「清流四万十地下深層水使用」と言っても、、、、、ちょっとばかし後ろめたいかも(笑)
で、このお薬、、、、俺の繊細なお肌に合っているようです!(自爆)
顔にも、踵にも(大自爆)

しかし、それにしても・・・
エアコンによる乾燥って、、、、思っていた以上に強烈なようです!!!

俺は、いくら寒くても眠る時は、エアコンを消します!
しかしながら、起きていたら使うことになります!!!

昨晩は、夜の9時に寝て、朝の5時半まで、たっぷりと8時間半も寝ましたが・・・
その前の晩は、、、、いろいろと悩みがあって(自爆)、一睡もしなかったしぃ
そのまた前の晩は、これは記事にも書きましたが、ガッチリと8時間睡眠!
そして、そのまた前の晩は一睡もしなかったわけで・・・

このところ、二日(48時間)に1回の8時間睡眠が続いております!(自爆)
そうすると、、、、エアコンがダメなようで、、、、、、当たり前ですネ!!!

俺の口の中・・・
ここで自分の健康状態が一発で分かります!
不規則な睡眠、睡眠不足は、、、、、口の中がボロボロに!!!
0287非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/30(火) 07:05:44.13
歯が痛くなります
舌が白くコケコケになります
口臭がひどくなります

寝ないと、それだけタバコも吸うわけで、、、、これも最悪!

とにかく、、、、俺の歯は、昔、ほとんどマークU一台分(350諭吉)もゼニをかけて修復したけど・・・
すでに1本はアウトで撤去工事済
残った歯の根っ子のうち3本ほどは、中で割れてしまっており、ソコが順に痛くなります。
痛いと、そこで噛めないから、別のところで噛む
そうすると、痛かったところは治るけど、その「別の所」が痛くなる(爆)
口の中の3か所ほどが、、、ほぼその繰り返しです!

・・・なんですが、よく寝て、タバコの本数が減ると、健康状態が良くなり、、、、歯の痛みも、かなり弱くなります!

舌が白くなるのも、同じような感じですが・・・
オモシロイのは、健康状態が良くなると、とても簡単に取ることができるということ!

お洒落に、常に気を使う俺としては(自爆)・・・
白くなった舌のコケコケを取ったり、口臭を防ぐために、、、かなり気をつかっておりますが、一番エエのは「よく寝て、
健康を維持する」ってことなんですが、、、、
これがナカナカ難しい!!!
歯磨きは「電動歯ブラシ」
「インプラント用歯磨きジェル」と「マウスウォッシュ/消毒用」を使い・・・

オモシロイのが、ナイトガード(マウスピース)
寝ながら、強く歯を噛みしめるクセがあるので、このマウスピースで歯を守っているのです!
(※いつも、よほど口惜しい思いをしているとしか考えられません!)




とにかく・・・
一番エエのは「よく寝て、健康を維持する」ってことなんですが、、、、
俺にとっては、これがナカナカ難しい!!!

ついつい寝ないまま朝になってしまいます!

だからと言って、特に何かをするワケでもないのですが・・・

基本的に、、、、俺の中には、「寝るのはもったいない!」という思想があるのです!(大自爆)
0288非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/03(土) 11:09:02.29
0289非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/03(土) 11:09:13.37
昨晩も9時半に寝ました!
これまでの俺の人生で、こんなに早く寝るなんてことは・・・
おぼろげな記憶をたどってみると、、、、たぶん、小学生の頃以来のことだと思います。

それは、1/29の夜から始まりました!
その前日までは、2日(48時間)に1回、8時間しか眠れなかった時もあったのに・・・

それがなんと、毎晩9〜10時には布団に入り、6〜7時間も眠れるようになったのです。
そんなことが、もう5日も連続で続いております!?
「歳をとれば、そのくらいは当たり前じゃ!」と言われそうだし、自分でも、普通のジジイはそうだと思っておりますが、、、
実際にソウなってみると、、、、不思議なもんです!
なんと言っても・・・
67−12=55年
そう、半世紀以上も続いた遅寝の習慣が、急にこんな早寝になるなんて・・・
信じられないことです!!!

生活に変化があったわけでもなく、何か特別に運動を始めたわけでもないのに・・・
なぜか、、、、毎晩、夜の8時頃になると、猛烈に眠くなってくるのです!
昨晩は9時半に寝て、、、
今朝は4時半に目覚めたので、、、、途中に起きることもなく、キッチリ7時間睡眠!!!
そうすると、、、体は極めて爽快で、あまり疲れているという感覚もありません!

とても健康的な、こんな睡眠、、、できれば、このまま続けたいものです!!!
ダメかなぁ〜???
0290非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/03(土) 11:10:18.61
ちなみに俺は、ハワイへは一回だけ行ったことがあるが、沖縄へは行ったことがない!
たぶん、この先も、、、死ぬまで沖縄に行きたいとは思わないだろうし、、、
一方、、、ハワイならば、チャンスがあれば、もう一度行きたいと思っている!(笑)
「幸せは、自分の心が決めるもの/相田みつを」と、俺はいつも思っているのだが・・・
(※ヘンな言い方になるが、豪邸に住む人も、多摩川の河川敷に即席ビニールハウスを建てて生活している人も同じだと思う)

が、そんなことが言えるのは、、、それなりに幸せな人生だと感じることができるから言えるだけで、、、
きっと、そうでない人もいる!

そんな人に、、、「努力しないから」、「運がないから」、「○×△だから」・・・・
と、言うのは簡単だが、、、ただそれだけではないような気もする!?
「幸せな俺」にはソコまでのことは何も分からないが・・・

人はだれしも、みな幸せになりたいと思っているハズだ!
が、きっと、どんなに頑張ってもダメな時・人もあるハズで・・・
そのあたりのことになると、、、やっぱり俺にはワカラン!
(※もし分かると言ったら失礼になる!)

こうして「ワカラン!」ばかり書いていると、、、、、自分が何を書こうとしているのかワカランようになってきた!(自爆)

なので、、、ここで一服!(笑)
0291非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/03(土) 11:11:10.94
で、何を書きたいのかと考えてみると・・・

札幌の悲惨なニュースを見たら、、、
「俺って、つくづく幸せだなぁ〜」 ってことだった(自爆)

67歳になって、どこかに働きに行くこともなく、、、、ただ年金で生活しているだけだが・・・
誰の助けも借りず、ただそれだけで生きていけるってことが、そもそも大変なことだと思う!
おまけに、6?歳になった奥様も完全年金生活者だ!

毎日、毎日、ヒマだぁ〜、ヒマだぁ〜と叫びながら・・・
生活していけるなんて、、、サイコーの幸せだと思う!
どうしてこんなことが出来るようになったんやろか?
俺が頑張ってきたからなのか?、、、ではない!!!
俺はそんなに頑張ってきたとは思っていないし、、、、どちらかと言えば、ラクばっかしてきた!

