X



トップページ公務員
1002コメント326KB

【副本登録】住民税賦課担当スレPart18【OTC】 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/17(月) 11:50:23.41
【注意】
市区町村住民税賦課担当職員の情報交換のための場所です。
納税相談、申告相談、一般的な税に対する質問は別の場所で行ってください。スルー推奨。

繁忙期が終わり、皆身体を労って欲しいこの頃に情報連携…いいか、やらかすなよ?絶対にやらかすなよ?

過去スレ

Part15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1450011698/

Part16 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1465991534/

Part17 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1490967239/
0194非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/04(金) 18:32:47.75
>>193
来年の申告から医療費の入力大変になりそう!
0195非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/04(金) 20:19:34.52
情報連携って、どうやって勉強したらいいですか?
0196非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/04(金) 23:52:42.32
レセプトは2ヶ月遅れで保険者へ届く (例えば国保)

もし1年分全ての医療費を記載しようと思うと
少なくとも3月頃じゃないとお知らせを発送できない
しかも保険者側からは自己負担額が見えない

これどうするんだろうな?
0197非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/05(土) 01:23:46.67
全部載せんでもええよ〜
保険のに載らなかった年末ギリギリのは本人が別に領収書持ってってなぁ〜
みたいな通知が来てなかったかい
確か
0198非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/05(土) 05:38:18.84
あ、領収書が使えなくなるってことは、無保険100%で払った分をぬけぬけと申告してくるクズ野郎がいなくなるってことか!
32年分の申告会場で文句言う奴を見届けられそうにないのが残念だが。

医師の指導に基づく歯列矯正とかは32年分以降でも領収書の添付で対応なのかな
0200非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/05(土) 11:42:39.79
領収書使えなくなるの?
0201非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/05(土) 21:48:36.52
>>200
使えるよ あと3年かな
0202非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/05(土) 23:52:38.67
>>195
間違うと顛末報告だから制度の担当職員に聞きに行った方がいい
0203非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/06(日) 09:56:12.35
>>202
顛末報告ばかり通知にならんでた
いらない仕事ばかり増えるわ
0204非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/06(日) 11:34:48.46
>>202
ありがとうございます。
0206非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/06(日) 19:07:39.32
特定
0207非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/07(月) 21:33:14.12
特徴の納付書を従業員に渡す事業所があるそうですね。普徴やん(笑)
0209非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/07(月) 22:11:37.14
そろそろ扶養否認の資料せん出さんといかんが、署がデータで出せとしつこいの。うちはシステム的に無理なんだが。やってる?
0210非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/07(月) 22:13:32.50
もう出したよ
0212非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/07(月) 22:39:56.44
>>211
誰のためか、分からないですよね。でも、分散して出すなと叱られましたよ。また、紙で出すのは、やばいらしいですよ。
0213非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/07(月) 22:43:44.65
なにやばいって
0215非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/07(月) 22:58:54.36
>>213
現金輸送なみにヨロシク!だそうです。
0217非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/08(火) 00:45:32.45
苦労して否認資料揃えたところで調査に使うか使わないかはあいつらの気分次第って聞いてから情報提供するのがアホらしくなった。
0218米田裕敏
垢版 |
2017/08/08(火) 01:12:41.11
総務省に従ったらマイナンバーお漏らしとかやだな。
0219非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/08(火) 02:14:10.17
>>207
延滞金つかない分納やないかーい笑
0220非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/08(火) 04:11:36.87
>>217
通報きた案件は一応修正させるんじゃないのか?
0222非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/08(火) 07:31:10.83
>>218
おっしゃるとおりです。
0224非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/08(火) 18:40:04.81
>>223
新しい明細書 国税庁HP探したけどないよね
どこにあるか教えてくれー
医療費の通知書 やっぱ申告時期に年末分は間に合わないらしい 共済に聞いたら システム改修しないと申告用のお知らせ出ないらしい
0226非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/08(火) 19:19:12.74
>>225
それと 総務省はいらん照会ばかりして 仕事の邪魔!
0228非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/08(火) 21:02:45.46
>>227
ほんとだ 載ってるね明細書!
0229非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/08(火) 21:56:23.57
国のヤツらは、現場のことなどこれっぽっちも
考えていないんだろうねw
0230非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/08(火) 22:27:16.09
>>229
全国説明会で、理解しました。
0232非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/09(水) 17:44:17.76
国税連携のセキュリティ自己評価がダルいんだが。
みなさんどこまでちゃんと取り組んでるですかねぇ
0233非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/09(水) 20:27:17.84
>>232
ハードル高いですよね。
0234非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/09(水) 20:50:23.57
>>233
適当にやっちゃえ
0235非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/09(水) 21:44:31.75
特別徴収強化って、そんなに徴収に影響あります?法の通りに、きっちりやってますか?罰則もないのに。
0236非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/09(水) 22:41:10.71
強制特徴→何か理由つけて特徴やらないと異動届提出→普徴
このコンボが多すぎて、普徴担当としては死にそう

