>552 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2017/07/27(木) 17:58:21.43 ID:YZon7qJm
>所得ー所得控除<=0なら住民税申告も必要ない、所得控除は人によって違う
>(住民税非課税申告は課税証明をを取るなど必要あればする)

>562 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2017/07/28(金) 20:57:26.34 ID:Dq8lcMpz
>非課税申告については強制しないことは自治省時代の通達で出ており、判例も確定してるよ、行実など読んでみな

株式カテの税金スレに、どこかの市の職員と思われる人からこんなレスがありました。
非課税で申告を強制されない人とは、前年の所得金額が35万円以下の人だけではないのでしょうか?
私は、障害者で所得金額が125万円以下の人に対しても、障害者控除を記入して申告する様にお願いしていました。
扶養控除についても同様です。そうする様に指導を受けました。私の市は間違った事をしているのでしょうか?

国保の均等割減免の為の申告とは切り離して純粋に住民税申告義務の免除要件について教えて下さい。
先物オプションで38万の所得が発覚して、医療費控除対象の領収書が14万あるから非課税にしろと言われれば、
申告無しで所得割非課税の決定をしなければならないのでしょうか?