運がいいからやろか?
たしかに俺は、、、ナニかと運はいいほうだと思う!(自爆)

で、つらつら考えるに、、、、こうして今の俺があるのは・・・
兎にも角にも、ご先祖様や父と母のおかげだと思う!
「教えてくれた」「育ててくれた」「叱ってくれた」「励ましてくれた」・・・・・・そんな父や母のおかげでしかない!
勉強が出来るワケでもないのに、東京の大学にまで行かせてもらった!
おまけに、、、浪人もしたし、留年もした!(自爆)

そんな学生の頃は、、、、多くの友に助けてもらい
社会人になればなったで、、、、、素晴らしい良き先輩・仲間・後輩に恵まれたし・・・
あの、、、何かとお世話になった大社長様のことも忘れるわけにはいかない!
(※大社長には、悪いこともいろいろ教わったが・・・/笑)

・・・ちゅうことで、俺の幸せな人生、、、、これ、すべて皆様のおかげである!
自分の力でやったことなんか、、、ほんの微々たるもんで・・・

無駄なZに乗れるのも、、、
無駄なオデオがやれるのも、、、
こうしてブログを書いて、優雅にヒマつぶしが出来るのも・・・
ああしたり、こうしたりできるのは、、、、みんな、みんな、あなたこなたのおかげだ!
0292非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/05(月) 20:47:57.07
0293非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/05(月) 20:48:44.76
2月1日の記事「ナンか、、、よぉ分からんぞ!(自爆)」で書いたとおり、寺島さんのCD『BALLADS』のおかげで、俺のオデオ(特にメインの4365)は
再び「ふりだしに戻る」ことになったのだが・・・
(※銀箱とC36zについては、サブということもあるが、アンプ等の組み合わせで音がコロコロ変わるので、それほど気にならない/笑)
この『BALLADS』については、買った時から、そんなに良い印象が無かった(4365でしか聴いていない)のだが、、、、、2/1に聴いた時は、
また更に一段と「おかしな音」だと感じたので、正直なところ、相当に気分が悪かった!
そのちょっと前には、「気持ちがエエ爆音シリーズ/QUINCY JONES」で、ほぼ俺が思った通りの音を聴かせてくれていたのに・・・
スローすぎて、いくらスキなCDではないといっても、、、、ちょいと違いすぎるぞ!おかしいなぁ〜?!と思いながら、、、、気分が悪いのと、
慌ててジタバタしてもダメだと考えて、オデオは全て、暫時休憩としていた(笑)
そして、今日は2/5!
ナカ3日の休憩でしかないが、、、、あのままダラダラ聴くより、ずっとマシだと思っていた!
オマケに、、、、娘の予備部屋8畳(※近い将来には、孫のなっちゃんの寝室兼勉強部屋になる)に放置しておいた、
「昔のテレビ台」を片付けろとの指令が出た!
が、ソレを、、、、持っていくところがない!
捨てるには惜しいし・・・
で、仕方なくオデオ部屋へ搬入!
しかし、ただ置いておいてもアレなので・・・
これまた仕方なく、、、、アキュモノパワーM6000の下にはめ込む!(自爆)
はめ込むこと自体は、それほどイヤではないが、、、、いざヤルとなると、何かとメンドクサイ!!!
アキュM6000は一人で動かせる重量と大きさが、その開発コンセプトのひとつではあるが、、、
それでも40K近くある!
俺は虚弱体質、おまけに作業スペースが極端に狭い!!!
それでもナンとか、、、、無事に成し遂げました!(笑)
4365の左右のSPの間隔は、、、、まるで計算してあったかのようにピッタシ!
その隙間は0ミリ!
0294非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/05(月) 20:50:22.98
テレビ台のほうも、まるでM6000の専用台みたいな寸法!(笑)
が、M6000は、昔のブラウン管テレビより重いと考えて、まずは、俺が座ってみた!
大丈夫そうだったが、テレビ台の中央部が弱いと考えて、、、、上の写真のとおりの補強工事を実施(自爆)
俺は、できれば左右SPの間には物を置きたくない主義だが、、、、、この程度は目をつむるしかない!
良い事は、、、各電源ケーブルが空中配線ぽくなったこと!(笑)
そして、何よりも、、、、M6000のスイッチが押しやすい(爆)
定位置から見える景色は、、、、、これまでより良いかもしれない(M6000のメーターがよぉ見える/自爆)
とにかく、、、ソレっぽい!!!(笑)
そして、聴いてみることに・・・
懲りもしないで、またあの『BALLADS』を!(自爆)
チョイその前に、、、、4365のアッテネーターを目いっぱいのJAZZ仕様にしてやろうと思い・・・
調整用の10円玉を入れようとしたら・・・
ワッ!?
なんじゃコレわぁ〜?!
↑これは、どちらも+1dB(笑)
のつもりでしたが、この写真を見て、ナンかヘンなので確認したら、右のUHF TRIMは、+0.5dBで止まっておりました(爆)
勿論、その音、、、、全く気がつきませんでした!(大自爆)
なんと、なんと、HF TRIM も UHF TRIM も、、、、、、、フル絞り!!!
誰や!こんなことをしたのは!?って、、、、俺だよねぇ〜!俺しかいません!!!(笑)
そこで思い出しました!
「気持ちがエエ爆音シリーズ/QUINCY JONES」を聴いたあとに、チョコっとだけナンタラ交響曲を聴いたんですが、、、、あの時、アッテネーターをクラッシック仕様にしておったのです!
これこそ正に、、、
「歳をとってから、慣れないことはしたらアカン!」という見本みたいな話で・・・
0295非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/05(月) 20:50:47.92
元に戻すのを、すっかり忘れておりました!(大自爆)

元々±0の位置でも、イマイチだった『BALLADS』だったのに、、、それをどちらも−1dBでは、、、、、そりゃアカンわぁ〜!!!
(※KTさんの指導のおかげで、俺の壊れた耳でも1dBの違いが分かるようになりました!ような気がします/自爆)

そこで、すぐに、、、、HF TRIM も UHF TRIM も「+1dB」にセット!

すると・・・

まだアンプは入れたばっかの超冷え冷え状態だというのに・・・

いきなりの問題解決!!!

