X



トップページ公務員
1002コメント277KB

【UR】都市再生機構18号棟 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0539非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/29(火) 11:26:10.23
>>538
そうかな?
0540非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/29(火) 11:38:56.44
人間関係なんて大して変わってないだろうが
近年は皆黙ってPCに向かっているだけなのが気味悪い
昼休みくらい自席に居座らないでどっか行けよw
0541非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/29(火) 23:39:59.11
新しい人事担当理事って、うさん臭くてキライ。
社内報のあいさつも、どっかから借りてきたような陳腐な言葉ばかり。
基本的にバカだと思うんだけど、なんであんなのが理事なの?
しかも人事担当ってw
給料半分ぐらいにされんじゃねえの?w
0542非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/30(水) 08:22:27.80
>>540
喋らなくて済むから、コミュニケーションで余計な気を使わずに済むメリットはあるのかもな。
昔みたいに雑談したり、ゲームやったり等の人と人の交流はほんと少ないね。
個室にでも篭っている感じがする。
0543非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/30(水) 19:18:51.47
>>541
給料減るの?
転職とか考えないとダメかもな
それなりの資格とか取って、いつでも転職できるようにしとくか。
0545非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/01(金) 20:03:33.84
国が始めたらうちも待遇含めて追随だろ
ただ60での退職金アテにしてたやつ(ローンの返済とか)は
予定狂うだろうな
0546非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/01(金) 20:35:11.74
どうせ60才で退職金見合いの一時金貰って給料大幅減額だろ
65まではクビ切らないってだけ
0548非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/02(土) 05:20:10.82
定年が60になるとしても、今の50代後半の職員には、過渡期の措置として60で退職しても退職金の減額割合を少なくするとか、何かしら行うだろう。
0549非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/02(土) 06:25:03.51
URで定年が65になるとしても、3年後くらいだろ?
来年度、国家公務員が審議されるようだが、可決されて追随するとしても準備期間はあるから、足並み揃えてというのは難しい。
勿論、65までの間は現行給与の大幅減額でしか対応しきれないはず。いったん60歳時点で退職金見合いの一時金は払われた上だろうな。
0550非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/02(土) 10:11:21.10
再雇用前のなんたら役とかになると仕事しなくなるな
0553非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/02(土) 11:50:51.15
退職金上乗せになりかねない早期退職勧告なんてやるワケないわw
上乗せもなかったら応じる奴いないから絶対に導入されない
0554非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/02(土) 11:52:58.65
>>550
ポストオフの人が無駄に張り切っても周囲の若い人たちは迷惑でしょ
0555非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/02(土) 14:51:14.99
1985年に公務員の定年が60歳になったらしいけど、当時の都市公団はいつから60歳定年になったんだろう?
2〜3年後?
0556非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/02(土) 15:54:53.12
>>553
こういう思い込みで、絶対とかいう発想が最もダメな考え方
0557非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/02(土) 19:40:11.62
>>555
1988年か1989年
0558非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/02(土) 22:13:20.47
>>556
でもそういう組織だ
事実を述べてるだけだぞ馬鹿
0559非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/03(日) 11:20:42.93
定年が65になったら、早期退職制度など無いにしても65より前に辞める人の割合も増えるだろうな。
退職金の減額割合も大きくするつもりなんだろうかな。
0561非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/03(日) 18:22:50.91
今は、再雇用で働く人が5割以上いるんじゃないかな。
逆に60定年の少し前に退職する人も知り合いで何人か居るけど。
0563非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/03(日) 18:33:57.21
>>562
そんな恵まれた早期リタイアは稀有だよ

