X



トップページ公務員
171コメント54KB
【入札】公共契約総合スレッドpart1【不調】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/12(月) 00:40:11.14
需要ないかもしれませんが、ないので立てました。もうすぐ契約担当になって1年…。

何 で こ ん な に 自 治 体 や 省 庁 に よ っ て や り 方 違 う ん だ!

ここがヘンだよウチの契約、契約書、入札、競争参加資格制度、システム等はもちろん、
もはやメジャーになりつつあるプロポーザル、総合評価からPPP、PFIまで何でも歓迎。

工事、物品、役務公共契約全般について語りましょう。不正などの内部告発はやめてね。
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/04(月) 23:04:28.33
プロポーザルと総合評価どっちが面倒?
0021非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/03(火) 23:34:39.33
今大量発注する技師のゴミどもは氏ねばいいのに。予算編成でそれどころじゃねぇよ。
課長レベルからの要請というかお願いでも来ない限り、放っておこう。マジやる気ないし。
発注時期の平準化とかウチのようなゴミ技師ばかりのところでは、土台無理な話だわ。
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 23:11:21.52
事後公表が普通でしょ。事前公表とか買い叩きもいいところだからフェアじゃないよ。
上尾市の市長と議長はどうやって予定価格を知ったんだろう。決裁が回って来るから?
ウチは金入り設計書は部局長が封緘するけどね。市長とか案件内容を確認するだけ。
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/31(火) 19:09:47.88
揚げ足取るわけじゃないけど予定価格調書じゃなくて金入設計書を封するの?
他の自治体のことは全く知らないもので
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/06(月) 19:39:59.80
悪いことしてるわけじゃないのに官製談合防止法で捕まったらどうしようとか考えてしまう

早く異動したい…
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/06(月) 21:00:31.62
役場の中って随契多いよねー。入札する手間が面倒なのは分かるんだけど…。
契約課に監査事務局からのとばっちりが来るのが毎回で、本当に嫌になるわー。
おまけに最近は情報公開請求だらけで、公務執行妨害で訴えてやりたいぐらい。
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/06(月) 22:54:00.36
>>23
何が「フェアじゃない」「悪質だ」だよ、ウスラバカ。
何のために十数年前予定価格事後公表になったのかわかってんのか!
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/07(火) 23:30:43.81
そもそもウチでは予定価格公表してないんだけど…。だって手の内バラすだけじゃんw
事前であれ事後であれ、どの積算基準書を参考に設計書作成したかバラすようなもの。
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/08(水) 07:24:29.19
>>27
ド田舎?(´・ω・)
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/09(木) 00:38:23.55
そろそろ会計検査院さんがやって来ますわ。こんな時期によ
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 00:10:54.04
最低制限価格とかって本当に意味あると思う?ウチも制度はあるけど、一般競争入札以外で使われることはないね。
基本的に最近は事業担当者も履行能力あるところを指名候補に挙げて来るし、実績作りで落とす業者もあるからね。
今や安かろう悪かろうの時代じゃなくなったと思うよ。その業者は次の指名候補にもなるから、結局winwinなんだよね。
0032 【ぴょん吉】 【関電 81.4 %】
垢版 |
2017/11/11(土) 11:07:13.15
>>31
恣意的指名?
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 12:05:56.67
>>31
> 最低制限価格
ウチでいうところの失格基準価格かな?そりゃ要るでしょ。
あれが無かったら、地元プチゼネコンの総取りになっちまうわ。

