X



トップページ公務員
1002コメント348KB

アスペルガー症候群友の会 IN 公務員板 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アスペルガー
垢版 |
2017/07/05(水) 17:39:04.30
現在公務員であるなら
国家・地方・自称・他称自他認める問いません
また職場やプライベート問いません

アスペルガー症候群の人が語り合うスレです。
0561非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 09:20:21.81
>>557
当時はまだ公務員ではなかった。
面接下手のコミュ症で筆記通っても面接落ち。
当時は不況もあって公務員も民間も入るの無理な状況だった。
手帳取ったあと景気も徐々に回復し複数箇所うけまくり筆記上位合格し
なんとか公務員なれた感じ。
0562非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 10:07:17.22
>>561
>筆記上位合格
わざわざアピールするところが 面白い奴www
0565非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 23:11:52.15
手帳を取得した方が良い
って意見が多いが、

病院の精神科か、発達障害科で診断して
初診から半年後以降に貰えるかもしれないけど

公務員って時点で軽傷
だから手帳取得に必要な診断書は書かないって拒否されそう
0566非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 23:41:25.00
ウツとかの病気があるか、仕事でどれくらい支障が出てるか、上司や人事から何か言われてるか、このあたりがポイントかね
0567非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/22(土) 23:51:09.45
精神障害者保健福祉手帳って
「精神障害者の自立と社会参加の促進を図ることを目的としている」
から公務員って時点で
自立と社会参加できてきるから手帳が貰えるか否かが疑問
0570非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 08:21:43.16
職場で孤立、休職3回は手帳貰える対象ですか?
0573非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 14:33:09.53
>>571
やった!次休職したら後ないからね
0574非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 14:44:11.80
>>567
公務員って時点で 手帳がもらえないとは
0576非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 15:46:28.96
多少嘘でも良いので主治医の先生に
「辛いです、このままではボク…生きていけません…」
と泣く泣く訴えるように言えば障害者手帳くれるかもよ。
とにかく手帳もらいたいなら元気なとこは見せちゃダメだね。
0577非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 17:35:58.71
アスペで手帳貰えるのか?
0579非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 18:03:02.45
手帳の目的が
「精神障害者の自立と社会参加の促進を図ることを目的としている」
ってされているのは微妙だよね
0581非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/23(日) 22:25:55.22
手帳って
大学病院と個人のクリニックってどっちが取りやすいの?
0583非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 10:05:49.33
>>581
個人じゃね?診断書書いて儲かりたいからね
0584非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 12:35:28.08
>>576
そんなことしてもらっても本当は働けるのに生活保護受けたり休職してるみたいでなんかなあ。
まあ誰でも自分第一なんだし手帳取れて楽な仕事ができればそれが一番だよな。
0585非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 18:23:40.67
>>567
【精神障害者保健福祉手帳】
東京都の健康福祉局のHPに
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/shougai/nichijo/seishintetyou/seishintetyou.html
対象者が『精神障害のため、長期にわたり日常生活又は社会生活への制約がある方』
って
記載があるから(公務員=社会参加し自立)している人でも手帳とれるよ
  
【制約】が、どの程度なのかは曖昧で不明だけど
0586非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/24(月) 20:37:13.15
手帳申請時に必要な医者の診断書だけど
患者が“手帳申請したいので診断書書いて”って自分で言わないと書いてくれないの?
それとも医者の方から“手帳申請します?”って聞いてくれるの?
0588非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/25(火) 07:54:17.39
障害者雇用水増し問題のおかげで
今年はほとんどの自治体の試験で身体、知的、精神障害者を若干名採用予定になった。
来年は仲間が増えるかもしれないな。
しかし障害者を優遇しないといけない分健常者職員に仕事の分量が増えてくることに…
あと募集かけてもなかなか障害者が受けに来ない自治体もあったり。
人事大変そう。これまで不正に水増ししていたつけだが。
0589非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/25(火) 08:24:14.37
>>588
なら発達障害者の勝利
0590非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/25(火) 18:51:53.91
>>587
手帳申請の件で、医師から話を振ってこない時
自分から言うなら、どのタイミングで“手帳が欲しい”って事を医者に言うのが良いのだろうか?