「確申を期日まで出したのに何故2期課税になるのか」
「特徴→普徴に変更って言うが、特徴の通知なんて勤務先から貰ってない」
って苦情が結構きてる
0237非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/09(水) 22:44:39.97
>>235
てめえ役人の都合で仕事増やすのか!そんな人手なんかあるか!
と中小企業のジジィに怒鳴られる簡単なお仕事です
0238非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/09(水) 22:58:27.84
うちは特徴当初通知後に文句or異動届が来ても、普徴当初通知に反映が間に
合わないから、結果課税が遅れて住民が不利益被るんだよなあ

あと、せめて給報に退職日はちゃんと書いてくれ
給報出した後に退職したなら異動届くれ
0239非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 06:15:31.77
従業員100人以上とかだけ特徴義務化して欲しいよな。2人以下って笑 eLtax給報も1000人以上なのにね。
0240非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 13:42:43.40
>>239
ほぼ同じタイミングで全国、特に関東などでも特徴の強化を始めたと言うことは、これもやはり、某省のアレですかね。
0242非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 19:18:47.71
>>241
来週 税務署と打ち合わせ予定
また なんか頼まれるんやろな
断るけど
0243非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 19:22:41.94
>>241
譲渡所得や、配当など、普段見たことない難しいやつが回されて来ますね。FXって、なに?住借も、2年目以降なら、役所に回しちゃえ〜って、困りますね。
0244非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 19:50:00.05
外国税額控除ようわからん笑
0245非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 20:12:30.84
>>243
こっちは 譲渡も住借も バンバンこなしてる
だって 申告書の作成へたなんだもん 税務署
おまけに時間がかかるから うちの窓口来る
簡単なやつなら15分でかえれるから
0246非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 20:17:17.87
農協って 臨税もらって 申告受けてるの こっちだけかな? 400万以下年金とか 20万以下の農業所得とか バンバン確定申告作って納税させてるw 農業者の不利益おかまいなし! 笑
0247非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 20:19:57.85
税務署は確定申告の署外部相談会場の廃止とデータ連携のことばかり言ってくる。
税務署が確定申告相談会を廃止するってなめとんのか。職務放棄だ。何もかも市に押し付けようとしやがって。金がない、人も出さない、申告用PCも貸さない、全部市でやれだと?ふざけるのも大概にしろ。確定申告は税務署の業務だ!
0248非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 20:48:27.48
うちは確申のことは「わからないので回答できない」「書き方もおしえられない」
「何かあったら税務署へ」を貫いてるけど、全国的にはどっちが多数派なんだ
ろうな<市町村で確申も対応する VS 全部税務署へ流す
0249非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 20:48:46.66
>>238
非正規雇用のパート・アルバイトの退職日なんて曖昧なのが実際のところ。
しばらく休むって話だったのが、その後出勤せずに退職ということもある。
それを法律の規定だからと一律で押し通すのに無理がある。
普徴に切り替えの異動届を出されれば、その理由が本当か審査なんて無理なんだし。
0250非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 20:56:23.53
新勤務先で特別徴収を継続するときの異動届って、