もしかして、指名競争の話かな?
ウチは指名競争なんて、除雪入札以外じゃ皆無なもんで…
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 12:10:57.25
>>28
ウチは一部案件(定期修繕・定期点検管理)以外は金入設計まで全部公開。
どうせ公開請求されりゃ全部バレるんですけどね…
0035非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 15:15:56.96
そこが国と地方の差が大きいところだよね。うちの市町村なんて、一般は年に2回あればいい方。
ほとんどが指名か随契。しかもほとんどが地場業者ばかりの入札。大手はまず入って来ない。
うちはまだ指名でも入札しているからマシだけど、隣の市町村はほとんど随契だって聞いたわ。
0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 19:21:48.28
>>23
金額的に市長が予定価格決めたみたいよ。
担当が積算するのはあくまで設計価格であって予定価格ではない。
仮に設計価格より下げても、国土交通省の口出せる契約じゃないし。
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 19:34:52.62
つまり歩切りしていたってこと?やっぱり地方じゃ工事以外はまだ残っているんだね。
工事でも残っているところがあるとか。品確法が出来てもなかなか浸透しないんだね。
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 21:34:18.46
歩切りがダメなんて、工事だけのローカルるーるだし、そもそも、品確法でも「歩切りがダメ」とは言っていない。
国土交通省が解釈を押しつけてるだけ。
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 22:00:55.24
国土交通省と総務省、そして経済産業省が入って来るから、公共契約は面倒だよね。
現場重視の国交省、法令順守の総務省、中小優先の経産省。板挟みにも程がある。
その上、厚労省まで社保加入徹底とかで入って来るから、優先順位が付けられない。
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 00:37:26.37
>>30
例のアレですか
国はそんなに総合評価やらせたいのかね
町村レベルじゃ無理だし中核市でも厳しいな
0041非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 18:52:20.73
総合評価で最低制限つけて、会計検査院にキレられてたとこあったな
失格基準にしとけば良かったのに
0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/15(水) 00:29:53.20
下手すれば出世の道は閉ざされる会検、下手すれば失職する住民監査請求、
白い目で見られながらも公務員という職にしがみつくか、
依願退職して綺麗さっぱり忘れて無職になるか、いずれにせよ茨の道だね…。

でも実は契約課にはあまり縁がない話。公金を不正使用するのは基本事業担当課。
入札や契約行為での不正があるならまだしも。契約課はただの橋渡し役にすぎない。
不正が発覚した時点で摘発するしね。監査みたいな役目も果たしているのが契約課。
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/17(金) 08:18:40.61
予定価格を業者に教えるとかってあるものなのかな

何年か前あたりまでの入札結果とかみると怪しいなってのはいくつかあった
0047非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/18(土) 00:21:50.94
工事は非公表が違法扱いになってから変わったよね。だってネタばらししているも同然じゃん。
委託や物品なんて単費でそんな高額なものはないから、工事の落札率だけ高くなって非効率。
入札をするメリットがほとんどないに等しい。その上最低制限価格設けられるからたまらない。
0048非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/18(土) 12:05:46.93
国土交通省は、業界に過保護過ぎるよな。入札なんて、安くて質の良い調達をするのが最大の目標だろ?
俺は事務屋だが、予定価格の事前公表・事後公表の話も、冷ややかな目で見ていたよ。
工事屋は、国土交通省ルールは工事の分野のローカルルールだということを理解していないから、工事以外の調達にも要らん口を出すし。
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/18(土) 12:08:10.66
以前驚いたんだが、工事の予定価格は、設計価格の95パーセントから100パーセントの価格をパーセント刻みで表にして持ってって、決定者に選んでもらっていた。
担当者は自分の設計価格が正しいと思ってるんだから意味なくね?担当者は100パーセントの額を示して、決定者が自分の判断で決めるもんだろ?と思っていた。
そのうち歩切り禁止とか言い出したのでやめていた。あいつら馬鹿だと思う。
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/19(日) 23:19:31.62
国や県がむしろ設計変更はバンバンやれって指導してんだろ
今年の公契連の会議で「おたくの市はずいぶん設計変更の数が少ないんですね。不思議ですね」とか言われたよ
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/22(水) 00:24:50.14
社保未加入排除どうしてる?うちは一人親方とかの下請が結構多いから、様子見している。
その代わり住民税は必ず申告させてるw 税務署にも申告に行ってくださいねとも一応言う。
未申告だと国保が高くなるし。課税や収納とも相談しながら、上手くやってるのに寝耳に水。
国だけご自由に。社保負担金とか地方に支払ってくれるならやるけど、やるメリット全くなし。
0057非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/23(木) 22:01:50.89
公契連とか官公需とかマジでウザイよね。色んな利権が絡み合って上から目線で指示。
民法の契約自由の原則を完全に無視。発注者も受注者もみんな実直そのものだから。
公共契約だけ公正妥当である必要なんてない。理想の追求はいいけど押し付けないで。
0059非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/24(金) 12:12:35.71
>>57
辞めれば?!
0060非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/25(土) 00:42:21.51
上からの縛りはまだいいよ。うちなんかガバナンス無視して契約しているもの多数で怖い。
田舎だから見逃されているんだろうけど、本当にシステムも使わないし勝手なものだらけ。
会計がしっかりしているから事故はないんだろうけど。みんなコンプライアンス守ろうよ〜。
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/04(月) 19:17:08.72
独法でさ、競争的契約候補者決定法ってやつでウチが最安値の2200万で交渉権獲得したんだけど、価格交渉時に先方から2000万でないと契約してやらんって言われたんだけど、どこもこんな感じなの?
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 12:24:10.50
>>62
交渉権獲得したときの評価に価格は含まれていないのだろうな。
最初から限度額2000万円を示した上で提案求めるのが普通ではあろうが。
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 19:46:17.21
>>1
リニア関連工事の入札 不正疑いで強制捜査
http://imgur.com/RDQ2If3.jpg
東京地検特捜部は
偽計業務妨害の疑いで関係先として
大手ゼネコン「大林組」の本社などを捜索
0065非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 22:46:10.56
指名停止にするのが面倒…('A`) どうせウチの自治体なんかに入札参加しないのに登録はある。
そう言えば昨年落札直後に指名停止が決まった業者で、以後の契約全部不可にしたら大変だったw