音が若干右のほうに寄っておりましたが・・・
これは2日連続営業の後遺症で、、、
左の耳に、軽〜くと手をかざすと、、、、バッチリでんがなぁ〜!!!(自爆)


そんなワケで・・・
「フリダシに戻る」という話は、、、、ナカ3日の休養のノチ、めでたく「アガリ」となりました!!!
0296非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/06(火) 21:13:07.59
1月29日の夜から始まった「早寝早起き」ですが、昨日は2月5日でしたから、、、、もう8日間も続いております!
これだけ続くと、、、、これは、ひょっとするとホンマもんかもしれません!(笑)
昨晩も10時頃に寝て、今朝は4時に起床!
キッチリ6時間の睡眠でした。
で、そんな感じで寝ていると、、、、夜間における、雪の降り方・積もり方は、全く分かりません!
昨晩、寝る前に見た時は、たいしたことがなかったのですが・・・
今朝起きて、、、、ビックリ!
一晩でこんなに積もったのは何年ぶりのことでしょうか・・・???
福井のほうでは積雪1mとのことですが、、、
富山は、まだ70センチ程度!
それにしても・・・
俺は関係ないけど、、、、今朝の出勤はかなり時間がかかりそう!
0297非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/06(火) 21:14:03.52
あんなに降っていたのに・・・
午後からは、お天道様も出て、、、いい天気!
3時頃から、また降るとの予報ですが、、、、、ホントやろか?
と思ってしまうようなエエ天気で・・・
ウチのまわりは、、、もうすぐ春ですねぇ〜♪と歌いたくなるくらいにスッキリ!
例によって、「自分さえ良ければ、ソレでよし!」の精神を遺憾なく発揮しておりますが・・・
かなり疲れました!
ほぼほぼ1年分の運動を半日でこなしたような気がします(笑)
腕が痛い!
腰が痛い!
ちょいとヤリスギたみたい!!!
0299非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 14:20:21.29
予報では、明日は明後日あたりには雨が降るとのことなので、雪のほうは、2〜3日は休憩となるらしい!
とはいうものの、その先には、、、、また大寒波が来るかもしれない!
そんな次の寒波に対する準備を怠るようでは、、、、真の北陸人とは言えない!!!
・・・ってことで、本日も鍛錬!鍛錬!ちょっとだけ!(笑)
や、ヒマなジジイの趣味は・・・
雪かき!or 雪すかし!
それもほとんど、、、病気レベル!!!(自爆)
雪って、、、、いいよなぁ〜!!!
オデオについては、、、、青江三奈を10曲ほど聴きましたが、、、
どうしても、雪が気になって・・・(自爆)
なんちゅうても
除雪のあとの充実感・達成感(やったぜぇ感)は、、、もぉ、たまらん!!!
0300非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 14:32:03.40
福井県の車の立往生は、現在も継続中のようですが・・・
ウチのほうの雪は、昨日のうちに峠は越えたようで、今朝もエエ天気であります!
昨晩の雪はチラチラ程度で、本日の雪遊びはナシ!!!
午後10時に寝て、朝は6時半に起きたので、体調はすこぶる快調だというのに・・・
雪と遊びたいのに、、、、、ガックシです!(自爆)
とはいうものの、寒いので・・・
俺の書斎の窓越しに写真を撮ってみました!
あぁ〜あ、、、ヒマだなぁ〜!!!
雪の晴れ間に・・・
昨日までの除雪に疲れた体にオデオ!
ちゅうことで、、、、本日は、久しぶりに渋い音(当たり障りのない音/笑)を求めて・・・
しかもぉ〜
俺の苦手なピアノトリオ
それも極めてスロー
おまけに、、、おまけの寺島レコード(笑)
が、こういう時(どういう時や?)には、、、、こういうのがいい!!!
演奏メンバーは
いつものアキュDP700プリは、お久しぶりのアンペックスミキサー/MX10
その置き方が、、、我ながら凄い!(自爆)
パワーは、マッキンのA116スピーカーはALTECの銀箱/612A(604E) 〜寺島レコードのゴッツイ低音が邪魔にならない(自爆)
昨晩は、8時間半も寝たというのに・・・
また寝てしまいそうになった!(自爆)
0301非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 14:33:21.50
はい、本日の3本目!
「前の記事」の最後に「つづくぅ〜」と書いたので・・・
いや、そう書いたからではなくて、、、
昨日までの「除雪のテンション」でブログをやるもんだから
止まりません!(自爆)
ヒマって、、、、、こわいよねぇ〜(大自爆)
で、まだこの先に書こうと思っている事もあるしぃ〜・・・
ってことになると、、、一日に何本アップすることになるのか?
こうなったら、、、鬼アップの新記録でも作ろうかなぁ(自爆)
ってことですが、、、
この記事は・・・
こんな記事、俺、これまでに書いた記憶はありません!
「俺のランチ!?」
本日は、、、、もとい!本日も、奥様はムダな努力に出かけておられます!
ジムでトレーニングとは、ナンぞや!?
「ソレもやらなかったら大変なことになる!」と・・・・
俺は、そのように理解しておりますが、、、、あくまでも内緒です!(笑)
そんなワケで、今日も一人ランチであります!
勿論、俺の自作です!
まぁ、とても簡単なヤツですがネ(笑)
讃岐肉うどん&餅ぃ〜
つまりは、「餅入り肉うどん」であります!!!
ちなみにこの肉うどん、、、、半額セールの時にマトメ買いしとるようです(自爆)
なかなかケッコウなお味なので、、、、、特に文句はありません!
うどんはコレに決めておりますが・・・
スパゲッティの時もあります!
あっ、パスタかぁ(汗&自爆)
これは、もっと簡単で・・・
電子レンジ6分で食べることができます!
昼に、この程度のもんを食っていても・・・
おデブの解消にはなりません!

つづくぅ〜
0302非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 14:34:28.84
本日の4本目!(自爆)
びーわんさんの今日の記事に、こんなことが・・・
以下は、断りも無く、黙って転載(自爆)
フラフラと
CDのコーナーに行ったら、
     Zジジイさんが熱烈推薦の ←ホントか?
奥村チヨ、見っけ(^▽^)/!
奥村チヨのCDは初めて買いました。
今年には引退される不世出の歌い手サンです。
珠玉の名作揃いの20曲!
これだけ入って951円は、お買い得ですね(´∀`*)。
ってことだったが、、、
「奥村チヨ/ゴールデン・ベスト」を購入されたことに文句はない!
それどころか、心よりお喜び申し上げたい!!!
問題は、、、、その購入価格だ!
951円はおかしいゾ!!!
俺が買った時は、、、、たしか、もっと高かったハズ!?
負けた!
それも、、、完全に負けとる!
1980円−951円=1029円
こんなCDで、、、1000円以上も負けとる!!!
俺がこのCDを買ったのは、、、、そんなに大昔のことではない!
あぁ〜無情!
今日一番の不幸な出来事だ!
ぐやじぃ〜!!!
くやしいけど、、、、せっかく引っぱり出してきたんだから・・・
聴いてみた「北国の青い空」を(自爆)
演奏メンバー等はすべて この「前の前の記事」と同じ銀箱グループ!
つづくぅ〜 かな?