殆どは介護とか自身の健康上の理由でしょ?
0565非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/04(月) 18:22:51.40
>>561
突然56〜57で辞めちゃった人がいたよ。
どうしたんだろ。
0566非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/05(火) 00:15:51.46
30台で主査だった民間人に勝てると思う方がどうかしている。
中途は大企業の生え抜き。年金機構もそう。
なんなら民間に行ってみれば?随意契約先とか?
0567非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/05(火) 00:24:15.53
>>565
嫌気がさしたんじゃない
0568非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/05(火) 07:44:23.46
>>566
あんた、日本語になってないぜ
0569非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/05(火) 08:15:52.77
中途採用も90年代くらいまでは玉石混交で40代後半でずっと主査のままのようなのもいるが、それ以降は比較的優秀な人材が多くなった気がする。
まぁ、前者は出身大学や学部をみてもああ〜これは仕方ないかぁ〜ってのも居るからなww
0571非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/05(火) 16:56:59.67
学歴差別激しかったら関関同立で支社長になったり
東大卒なのに4級据え置きでくすぶってたりしないと思う
0572心霊写真はフラッシュバックカメラ
垢版 |
2017/09/05(火) 17:52:46.28
 裏事情暴露 http://tomo.blog.jp
0574非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/05(火) 22:39:06.94
そもそも中途自体御曹司だったりしてないかな?
民間じゃプロパーの技術や経験不足を中途で保管するものだけど、
URは公務員でしょう?御曹司でなければ東大出てもダメだと思う。
大手企業も学歴よりも上納金。そういう法則があると思う。
0575サンドウィッチマン大好き
垢版 |
2017/09/06(水) 00:39:04.44
ちょっと何言ってるかわからない
0576非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/06(水) 08:28:42.44
>>574
ちゃんと日本語話そうね
0577非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/06(水) 08:29:20.58
4級据え置きの人を知る限り調べてみたら、学歴はあまり関係ないな。
問題なのは、仕事に取り組む姿勢とか本人の性格的な部分。
知識はかなりあるし頭も切れる、仕事も速い人が意外といるのにどこか目立たない決定的な部分で据え置かれている。
周りを観察してみりゃ気付いてくる。
0578非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/06(水) 09:49:21.05
>>577
好き嫌いってこと?
0579非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/06(水) 12:10:26.12
級を抜きにしても、性格が良くて素直な職員は
上からの引きもあるからな。
0580非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/06(水) 15:44:17.75
>>579
それだけでは、いつまでも進化しない組織になるわな
0581非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/06(水) 22:02:39.51
年金支給75以降の話が政府筋から出ているので
45で課長でも、その先30年は減給の道
再雇用で80歳まで働ける社会は健康が第一
0582非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/06(水) 22:06:08.42
>>580
確かに。でも、組織はそういうものだと思う。進化?まず、足もとの課から課長、課員としてどういうチームにして業務を進めるかだと思う。志として、理想論も時には必要じゃないかな
0583非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/06(水) 22:45:47.76
>>577
寧ろ男の場合は『置き去り』って印象の人ばかりだな。
あぁ、やっぱりねw って部分がはある人が多い。
0584非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/06(水) 23:10:14.35
出世する人は、なんだかんだ言ってバレないように
現場訪問してみてるよ。
0585非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/07(木) 08:05:34.20
>>584
現場訪問?
なんだそれ?
面白い組織だな
0586非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/07(木) 14:11:14.84
喫煙コーナーはスマホ放題だ
0588非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/07(木) 18:37:23.50
>>577
止むを得ず体が不自由な人を除いては、精神を病んでいる人とか癇癪持ちとか人格的におかしい人が主に50にして主査のままだな。

そのまま上がる機会が無いのに定年まで勤務するモチベあんのかね?