業者によっては可哀想だよね。だって一部関係者のせいで、全国各地で指名停止になるんだから。
見せしめの社会的制裁で、そういうものだと言われればそうだけど。関係ないところは迷惑なだけ。
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/10(日) 01:16:37.36
昨年は舗装が多かったな。未だに道路公団の談合で指名停止になるのが信じられないというか。
今年はNECと電通、大林組と大手が目立つな。大林組は詳細不明だから、年明けになるかもな。
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/10(日) 12:42:15.88
>>64
具体的にナニやらかしたのか全然報道されない。
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/13(水) 07:40:56.44
大林組のニュースをネットで見てたら、関連ニュースで、大林宣彦の映画でてたの笑った
そっちの大林組じゃない
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/15(金) 21:07:34.28
某市だけど、メーカー間で毎回話してます。
話によらない販売店は絶対に落札させないようにしてます。
0073非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/24(日) 18:42:31.33
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/31(日) 02:04:27.84
ウチの県はほとんどが予定価格事前公表で驚いた。事後公表のウチはマイノリティなのか…。
ウチの県自体、指名競争のメンバーすら事前公表しているから、それに倣ってるんだろうね。
0077非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/31(日) 06:46:34.37
>>76
予定価格の事前公表は、「ああ、まだやってるところはあるよね」って程度だけど、指名業者の事前公表はさすがにまずくないか?
談合情報のタレコミとか一切ないの?
0079非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/06(土) 22:16:01.38
あけおめ。公取からのアンケートってみんな来た?
何か人事から研修して欲しいって依頼されてウザ…。
こっちは業者登録でそれどころではないんだけど。
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/17(水) 22:32:11.18
何か最近アンケート多いよね
中小企業庁からも来た国は何を画策しているんだろう