ワカラン!?
0303非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 14:36:04.09
はい、はい、本日の5本目ぇ〜
さすがに、今日は、たぶん、この記事が最後になるでしょう!(自爆)
とにかく今日はヒマなので・・・
いろいろ聴くことが出来ました!
と言っても「銀箱」だけですが・・・
切り替えるのがメンドクサイし、「聴き比べ」になるのがイヤだったから!
しかし、、、、銀箱って、、、、、これはコレでヤッパいいわぁ〜!!!(笑)
見直した!
・・・じゃなくて、聴き直した!!!
はい、はい、本日の5本目ぇ〜
さすがに、今日は、たぶん、この記事が最後になるでしょう!(自爆)
とにかく今日はヒマなので・・・
いろいろ聴くことが出来ました!
と言っても「銀箱」だけですが・・・
切り替えるのがメンドクサイし、「聴き比べ」になるのがイヤだったから!
しかし、、、、銀箱って、、、、、これはコレでヤッパいいわぁ〜!!!(笑)
見直した!
・・・じゃなくて、聴き直した!!!
ここまで5本の記事、すべてを見ていただいた皆様、
ジジイのヒマつぶしにお付き合いいただき、どうもありがとうございました!
ウチのまわりに雪が残っておれば、こんなことにはならなかったのですが・・・
スンマセン!!!
で、まだ3時を過ぎたばかりでアレなんですが・・・(自爆)
このあたりで失礼させていただきます!
では、では
これに懲りずに、、、まったねぇ〜!!!
<追伸>
この記事を投稿するやいなや、、、、盛大に雪が降ってきました!
どうやら天は、我に味方してくれたようです(大自爆)
これこそが、、、、ワシじゃ〜!!!
と、喜んでいたら、、、、、15時45分、もぅやんだ!(ショボン!)
と、書いたところで外を見たら、また降ってきた!!!(笑)
そして・・・
もう降りそうもない!(自爆) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0304非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 14:36:57.19
こんなこと、雪国育ちの人なら、、、誰でも知っている!!!
ただし、過去に経験のない50歳以下の人たちの中には知らない人も多いはずだ!
そんなことより・・・
「どのくらい積もったら雪下ろしが必要なのか」ということのほうが難しい!
単に積雪深だけではなく、屋根の上に積もった雪の「雪質」によっても全く異なる。
ワカランやろなぁ〜
(※俺も、いちいち説明するのはメンドクサイ/自爆)
38、56、59豪雪を知る俺でさえも、今となると・・・・・その答えを出すのは難しい!
38豪雪の時は、まだ子供だったので、二階の窓から一階の屋根の上を歩いて、、、ポンと飛んだら道路の上に出れたことが楽しかっただけ!
(※道路にも一階の屋根ぐらいの高さまで雪が積もっていた/笑)
だが、56と59豪雪の時は、すでに社会人になっており・・・
毎晩のように親父と一緒に雪下ろしをしていた記憶がある。
親戚に老夫婦二人暮らしのウチがあり、、、、「不安やろなぁ〜」と思い、可哀想になって、親父と一緒に雪下ろしに行ったこともある。
そんなヒドイ状況だったが・・・
屋根の上には間違いなく1m以上の雪が積もっていたと思う。
寒いし、冷たいし、怖いし・・・・そんな辛い作業なんだから、、、1m以下の積雪なんかで雪下ろしなんかやらなかったハズだ!
そもそも屋根の上の雪が少ないと、、、、何かと危険なのだ!(やったもんでないと分からん話だが・・・)
思い出した!
瓦のすぐ上の雪は、ザラメ状になっていて、、、、とても滑りやすい!!!
だから、30センチ以上は残したままにしたほうが安全!
屋根の上だけは、スキスキにしたらアカン!!!
とにかく、雪で潰れるなんて、滅多にないぞ!
昔、仕事の関係で、、、「あの家、この雪で潰れてくれんかなぁ〜」と願ったことがあった(笑)
それこそ壁もない骨組みだけの無人の家だったが、、、、それでも潰れなかった!
「家って、強いもんやなぁ〜」がソノ時の感想(爆)
よくよく考えてみたら・・・
俺のオデオ部屋、二階の十畳間だが、、、、あんなに重いオデオ機器をこれでもかってくらいに詰め込んでいるが、、、、、未だに壊れん!!!
「こんなに詰め込んで大丈夫なのか?」と訊かれた時に、「この部屋に何人入ったら壊れると思う?」と逆に尋ねるが・・・
0305非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 14:37:58.51
体重が100Kの人が10人入ったら壊れるのか?(1000Kだから1トン)
体重が70Kの人が20人入ったら壊れるのか?(1400Kだから1.4トン)
車両総重量2トンのクラウンを部屋の中に入れたら壊れるのか?
などと考えると、、、、かなりいけそうな気がする(大自爆)
ホントのところは、よぉワカランけど、、、「その瞬間に一気に壊れる」なんてことはないような気がする(笑)
気がするだけだが・・・いくら建築費を値切ったといっても、、、俺のオデオ部屋に50人は無理としても、30人ぐらいは大丈夫そうだと考えられる!(自爆)
話がオデオ絡みのほうに脱線してしまったが、、、
もう一度、屋根の雪の話に戻るが
こちらも調べてみると・・・
とはいうものの、実際にやるとなると・・・
もう少しじっくりと考えてからやることになるだろう。
ここで、またひとつ思い出した!
「あのボロい家が雪下ろしをしてないのに壊れないのだから、ウチはまだまだ大丈夫だ!」
このあたりが、ひとつの重要なポイントになる!(大自爆)
逆に、「あの立派な家が雪下ろしを始めたぞ」が、ひとつの殺し文句!
とはいうものの、各家々はそれぞれ異なるのだから・・・
「部屋と部屋を仕切っている襖が開きにくくなった」
「押入れの戸の動きが悪くなった」なんてことになったら、、、、雪下ろしを考えたほうが良さそうだ!
たぶん・・・
0306非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 14:39:10.05
昨日は、皆様への迷惑も顧みず、ヒマにまかせて記事を6本もアップするという暴挙に出てしまい、めでたくも自己新記録を樹立し
てしまった!(自爆)
おかげで、久しぶりに銀箱だけを集中的に聴くことが出来たし、ZOOMも大活躍した(笑)
「アキュDP700⇒アンペックスMX10⇒マッキンA116⇒ALTEC銀箱」という組み合わせで聴いたのだが、低音の弱さはあるものの、
改めて銀箱の良さを感じることが出来て、ホッとした!
で、本日は、、、昨日の好結果をそのまま利用して、演奏メンバーはそのままに、スピーカーを銀箱から4365に替えて聴いてみる
ことにしたが、、、、この組み合わせも、これまた久しぶりに聴くことになる。
「アキュDP700⇒アンペックスMX10⇒マッキンA116⇒JBL/4365」
「新⇒骨董⇒骨董⇒新」という、実にハイブリッドでハイカラな組み合わせだ(笑)
単にSPを交換しただけだが、、、これがまた、それなりにメンドクサイ!
パワーアンプA116のSP出力端子を16Ωから8Ωに替えて
普段はバイワイヤ(アナライシスプラスとカルダス)で聴いているので、それを外し、4365の入力端子にショートワイヤー
(+端子と+端子を繋ぐ線/笑)をセットして、そこに改めてSPケーブル(本日は)カルダスを接続しなければならない。
すぐ横に「よしず」があって、なんとなく痒く感じてしまう、、、あの狭い空間で!(自爆)
で、昨日の「ブツ切り3連チャン」で気になっていた曲「松尾明トリオ/Softly,As In A Morning Sunrise」を録ってみた!
現場の音は、銀箱に比べると明らかに低音が増量されたと感じたし、粗さも減少したと思ったが、ZOOM+ヨーツベ様でソレが
どこまで分かるのかは、ワカラン!(笑)
なんちゅうても、昨日の銀箱の録音の音なんか、、、、キレイに忘れとる!!!(自爆)
とりあえず俺は、、、、銀箱と4365、どっちでもいいような気がした(大自爆)
・・・ということで、常に「音楽」を楽しみたい俺としては、4365でも銀箱でも、、、、どっちでもいい!(自爆)
そんなことより、もっと重大なことが・・・・
分かった!!!
0307非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 14:40:11.39
0308非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 14:40:21.15
このところず〜っと「アキュ軍団+4365」を聴くことが多かったが、いつも右側方面の音が強く感じて・・・
元々悪かった左の耳が、ますます悪くなっとるなぁ〜と感じていたが、、、、、こればっかりはどうにもならんと諦めていた。
ところが、昨日の銀箱も今日の4365も、、、、そんなにヒドイいと感じない!?
なんでえ〜???
一時的に耳の調子が回復したのか?と考えたが、、、、それもナンかヘン!?
だとすると・・・
昨日と今日は使ってない機器の「左ch右ch」のどちらかに不具合が発生しておるのやろか?と考えた!
いずれにしても、アキュ軍団のウチの「M6000」か「C3800」ということになるのだが・・・
おかしいなぁ〜???と思いながらも
「アキュDP700⇒アキュC3800⇒アキュM6000⇒JBL/4365」に戻してみた!
ただし、今回はアナライシスプラスとカルダスのバイワイヤはやめて、カルダス1本のままの標準形で聴いてみることにした。
念には念を入れたつもりだが、、、、、単に普通にしただけで、ソレがナンの意味があるのかは、自分でもワカランままに!(自爆)
とりあえず、このほうが何か分かるかもしれん!、、、、その程度だ(大自爆)
で、聴いてみると、、、、やっぱ音が右に寄る!
先ほどまでの骨董ペア「アンペックスMX10⇒マッキンA116」での4365はOKだったのに・・・?
そんな音を聴きながら、よぉ〜く考えてみると・・・
「C3800⇒マッキンA116」は、比較的よく聴いているが、あの時はたしか、正常だったよなぁ〜
ってことは、、、犯人はM6000ということになる!!!
0309非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 14:42:06.45
???
0310非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 14:42:15.50
J316proで遊んでいた時に、SPケーブルをDP700に接触させて火花を飛ばしてしまい、それでM6000が動かなくなり
その修理でアキュに送ったこがあるが・・・
アノ時は単にヒューズの交換だけで済んだが、ついでに総点検をしたことで、性能がアップしたんやろか?などと、
ワケの分からんことまで考えたが・・・
天下のアキュさんにソレはないよなぁ〜・・・でオシマイ(爆)
困ったなぁ〜!?
こんなことで2台のM6000を横浜のアキュに送るのはメンドクサイし・・・
「そしたら、、、、ゲインを絞ったら左右が揃わんかなぁ〜?」などと、、、、また苦し紛れにワケの分からんことを思い付いて(自爆)
右パワーのゲインつまみを「MAX」から「−3dB」に落し
次に左パワーのゲインつまみを・・・
ガァ〜ン!?!?!?
「−3dB」になっとる!!!
「MAX」から「−3dB」に替えようとしたら・・・
すでに「−3dB」になっていた!?
なぜ?
こんなところは触れたこともなければ、、、、触れる必要もなかった!のに・・・?????
「オデオ小僧」に変身していた時に、誤って触れたとしか考えられないのだが・・・
とにかく、問題が解決したし
アキュへ送る必要がなくなったと、分かっただけで・・・
とにかく、、、ホッ!
で、冷静になったところで考えてみると・・・
ただただアホらしいだけで、、、
今回の結論は、またしても、、、、
歳はとりたくないよなぁ〜
そして、嬉しかったことは・・・
俺の耳は、、、俺が思っているほど悪くはないらしい!!!
でも、、、いくら爆音でも・・・
「半信半疑の3dB」じゃ、自慢にならんよなぁ〜(大自爆)
0311非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 14:43:28.42
営業と夕食と風呂とオリンピックで、こんな時間になってしまいましたが・・・
本日の早朝、なめちゃん仙人様より極めて重大なニュースが発表されました!
ほとんど俺一人を狙い撃ちしたような情報ですが・・・(自爆)
で、それを知ったのは午前5時!
朝っぱらから、大変なことに・・・(爆)
テレサ様の信奉者としては、、、、黙って見過ごすわけにはまいりません!!!
(※信奉者とは〜特定の人物やその教えを無上のものとして尊ぶ者。信奉する者。信者)
即座にユニバーサル探検隊!!!
SHM−CD4枚に65曲
聴いたこともないような曲もたぁ〜くさん(笑)
それで4,320円は、、、バカ安!!!
あのステサンCDRと比べると、、、、、ほとんどタダ同然!(自爆)