@前勤務先で異動届の上欄を記入して新勤務先に送付
A新勤務先で下欄に所定事項を記入して課税市区町村に送付

というのが実務だと思うんだけど、
新勤務先を経由するのは間違いということに今後はなるの?
0251非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 20:56:53.95
>>249
理由の真偽は正直どうでもいいんだけど、特徴やらないならやらないで
ちゃんと書類に書いて欲しいと思ってる

通知出した後に、実は辞めてました、特徴できません、ってのが多すぎる
0252非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 20:58:48.93
税務署が市役所から比較的近いから、市の会場で分からないものは税務署に行って貰ってる
申告者もあまり文句言わない
株とか市じゃ無理。
0254非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 21:12:18.29
>>167
老人ホームは、そうですね。
0255非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 21:15:44.41
確定申告は仮収受しかしてない
分離、住借すらよくわかってない職員が多いのに、相談受付なんてムリ
0256非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 21:19:17.44
>>245
すごい、受講料払ってもいいから、教えてほしい!
0257非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 21:21:38.78
>>235
うちの所は数年前から特徴指定をやっているが、近隣市町村が全然してないから事業所からの反発がかなり凄い。
しかも異動届や切替理由書の提出などで大量に普徴に落ちるから結果として市民が不利益を被るので、考え直さないといけない時期にきてる。
0259非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 22:46:00.59
>>256
うちは受けないのは青色申告だけ システムが対応してないから ただし 手書きで作って仮収受で税務署に流すことはやったことある 実質白色の内容が多くて おまけに申告が終わる日にフラフラとやってきた場合には どーしようもなくコッソリ作っている
0260非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 22:53:25.11
>>253
それは一度普通徴収になってから、また特徴にってことじゃないの?
0261非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 22:54:39.63
>>182
他市町村、もっと言えば、他府県の場合は、どうですかね?
0262非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 22:55:43.83
こっちで確定申告に受け付けて万が一間違えて、後で修正なんてなったらトラブル必至だし、いいことなくね
出来ても受けるべきではないし、作成してあげないべきだと思うね
0263非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/10(木) 22:58:29.34
日本語変になった
作成してあげない方がいいと思う、変に責任負うことになるしメリットない
税理士案内すればいい
0264非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 06:42:01.01
身も蓋もないこと言うと、確定申告の相談受ける受けないは、伝統的にどう
やってるかが一番大きいと思う。レス見ても差が大きいし

一番まずいのは、組織として統一した対応してないこと
やるなら税務署から正式に許可受ける+所得税の勉強する必要があるし、
やらないなら全職員が毅然と断る対応しないといかんし
0265非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 11:14:47.21
>>261
もちろん同居にはしない
0266非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 11:19:58.40
>>265
おたずねか、実調されるのでしょうか。
0267非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 11:48:34.78
同居の控除なんかやめちまえよ
0268非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 12:57:51.23
>>266
担当の判断で調査します お尋ねは時間がない
0269非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 13:00:57.93
>>264
所得税の勉強は当たり前じゃない 申告受付するしない関係なくない?
0270非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 13:17:30.79
>>263
確定申告受けてるけど 間違いは結構ある
職員の力量に差があるから 単純ミスも多い
0271非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 13:19:23.59
>>270
苦情来ないの?
修正とかになったらどうすんの?
0272非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 13:28:48.53
>>268
調査は、住記見たりですかね〜
ありがとうございました。
0273非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 13:48:45.08
>>271
修正になっても構わないよ
その前に 税務署ザルでほぼスルーされるから 修正にならないw
0274非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 15:07:46.73
>>269
1表・2表の基本的なところはともかく、決算書、譲渡、住借なんかの書類
作れる人はうちには皆無だわ
あと平均課税とかの住民税にほぼ関係ないこともわかる人いない
0275非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 16:49:14.82
>>274
平均課税するような人は税理士ついてるから制度があることのみ知ってればいい
収用など特別控除や株の取引などの分離課税を勉強しとけば まぁ大丈夫なんじゃない?
それよりも 家内労働の必要経費の特例は練習させるよ 申告時期前に
0277非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 17:06:38.59
汚え幼稚園児みたいな字で収入欄に何百万書いて所得欄は空白とか平気でそのまま受け付けてるからな、ろくに確認してない。でたらめ書いたほうが得するよ、あんなザルじゃ。