てか、定年の年齢も上がるだろうから60じゃ辞められなくなるのは明らかだし。
0589非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/07(木) 22:23:47.87
>>587
最低で若いうちに1回、4級で1回だな
しかも今は4で転勤を経験しないと5に上がれないみたいだし
10年先も同じかどうかは知らないが
0591非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/07(木) 23:17:53.81
>>589
マジっすか?
0592非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 02:23:40.60
夏休み消化のため、今月は4連休を3回取得する
0593非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 06:40:23.38
>>589
その条件に合致しているのに5に上がれない人が居るとしたら、能力的・性格的な欠陥があるということですかね?
0594非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 07:04:10.99
単純に4で転勤を経験しないと5に上がれない、と4で転勤を経験すると必ず5に上がれる、
とは同義ではないということだろう
0595非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 08:06:07.50
>>589
それが本当なら労働法令違反だな
0596非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 08:34:31.88
転勤というか本社経験だろ重要なのは
0597非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 09:02:55.40
5級から遠方異動や子会社転籍も頻繁となり雑用は減るが
拘束時間だけが長くなり疲労が濃厚  5級も3年目になると真っ白や過脱毛
0598非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 10:48:43.49
名古屋の奴が大阪に転勤したって別に何のアドバンテージもないだろ
0599非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 13:46:47.32
>>588
名古屋にいたことのある、あのSっ気のあるオカマっぽい喋り方する人もまさにそれ

上司どころか同僚からも反感買っていて、インフォーマルな付き合いが出来る仲間など居ないからザマァwww
0600非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 14:36:46.70
リーダーポストが近くなると東京〜九州の3年異動を打診される事多し
5級後半は家庭分解の試練
0601非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 17:12:57.48
そもそもプロパーが有能なら、新規採用すればコストも安く済むのに、
中途を採用している時点で、自分たちは無能なんだと気がつかないのかな?
0602非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 19:46:20.27
うーん違うな
0603非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 20:17:29.91
モノグラム全面に革クリーム塗ってくるオバサン課長とかも多い
ブランド志向だがビニクロと知らない新人のレベル
0604非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 20:35:13.04
>>600
5級間近の4で本社に行って翌年5に昇格、その2年後に課長で戻るというのが出世コースの典型

>>601
年齢構成が偏ってるからな
若い奴は知らんかもしれんが公団時代は新卒採用にも予算枠があって人数も国交と財務の許可が
必要だったんだよ
反面中採はその制限がなかったから足りない部分を補充してた
今も年齢構成の平準化の面はあると思う
0605非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 21:36:34.25
本社の入札情報見るとたまに企画提案で「研修講師」って出てるな
研修に行って講師見て(特に人事研修)
ああ、この人機構から頼んで講師に来てもらってるんじゃなく公募に応募してきたんだ
と思うと見る目変わるな
0606非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 21:49:31.57
>>605
ビジネス本受け売りのような薄っぺらい内容の階層別研修はほんと時間と金の無駄
0607非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 22:38:53.85
>>606
外部講師の研修かぁ〜。
そらダメになるわな!
0608非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 22:51:03.47
>>599
カバちゃんに似たデカい奴ね
0609非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/09(土) 06:26:57.86
理事長も外部委託の時代、某自動車メーカーでは20年以上前から社長職を外部委託
今後は研修レベルでなく全社員外部委託時代到来
0610非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/09(土) 07:07:57.43
>>599
横から失礼!
インフォーマルなグループで集まれる人達は、酒飲んだりすることも多いだろうが、そんな仲間は組織が異動で変わっても継続して集まってるもんだよ。
仕事にもいい影響を及ぼす時があるから、侮れない。
固定された組織で働くだけの人よりも楽しみながら過ごせる人が多そう。
0612非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/09(土) 12:52:43.87
技術屋も学問の基礎を幅広く学んで、
普段の仕事を検証する習慣がないと、新しい課題に対応できない。
自分や同僚の経験からのフィードバックも大事だけど、
それだけで仕事してると老害になる。
0613非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/09(土) 13:03:29.35
>>610
麻雀仲間とかゴルフ仲間とかテニス仲間とかスキーとか、今の60代の世代だとかなりの確率でいたみたいだよね
0614非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/09(土) 14:23:37.47
>>612
そんな面倒な事しなくてもすぐに定年になるからいいんだよ
0615非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/09(土) 18:51:07.61
>>613
今でも特に、同じ職種とか同期とかの集まりは若い人達の間でもあるんじゃない?
何となく気の合う仲間が出来て、お決まりのメンバーで飲みに行くなんてのは年代問わずあると思う。
0617非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/09(土) 23:34:04.12
同じ職場の人とその場限りの付き合いをするのも、何だかなあ〜
異動しても付き合えると仲間が居ない人は気の毒だな。
0618非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/10(日) 00:42:04.60
>>613
テニスは(公団内の)全国大会があったな。平日に泊りがけで。
スキーは仲良しグループとかで行ってた連中はいたな。
ゴルフは、平日にコンペやってたな。「今日〇〇さんいないの?」「コンペで休みだよ」みたいな。
麻雀は盛んだったな。現場事務所の会議室に雀卓があったり、単身赴任の人の職住に集まって打ってたりとか。
あとは酒飲むくらいだもんな、当時の娯楽は。
0619非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/10(日) 06:20:43.09
>>617
技術職の人は、割と結び付きが強いみたいだよな。特に土木職。
他人行儀で足の引っ張り合いばかりする人が多い、事務職よりも仕事面でもやり易いんじゃないの?
0620非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/10(日) 11:08:13.15
事務はギスギスしてるからなあ
0621非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/10(日) 13:40:33.91
>>620
なんでだろうね?
事務職って、互いに足の引っ張り合いみたいなことばかりやったり、重箱の隅つついてみたり何が楽しいんだか。
あんなことじゃ、インフォーマルな集まりなんて出来やしないだろうに。
技術屋の方が気性がサッパリしていることが多いよな。
0622非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/10(日) 17:02:32.69
2馬力職員は現金等資産が2億を超えたら昇進争いの足引っ張り合いより
世帯資産運用にシフトする方が手堅い
0623非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/10(日) 18:22:16.04
>>621
・そもそも人数が多い
・やってる業務もバラバラで職務によっては利害が対立することも