ちゅうことで、、、、即予約!
こっちは20曲!
たぶん、ほとんどの曲がSHM−CDとダブっていると思いますが・・・
そんなことはチェックしておりません!
俺の場合は、全部ダブっていても、、、、エエのです!(自爆)
このSACDが3,564円とは・・・
これまた、超特価!!!
ですが、冷静に考えると、SACDとしては普通の価格もしれません
が・・・
俺の基準は、「はっしぇんナンボのステサンCDR」なので、、、みんなタダみたいなもんです!(自爆)
で、このSACDを買うのも、俺の義務だと思うしぃ〜
ちゅうことで、、、こちらのSACDも、朝の6時に、即予約!
あとは、、、、4月25日の到着を待つだけ!
皆様ご存じの通り・・・
俺のオデオ人生の中でも、特別なものとして位置付けている「テレサ」ですが・・・
そんな「テレサ」の最後を飾るに相応しい「SACD」と「SHM-CD 4枚組」!!!
今から、、、とても楽しみです!!!
俺の葬式(待ち時間と最後)、お通夜、七日の法事等にかける「テレサのCD」は、これで決まったようです!(大爆笑)
0312非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 19:59:58.29
このCD、かなり前に買ったものですが、、、、まだ一度も聴いたことがありませんでした。
「ヘレン・メリル」って、名前だけなら俺でも知っていたワケで・・・・
それで買ったんですが、、、
たぶん、一曲目のサワリをチョコっと聴いて、、、、それですぐにお蔵入りになっていたのです。
今日、聴いたら、、、、、、、お蔵入りになったワケが分かりました(爆)
こんなスローで、オデオ的にも至って地味なCD、、、当時の俺が、、、、とても聴けるとは思えません!(自爆)
またしても襲来している寒気団のせいで、これ以上はないやろぉ〜と感じるくらいに冷え切ったオデオ部屋でしたが、、、、それでも、とにかく果敢に聴いてみました!
まずは、「アキュ軍団+4365」で聴きはじめ・・・
5曲目からは「DP700⇒アンちゃん⇒A116⇒銀箱」
で、なんと、なんと、、、、最後まで聴いてしまいました!
こんなにスローでJAZZな歌を・・・
とんでもない快挙です!!!(自爆)
が、、、それだけジジイになったということかもしれません!
最後まで聴けたのは・・・
とりあえず、、、スタン・ゲッツのサックスには、大いに助けられました!(笑)
ヘレン・メリルさんはといえば、、、チョイとボヤケ気味というか、こもり気味の歌声でしたが
大好きな青江三奈さんを連想しながら聴けば、、、、、聴けました!(笑)
「おぉ、ココが似とるなぁ〜」 って感じです(自爆)
調べてみると・・・
ヘレン・メリルさんは1930年生まれで
青江三奈さんは1941年生まれということなので、、、
青江三奈さんが、ヘレン・メリルの影響を受けたということになります(笑)
(※俺は、今日の今日まで「青江三奈の歌声は○○さんに似ている」というところまでしか知らなくて、、、それがヘレン・メリルだったんたぁ〜と、今頃になって、ようやく確認させていただきました!〜聴いたらすぐに分かりました/自爆)
0313非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 20:00:17.82
そして、全部聴き終えた頃には、エアコンが効いて、部屋が暖まるはずなのに、、、
ちっとも暖かくならなくて・・・