タイミングや言い方をミスすると
変に勘ぐられたり、機嫌を損ねて診断書を書く事を拒否される気がする。

区市町村に書類提出した時の審査って診断書が影響するらしい
0592非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/25(火) 22:34:48.80
自立支援医療(精神通院医療)を利用すると医療費の3割が1割になるって聞いたど利用している?
0593非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/26(水) 10:15:21.36
利用してる
0594非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/26(水) 11:44:38.21
>>590
タイミングより医者の性格かな?
0595非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/26(水) 20:11:36.99
今度
過去スレに書いてあった発達障害関係の大学病院の初診に行くけど
(googleの口コミでは酷い事を言われたって報告が多数あった)
アスペルガー症候群とかの発達障害者の認定してもらえる確率って高いの?

グレーゾーンってのが存在して、認定してもらえない人が多数いるって聞いたので
0596非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/26(水) 22:01:35.27
waisの結果であったり、医師の聞き取りであったり、幼少期の特徴であったり色々な要素があるから一概には言えんわね
あんまり深く考えずに、まな板の上の鯉にでもなったつもりで診察に行ったらええ
0597非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/28(金) 19:14:17.57
質問があります
 アスペルガーとかの発達障害専門病院に行った事がある人へ
 
 初診は育成者同伴が望ましいって病院側に言われたが、
 しかし両親などの育成者が発達障害への不理解・偏見で初診同伴を拒否
 って事態があるらしい
 
 このスレで
 発達障害専門病院に行った事がある人は初診の時に育成者は同伴でした?
 
0601非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 11:30:57.06
>>597
親ってそんなに否定的なの?
0602非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 12:47:29.16
親「大学まで行って普通に就職できたんだしお前はまともだ。障害者なんかじゃない!」
とかいって子供の障害を認めようとしない親も多いとかそんなのかな?。
発達障害者ってよっぽど酷くない限りはパッと見て健常者と変わらなくみえるからな。
0603非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 13:24:46.40
学校の成績が良かった人も結構多いからね
自分が産んだ自慢の子が、ある日突然障害者だったと言われたらショック受けるだろうよ
0605非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 14:08:06.45
でもよう
発達障害って 当事者本人は かなり苦しんで悩んでるみたいだから
親もある程度は 理解を示せばいいのにね
0606非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 14:17:29.31
戦争で人が減ったから
本来結婚しない属性の人間を無理やり
あてがって増やした後遺症だろう
親世代も被害者なんだよ
0607非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 15:29:10.36
発達障害関係の病院って親同伴が必須なの?
0608非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 16:00:11.38
同伴した方が診断が出やすい
本人の記憶にないくらいの幼少期にどんな様子だったかも診断のポイントになる
0609非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 16:57:28.28
>>608
診断が出やすい って言うのは
グレーゾーンだとか 傾向があるが はっきりしない
って 言われ発達障害ですって確定されないの?
0610非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 16:58:12.69
間違えた
出やすいではなく、出にくいの?
だった
0612非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 18:48:36.05
やっぱり発達障害奈良
わざわざ病院まで行ったんだし確定されたよね
0613非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 19:14:53.12
 