建設業法で社会保険未加入業者を排除するような規定を盛り込みたいらしいけど
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/01(木) 22:37:57.15
地方は市町村長が代わったら、まず入札関係をいじろうとするところをやめて欲しい
やれ全部一般競争しろだの、地場業者を優先しろだの、総合評価しろだの…勘弁して
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/02(金) 23:46:21.38
JRE
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/03(土) 20:24:31.34
近隣自治体同士で指名願い一本化しているところってある?業者からの需要が一番多いのがこれ。
まさに非効率お役所仕事の最たるものだよね。行政書士の利権奪うから反対勢力も多そうだけど。
0088非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/04(日) 11:15:48.24
>>86
公権力の公使じゃないから、契約・協定でなんとでもなりそう。
名簿をつくるだけで指名はその中からどうぞなら、調整も少ないし。
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/04(日) 22:45:41.66
みんな一般競争でやる時ってあらかじめ業者登録している業者に絞ってからやっている?両方?
うちは業務によりけりだけど、工事は必ず登録業者に限るかな。経審見ないと信用出来ないしね。
調達は公募が多いかな。プロポもだけど、結構新進気鋭のところもいいよね。後は経営状況だけ。
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 21:41:50.39
(;゚д゚)ハァ?
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/21(水) 00:46:02.40
経審は必要最低限。工事はやっぱり工事経歴書でしょ。技術者名簿もそうだけど。後は納税絡み。
工事は建設業許可取ったら公共工事出来るものと勘違いするバカな業者が多いのが悩みの種。
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/21(水) 21:59:31.02
経審とか前の月に変更があった業者の分だけ毎月更新されているけど…
やっぱり自治体は基本手打ちってマジなの?
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/03(土) 22:22:24.19
鹿島と大成さん指名停止ご案内〜♪でも今回の件は禍根を残しそうだね。公取や会検には逆らえないけど。
公共事業でしか食えない土木とかは益々厳しくなるね。舗装がNEXCO関連で色々やらかしているだけに。
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/18(日) 06:18:11.37
大阪府営住宅の入札価格って全て同じ金額なんだけど
あれってかこの価格かなんかそのまま使ってるからなの?
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/18(日) 23:59:35.90
売却系の入札とかもみんなやってる?今話題の森友みたいなケース。公有地の売却とか。
でも基本最低落札価格設定して入札するから、まず落ちないことはないよね。
0102非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/19(月) 01:17:39.27
H県みたいに見積も電子にしちゃっては、呼んでいる業者が分かってしまい、
談合の温床になるでしょ。
見積は紙でやるか、さもなくば、結果だけをお知らせするかだな。
誰が呼ばれているかわかれば、取りまとめが談合する。
0103非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/28(水) 12:35:10.73
>>100
うちも昔事前公表になったばかり頃、全社が予定価格と同額、若しくは80%で入れてきて、電子くじ引き・・・なんて案件ゴロゴロあったわw
0104非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/29(木) 23:09:00.42
人事異動で契約担当が事務職だけになる…。工事の契約とか仕様書配布とかどうなるのか不安でたまらん。
0106非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/01(日) 11:29:41.18
10万未満レベルの市で、契約と検査一緒にやってるから技術職置いてるけど、希にある検査に技術職欲しいくらいで、大概事務職で十分。
検査のためだけに、不足してる技術職拘束するの無駄。
0107非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/06(金) 22:33:40.16
昨年と今年の年度末年度初めってみんなどうした?そして来年の年度末はどうする?

会計年度独立の原則

うちは契約担当、財政担当、会計担当が全て違う見解なので、とても面倒なんだけど…(''A`)
0108非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 20:07:00.96
異動したばかりで契約担当になったと思ったら今年から規則厳しくなったからそれまでなーなーでやってた随契きちんと理由書とか作って言われて何だよこの罰ゲーム
0110非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 20:03:46.04
>>97
うちは名簿搭載時期の2年間はずっと固定でやってる
最新の経審を反映させたければ一度名簿の取り消しをして新規に申請し直してもらう
0111非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 00:02:14.39
経審情報自体はCIICのサイトでも無料で公表されているから、無料でデータ情報とか入れてくれたらいいのに
以前マイナンバー関係の部署にいたけど、J-LISは自治体がいらない情報は流す癖に欲しい情報は流さない
0113非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/13(金) 20:12:15.36
公表することになってる情報をPDF化して都道府県から金をとり、CSV化して市町村の契約担当から金をとる。
それがCIIS=国交省の○○り先。
0114非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/18(水) 01:44:01.66
協和エクシオ

独占禁止法違反
不正競争防止法違反
労働基準法違反
個人情報保護法違反
暴力団排除条例違反
住居侵入罪違反
建造物侵入罪違反
業務妨害罪違反
窃盗罪違反
暴力団排除条例違反
0115非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/19(木) 15:37:39.04
電子入札
なぜ、IE限定なんだよ。
Google Chrome等でも
良いのでは?
もし、IE不具合で
起動できない場合
どうすればよいのだろう。
だれか答えてください。
システム環境
合わせるのけっこう大変。
Chrome IEタブ使えないのかな?
0116非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/19(木) 22:00:16.78
javascriptとかの問題じゃないの?よく知らないけど
0117非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/20(金) 05:40:41.91
>>115
電子入札時に必要なインターネットオプション周りの設定が他のブラウザでも同じにできるなら、理論上は可能。
ブラウザごとの設定方法をすべてサポートするのはコストがかかる。
どれか一つに絞ってサポートするとなったら、OS標準のものにするのは当然。
0119非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 03:27:32.98
>>105-106
財政課の技術職って意外と人気があるんだよね。事務職的なことも兼務でやるからとても勉強になるって。
会検とか受けた時に施工計画の変更、変更の理由、請負率からの逆算、辻褄合わせが分かるようになる。

自分達から見れば、写真帳すら見ないとか、現場に行ってサボるとか、楽な仕事している印象しかないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況