ん?いくら寒いと言っても、、、、コレはオカシイと思い・・・
エアコンのリモコンを見てみると、その設定は27℃!
ですが、、、、またしても大ボケ!!!!!!!!!!!!

「暖房」じゃなくて「冷房」になっておりました!?
誰や?こんなところをさわったのは???

勿論、俺です!


そんな寒い中で、全部聴くなんて・・・
やっぱり、、、快挙です!!!
0314非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/13(火) 21:16:21.20
今更、福井や石川の豪雪に追いつくことはないと思いますが・・・
勿論、追いつきたくもありませんが、(笑)

昨日の夜からというより、、、、本日の午前0時頃から今冬一番の降り方・積もり方になっております。
それも、まさにこれが「富山の雪」という重〜いヤツです。
湿った重い雪(湿雪)の除雪は、、、、、3倍、疲れます!!!そして、俺のZは・
Zはたいしたことが無さそうですが
手前にある樹木に積もった雪が、、、、かなり強烈!


で、これが明日まで続くと、、、さすがにヤバイのですが、、、
予報では、、、、今日で終わります!

俺の経験によれば・・・
「2月10日を過ぎたら、たいした雪にはならない」ということになっております!(笑)
ジジイをなめたらアカン!!!
ジジイの経験とは・・・、、、、、、我ながら凄い!(ビックリ爆)



Zの雪下ろしに行ってきます!
0315非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/15(木) 19:41:06.10
今日は2月15日ということで、いよいよ確定申告が始まる。
と言っても、俺は税金を払う組じゃなくて、戻してもらう組なので、ホントはもっと早く提出しても良かった?はずだが、そんなメンドクサイ作業は、今日という日にならないと、、、、、なかなかソノ気になれない!
と言うのも・・・
元々が、俺の収入は年金だけになったので、人に自慢できるほどの税金は納めていないのだから・・・
ソノ中から戻ってくる額なんて、、、、たかがしれている!(笑)
そのあたりのことを考えると、、、、おいそれとはチカラが湧いてこない!
とは言うものの、、、、何も働かなくてももらえるゼニなんだから、、、申請するしかない!
奥様も年金だけだが、、、、そんな稼ぎの少ない二人分の確定申告書を作成した。
最もメンドクサイのが医療費控除に必要な一覧表の作成だ!
俺と奥様と母上様の三人分の領収書を、各病院ごとに整理して・・・
とにかく厄介!
で、ホントは領収書なんか提出しなくてもOKらしいのだが、律儀な俺はいつも通りに、キッチリと分かりやすく整理して提出する。
キット、誰も見てくれないのやろなぁ〜と思いながら・・・(爆)
0316非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/15(木) 19:42:10.41
3人の、昨年の医療費等の総額は80諭吉程度だったが・・・
俺が歯の大修復をやった頃は2年連続で200諭吉越えで、、、
アレの限度額は200諭吉なので、、、意味のない計算をやっていた(自爆)
が、あの頃の俺は現役選手だったので、ソコソコ充実の金額が戻ってきた!
で、今回の戻し額は・・・
ほとんど税金を払ってなかった俺は、全額返金!(大自爆)
コレだけで、俺がいかに払ってなかったかということが分かるでしょ!(大爆笑)
諸般の事情で、奥様のほうは、俺より少し多く税金を納めておられて・・・
コッチは、さすがに全額返金とはいかなかった!(笑)
ちなみに、、、
よくよく考えてみたら、税金を納めていなかった俺の書類に3人の医療費控除をまとめても意味がないと思い、ソレを全部奥様のほうへ渡すと・・・
ソレで試算してみると、奥様への戻しが増えて、俺の返金額が減ってしまう。
(※コレって当たり前のことだが、ひょっとしたら俺のわずかばかりの戻し金は変わらないのではないかと、、、甘く考えただけ/大自爆)
トータルで計算すると、奥様のほうに医療費控除があったほうが、若干お得!と出たが・・・
気分が悪くなるし、俺が残念だし、、、、なんちゅうても、、、メンドクサイ!!!(自爆)
だからヤメ!!!
営業へ行けば、もっと儲かるかもしれないが・・・
こんな確実な話にはならない!(爆)
0317非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/15(木) 19:44:02.52
今日は朝から良い天気で・・・
絶好の除雪日より!
・・・と言うことで、相も変わらずセッセと雪遊びに励みました!
いつものように、「ウチの前だけは春」にしたくて・・・
若い頃は、この雪遊びが「冬の体力作り」になると感じましたが・・・
この歳になると、、、ただ消耗しているだけのような気がしないでもありません(笑)
で、そんな雪と戦いながらも、今日はオデオ!
エアコンが「暖房」になっていることを確認して
アキュM6000のゲインが左右同じであることを確認して
どちらもスイッチは入れたのですが・・・
ず〜っと雪遊びばかりしていたら、、、
なかなか聴けません!
で、結局のところ、ほとんど「除雪の合間のオデオ」ということで
オデオ機器はヌクヌク、部屋もヌクヌク、体はグッタリということになり
聴いているのか、寝ているのか、、、、、よぉワカランといった感じでした(笑)
ですが、せっかくアキュ軍団の暖機が完璧になったということで・・・
本日は、そこへ銀箱を繋いで聴くことにしました
「DP700⇒C3800⇒M6000⇒銀箱」ということです!
まずは、12日に聴いたヘレン・メリルの復習から始まり、、、
面白いところでは、こんなヤツも久しぶりに聴いてみることに・・・
SACDの高音質シンシア(自爆)
0318非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/15(木) 19:45:01.27
なかなかエエ感じで聴けたので、、、
勿論、録ってみました、俺のスキな「色づく街」を!
ですが、このCDはS・O・N・Yのソニーさん!
ダメモトで録ってみましたが、、、、、予想を裏切ることなく、ダメでした!(爆)
こんな古い曲もダメとはねぇ〜・・・
バッカじゃなかろか!?
ホントのところ、この曲のダイナミックさを聴くには4365の方がエエのですが・・・
SPケーブルを交換するのがメンドクサイということで
そのまま録ったということなので、イマイチは、どこまでいってもイマイチです(自爆)
つまりは、このサミシイ記事を盛り上げるための、オマケの余興程度!(大爆笑)
※だから、ディーヴァに興味がない場合は、、、、スルーしましょう(大自爆)
0319非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 23:05:15.37
先日、ヘレン・メリルのアルバムを全曲聴くという、、、俺としては考えられないような偉業を成し遂げたことで、
ソッチのジャンルに抵抗感が薄らいだらしく・・・