皆さんが羨ましいです
私の親は 発達障害を認めないと言うか嫌悪的だったので
病院に同伴していくことを拒否されました
0614非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 19:31:22.78
自分も同伴できなかった
だからいつ頃から言葉が出たのか調べるのに自分で母子手帳見たり、電車にこだわりがあって長い路線の駅名を一瞬で全部覚えた話を母親から聞き出して、自分で医者に伝えた
それで診断書出たよ
0615非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:08.61
>>614
診断書が出た という事は
精神障害者保健福祉手帳も取得できた て事ですか?
0617非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 21:14:52.77
>>616
また初診から数ヶ月しか経過してないってこと?
言ったのはやっぱり大学病院?
0623非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 23:35:31.43
>>619
発達障害の確定診断を貰えるコツってありますか?
グレーゾーンってのがあって診断書が貰えないケースがあるらしいので
0624非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/29(土) 23:35:59.53
>>618
発達障害の確定診断を貰えるコツってありますか?
グレーゾーンってのがあって診断書が貰えないケースがあるらしいので
0626非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 00:03:43.51
そもそもアスペルガーって個性であって障害じゃないのでは?という学説もあるくらいだしな。
障害と認めたくないやつがいるのも分からなくはないが。
0627非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 00:06:35.98
>>625
成程 つかぬ事を聞くが
生活上どれくらい困ってるかアピールって具体的にどんな事を言ったの?
言える範囲で教えて欲しい
0628非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 00:39:01.76
>>626
昔なら個性で済んだものも、高度な情報化社会で生活速度が速くなった現代では障害になってしまうってことなんだろう
その個性が原因で社会生活がままならないのであれば、障害と言わざるを得ないと思う
0629非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 04:13:59.87
残念ながら発達障害と診断されても精神障害者保健福祉手帳は取れない。正確には診断された「だけ」では。
服薬していないとまず無理。後は定期的なカウンセリング受診。診断書だけで取れるなんて思わない方がいい。
0630非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 10:59:07.56
>>629
初診から半年以上経過 しないと駄目ってことか?
0631非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 11:20:47.78
>>629
ネット上のブログや YouTube とかで
発達障害を理由に 精神障害者手帳を取った あったけど
0634非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 11:34:59.24
アスペや発達って投機向いてるだろ
お前ら口座開いてみたら?
0639非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 12:54:45.11
アスペは筋書き通りにいかなかったり政治的要因が絡んで急展開を迎えた時に私情投げ捨てて冷酷に損切、ポジションを取れる傾向にあるらしい
0643非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 14:29:00.06
理解できないのはしょうがないとしても、煽りで返すようではいかんね
こういうタイプの人がいるせいでアスぺに対する理解が広がらない
0645非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 15:20:19.59
アスペ持ちの最大の敵はマルチタスク
一つの係で、多種類の仕事を大量にやらせるブラック市役所だと鬱に追い込まれる
0646非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 15:33:46.68
職業選択のミスだよね
アスペが一番向いてない職種だよ
若いならまだ転職できるだろうから早めに次の仕事に行った方がいい
その方がみんな幸せになれる
0648非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 17:33:00.63
>>645
田舎市役所や町役場、市町村合併前は別の市町村役場だった○○市役所××町庁舎とか出先機関
それに図書館や美術館とかの出先機関。
仕事少ないし暇だが本当に何でもやらないといけない。
健常者には最高の職場だがアスペには鬼畜。
0649非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 18:03:13.29
地元役所でぼーっとしてる俺みたいな人います?
0650非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 18:04:35.55
>>646
40オーバーなのでもう無理
0652非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 18:56:09.42
場合によっては勝利者とは限らない
大阪でできた職員基本条例みたいなのを取り入れている団体もある
大阪市では分限免職が出てるが、コミュニケーションに問題のある職員が免職されたらしい
新聞記事を見た限りでは特徴的にアスペっぽい
だから免職される前に手帳を取得した方がいい
0654非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 20:13:44.13
このスレを見に来るような人はまだマシな方だと思う
少なくとも自分がアスペじゃないかと疑ってるし、病院にかかろうか手帳取ろうかと悩んでるわけだし
本当にヤバいのは自分が発達である可能性を全く疑ってない人
大阪の人は何段階もの経過措置を経て最後に弁明書すら書かなかった
途中で専門病院にかかってれば結果は違ったかもしれない
0656非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 23:19:43.24
>>631>>633
察っせない辺りがまさに発達障害なんだろうけど、公務員じゃなければ発達障害だけでも精神の手帳出るよ
特に引きこもりは薬も飲まずにカウンセリング受けてなくても出るし、でも公務員ともなれば話は全然別な訳
まず主治医が手帳用の診断書を出したがらないんだよね、客観的には社会的に受け入れられている人間に
0657非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 23:34:09.75
継続的に仕事ができていれば手帳の対象にはならんやろ
アスペが原因でウツとかの病気休暇繰り返してるとかやないとな
0658非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 23:43:36.57
自分がこんなに困ってるんだぞアピールしたら貰えるんじゃねーの
0659非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/30(日) 23:49:35.50
精神障害者って休職してる人多いと聞くけどそうなの?
俺は精神障害者だけど休職なんて怖くてできないな。問題職員と見なされて解雇されたらいやだし。
知り合いの精神障害者で体調悪いからといって休んでばかりのやつがいるけどなんか嘘っぽいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況