土木にしても造園にしても機械にしても小所帯のうえどこに行ってもやることだいたい同じだから
まとまりやすい、ってのはあるかもな
定期的に勉強会とかしてるみたいだし
0624てんぱね
垢版 |
2017/09/10(日) 18:23:55.60
エアコンの掃除を業者に頼んだら、見えないとこでアースの外線がぶっちぎられてた・・・
よくある話なんだろうか?
0626非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/10(日) 19:42:28.85
オレは事務だけど、技術職の多い場所なだけに建築・土木・造園なんかの人達と不思議と気が合うよ。
既出の任意な飲み会なんかもこれらのメンバーで行く。
事務職同士は繋がりも希薄だし。
0627非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/10(日) 22:31:18.79
>>621
事務職でURに入った人は、第一希望じゃないからだろうな
仕事に意義ややりがいを見いだせない

だからどうでもいいことにこだわったり
ただひたすら出世にこだわったり
0628非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/11(月) 06:12:53.98
技術だって皆が皆第一志望じゃないだろうに
0629非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/11(月) 06:43:00.22
事務職の中にも縄張りがあるからねw
0630非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/11(月) 06:53:37.30
>>620
そのせいか、メンタル病むのも圧倒的に事務屋ばかりな件
0631非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/11(月) 08:26:17.90
>>623
技術レベル低いぞ
0632非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/11(月) 18:16:40.12
>>627
中途採用で入った奴らは少なくとももっと志ある連中だと思うんだが、案外そうでもないな。
協調性があまり無くて仕事もロクにしない奴が案外いるよ。
0633非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/11(月) 18:36:38.55
事務の中採ってどういう気で入ってきたのかな
お役所仕事を期待してるとしか思えない
団地管理の実態とか絶対知らないだろw
0634非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/11(月) 19:14:39.32
中採は新卒と違って「転職」だからな
前職と比較してマシかどうか(待遇とか職務内容とかブラック度とか)が第一だよ
0635非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/11(月) 19:46:46.86
>>634
その通り
優柔でもそれを活かせる組織じゃない
0636非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/11(月) 22:44:07.30
ここより楽勝な職場ないだろ
0638非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/12(火) 00:18:28.68
>>637
疲れるポイントが違うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況