なんと本日は、このCD(2枚組)の「ディスク2」のほうを聴いてしまった!
(「ディスク2」は、、、、たぶん、ほとんど聴いてなかったと思う/自爆)
このCDの長所は、、、、一曲一曲が比較的短いということ(笑)
飽きてしまうより先に、次の曲が始まる(自爆)


こういう曲には、、、、銀箱(ALTEC612A/604E)が相応しい!
まさに、銀箱の独壇場!(ただし、俺が持ってるSPの中でという、、、とても狭い話/自爆)
とにかく、4365では、、、こうはいかない!!!

アキュDP75V⇒ワディアPRO⇒アンペックスMX10⇒マッキンA116⇒銀箱

で、久しぶりに、、、、「骨董部隊よありがとう!」という感じだった!
そして・・・
ヨーツベ様の強烈ブロックに備えて4曲録ったら、、、、全部OK!

だからといって・・・
4曲を、、、ただ聴くだけってのもアレだと思い・・・
市川正二様の解説をコピーしましたが、、、、意外と大変でした(自爆)
0320非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/22(木) 23:09:29.34
2月もあと一週間で終わりだというこの時期に・・・

昨晩、寝る前には、道路に雪なんか全く無かったのに、、、
今朝起きたら、ビックリ!
一晩で、このアリサマだ!!!

定点観測カメラ(午前9時現在)
これは、すでに俺が雪すかしをしたという証拠(笑)

家の横の駐車場は、、、、まだ、これから!
今は、地下水で消雪中

っていうか、天気がいいからずぐに融けるハズ!
今シーズンは、久しぶりに、、、、よく雪と遊んだ!
もう何年もやってなかったので・・・
そんな稽古不足がたたり、、、、少しばかり、「ふくらはぎ」と「腰」が痛い!
コレの前は、オール鉄製の頑丈なヤツだったので、相当に長く使えた(最後はサビで腐食/笑)が、鉄は、雪を入れなくても(カラでも)重たい!
なので、コレは軽いプラスチック製(※パイプの部分は「鉄」)・・・・・だから弱い!
とはいうものの、年齢&体力に見合ったコッチのほうが使いやすい!!!(自爆)