同居老人が配偶者が所得オーバーなのに扶養入れて何万円も還付金とってる連中を一定まとめて提供しても「数万円程度では調査はしないですね〜」で終わった。税務署への資料提供に力そそいでも無駄。徒労。アホみるだけ。
0278非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 17:09:18.76
>>276
間違いあっても 余分に所得税納める分には 申告納税だから修正はない 今年の申告でも給与のある人が白色営業で自分の所得以上に専従者控除しててもスルー!KSKもそのまま送って来たのにはワロた
住民税の課税は直したけどね 申告作成した職員には次はしないでね ってコッソリ言ったら ⁇⁇って顔してたぜ イェーイ!
0279非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 17:37:08.62
譲渡まで受けてんのかすげえな
うちは税理士の来る相談会でも譲渡は断ってる(税務署へ案内)くらいなのに
0280非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 18:44:23.87
>>274
白の収支内訳書は作るけど青の決算書とか市で受けない
青は控除受けるんだから自分でさせるか税理士頼ませるかしないと
0281非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 18:44:53.87
総務省がいかに腐りきったアホばかりかよくわかった。

http://www.bango-iranai.net/news/newsView.php?n=177

「誤送付などの漏えいの責任を市町村に押しつけながら、それを少しでも防止するため
市町村が検討している書留での送付費用については、「補助を行うことは考えていない」
と言い切っています。」

「送付先に事業者の担当部署を明記せよという無理な求めを総務省からしながら、
担当部署がわからない場合は「市区町村において適切に判断していただくことになる」
と丸投げです。」
0282非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 21:13:05.67
>>280
もちろん青色は税理士か税務署行き
税金を安くするためだけに記帳もしない青色申告バカがいる そして3.15に税務署の窓口混んでるからと窓口にノコノコやってきてマイナス申告をする青色申告バカ
せっかく 申告内容がおかしいと伝えたのに 調査しないボンクラ調査官
0284非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 22:11:50.06
>>281
言葉がでないです(涙)
0285非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 22:21:03.61
>>279
税理士が来る相談会に来た人が 申告いらないって言われてるのを聞くと 受付名簿見て再確認して こっちの受付会場で確定申告させる場合が多い 税務署あがりの税理士センセイじゃ 住民税のこと考慮しないから
0286非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 22:25:18.49
>>285
来年 また給与支払報告書にマイナンバー書いてあるか照会来たら100パーセント記載と報告しようかと思う! そんなわけないだろって聞かれたら 現場来て確認してみろとみんなで言おう!
0287非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/11(金) 22:33:38.82
手元にある10枚見て何割記載あるか確認して、それ答えればええやろ
0289非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/12(土) 17:11:20.32
異動届出した後に、やっぱり◯月がいいなどの問い合わせあった場合、断りますか?
0290非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/12(土) 22:36:17.65
>>289
通知が出てなければ対応するわ
通知が出てても、会社から本人に直接言ってもらえる等、役所側の手間がかからない場合のみ対応してるよ

納入額の確認してると、二、三ヶ月に一回くらいあるね。むしろ月誤りが。
0291非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/12(土) 23:17:23.21
ありがとうございます。
0292非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/13(日) 08:21:51.64
提出遅い異動届って最悪だよな、酷いのだと11月や12月に「実は7月に辞めてました、全く徴収してません」とかある。

で普徴送ったら「こっちは仕事辞めてるのにこんな20万以上一気に払えると思ってんのか!なめとんのかお前ら!」って怒鳴りこんでくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況