で、今シーズンはこのまま我慢して使うことになるが・・・
来シーズンは、イヤでも新しいヤツを買うことになる(笑)
(プラスチックはタイヤと一緒で、経年劣化が激しいから、シーズンがギリギリ迫ってから、少しでも新しいモノを買うのが正解だ!)
0321非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/22(木) 23:10:59.95
本日、午前中は主に雪と遊び・・・
午後はオデオ!
ところが、、、ウチの前に、こんなものが現れてしまい・・ ウチの前の側溝修繕工事が始まり・・・
その工事に伴う騒音と振動が、、、、とっても邪魔!
この時期の工期は3月末までのはずだから・・・
この先、しばらくは、、、俺のオデオにとっては、辛い日々が続くことになります。
とはいうものの、普段は・・・
ご近所の皆さまにとっては、俺のオデオが騒音になっているワケだし、、、
あまりデカイ声で文句を言えるような立場ではありません!
それに、工事の騒音が邪魔になるなら、、、それよりデカイ音でオデオを鳴らせばエエのだから・・・
負けずに頑張るしかありません!
ってことで、昼食(6分間でできるペペロンチーノ)のあとのひとときは・・・
まずは、コレから
これをC36zで爆音再生したら、、、、、気持ちが良くて、眠くなります(笑)
で、案の定、最終的には寝ておりました(自爆)
静かになったところで目が覚めて・・・
再び気合いを入れ直して・・・
すぐ傍にあったオマケのCD!
このCD、なんですぐ傍にあったかというと・・・・
最近、聴いたCDだからです
聴いても片付けないし、、、
・・・ということなんですが、たしかあの時は銀箱で聴いたはず
音量も今日より少し小さかったハズ
だから、ナンかちょっと違って聴こえます!
SPも違うし・・・
が、、、、、、単に忘れただけでしょう(自爆)
そして全部聴いたところで、最後に、、、また同じ曲を録ってみました!(笑)
なんで同じ曲だということが分かるのかというと・・・
だって、「動画の管理」を見たら、同じヤツがありました(自爆)
ただし本日は銀箱ではなくて、、、、、C36z!
0322非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/22(木) 23:11:15.82
DP75V⇒ワディアPRO⇒アンちゃん/MX10⇒マッキンA116⇒C36z(D130+075)
自発的な爆音再生とは言えませんが・・・
とりあえずは、、堂々の「気持ちがエエ爆音シリーズ」とさせていただきます。(笑)
録音中に工事車両(バックホー)の音は聴こえなかったと思いますが
極めて優秀な(爆)ZOOM君のマイクは気づいていたかもしれません!?
その時は、、、、、ゴメンナサイねぇ〜!!!
なお・・・
爆音は、爆音でお聴きください!(自爆)
ヒマな方だけ、どぉぞぉ〜!!!
0323非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/23(金) 21:47:16.95
本日もエエ天気です!
雪のために着工が遅れていたウチの前の側溝修繕工事は、その遅れを取り戻すべく、、、、休むことなく騒音をばら撒いておられます(笑)
俺は、いつもの遊び相手である「雪」が無いので・・・
今日は久しぶりに母上様がお世話になっている病院へ行ってみることに!
Zのバッテリー強化も兼ねて(自爆)
病院は、かなり前から「インフルエンザが流行しているので面会禁止」となっており、、、また、ウチでも孫の亮君がB型に罹ったので、
安全を考慮して面会を自粛していたことから、1ヶ月以上も母上様の顔を見ておりません!
で、本日はこっそりと胸を張って、許可もとらずに強引に入場!(自爆)
(※俺の面会禁止破りを知れば、何かとメンドクサイことになるハズなので、病院側は「気がつかなかった」という設定にして、、、、
とても気をつかっての入場!/笑)
母上様は・・・
俺が、「息子の○○だよぉ〜」って呼びかけると
「わかっとっちゃ!(分かってますヨ!)」と、いつもの反応で、、、、、相変わらずの強気!(笑)
マズマズでした!
病院は15分程度で切り上げて・・・
お次は本屋さん!
エディさん情報で知った「季刊オデオアクセサリー」のオマケCDを買いにいくことに!
2017冬号なんですが、、、、まだあるかなぁ〜???
とにかく、この雑誌(オデオアクセ)の内容なんか、どうでも良くて・・・
「自分が欲しいCDがワカラン!?」、「どんなCDがいいのかワカラン!?」、「今、話題のCDってナニよ?」&「オデオ雑誌も音楽雑誌も読まなくなった!」というおじいちゃんにとっては、オマケのCDが唯一の情報源になるのです(大自爆)
大いに助かります!
で、いつもの本屋さん(たつや)へ行ってみると・・・
残念ながら、棚に「2017冬号」はなくて、かわりに「2018春号」が置いてありました。
参ったなぁ〜?!
遅かったか?!
と思いながら、周りを見渡すと、、、、、棚から雑誌を回収中の店員さん(元お嬢さん)を発見!
一応、そこへ近寄っていくと、、、、台車の上に何冊かの「2017冬号」があるではありませんか!
0324非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/23(金) 21:49:32.74
思うに、、、、またしても、俺らしい強運発揮!!!
「ソレください!」で一件落着!!!(笑)
さらに、棚に置いたばかりの「2018春号」にもオマケがあることを確認して・・・
思い切って、オデオアクセ2冊まとめてのオトナ買い!(自爆)
俺、ジジイになってもやるもんだわぁ〜!(大自爆)
と言っても・・・
1400円×2冊
CDを1枚買った思えば・・・
ほとんど読まない雑誌本体はオマケでしょ!!!(笑)
・・・ってことで
俺の午後の部は、、、、、ウチの前で工事中の皆さまとご一緒に、盛大に爆音を出させていただくことになると思われます(自爆)
予定通り、午後は、、、、午前中に調達したオマケのCD2枚を聴いてみました。
CDを片付けるのは苦手ですが、、、
こういうことは、、、意外とスキです(自爆)
聴いたあとに、キッチリとプラケースに収納しました!
プラケースがキレていたので、コレだけのために、、、、、わざわざダイソーへ!(笑)
で、肝心のオマケCDについては・・・
まずは、聴き慣れたコッチのほうから
いつもの、、、、ビーナスの音で・・・・
そのあたりのことは、分かっていたから
演奏メンバーは「DP75V⇒ワディアPRO⇒アンペックスMX10⇒マッキンA116⇒C36z」で聴いたのですが、、、やっぱ「ビーナス・マグナム・サウンド」はC36zで決まりです!
っていうか、そんなことより、このオマケCDに収録されているのは全部で9曲ですが・・・
そのうち、4曲か5曲については、、、俺が持ってるアルバムの中からのものでした(自爆)
でも、エエのです!
ほぼお蔵入りのアルバムを、わざわざ探して聴くなんてことはなかったはずだし
次々に曲が替わるから、飽きることがないし
とにかく便利!(笑)
で、これまで聴いたことがなかった2曲目の「ユーヴ・チェンジド/ブライアン・リンチ・アフロ・キューバン・ジャズ・オーケストラ」が、音的にも音楽的にも、、、、、オフ会二軍相当でオモシロカッタ!
てか、「アフロ・キューバン」と聞いただけで・・・・・そんな音です!(自爆)
0325非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/23(金) 21:50:09.32
ですが、コッチのCDは、俺の波長とマッチしない曲もあって・・・
ソノ時は、10〜20秒の瞬間試聴で切り上げました(笑)
とはいうものの、とりあえず、最後まで聴いた曲はありません!
お初の曲が13曲もあったら、、、、俺の場合は、どうしたって先を急いでしまいます(自爆)
で、肝心の音のほうは
こっちはアキュ軍団+4365で聴いたのですが・・・
素晴らしい!と感じました!!!
第一印象は、、、、音が繊細です!
分かりやすく言うと、「この音ならSACDじゃなくてもエエなぁ〜」って感じで・・・
「ハイクォリティ・サウンド・サンプラーCD」って言うだけのことはあるようです!
今後、このT−TOC RECORDS(ティートックレコーズ)ってところは、注目していく価値があるかもぉ〜!?
で、ここで笑うのはどうかと思いますが・・・
笑ったのは、8曲目の「ミカラ・マナタ/張水のクイチャー」
沖縄・琉球そのものって感じの歌が始まり、、、、少し経ったところで、いきなりの伴奏!
いやぁ〜、ビックリしました!!!
(※「音がデカすぎるからだろぉ」という発言は慎んでくださいネ)
でも、なぜか気持ちがエエのです!
透明感というか、スッキリ感というか、、、、それでいて粘り強い密度感?もあって・・・
またいつか録音します(自爆)
それから、、、琉球のタイコって・・・
そんなに派手じゃないけど、、、、皮の張り具合が俺の好みでした!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況